明瀬山光彦
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
| ||||
---|---|---|---|---|
基礎情報 | ||||
四股名 | 深尾 → 明瀬山 | |||
本名 | 深尾 光彦 | |||
愛称 | みっちゃん、パンの山[注釈 1]、ラスカル[注釈 2] | |||
生年月日 | 1985年7月18日(39歳) | |||
出身 | 愛知県春日井市 | |||
身長 | 182cm | |||
体重 | 183kg | |||
BMI | 55.2 | |||
所属部屋 | 木瀬 → 北の湖 → 木瀬 | |||
得意技 | 突き、押し、右四つ、寄り | |||
成績 | ||||
現在の番付 | 西前頭16枚目 | |||
最高位 | 東前頭16枚目 | |||
生涯戦歴 | 420勝424敗(76場所) | |||
幕内戦歴 | 13勝17敗(2場所) | |||
優勝 | 幕下優勝1回、序ノ口優勝1回 | |||
データ | ||||
初土俵 | 2008年1月場所 | |||
入幕 | 2016年3月場所 | |||
趣味 | 音楽鑑賞、食べ歩き、アニメ鑑賞[2] | |||
備考 | ||||
2021年1月24日現在 |
明瀬山 光彦(あきせやま みつひこ、1985年7月18日 - )は、愛知県春日井市出身で木瀬部屋(閉鎖処分中は北の湖部屋)所属の現役大相撲力士。本名は、深尾光彦(ふかお みつひこ)、愛称はみっちゃん。身長182cm、体重183kg。最高位は東前頭16枚目(2016年3月場所)、血液型はA型、星座は蟹座。好物は母親の手製の煮物[2]。趣味は音楽鑑賞と食べ歩き。[3]
人物[編集]
入門前[編集]
建材店の「深尾タイル」を経営している家の長男坊に生まれる[4]。春日井市立柏原小学校在籍中に「中京クラブ」で相撲を始め、そこで1年先輩の市原孝行に出会う。それ以来、市原を尊敬するとともに目標とし、小学校4年生と5年生の時にはわんぱく横綱に輝いた。市原とは、相撲の名門埼玉栄高校、日大相撲部でも一緒で共に相撲の腕を磨いてきた。小学校6年の時(1998年3月31日)に春日井市で巡業が行われた際に、当時の相撲人気(若貴ブーム)を実際に目の当たりにしたことで憧れもあり[5]、大学4年の時に大相撲入りを決意、この時に入門先を選んだ相撲部屋も市原がいる木瀬部屋だった。そんな深尾であったが市原はライバルでもあり、大学3年の時には全日本相撲選手権の決勝戦で戦ったが、この時は寄り倒しで敗れ「市原超え」は大相撲の世界へと持ち越しになった。また2005年(平成17年)には、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われた「世界相撲チャレンジ――巨人の戦い」で優勝している[6]。
入門後から十両昇進まで[編集]
2008年(平成20年)1月場所、本名の深尾の四股名で前相撲から初土俵を踏んだ。入門時の体重は198kgの巨漢で、腹が大きく両方の乳房がひどく垂れ下がっている一方で、素早い動きも出来ることで、序ノ口、序二段共に7戦全勝と圧倒的な強さを見せた。2008年(平成20年)3月場所の序ノ口優勝表彰式では、土俵に上がるときに乳房や腹があまりにも揺れることから観客がどよめいた。2008年(平成20年)5月場所の序二段優勝決定戦では、体型に似合わず土俵内を素早く動き回る相撲を見せたが、惜敗した。翌7月場所の三段目も6勝1敗と一場所で通過し、一気に幕下まで番付を駆け上がった。幕下昇進後も勝ち越しを続けたが、東幕下7枚目と自身初めて幕下の一桁台に番付を上げた2009年5月場所で初めての負け越しを経験した。しかし翌7月場所では6勝1敗で6人が並んだ優勝決定戦を制して幕下優勝を果たした。額が推定2.5cmととても狭く、どんな大銀杏姿になるか非常に出世が期待されていたが、2010年(平成22年)7月場所13日目、この場所は東幕下7枚目であったが、十両の佐田の海と対戦が組まれたため、本場所では初めて大銀杏を結った。
