SSKセールス

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found 座標: 北緯34度58分26秒 東経138度23分26秒 / 北緯34.97389度 東経138.39056度 / 34.97389; 138.39056

SSKセールス株式会社
SSK Sales Co. Ltd.
Suzuyo Shizuoka Building.JPG
本社のある鈴与静岡ビル
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 SSK
本社所在地 日本の旗 日本
420-0859
静岡県静岡市葵区栄町1-3
鈴与静岡駅前ビル3階
本店所在地 424-0944
静岡県静岡市清水区築地町11番26号
設立 2011年9月16日
(清水食品は1929年12月8日設立)
業種 食料品
事業内容 缶詰等の製造及び販売
代表者

代表取締役会長 大久保 一夫

代表取締役社長 宮崎 晋一
資本金 9800万円
純利益 1900万円(2019年03月31日時点)[1]
総資産 48億6700万円(2019年03月31日時点)[1]
従業員数 75名(グループ450名)
主要子会社 株式会社ミヤカン
外部リンク http://www.ssk-ltd.co.jp/
テンプレートを表示

SSKセールス株式会社(エスエスケイセールス、英社名:SSK Sales Co. Ltd.、略称:SSK)は、静岡県静岡市葵区に本社を置く、缶詰等の販売事業を行う日本の会社。鈴与グループに属している。2011年(平成23年)11月、清水食品より販売部門を譲渡して設立。

野球を主としたスポーツ用品メーカーエスエスケイや、造船メーカーの佐世保重工業(略称:SSK)とは全く関係ない。

主な製品[編集]

製造は同じく旧清水食品から製造部門を承継したSSKプロダクツが行っていたが、2016年(平成28年)4月にSSKプロダクツを吸収合併しSSKセールスが一貫製造するようになる。

  • 缶詰
    • ツナ缶詰 - 「ホワイトツナ」「ライトツナ」の商品名で販売(なお、CMに関しては、鈴与グループとの名称及び、SSKフーズとして提供している。)
    • フルーツ缶詰 - みかん、桃、ナタデココ他
    • 水産品、蔬菜、豆類缶詰など
  • レトルト食品
    • 福島県伊達市の福島工場で、スープやデザートの製造を行う
  • 飲料・医薬品
    • 焼津市にある、兄弟会社のエスエスケイフーズ株式会社により、OEM生産などを行う
  • 寒天
    • 培地用寒天や歯科医療材料の製造などを行う
  • ドレッシング

沿革[編集]

  • 1929年(昭和4年) - 清水食品設立
  • 1930年(昭和5年) - 国産初となるツナ缶の製造に着手、アメリカ合衆国への輸出を開始
  • 1969年(昭和44年) - ツナ缶の国内販売を開始
  • 1995年(平成7年) - 静岡市に本社を移転
  • 1999年(平成11年)3月 - 焼津エスエスケイ食品(現:エスエスケイフーズ)を分社。
  • 2011年(平成23年)10月 - SSKブランドで展開する食品事業の販売事業と製造事業を、親会社の鈴与が9月に全額出資で設立した子会社2社に譲渡と発表。清水食品は工場、設備などの資産管理会社として存続。
  • 2011年(平成23年)11月 - 販売部門を清水食品からSSKセールスへ譲渡。
  • 2012年(平成24年)1月 - 製造部門を清水食品からSSKプロダクツへ譲渡。
  • 2016年(平成28年)4月 - SSKセールスがSSKプロダクツを吸収合併。

提供番組[編集]

  • めざましテレビ(岡山、香川ローカル、2018年4月-)
  • めざましテレビ(富山ローカル、2019年7月-)

脚注[編集]

外部リンク[編集]


This article "SSKセールス" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:SSKセールス.