You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

日本PTA全国協議会

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索


Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found

公益社団法人日本PTA全国協議会
団体種類 公益社団法人
設立 2013年 4月1日
所在地 東京都港区赤坂七丁目5番38号
起源 日本父母と先生の会全国協議会(1952年10月16日-1957年8月26日)
日本PTA全国協議会(1957年8月27日-1985年6月25日)
社団法人日本ピーティエー全国協議会(1985年6月26日-2013年3月31日)
主要人物 金田淳(会長)
活動地域 日本の旗 日本
基本財産 30,000,000円(2015年3月31日現在)
会員数 正会員:62(2013年6月13日現在)
ウェブサイト http://www.nippon-pta.or.jp/
テンプレートを表示

公益社団法人日本PTA全国協議会(にっぽんピーティーエーぜんこくきょうぎかい)は、日本全国のPTA保護者教職員による教育団体)の協議会組織。各都道府県及び政令指定都市に設けられたPTA協議会(または連合会)を正会員とする。略称は日P。団体名は「にっぽんPTA」であり、「にほんPTA」では無い。

各学校のPTA(単位PTA)の中には、日Pに所属していないPTAもある。また高等学校のPTA協議会として全国高等学校PTA連合会(略称:全国高P連)が存在する。

概要[編集]

第二次世界大戦後、連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) の占領下で、アメリカ教育使節団第一次報告書の勧告をもとに日本独自の検討を加えて誕生したPTA活動の全国連絡協議会。2013年(平成25年)度より公益社団法人となった。旧主務官庁は文部科学省

健全な青少年の育成と児童福祉の増進を図り、もって社会の発展に寄与することを目的とする。中学校での完全学校週5日制の実現、健全な校外生活、少年非行の防止、家庭教育の推進、児童虐待の防止やいじめ予防など教育に関する様々な活動を行っている。

管轄官庁は文部科学省 生涯学習政策局 社会教育課[1]

沿革[編集]

1952年(昭和27年)10月、東京都で「日本父母と先生の会全国団体結成大会」が開かれ、PTAの全国団体が結成された[2]。参加資格は各都道府県と6大都市の協議会とされた。当初の参加団体は、岩手、秋田、奈良、滋賀、山口、香川、高知の7県と、京都市大阪市を除いた各協議会となった。

1953年(昭和28年)8月には、三重県宇治山田市(現・伊勢市)において第1回全国PTA研究協議会が開催された。団体の名称は1953年(昭和28年)に「日本PTA全国協議会」とされ、翌1954年(昭和29年)8月には「日本PTA協議会」に改称、さらに1957年(昭和32年)8月に再び「日本PTA全国協議会」に改称し現在に至る。

組織[編集]

全国各地を9つのブロックに分け、ブロック協議会を設置している。各ブロック協議会には県単位・あるいは政令市のPTA協議会(連合)が所属している[3]

各ブロックに属する協議会の加盟率は、100%に近い地方自治体が存在する。しかし、東京都小学校PTA協議会(都小P)には東京23区のうち、17区と多摩全26市の連合会が脱退、あるいはもともと入っていない。加盟率は全小学校数の17%である[4]。なお、都小Pに加盟していない特別区のPTA連合会が直接日Pに所属していることも多い。全国の地方PTA協議会および単位PTAの日Pへの加盟率は、公表されていないようである。

テレビ番組に関する意識調査[編集]

Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found 日本PTA全国協議会は2011年まで毎年、会員の保護者とその小学5年生・中学2年生の児童に対して、「テレビ番組に関する小中学生と親の意識調査」というアンケートを行っていた[5]

いずれのアンケートも、回答用紙には予めいくつかの番組が載せられており、公平性が疑問視されることが多かった。このため、協議会は、本来はマスメディア全般に対する意識調査であるにもかかわらず「毎年この部分のみクローズアップされる」という理由から[6]2012年以降は調査を行っていない。

子どもの好きな番組[編集]

子どもに見せたい番組[編集]

  • プロジェクトX〜挑戦者たち〜』(NHK総合) - 2002年・2003年、小学5年生保護者・中学2年生保護者の1位。
  • どうぶつ奇想天外!』(TBS系) - 2004年・2006年、小学5年生保護者の1位。
  • 『プロジェクトX』(NHK総合) - 2004年、中学2年生保護者の第1位。
  • 1リットルの涙』(フジテレビ系) - 2005年、小学5年生保護者・中学2年生保護者の第1位。
  • 世界一受けたい授業』(日本テレビ系)
    • 2006年、中学2年生保護者の第1位。
    • 2007年、小学5年生保護者・中学2年生保護者の第1位。
元の名前は「PTA推薦番組」であった。そのうち、『まんが日本昔ばなし』(MBS毎日放送)は中期以降、タイトルバックが出る直前に「PTA推薦番組」というテロップを流して放送していた。過去には『世界名作劇場』などのアニメも日本PTA全国協議会の推薦番組に挙げられた例は多い。
日本民間放送連盟による「青少年に見てもらいたい番組」の常連である『ちびまる子ちゃん』、『サザエさん』(いずれもフジテレビ系)などのテレビアニメは、トップ10にランクインしないことが多かった。
志村けんの番組では、『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)が「子どもに見せたい番組」にランクインしており、一方で『志村けんのバカ殿様』(フジテレビ系)が「子どもに見せたくない番組」にランクインしていたのとは対照的である。

子どもに見せたくない番組[編集]