一時は番付を西幕下35枚目まで落としたが、そこから4場所連続で勝ち越し、自身最高位の東幕下2枚目で迎えた2010年9月場所も4勝3敗と勝ち越して翌11月場所で新十両を果たし、同時に四股名を深尾から明瀬山(あきせやま)に改名。実家の建材店「深尾タイル」のHPに四股名の由来が記述されており、両親の名前の一部から「明」、木瀬部屋から「瀬」、愛知中京クラブのコーチと埼玉栄相撲部監督の名字(山田)から「山」をそれぞれ頂戴したと説明されている。新十両昇進時には日本大学理事長の田中英壽らより化粧まわしと明荷が贈られ、「日本大学で培った精神力で卒業生の名に恥じないよう、上位をめざしたい」と抱負を語った[7]。
十両昇進から幕内昇進まで[編集]
自己最高位の西十両7枚目で迎えた2011年5月技量審査場所では4勝11敗と大きく負け越したが、大相撲八百長問題で十両力士が多数引退したため、幸運にも東十両8枚目と半枚番付を落としただけであった。しかし7月場所も2勝13敗と大きく負け越し、幕下に陥落した。
その後は腰のヘルニアに悩まされて[8]1年以上幕下から十両に上がれずにいたが、2012年に入ってからは張り差しから始まり押し込みながら上手取ってがぶり寄りを展開する相撲を見せるなど内容が充実していった。西幕下5枚目であった2012年9月場所は6勝1敗と大勝ちし、ようやく再十両昇進が決まった[9]。この年の4月に木瀬部屋が再興され明瀬山も移籍しているため、木瀬部屋移籍後では初めて関取に昇進、この場所を勝ち越しで締めくくった。以後4場所十両を務め7〜8勝の小幅な勝ち越し・負け越しを挙げたが、2013年5月場所に7勝8敗を喫すると7月場所は東十両13枚目から運悪く西幕下2枚目まで地位を落とした。
またしても関取に返り咲いた2013年9月場所は8勝7敗で終え、この場所では右足を大きく引いて斜めに構えた独特の仕切りを行わなくなっていた[10]。翌11月場所は番付運に恵まれて5枚半上昇の東十両8枚目の地位で土俵に上がるも、6勝9敗の負け越しに終わった。
翌2014年1月場所は幸運にも1枚半下降に留められて西十両9枚目の土俵に上がったが5勝10敗の不振に終わった。同年9月場所限りで7場所続いた十両の地位を離れるが、1場所の幕下生活を経て2015年1月場所で十両に復帰すると、同年7月場所からは十両では自身初となる3場所連続の勝ち越しとなった。特に、11月場所は4年ぶりに半枚ではあるが自己最高位を更新した場所で勝ち越しとなった。更に自己最高位を更新して西十両5枚目となった2016年1月場所でも8勝7敗と勝ち越すと、幕内で成績不振者が多かったため、同年3月場所では新入幕となった。新入幕まで所要48場所は学生相撲出身者としては4位のスロー出世で、上位3人は他大学出身であるため、日大出身者に限れば最スロー昇進である[11]。新入幕会見で明瀬山は「自分の中で嫌になるときもあった。でも、親方が一生懸命指導してくれたので。一緒にビデオを見て勝負どころを教えてもらったし、『あきらめるな』と言ってくれた。親方の言うことを聞いたから、今の番付がある」と、会見で横に座った木瀬に感謝しきりだった[12]。
幕内昇進後[編集]
迎えた3月場所は初日から連勝と滑り出しは順調だったが、3日から8連敗を喫して一気に負け越しが決定。結局4勝11敗と幕内の壁に阻まれ1場所で十両に陥落した。続く5月場所も初日から全く星が上がらず中日に負け越しが決定。その後も連敗が続き、13日目の天鎧鵬戦でようやく初日が出たものの結局1勝14敗の大敗に終わり、西十両5枚目の地位から一気に幕下に陥落。幕下陥落後も2場所続けて負け越すなど調子が戻らなかったが、西幕下21枚目まで番付を後退させた同年11月場所で久しぶりの勝ち越しを決めた。
2017年は年間を通して十両昇進の可能性のある幕下15枚目以内に在位したものの、関取復帰は果たせなかった。
