有隣堂
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
有隣堂営業本部(横浜市戸塚区上品濃町) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町1丁目4番地1[1][2] |
設立 |
1953年(昭和28年)6月11日[1] (1909年12月13日創業)[2] |
業種 | 小売業 |
事業内容 | 和洋書籍、雑誌、教科書、地図、事務用品、文房具、OA機器、楽器、水槽などの販売、出版、音楽教室の経営など |
代表者 |
代表取締役会長 松信裕 代表取締役社長 松信健太郎[2] |
資本金 | 5000万円[2] |
売上高 | 668億円(2021年8月期)[2] |
純利益 |
3億7400万円 (2021年8月期)[3] |
純資産 |
27億1000万円 (2021年8月31日現在)[3] |
総資産 |
208億7000万円 (2021年8月31日現在)[3] |
決算期 | 8月31日 |
関係する人物 | 松信大助(創業者) |
外部リンク | https://www.yurindo.co.jp/ |
スクリプトエラー: モジュール「Separated entries」はありません。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
人物 | |||||||
生誕 | スクリプトエラー: モジュール「Separated entries」はありません。 | ||||||
死没 | スクリプトエラー: モジュール「Separated entries」はありません。 | ||||||
国籍 | 日本 | ||||||
公式サイト | 有隣堂HP | ||||||
YouTube | |||||||
チャンネル | |||||||
活動期間 | 2020年2月18日 - | ||||||
ジャンル | 書籍・文房具 | ||||||
登録者数 | スクリプトエラー: モジュール「Separated entries」はありません。 | ||||||
総再生回数 | スクリプトエラー: モジュール「Separated entries」はありません。 | ||||||
YouTube Creator Awards
| |||||||
チャンネル登録者数、総再生回数は2022年4月1日時点。 |
株式会社有隣堂[1](ゆうりんどう)は、神奈川県を中心に展開する書店チェーン・出版社。神奈川県では、書店として知られる。
社名は『論語』里仁25の「德不孤、必有鄰[注 1]。(徳孤ならず 必ず隣有り)」に由来、社の発行する情報誌(後述)のタイトルにもなっている。
概要[編集]
一部店舗では取り扱う商品は書籍だけでなく、文具・雑貨売場も併設する。以前は横浜西口店(東洋地下街)でパソコン、ワープロを扱っていた。書店店舗以外では、楽器販売や音楽教室の運営・出版といった事業も行う。また、神奈川県内には大学が多く、専門書(医学書や看護師関連のものを含む)を基幹店に配備する(県内では伊勢佐木町店、横浜駅西口店、厚木店など)。
各店舗における特徴として、文庫用の書籍カバーを10色[注 2]の中から選べるサービスが挙げられる。
沿革[編集]
- 1894年(明治27年)頃:大野貞造が有隣堂を横浜市吉田町に開業。
- 1909年(明治42年):松信大助(大野の実弟)が伊勢佐木町に第四有隣堂を開店。
- 2010年(平成22年):神奈川県の不正経理に長年関与していた事が明らかになる[4][5][6]。
- 2015年4月24日:新ブランドのカフェと雑貨併設の店舗『STORY STORY』の1号店が新宿にオープンする[7]。
店舗[編集]
書籍販売部門は伊勢佐木町本店(横浜市中区)を始めとして神奈川県下に30店舗、東京都に13店舗、千葉県に2店舗の計45店舗を展開する。横浜駅周辺に5店舗、戸塚駅周辺に3店舗が集中する。JR東日本グループの駅ビル(ルミネ・アトレなど)への出店も多い。文具を扱う店舗は基幹店舗を中心に約半数にとどまる。
3店舗は医学書を専門に扱う「医学書センター」で、うち1店舗は北里大学売店に出店している店舗である。
ブックカフェを併設した雑貨と本のお店として『STORY STORY (ストーリーストーリー)』が新宿と桜木町(通称:ストヨコ)の2店舗存在する。
書籍以外では、藤沢市にミュージックショップ(楽器・楽譜専門店)を手がけるほか、3箇所でミュージックセンター(児童向け音楽教室)、5箇所でミュージックサロン(成人向け音楽教室)、1箇所でカルチャーセンターを運営している。
日本工学院専門学校購買部での書籍・文具の委託販売も手がけている。
かつては伊勢佐木町本店の地下には喫茶室「有隣堂パーラー」が有った。1990年代の中頃に閉店し、ギャラリーとなったが、現在は書籍フロアとなっている。また、本店のエレベーターにはエレベーターガールが1990年代の中頃まで乗務していた。
閉鎖した店舗[編集]
- 東京都
