You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

六本木ヒルズ

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

六本木ヒルズ(ろっぽんぎヒルズ、英語: Roppongi Hills)は、東京都港区六本木六丁目に所在する森ビルの複合施設である。

高さ238mの高層オフィスビル(六本木ヒルズ森タワー)を中心に、集合住宅(六本木ヒルズレジデンス)、ホテル(グランドハイアット東京)、テレビ朝日本社社屋、映画館(TOHOシネマズ)をはじめとする文化施設、その他の商業施設等で構成されている。事業主は森ビルで、六本木6丁目地区の都市再開発として、完成までには約17年の歳月を要している。港区指定の非常災害用井戸や備蓄倉庫、特定電気事業施設などを備え防災関連施設にも充実している。

概要[編集]

主な施設として、六本木ヒルズ森タワー(54階建て)は、ブランド街のショッピング・モール、オフィス、上層部は展望台の「東京シティビュー」や「森美術館」、様々な企画展が実施されるギャラリースペース「森アーツセンターギャラリー」、貸会議室や講演などに適したオーディトリアム(同時通訳が利用可能)を有する「アカデミーヒルズ」(49階)、会員制クラブの「六本木ヒルズクラブ」(51階)で構成される森アーツセンターがある。企業テナントではゴールドマン・サックスや民放FMラジオ局のJ-WAVEなどが入居する。屋上には、オープンエア展望台としては、都心の夜景を一望できる(海抜270m)スカイデッキがある(このスカイデッキは東京タワーの特別展望台より高い位置にある)。森タワー地下の最下階には自家発電設備(六本木エネルギーサービス)があり、六本木ヒルズ全体の電力を賄っている。施設に免震構造を備えており「災害時に逃げ込める街」となっている。

施設内にはテレビ朝日本社ビルがある他、映画館(シネマコンプレックス)「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」、ホテル「グランドハイアット東京」、屋外型イベントスペース「六本木ヒルズアリーナ」、ルイ・ヴィトンなどを始めとする多数のショップやブティック、レストラン、高級マンションである住居棟(六本木ヒルズレジデンス、ゲートタワーレジデンスなど)、ハリウッド化粧品本社や学校施設(ハリウッドビューティ専門学校)が入る「ハリウッドビューティプラザ」、アメリカ人向けナショナル・スクールであるアメリカンスクール・イン・ジャパンの幼稚園がある。

デザインは、コーン・ペダーセン・フォックス・アソシエイツが森タワーやグランドハイアット東京などを、ジャーディ・パートナーシップがけやき坂など低層部の商業エリアを担当した。また、テレビ朝日は建築家槇文彦、イメージキャラクターの「ロクロク星人」は現代芸術家の村上隆によるものである。

六本木ヒルズ森タワーにはJ-WAVEの非常用送信設備が備わっており、東京スカイツリーからの送信が不可能になっても最大で1kWの放送が可能である。

建設[編集]

  • 1984年 - アークヒルズ完成に伴いテレビ朝日の本社が一時移転。権利変換により森ビルが地権者となり、ここを中心にアークヒルズに続く大規模な都市再開発計画が同社内でスタートした。
  • 1984年 - この大規模な都市計画が本木丁目であることから、66再開発と呼ばれた。
  • 1993年 - 森ビルの働き掛けをきっかけに東京都も加わり、「六本木六丁目地区第一種市街地再開発事業」を開始。住民による勉強会が行われる。
  • 1995年 - 東京都が都市計画決定を告示。この年の阪神・淡路大震災を教訓に、耐震構造が組まれる。
  • 1996年 - 「6.6プラン」を発表。
  • 1997年 - 港区が地区の区域の公告を実施。東京都・港区・公共施設管理者が同意に至り、最終計画案がまとまる。
  • 1998年 - 六本木六丁目地区再開発準備組合を設立。
  • 1999年 - 東京都権利変換計画が認可され、仮住居への入居を開始。
  • 2000年 - 着工。ピーク時には1万人近くの工事作業員が作業に携わる(総事業費約2,700億円)。テレビ朝日もこの年の2月末までこの地にあったので、着工時は江東区東陽町に仮設のスタジオ棟を、また新宿区四谷にも中規模スタジオを建設して対応していた。
  • 2000年7月 - 森ビルが、東京日産本社ビルを買収。ZONE六本木ビルを経て、六本木ヒルズノースタワーに名称変更。
  • 2003年4月2日 - グランドオープンを控えた六本木ヒルズに、ロシア連邦のボリス・エリツィン初代大統領が視察。森社長と六本木ヒルズの記念品を交換する。内装仕上げなど多くの関心を示される。
  • 2003年4月22日 - 六本木ヒルズのオープニングーセレモニーが行なわれた。出席した小泉純一郎首相は「この東京の新たな街づくりに極めて刺激的、魅力的な六本木ヒルズが誕生したという、この誕生に立ち会うことができたのは幸運だと思います」と祝賀挨拶した。
  • 2003年4月25日 - 開業(街開き)。10月、テレビ朝日の本社・スタジオが東陽町、四谷から戻る(東陽町はその後解体、四谷は他者に譲渡)。

完成後[編集]

2005年(平成17年)5月20日来日したロシア連邦のウラジーミル・プーチン大統領は、六本木ヒルズ展望台(52階)を訪れ、開催中の日ロ修好150周年を記念した友好アート展を見学した。

開業以来の来街者数は開業5年目で累計で約2億人となる。内訳は初年度4,500万人、2004年度4,400万人、2005年度4,400万人、2006年度4,300万人、2007年度4,200万人、2008年度4,500万人となる。その後も年4000万人程度を維持し、2018年の開業15周年までに累計6億人を超えた。

作曲家の坂本龍一が、六本木ヒルズの誕生を祝って祝典音楽を作品化した。曲名は『The Landsong〜music for Artelligent City〜』で六本木ヒルズのテーマ曲となる。

オープン時のキャッチフレーズは「六本人、生まれる。」であり、テレビCMも流れていた。



Read or create/edit this page in another language[編集]