You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

愛知県

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

愛知県(あいちけん)は、日本の中部地方に位置する県。県庁所在地は名古屋市。

概要[編集]

日本列島の中央部にあたり、人口は東京都、神奈川県、大阪府に次いで4番目に多い。政令指定都市である名古屋市は中部地方・東海地方(東海3県)最大の人口を擁し、同地方における中心都市となっている。同市を中心とした中京圏(名古屋都市圏)は首都圏(東京都市圏)・近畿圏(大阪都市圏)とともに三大都市圏の一角を占める。1人当たりの県民所得は、東京都に次ぐ全国2位、名目県内総生産(GDP)は、東京都、大阪府に次ぐ全国3位である。

トヨタ自動車(トヨタグループ)の本拠地である豊田市や刈谷市、名古屋市などの工業都市を中心に中京工業地帯を構成する工業県でもあり、自動車産業や航空宇宙産業か盛んである。年間製造品出荷額は48兆円に達し、全国最大である(44年連続全国1位) その他、年間商品販売額(2019年)は33兆7,292億円で全国3位、農業産出額(2019年)は2,949億円で全国8位と工業・商業・農業いずれも国内上位である。

県内は大きく分けて尾張地方、三河地方に分けられ、三河地方は更に西三河地方、東三河地方に分けられる。尾張地方・西三河地方・東三河地方の面積比はほぼ1:1:1、人口比はほぼ7:2:1と名古屋市の位置する県内西部の尾張地方に偏在している。

郡名が県名にされた県のひとつで、現在の名古屋市の中心部が所属していた愛知郡に由来している。 高市黒人が詠んだ「桜田へ鶴鳴き渡る年魚市潟潮干にけらし鶴鳴き渡る」という歌が『万葉集』にあり、そこに書かれた「年魚市(あゆち)」が律令制下で愛知郡という郡名に採用されたといわれている。 ほかに、あゆちの水(湧水)説・あゆち村説などがある。古代には「年魚市」のほか「鮎市(あゆち)」「愛智(あいち)」とも表記された。

地理・地域[編集]

広袤(こうぼう)

国土地理院の全国都道府県市区町村別面積調によると、愛知県の面積は5172.92平方キロメートルである。

『愛知県 市区町村の役所・役場及び東西南北端点の経度緯度(世界測地系)』(国土地理院)によると愛知県の広袤は以下の通り。あわせて『我が国の人口重心 -平成27年国勢調査結果から-』(総務省)による人口重心も記す。

  • 県庁 - 北緯35度10分49秒 東経136度54分24秒(名古屋市中区三の丸三丁目)
  • 東端 - 北緯35度12分45秒 東経137度50分17秒(北設楽郡豊根村富山)
  • 西端 - 北緯35度08分31秒 東経136度40分15秒(愛西市立田町福原)
  • 南端 - 北緯34度34分41秒 東経137度02分11秒(田原市日出町骨山)
  • 北端 - 北緯35度25分30秒 東経136度59分24秒(犬山市栗栖大平)
  • 人口重心 - 北緯35度05分12.06秒 東経137度00分04.65秒(名古屋市緑区徳重四丁目)

愛知県の東西南北それぞれの端と、都道府県界の未確定部分に仮の境界線を入れて求めた重心は以下の位置である。

北端は坂祝町役場から西南西にある木曽川の中央部、南端は伊良湖岬の東にある湾曲した海岸線、東端は小和田駅付近、西端は長良川大橋の南にある、長良川の中央部。また統計局の平成22年国勢調査によると、人口重心は名古屋市緑区徳重4丁目付近にある。

地形[編集]

西部はおおむね平坦であり、人口が集中している。東部は山岳が多くなっているが、南部海側の平地は東海道に沿って都市化している。

山地[編集]

  • 1,000メートル級
    • 茶臼山(最高峰、1,415m、豊根村)
    • 萩太郎山(1,358m、豊根村)
    • 天狗棚(1,240m、豊田市、設楽町)
    • 段戸山(1,152m、設楽町)
    • 井山(1,195m、豊田市、設楽町)
    • 八岳山(1,140m、豊根村)
    • 寧比曽岳(1,121m、豊田市)
    • 日本ケ塚山(1,107m、豊根村)
    • 出来山(1,052m、設楽町)
    • 明神山(1,016m、新城市、東栄町)
    • 大鈴山(1,011m、設楽町、東栄町)
  • その他著名な山
    • 本宮山(789m、豊川市、新城市、岡崎市)
    • 巴山(719m、新城市、岡崎市)
    • 鳳来寺山(695m、新城市)
    • 猿投山(629m、豊田市)
    • 三ヶ根山(325m、幸田町、幡豆町、蒲郡市)
    • 東谷山(198m、名古屋市、瀬戸市)
    • 小牧山(85m、小牧市)
丘陵
  • 尾張丘陵
  • 知多丘陵

河川[編集]

河川
  • おもな一級河川
    • 木曽川水系 - 木曽川、揖斐川、長良川、鍋田川、南派川、郷瀬川、新郷瀬川
    • 庄内川水系 - 庄内川、新川、五条川、青木川、矢田川、堀川、新堀川、八田川
    • 矢作川水系 - 矢作川、広田川、乙川、男川、巴川
    • 豊川水系 - 豊川、朝倉川、神田川、間川、宇利川、野田川、宇連川、巴川
    • 天竜川水系 - 天竜川、大千瀬川
  • おもな二級河川
    • 日光川水系 - 日光川、戸田川、善太川、福田川、蟹江川、三宅川、野府川
    • 山崎川水系 - 山崎川
    • 天白川水系 - 天白川、扇川、植田川
    • 境川水系 - 境川、逢妻川、皆瀬川、明神川、五ヶ村川

詳細は「愛知県の二級水系一覧」を参照

峡谷・渓谷
  • 日本ライン
  • 香嵐渓
  • 鳳来峡
  • 乳岩峡
  • 勘八峡
  • 闇苅渓谷

土地[編集]

平野
  • 濃尾平野
  • 岡崎平野
  • 豊橋平野
台地
  • 熱田台地
  • 笠寺台地
  • 御器所台地
  • 高師原台地
  • 天伯原台地
  • 碧海台地

島嶼[編集]

有人島
  • 篠島
  • 日間賀島
  • 佐久島

海岸[編集]

半島
  • 知多半島
  • 渥美半島
  • 西浦半島
  • 伊勢湾
  • 三河湾
    • 渥美湾
      • 田原湾
    • 知多湾
      • 衣浦湾
干潟
  • 藤前干潟
  • 汐川干潟
砂丘
  • 祖父江砂丘

自然公園[編集]

国定公園
  • 天竜奥三河国定公園
  • 飛騨木曽川国定公園
  • 愛知高原国定公園
  • 三河湾国定公園
県立自然公園
  • 渥美半島県立自然公園
  • 南知多県立自然公園
  • 段戸高原県立自然公園
  • 振草渓谷県立自然公園
  • 本宮山県立自然公園
  • 桜淵県立自然公園
  • 石巻山多米県立自然公園

気候[編集]

太平洋側気候を呈しており、夏は高温多湿で非常に蒸し暑い。冬は乾燥した晴天の日が多く、伊吹おろしという乾燥した冷たい風が吹き、体感温度が北日本並みに一気に低下する日もある。北西の季節風の影響があるため、強い冬型の気圧配置になると雪雲が岐阜県の関ヶ原付近から流入し、愛知県西部などで局地的な大雪に見舞われることがある。また、東三河北部や西三河北東部の山間部では中央高地式気候の影響も多少みられる。



Read or create/edit this page in another language[編集]