Edyチャージャー
提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
Edyチャージャー(エディチャージャー)とは、楽天Edyに紙幣の枚数単位(1000円、2000円、5000円、10000円に対応し、1枚単位で紙幣の額面分1回チャージを行う)でチャージをする自動機。Edyチャージ機とも言う。
使用法[編集]
読み取り機に楽天Edyカードまたは楽天Edyケータイ(おサイフケータイ)を置くと、Edyチャージャーのディスプレイに残高が表示される。紙幣を投入すると、入金ボタンのランプが点灯し、ボタンを押すとチャージされる。お釣りは出ない。領収書が必要な場合、レシートボタンを押すと発行される。
設置店[編集]
2013年2月現在 下記の店舗に設置されている。
店名 | 所在都道府県 | 設置店舗 |
---|---|---|
アピタ (ユニー・ファミリーマートグループ) | 全国 | 全店 |
ピアゴ (ユニー・ファミリーマートグループ) | 全国 | 全店 |
ユーホーム (ユニー・ファミリーマートグループ) | 全国 | 全店 |
ラフーズコア (ユニー・ファミリーマートグループ) | 全国 | 全店 |
明屋書店 | 全国 | 全店 (楽天Edy対応店) |
PRONTO | 全国 | ガソリンスタンド併設店を除き全店 (楽天Edyおよび楽天ポイントカード対応店) |
109シネマズ | 全国 | 全店 |
ビッグエコー | 全国 | 一部店舗除く全店 |
ANA FESTA | 全国 | 一部店舗除く全店 |
ほっとステーション | 全国 | 全店 (楽天Edy対応店) |
ホクノー | 北海道 | 全店 |
DCMホーマック | 北海道、東北地方、関東地方 | 全店 |
紅屋商事(ベニーマート、カブ、メガの各ブランド) | 青森県、秋田県 | 全店(2017年3月31日でEdyチャージャーの稼働終了。レジでの決済は継続) |
仙台三越 | 宮城県仙台市青葉区 | 定禅寺通り館のみ |
アサノ | 宮城県 | 全店 |
たいらや | 栃木県 | 全店 |
スーパーアルプス | 東京都、神奈川県、埼玉県 | 全店 |
ブルーミングブルーミー | 埼玉県、神奈川県 | 鴻巣駅前店、港北店 |
ワイズマート | 千葉県、東京都 | 全店 |
文化堂 | 東京都、神奈川県 | 全店 (中丸子店除く) |
マツヤ | 長野県 | 全店 |
平和堂、アル・プラザ、フレンドマート | 近畿地方、北陸地方、東海地方 | 全店 |
阪急オアシス | 関西地方 | 全店 |
阪急ニッショーストア | 関西地方 | 一部店舗除く全店 |
関西スーパー | 兵庫県、大阪府、奈良県 | 全店 (楽天Edy対応店) |
阪急ファミリーストア | 大阪府 | 全店 |
サンプラザ | 大阪府 | 全店 |
リョービプラッツ・リョウビストア | 岡山県 | 全店 |
天満屋ストア(天満屋ハピータウン・ハピーズ・天満屋ハピーマート) | 岡山県、広島県 | 全店 |
三井造船生協 | 岡山県玉野市 | 全店 |
セブンスター | 愛媛県 | 全店 (楽天Edy対応店) |
南九州ファミリーマート | 鹿児島県、宮崎県 | 全店 |
沖縄ファミリーマート | 沖縄県 | 全店舗 |
サンエー | 沖縄県 | 衣料館、食品館57店舗 |
メリット[編集]
レジでのチャージに比べ、以下のメリットが挙げられる。
- 利用者側 - レジを、チャージのみで占有してしまう場合の心理的な抵抗がない。
- 店側 - レジ担当従業員の業務負担軽減。
デメリット[編集]
- 紙幣のみの対応でお釣りが出ない仕様のため、「硬貨で千円分チャージする」「高額紙幣しか持ち合わせていない場合に、希望の金額のみをチャージする」といったことができない(チャージのための両替は店側から断られる場合もある)。
- 複数枚の紙幣でのチャージでは、1枚ずつの処理となりチャージ履歴も使用枚数分の回数が記録される。このため、枚数によってはチャージ以前の使用履歴が6件しかない保存件数を超えて消去されることがある。
主なメーカー[編集]
ほか
脚注[編集]
関連項目[編集]
- 楽天Edy
- JR東日本メカトロニクス - Edyチャージャーの交通系電子マネー版といえる小型チャージ機を販売
- イオン銀行 - ATMでWAONのチャージが可能
- セブン銀行 - ATMでnanaco・楽天Edy・Suicaなどの交通系ICカードのチャージが可能
外部リンク[編集]
This article "Edyチャージャー" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:Edyチャージャー.