以下は、民放各局で主に親が子供に見せたくない番組のリストである。

日本テレビ系

ルパン三世』 『火曜サスペンス劇場』 『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』 『ダウンタウンDX』 『電波少年シリーズ』 『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』 『キスだけじゃイヤッ!』 『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』 『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』 『ぐるぐるナインティナイン』 『マネーの虎』 『行列のできる法律相談所』 『エンタの神様

テレビ朝日系

おぼっちゃまくん』 『クレヨンしんちゃん』 『ボボボーボ・ボーボボ』 『ロンドンハーツ』 『いきなり!黄金伝説。』 『土曜ワイド劇場

TBS系

8時だョ!全員集合』 『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』 『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』 『うたばん』 『学校へ行こう!』 『ガチンコ!』 『ここがヘンだよ日本人』 『爆笑問題のバク天!』 『リンカーン

フジテレビ系

オレたちひょうきん族』 『ドリフ大爆笑』 『志村けんのだいじょうぶだぁ』 『志村けんのバカ殿様シリーズ』 『ダウンタウンのごっつええ感じ』 『とんねるずのみなさんのおかげですとんねるずのみなさんのおかげでした』 『めちゃ×2イケてるッ!』 『笑う犬シリーズ』 『ワンナイR&R』 『愛する二人別れる二人』 『クイズ!ヘキサゴンIIクイズパレード』 『はねるのトびら』 『ピカルの定理

テレビ東京系

銀魂』 『ピラメキーノ』 『愛の貧乏脱出大作戦

ランキング[編集]

  • 毎年上位にランクインされる番組は、『ロンドンハーツ』、『めちゃ×2イケてるッ!』、『志村けんのバカ殿様』、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』といった暴力いじめ下ネタ系のバラエティ番組が多かった。2004年から2011年までは、『ロンドンハーツ』が8年連続で1位となっていた[7]
  • 元の名前は「ワースト番組」だった。「ワースト番組」には、『8時だョ!全員集合』(TBS系)が毎年のように1位を独占していたが1981年に入ると、『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)が同時間枠で放送開始されてからは「子どもに見せたくない番組」の1位を争うことになった。
  • アニメで初のランクインは、『ルパン三世』だった。その後は『おぼっちゃまくん』、『ボボボーボ・ボーボボ』、『銀魂』等がランクインしていた。『クレヨンしんちゃん』も放送開始の頃はランクインしていたが、その後にイメージアップを遂げて舞台である埼玉県春日部市のキャラクターのような扱いとなり、2016年からは同市のコミュニティバス春バス」のラッピングに採用された。
  • 1980年代までは、テレビドラマがランクインすることはなかったが、「子どもに見せたくない番組」になってからは、野島伸司が手掛けた脚本などのグロテスクな表現ドラマが高視聴率をマークするようになった1994年以降は『家なき子』、『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』、『聖者の行進』、『女王の教室』、『14才の母』、『ライフ』、『火曜サスペンス劇場』、『私が恋愛できない理由』、『蜜の味〜A Taste Of Honey〜』などのドラマもランクインするようになり、2011年には2本がランクインした。
  • 志村けんの番組(『志村けんのバカ殿様』等)が上位に来ることが多い時期もあった。例えばパイ投げやスイカの早食い、寿司を握る前に気合入れでつばを手に噴く、食べ物に正露丸を混ぜ込むなど、食べ物を粗末にするシーンが多いことが主な原因のようである。
  • クイズ番組では、おバカタレントの台頭を理由に『ヘキサゴンIIクイズパレード』(フジテレビ系)がランクインしたが、同番組は「子供に見せたい番組」にもランクインしていた。(理由については、不明である。)
  • 子供番組では、『ピラメキーノ』(テレビ東京系)が2009年~2011年と3年連続でランクインしていた。

テレビ局、スポンサーへの圧力[編集]

1978年、「低俗テレビ番組を野放しにできない」として当時、ワースト1として取り上げていた『8時だョ!全員集合』などの放送中止をTBSと番組スポンサーに求め、チャンネルの切り替え運動や商品の不買運動までちらつかせたが、テレビ局や多くの企業に黙殺された[8]

脚注[編集]

[脚注の使い方]
  1. 組織図 文部科学省
  2. 日本PTA全国協議会. “日本PTAのあゆみ、第1章 PTAの誕生と発展、第2節 PTAの普及、3.全国団体の組織化”. 2015年4月26日閲覧。
  3. 事業概要-ブロック協議会 公益社団法人日本PTA全国協議会
  4. PTAの上部団体〈どうする?〉 朝日新聞(2012年6月9日)
  5. 資料DATA 社団法人日本PTA全国協議会
  6. 岡村隆史、子どもに見せたくないTV番組調査廃止に「そもそもいらない。無意味」と苦言 ビジネスジャーナル、2013年6月21日
  7. 日本PTA50年の歩みと今後の展望 第4章社会的活動を実践するPTA 第1節 子供たちの健全育成事業| 社団法人日本PTA全国協議会
  8. TVワースト7 放映の中止を要求 日本PTA全国協議会『朝日新聞』1978年(昭和53年)8月9日朝刊、13版、22面

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Lua エラー モジュール:Authority_control 内、423 行目: attempt to index field 'wikibase' (a nil value)


This article "日本PTA全国協議会" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:日本PTA全国協議会.

Page kept on Wikipedia This page exists already on Wikipedia.


Read or create/edit this page in another language[編集]