- ルミネエスト新宿店(旧称・マイシティ新宿店) - 2005年10月1日開店、2007年1月7日閉店。
- 六本木ヒルズ店 - 2006年7月17日閉店。
- 渋谷医学書センター - 2008年8月31日閉店。
- 羽田空港店(第一旅客ターミナルビルB1階店舗) - 2013年11月24日閉店。第一旅客ターミナルビル 搭乗ゲート内店舗は営業を継続。
- ルミネ町田店 - 2016年1月11日閉店。
- 神奈川県
- 伊勢佐木町本店文具館
- ユーリンファボリ - 1970年代から1990年代に馬車道通りに存在した文具館。
- ランドマークプラザ店 - 2009年7月23日閉店。
- 横浜ビジネスパーク店
- 東戸塚店 - 2008年6月25日閉店。
- YURINDO SELECT STATIONERY センター北プレミアヨコハマ - 期間限定店舗。2013年10月25日開店、2014年4月22日閉店。
- 湘南台店 - 2004年6月30日閉店。
- 大和店 - 2015年3月23日閉店。
- 川崎アゼリア店 - 2015年9月23日閉店。
なお、ルミネ横浜店は長年5階にあったが、2010年8月に6階に移転した。移転後の面積は280坪[8]。
- 千葉県
- ミーナ津田沼店 - 2008年8月31日閉店。
- シャポー市川店 - 2019年6月2日閉店。
情報誌『有鄰』[編集]
有隣堂では情報誌『有鄰』を1967年より発行している[注 1][9]。当初は月刊であり[10][9]、2010年1月からは奇数月発行の隔月刊。内容は出版関係の他に、神奈川の歴史・文化に関する事など。
その他[編集]
- テレビ東京の情報バラエティ番組『出没!アド街ック天国』で“横浜 伊勢佐木町”を特集した際、2005年2月5日放送回では第5位に[11]、2014年10月4日放送回では第4位に、2021年12月18日放送回では第4位に伊勢佐木町本店が取り上げられた[12]。
脚注[編集]
脚注[編集]
出典[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 流通会社年鑑 1978年版, 日本経済新聞社, (1977-10-25), pp. 316
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 “企業情報 > 会社概要”. 有隣堂. 2019年7月29日閲覧。
- ↑ 3.0 3.1 3.2 株式会社有隣堂 第69期決算公告
- ↑ “県不正経理 有隣堂「預け金」認める”. Yomiuri Online (2010年1月15日). 2010年1月18日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月14日閲覧。
- ↑ “県職員「預け金」着服で有隣堂が関与認める、金は返済/神奈川”. 神奈川新聞 (2010年1月16日). 2011年2月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月14日閲覧。
- ↑ “県職員公金詐欺の「預け金」業者は有隣堂と染谷商店/神奈川”. 神奈川新聞 (2010年1月30日). 2010年5月24日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月14日閲覧。
- ↑ 新規店舗「STORY STORY」オープンのご案内
- ↑ “ルミネ横浜店 リニューアルオープンのご案内”. 有隣堂 (2010年8月4日). 2013年6月14日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月14日閲覧。
- ↑ 9.0 9.1 “有鄰”. 有隣堂出版物. 2013年3月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月12日閲覧。
- ↑ 友隣. CiNii雑誌。モジュール:Citation/CS1/styles.cssページに内容がありません。NCID AN10382181。
- ↑ “有隣堂本店|2005年2月5日|出没!アド街ック天国”. 有隣堂. 2016年11月2日閲覧。
- ↑ “有隣堂本店|2014年10月4日|出没!アド街ック天国”. テレビ東京. 2016年11月2日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- スクリプトエラー: モジュール「Official website」はありません。
- 有隣堂 各種教室・楽器販売
- 有隣堂 オフィス営業部
Lua エラー モジュール:Authority_control 内、423 行目: attempt to index field 'wikibase' (a nil value)
This article "有隣堂" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:有隣堂.
![]() |
This page exists already on Wikipedia. |