年が明けて2018年1月場所は西幕下4枚目で4勝3敗と、久々に5枚目以内で勝ち越した。この場所は十両下位の成績不振者が多かったこともあり、場所後の番付編成会議で、3月場所で11場所ぶりに十両へ復帰することが決まった[13]。
十両に復帰した2018年3月場所は、西十両13枚目の番付で2連勝スタートに始まり、一度も連敗を経験しないまま、自身初めての二桁白星となる11勝4敗の好成績を挙げた。12勝以上を挙げた十両力士が居なかったため、佐田の海との十両優勝決定戦にも進出したが、敗れて十両優勝はならなかった。5月場所は西十両5枚目に番付を上げた。序盤は黒星が先行したものの、尻上がりに調子を上げて10勝5敗の成績。二場所続けての二けた勝利となった。再入幕も狙える成績だったが番付運に恵まれず、翌7月場所は4枚上昇の西十両筆頭で迎えた。ご当地となる名古屋場所を3年ぶりに関取の地位で迎えたこともあって連日の声援を受けたが、初日から7連敗。新調した水色の締め込みから元の紫の締め込みに戻した中日から調子を取り戻して5連勝と持ち直したが、13日目に今場所2度目となる幕内の土俵で明生に敗れて負け越しが決定。6勝9敗の成績に終わった。7月30日の夏巡業大津場所では申し合いを7番行った[14]。翌5月場所も初日から水色の締め込みを付けて臨んだが1勝5敗と調子が出ず、7日目から再び紫の締め込みに戻してからは星を戻したが先場所に続いて13日目に負け越し、6勝9敗の成績に終わった。
その後も十両の地位で2019年7月場所まで7場所連続負け越しを喫し幕下に陥落、年6場所制以降では大善と並ぶ十両連続負け越しのワーストタイ記録となってしまった(大善はこの間公傷休場が2場所あるため、皆勤した力士に限れば単独最多。6場所制以前も含めての最多記録は玉風の8場所で、当時の十両の枚数は22枚目までであった)。その後は十両と幕下を往復したが、2020年3月場所で関取の地位では11場所ぶりに勝ち越しを決めた。同年9月場所は11勝4敗の成績を挙げ、翌11月場所では東十両筆頭で勝ち越したことにより、2021年1月場所では史上4番目のスロー記録となる、28場所ぶりの幕内復帰を果たすことになった[15]。
再入幕となった2021年1月場所は初日から6連勝発進となり、早くも前回の入幕時の勝ち星を上回る成績を挙げた[16]。ところが、7日目からは一転して5連敗とトンネルに入り込み、その不調ぶりはリモート取材で報道陣から「どうしたんですか?」と質問を受けるほどであった[17]。しかし12日目以降はまた勝ち星が連なり、13日目には8勝目を挙げて幕内では自身初めてとなる勝ち越しを決めた[18]。35歳6か月4日での幕内初勝ち越しは、1957年9月場所の小野錦(35歳6か月9日)に次ぐ戦後2番目の年長記録である[19]。千秋楽の取組前に開かれた三賞選考委員会では、前半戦の6連勝を評価されて、千秋楽の取組に勝利して2桁白星にするという条件付きで明瀬山の敢闘賞受賞が決定したが、千秋楽は取り直しの末に敗れたため敢闘賞受賞はならず、この場所を9勝6敗の成績で終えることになった[20][21]。
取り口[編集]
元々突き押し力士でありながら四つになってもそれなりに相撲を取れた。十両と幕下の間を往復していた頃は勝ち味が遅かったが、取組の映像を木瀬と共に見ながら「右手でまわしを取りに行くこと」「攻めを早くすること」を指導されたことで取り口を右四つの速攻中心に変えた。以前より北の湖からは「右を取れば強いのに」と言われており、木瀬は「右を取ったら上も下もうまいのに、本人だけが分かっていなかった」とこぼされていたが、取り口を変えてから入幕を果たした[22][23]。
調子の良い場所だと懐の深さと体の柔らかさを活かして土俵際で突き落としを決めることができ、2021年1月場所6日目の照強戦はその好例である[24]。
2021年になると自分の型になるまで攻め急がない老獪さを見せるようになった[2]。また、この場所14日目には怪力で知られる栃ノ心を一発で持っていく力強さを見せた[25]。
かつては右足を引いて斜めに構える独特の仕切りが特徴的であったが、動作の遅さから勝負審判に注意される場面もしばしば見られた。
