You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

TBSラジオ平日夜ワイド番組

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索


Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found TBSラジオ平日夜ワイド番組(ティービーエスラジオへいじつよるワイドばんぐみ)とは、TBSラジオが平日の夜にかつて、または現在放送しているワイドの一覧のの総称である。この記事では、2001年(平成13年)10月1日の現社であるTBSラジオ&コミュニケーションズ(現:TBSラジオ)設立後と、それ以前のラジオ・テレビ兼営局東京放送の時代、およびTBSを中心にした在京AM3局の夜ワイド時間帯の歴史を合わせて説明する。

歴史[編集]

1970年代[編集]

朝日放送(ABCラジオ)による日本の民放ラジオ界初の若者向け夜ワイド『ABCヤングリクエスト』(1966年スタート)に続き、関東でも文化放送による在京AM局初の夜ワイド番組『みのもんたのワイドNo1』(1972年スタート)、ニッポン放送による若年層向け夜ワイド『大入りダイヤルまだ宵の口』(1975年スタート)がスタート。文化放送、ニッポン放送の成功を見たTBSは1976年(昭和51年)4月開始の『夜はともだち』で、在京民放としては最後発となる夜ワイドに参入した[1]

『夜とも』は途中タイトル、パーソナリティが3回変わったが、トータル6年半とある程度長く続いた。

1980年代[編集]

しかし、当時のTBSはラテ兼営局であり、局アナを投入した際のテレビとの兼ね合いという新たな問題が生まれる。実際に1981年(昭和56年)4月改編で『夜とも』木曜パーソナリティだった松宮一彦が同じ時間帯に生放送されていた『ザ・ベストテン』のレポーターに転出。後継として小堺一機関根勤(当時の芸名はラビット関根)を組ませ、「コサラビ(その後関根の改名に伴い「コサキン」となる)」として売り出す。これが当たり、その後28年間に渡った2人の共演番組の源流となった。

文化放送では1980年(昭和55年)10月に『吉田照美のてるてるワイド』を開始。ニッポン放送では1984年(昭和59年)2月、『ヤングパラダイス』に三宅裕司を起用。『夜とも』はこの2番組による熾烈な争いに埋没した形となって打ち切りとなり、その後暫く同枠の番組は『るんるんナイト ワオ!』から『進め!おもしろバホバホ隊』まで、短命に終わった。

1986年(昭和61年)10月改編では山形放送(YBC)出身の荒川強啓を投入、『ハローナイト』をスタートさせて大人向け路線に転換するがこの時代は『ヤンパラ』の絶頂期で、聴取率は伸び悩む。1989年平成元年)4月改編で荒川がテレビ『テレポートTBS6』に転出したのを受けて後継に局アナの桝井論平を据えて『ロンペーの夜に乾杯』を立ち上げるが、大人向け路線は時期尚早すぎたとして見直しが入る。

1990年代[編集]

こうして1990年(平成2年)10月改編の『岸谷五朗の東京RADIO CLUB』で再びTBSラジオの夜枠は若者向け路線に戻る(TBSラジオは当時、月 - 土曜の夜に放送される若者向け番組枠を『TBS RADIO 2(TBSレディオクラブ)』と銘打っていた)。『東京RADIO CLUB』では、文化放送が『今夜もBREAK OUT ラジオバカナリヤ』→『キッチュ!夜マゲドンの奇蹟』でコアなリスナー層を狙ったこともあり、1980年代を通じた長期低落傾向に歯止めをかけることができたが、パーソナリティの岸谷五朗が俳優として、ブレイク。スケジュールの関係上、金曜日の放送を今田耕司東野幸治に任せるようになり、最終的には岸谷の「役者に専念したい」という意向を受け入れ、1994年(平成6年)10月改編で終了となる。

後番組の『恋する電リクBINGO BONGO』は低迷。ところが1995年(平成7年)4月、同時間帯のニッポン放送『伊集院光のOh!デカナイト』がパーソナリティ伊集院光と局幹部との確執で打ち切りになるという知らせがあり、TBSは伊集院を自社パーソナリティ陣に迎えようとする。しかし伊集院の新たなレギュラー番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』は後続となる深夜1時からの枠(『UP'S〜Ultra Performer'S radio〜』)での放送に決まり、しかも次の改編期となる10月からという事ですぐにはスタートできなかった。この結果、TBSはこの枠での巻き返しの機会を逸し、結局『BINGO BONGO』はわずか1年で打ち切られてしまう。

その後を受けた『宮川賢の誰なんだお前は?!』も当初は低迷していたが、徐々に向上していき聴取率トップを奪取するもこの頃から若年層のラジオ離れが進み始める。TBSラジオ編成部は「ニッポン放送、文化放送と同じジャンルの番組をこのままやり続けていたのではTBSラジオの夜枠に未来はない」と判断。『誰おま』を最後に若者向けから完全に撤退。再び大人向け路線へと舵を切る事を決めた。

『アクセス』以後、報道路線へ[編集]

在京3局の対応を横目に、NHKはそれまで放送休止をしていた深夜の時間帯に『ラジオ深夜便』(1991年スタート)を開始して、大人(とりわけ中高年)世代を固め、新たなリスナー層の開拓にも成功して時間帯聴取率とシェアの両面でトップに躍り出た。この結果を前に、TBS社内では「夜10時台は誰のものか」という議論が行われ、最終的に若者向け番組は『オールナイトニッポン』と対抗する深夜の『UP'S』に集中することにした。