タレントで元関脇・隆乃若の尾崎勇気は自身のブログにおいて、明瀬山の体型について「隆の鶴と増健を足して2で割ったような非常に柔軟な体つき」と評価している。
エピソード[編集]
- 普段は年下からもツッコミが入るほどの人懐っこいキャラ[2]。
- 2012年5月19日午後8時ころ、同部屋の十両(当時)德勝龍と共に乗っていたタクシーが交差点で乗用車と出会い頭に衝突し、德勝龍、明瀬山の2人は頚椎捻挫で軽傷を負った[26]。
- 締め込みの緩さは十両でも目立っており、2014年1月場所11日目のNHK大相撲中継では解説を務めていた田子ノ浦が「際どすぎる」とまで厳しく指摘していた。能町みね子との対談ではこれについて「自分は廻しをきつく巻いているつもりだけど、見えそうになっていると言われる」と語っている[27]。
- 趣味はアニメ鑑賞で、自他共に認める「アニメオタク」[2]。2014年1月場所中には『クッキングパパ』のDVDを全巻視聴したこともある[3]『美味しんぼ』も気に入っており、2021年1月場所時点では既にDVD全巻を4、5周したほど[2]。
- 小学生時代には地元に出店されていた相撲料理店「栃光」のCMにエキストラとして参加していた。中学時代には栃剣に稽古をつけてもらったことがある。この2人の存在が大相撲入りの決意を固める一因となった。
- 小学生時代にわんぱく横綱となった際には、後に一時の師匠となる北の湖から土俵入りの指導を受けていた。その北の湖が死去した際には「一緒の食卓でちゃんこを食べながら、昔話を聞けたのは幸せ」と懐かしんだ[28]。
- 関取在位時はナス紺の締め込みを使用しているが、これは父親が家庭菜園で栽培しているナスに由来する[27]。
- 2020年6月に公開された相撲協会公式YouTubeチャンネルの動画ではステイホーム中の過ごし方として『あつまれ どうぶつの森』のプレイを挙げている[29]。
- 2020年11月場所2日目のABEMA大相撲中継で解説の若ノ城が「私、こういうタイプと当たったことがあるんですけど、まわしと間違えて肉をつかんだことがあるんですよ」と現役時代のエピソードを披露。「私、左下手なんですけど、下手の時に前みつだと思って(肉を)つかんだことがあってですね…」と続けた[30]。明瀬山の垂れた肉を表すエピソードである。
- 2021年1月場所4日目、豊昇龍に押し込まれたがじっくり自分の体勢にして寄り切った一番を、NHK大相撲中継解説の三保ヶ関が「攻めてくる蟻地獄」と評した。
- 2020年11月場所中、再入幕を確定させた際「新入幕のときは(4勝止まりで)ボコボコにされて嫌な思い出しかない」とネガティブ発言を行った[2]。
主な成績[編集]
2021年1月場所終了現在
通算成績[編集]
- 通算成績:420勝424敗(76場所)
- 幕内成績:13勝17敗(2場所)
- 十両成績:254勝301敗(37場所)
各段優勝[編集]
- 幕下優勝:1回(2009年7月場所)
- 序ノ口優勝:1回(2008年3月場所)
場所別成績[編集]
一月場所 初場所(東京) |
三月場所 春場所(大阪) |
五月場所 夏場所(東京) |
七月場所 名古屋場所(愛知) |
九月場所 秋場所(東京) |
十一月場所 九州場所(福岡) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) |
(前相撲) | 東序ノ口26枚目 優勝 7–0 |
東序二段24枚目 7–0 |
東三段目30枚目 6–1 |
西幕下48枚目 4–3 |
東幕下36枚目 4–3 |
2009年 (平成21年) |
東幕下29枚目 5–2 |
東幕下15枚目 5–2 |
東幕下7枚目 2–5 |
西幕下16枚目 優勝 6–1 |
東幕下5枚目 2–5 |
西幕下13枚目 1–6 |
2010年 (平成22年) |
西幕下35枚目 6–1 |
西幕下16枚目 4–3 |
西幕下11枚目 4–3 |
東幕下7枚目 4–3 |
東幕下2枚目 4–3 |
東十両13枚目 8–7 |
2011年 (平成23年) |
西十両10枚目 8–7 |
八百長問題 により中止 |
西十両7枚目 4–11 |
東十両8枚目 2–13 |
西幕下4枚目 2–5 |
東幕下11枚目 5–2 |
2012年 (平成24年) |
西幕下5枚目 2–5 |
東幕下13枚目 4–3 |
西幕下8枚目 3–4 |
東幕下13枚目 6–1 |
西幕下5枚目 6–1 |
東十両13枚目 8–7 |
2013年 (平成25年) |
西十両10枚目 7–8 |
東十両12枚目 7–8 |
東十両13枚目 7–8 |
西幕下2枚目 4–3 |
西十両13枚目 8–7 |
東十両8枚目 6–9 |
2014年 (平成26年) |
西十両9枚目 5–10 |
西十両13枚目 9–6 |
西十両7枚目 6–9 |
東十両11枚目 6–9 |
東十両13枚目 6–9 |
西幕下筆頭 5–2 |
2015年 (平成27年) |
西十両10枚目 6–9 |
西十両13枚目 8–7 |
西十両11枚目 6–9 |
東十両14枚目 8–7 |
西十両10枚目 9–6 |
東十両7枚目 8–7 |
2016年 (平成28年) |
西十両5枚目 8–7 |
東前頭16枚目 4–11 |
西十両5枚目 1–14 |
西幕下2枚目 3–4 |
西幕下6枚目 1–6 |
西幕下21枚目 5–2 |
2017年 (平成29年) |
西幕下9枚目 5–2 |
東幕下4枚目 2–5 |
西幕下13枚目 5–2 |
東幕下9枚目 5–2 |
西幕下4枚目 3–4 |
東幕下9枚目 4–3 |
2018年 (平成30年) |
西幕下4枚目 4–3 |
西十両13枚目 11–4 |
西十両5枚目 10–5 |
西十両筆頭 6–9 |
西十両3枚目 6–9 |
東十両6枚目 7–8 |
2019年 (平成31年 /令和元年) |
西十両7枚目 6–9 |
西十両9枚目 5–10 |
西十両13枚目 7–8 |
東十両14枚目 4–11 |
西幕下5枚目 4–3 |
東十両14枚目 5–10 |
2020年 (令和2年) |
東幕下4枚目 4–3 |
西十両14枚目 9–6 |
新型コロナウイルス 拡大により中止 |
東十両9枚目 7–8 |
東十両10枚目 11–4 |
東十両筆頭 9–6 |
2021年 (令和3年) |
西前頭16枚目 9–6 |
x | x | x | x | x |
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |
四股名履歴[編集]
- 深尾 光彦(ふかお みつひこ)2008年1月場所-2010年9月場所
- 明瀬山 光彦(あきせやま みつひこ)2010年11月場所-
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ 『大相撲ジャーナル』2016年4月号76頁
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 初場所は初日から“パン祭り”絶好調の明瀬山、ついた異名は「パンの山」好きなアニメも「美味しんぼ」 ABEMA TIMES 2021.01.15 11:00 (2021年1月16日閲覧)
- ↑ 3.0 3.1 『相撲』2014年3月号59頁
- ↑ 春日井市の建材店【深尾タイル】のホームページへようこそ (^o^)/
- ↑ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2016年3月号(春場所展望号) 46頁
- ↑ ニューヨークで相撲の世界大会、米国版「スモウ」はエンタメ性重視-NIKKEI NET:国際コラム
- ↑ 明瀬山関(新十両)に化粧廻し贈呈日本大学ニュース 2010年10月26日
- ↑ 『相撲』2012年1月号80頁
- ↑ 竜電がただ1人新十両 九州場所番付編成会議 MSN産経ニュース 2012年9月26日閲覧