文化放送、ニッポン放送と張り合うのをやめ、ターゲットをNHKラジオ第1のリスナーに絞るという大胆な政策転換をすることになったTBSは、新たな夜ワイド番組の立ち上げにあたって、『ハローナイト』『夜に乾杯』の経験を生かしつつ、「『深夜便』が成功した今、民放だからこそできること」を考え、裏番組でNHKラジオ第1のメインニュースショーともいえる『NHKジャーナル』よりもオピニオン色の強い報道系番組をぶつけるという企画を打ち出した。こうして生まれたのが報道討論番組『BATTLE TALK RADIO アクセス』である。アクセスが始まったことによってTBSラジオは10数年ぶりに1%を超す聴取率を獲得することができたが、しかしその発表があった次の期間の調査では0.6%と前回を大きく下回ってしまったりと必ずしも安定しておらず、その後も民放トップは獲得するものの、全体ではNHK-R1に次いで第2位といった程度の状態が続いていた。

『アクセス』は2010年(平成22年)4月2日の放送をもって11年半の放送に幕を閉じた。前述のラジオ離れに加え、長引く不況下でスポンサーが少なく企業的に採算を確保できない中で、リーマン・ショックによる企業の広告費削減やスポンサー離れの影響をもろに受けたことが原因で、電話受付を取りやめてtwitterに切り替えるなどより採算性を重視した形で、後継番組となる『ニュース探究ラジオ Dig』が立ち上げられた[2]。『Dig』の立ち上げの様子を撮影したドキュメンタリー番組がWOWOWで放送される[3]など、関係者の気合は充分だったものの、出演者のひとりで当時局アナだった竹内香苗がテレビ『はなまるマーケット』出演等の影響で1年半で降板(同時に水野真裕美アナも)。この時は後輩アナの江藤愛を起用して急場をしのぐ。2012年秋、竹内がTBSを退社し、担当番組の多くを引き継いだ江藤に大きな負担がかかってしまう。結果として、進行役を務めた女性アナウンサーの動向に左右された上にスタッフの交代も重なり、次の2013年(平成25年)4月改編で見直されることになる。『Dig』のレギュラーコメンテーターだった荻上チキをメインパーソナリティに昇格させ、『荻上チキ・Session-22』がスタート。同番組は第54回ギャラクシー賞ラジオ部門大賞を獲得。民放連賞でも常連となるなど高いクオリティを保ち、独自の地位を確立した。

2020年、再度バラエティ枠に[編集]

2020年9月末より『荻上チキ・Session-22』は夕方ワイド(15:30 - 17:50)の時間帯へ移動となり、後番組として同時期に終了した夕方ワイド『ACTION』の1コーナーをベースにした、社会問題等をテーマに扱うバラエティ番組『アシタノカレッジ』がスタートした。この枠でバラエティを編成するのは22年振りのことである。

現在放送している番組[編集]

過去に放送した番組[編集]

放送時間[編集]

  • 1976・4~9 (月)21:30~24:00、(火~金)21:10~24:00
  • 1976・10~1977・3、1978・10~1979・3、1983・10~1985・9 21:00~24:00
  • 1977、1978・4~9 (月)21:40~24:00、(火~金)21:20~24:00
  • 1977・10~1978・3 21:15~24:00
  • 1979・4~9 21:10~24:00
  • 1979・10~1980・3 21:30~24:00
  • 1980・4~1981・9 22:00~24:00
  • 1981・10~1982・3 21:40~23:50
  • 1982・4~9 21:00~23:50
  • 1982・10~1983・9 21:00~23:40
  • 1985・10~1986・3 21:00~23:50
  • 1986・4~1987・9 21:00~23:30
  • 1987・10~1990・9 21:00~23:00
  • 1990・10~1991・3 22:00~25:00
  • 1991・4~1994・9 22:00~24:00
  • 1994・10~1996・3 21:00~22:55
  • 1996・4~9、1997・4~1998・9 22:00~23:55
  • 1996・10~1997・3 21:30~23:30
  • 1998・10~1999・3 22:00~23:30
  • 1999・4~2009・3 22:00~23:40
  • 2009・4~2009・9 22:00~24:00
  • 2009・10~2010・4 22:00~23:55
  • 2010・4~2016・9 22:00~23:55 24:00~24:50
  • 2016・10~ 22:00~23:55

参考文献[編集]

  • ラジオ新番組速報版(三才ブックス)
  • ラジオ番組表(三才ブックス)

脚注[編集]

  1. ただし、TBSでは「夜のオムニバスワイド」と銘打って生放送番組『ラジオでこんばんわ』を1974年4月から2年間放送した実績があるため、最後発ではないという解釈もある。
  2. 「Dig」2010年8月27日放送分より。
  3. 2010年6月放送『ノンフィクションW 進化するラジオ~言葉がつなげる世界』

スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。


This article "TBSラジオ平日夜ワイド番組" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:TBSラジオ平日夜ワイド番組.



Read or create/edit this page in another language[編集]