- ↑ 『相撲』2013年11月号58頁
- ↑ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2016年3月号(春場所展望号) 52頁から53頁
- ↑ 明瀬山、初土俵から所要48場所でうれしい新入幕 2016年2月29日19時35分
- ↑ “貴乃花部屋から初の双子関取誕生、貴公俊が新十両”. 日刊スポーツ. (2018年1月31日) 2018年1月31日閲覧。
- ↑ 『大相撲ジャーナル』2018年9月号 p.12
- ↑ 「翠富士が新入幕、明瀬山28場所ぶり再入幕/新番付」『日刊スポーツ』、2020年12月24日。2021年1月28日閲覧。
- ↑ 「明瀬山が6連勝、大横綱の教えで型確立35歳苦労人」『日刊スポーツ』、2021年1月15日。2021年1月28日閲覧。
- ↑ 「明瀬山、6連勝から5連敗「どうしたんですか?」と問われ「こっちが聞きたいっす」」『スポーツ報知』、2021年1月20日。2021年1月28日閲覧。
- ↑ 「35歳明瀬山が勝ち越し「やったぜぇぇぇって感じ」」『日刊スポーツ』、2021年1月22日。2021年1月28日閲覧。
- ↑ 「<記録の手帖>幕内初勝ち越しの高齢記録」『相撲』2021年2月号、ベースボール・マガジン社、 94-95頁。
- ↑ 「初場所三賞力士」『相撲』2021年2月号、ベースボール・マガジン社、 6頁。
- ↑ 「35歳明瀬山「知りたくなかった」“勝てば敢闘賞”もスルリ…取り直しで無念黒星」『デイリースポーツ』、2021年1月24日。2021年1月28日閲覧。
- ↑ 新入幕明瀬山「相撲で恩返ししたい」 デイリースポーツ 2016年2月29日
- ↑ 新入幕明瀬山「相撲で恩返ししたい」 デイリースポーツ 2016年2月29日
- ↑ 【玉ノ井親方 視点】全勝守った大栄翔の相撲に迷いはなし 照ノ富士をスピードと馬力で圧倒 Sponichi Annex 2021年1月15日 19:55 (2021年1月15日閲覧)
- ↑ “ご意見番”武蔵丸、初優勝の大栄翔にあっぱれ 一方で喝も「絶不調の貴景勝は体を絞れ!」(2/2ページ) NumberWeb 2021/01/26 17:35 (2021年1月27日閲覧)
- ↑ 『JNNニュースバード』2012年5月20日放送
- ↑ 27.0 27.1 『相撲』2016年3月号
- ↑ 臥牙丸、北の湖理事長は「お父さんみたいに優しかった」/九州場所 SANSPO.COM 2015.11.21 21:52
- ↑ 【おうち時間3】千代丸、玉鷲など、関取14名が登場! 日本相撲協会公式チャンネル YouTube 2020/06/18 (2020年8月25日閲覧)
- ↑ 「まわしと間違えて肉をつかんだことが…」明瀬山のニックネーム“パンの山”に視聴者と実況解説が大盛り上がり ABEMA TIMES 2020.11.10 10:31 (2020年11月11日閲覧)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 明瀬山 光彦 - 日本相撲協会スクリプトエラー: モジュール「WikidataCheck」はありません。
- 明瀬山 光彦 - 相撲レファレンススクリプトエラー: モジュール「WikidataCheck」はありません。
テンプレート:大相撲関取/styles.cssページに内容がありません。 スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。 スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。
This article "明瀬山光彦" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:明瀬山光彦.
This page exists already on Wikipedia. |