天王はるか
天王 はるか てんおう はるか | |
---|---|
美少女戦士セーラームーンのキャラクター | |
登場(最初) |
Act 24「無限1—予感」 美少女戦士セーラームーンS・第92話「素敵な美少年? 天王はるかの秘密」 |
作者 | 武内直子 |
声優 |
緒方恵美(テレビアニメ) 皆川純子(『Crystal』) |
俳優 |
木村早苗、高木ナオ、波多乃万莉、中山旦子(バンダイ版ミュージカル) 汐月しゅう(ネルケ版ミュージカル) |
プロフィール | |
別名 | セーラーウラヌス |
種類 | 地球人 |
天王 はるか(てんおう はるか)は、武内直子作の漫画作品『美少女戦士セーラームーン』に登場する架空の人物。
声優は、テレビアニメが緒方恵美[注釈 1]で、『Crystal』が皆川純子。ミュージカル版の俳優は、初代:木村早苗[注釈 2]、二代目:高木ナオ、三代目:波多乃万莉、四代目:中山旦子[注釈 3]、五代目:汐月しゅう。
DICエンターテイメントによる北米版の海外名はAmara Tenou(アマーラ・テンノウ)。
人物[編集]
原作第三期、テレビアニメ『S』から登場。セーラーウラヌスに変身する、中性的で大人びた少女。淡い金髪(原作のみ銀髪)のベリーショートヘアで、瞳の色は原作・『Crystal』では青灰色、テレビアニメでは青緑。クールで束縛を嫌う性格で、太陽系セーラー戦士では冥王せつなの次に身長が高い。
登場当初から常に海王みちるとペアになって行動しており、無限学園の生徒として、土萠教授などデス・バスターズのメンバーたちの様子を覗っていた。テレビアニメでは先に戦士として覚醒したみちるとの出会いが描かれている[1]。現代に転生し、戦士として覚醒した冥王せつなを加えた外部太陽系三戦士として行動することもある。
何度か木野まことや愛野美奈子に一目惚れされたことがある。原作では男装時に武闘派のまことと柔道対決で勝利し、まことには男らしさ、女らしさに囚われない生き方から憧れの女性の一人として数えられている。
海王みちるとはセーラー戦士としてもパートナー[2]であり、お似合いのカップルと言われる。同性愛ともとれる描写は原作者自ら意識して描いたとのことだが[3]、アメリカ版テレビアニメではその描写を抑えるためにはるかとみちるは従姉妹同士という設定になっている。原作の『男性の姿』の時では、月野うさぎにみちるとは異なったニュアンスでプリンセスとしても一目置く描写があり、ウラヌスに変身時にセーラームーン(うさぎ)にキスをし、男装時もうさぎにキスしようとしたが、未遂に終わる。テレビアニメではみちると共依存的な関係にあり、『SuperS』では女性をナンパしようとしてみちるに手綱を引かれる浮気性な様子があったが、『スターズ』ではみちるとラブラブになっている。
みちるとともに高級マンションに住んでいる。原作では家賃月100万で、はるかによると「パトロンがいるからお金には困らない」とのことだが、真相は不明。後に土萠ほたるを育てるために冥王せつなとも同居するようになった。「アニメイトカセットコレクション」では、魚屋やゲイバーでバイトしたことがある。
スプリンターにしてレーサー。テレビアニメでは少なくとも高校一年の頃から、制服姿でスポーツカーを愛車として公道で走らせている[注釈 4]。中学生の頃は陸上競技、バスケットボール、フェンシング、ハンググライダーをしており、モノローグによると優勝を総なめにしていたが、陸上競技からモーターレースに興味が移った模様。原作の愛車は武内直子の好きなメタリックブルーのFerrari F512M、テレビアニメ版のイエローの愛車はTOYOTA 2000GTオープントップに酷似しているが左ハンドルでリアシートがある。車にも乗るがバイクを数種類、「天王丸」というヘリコプターも所有しており、テレビアニメではモトクロスレースで優勝し、原作ではヘリコプターで無限学園に登校していた[注釈 5]。
ピアニストとしても非凡な才能を持ち、テレビアニメ版ではパーティーで、原作ではファンタスティック国際音楽祭でみちるのヴァイオリンとの二重奏を奏でている。テレビアニメのテーマ曲「ウラヌス、そしてネプチューン」のバイオリンとピアノの伴奏ははるかとみちるをイメージしたものである。
キャラクター原型のモデルは天海祐希で、モチーフも宝塚の男役。
テレビアニメ『S』の回想によると、中学時代に先にネプチューンに覚醒していたみちると惹かれ合い、ダイモーンに襲われた時にウラヌスに覚醒した。浄化技を持たないためダイモーンにされた人間を殺してしまう危険がはらみ、使命のためなら犠牲を厭わない冷徹さを持つようになる。また、ディレクターの幾原邦彦は、「ウラヌスとネプチューンを正義の味方のつもりで登場させていない」としている。
テレビアニメ『S』では、デス・バスターズが人間から抜き取ったピュアな心の中からタリスマンを探しており、世界を守る使命の為ならタリスマンの持ち主の意識が戻らなくても仕方ないと考えていた。そのため、誰も犠牲にならない方法を探すうさぎたちとは相容れず、うさぎの変身ブローチを奪ってしまったこともある。第110話では自分を庇って倒れたネプチューンのピュアな心がタリスマンに変化したのを見て、「自分だけの世界にいくなんてずるいじゃないか」と自分もピュアな心を引き抜き、現れたタリスマンをうさぎに託して倒れた。その後、プルート出現によってタリスマンが集結すると、タリスマンからピュアな心が分離して目を覚ました。プルートと合流した後は聖杯の持ち主とされる「沈黙のメシア」を探し、世界に破滅をもたらす「破滅と誕生の戦士」のサターンの覚醒前である土萠ほたるの命を狙ったが、セーラームーンたち内部戦士に阻止された。結局サターンは復活してしまいムーンを責めたが、最後にはサターンを助けようとするムーンに力を送る。その後、ネプチューンと共に「世界を滅ぼそうとした」としてムーンに戦いを挑むが、それはサターンをも味方にしたムーンを「真のメシア」と悟った上で彼女を確かめ、自分たちのケジメをつけるための芝居だった。
原作第四部からは無限学園崩壊後、転生した土萠ほたるをみちるとせつなと養育し、ほたるを育てる誓いの証として三人の薬指にお揃いの指輪を嵌め、家族のように暮らしている。ほたるからは『はるかパパ』と呼ばれていた[注釈 6]。ほたるの養育の傍らでテストレーサーの仕事に専念していたが、後にうさぎ達と同じ十番高校へ編入した[注釈 7]。十番高校では陸上部に所属しており、後輩の女子たちから慕われていた。うさぎの友人である大阪なるとも、昼食を取るような仲の様子。テレビアニメ『スターズ』ではほたるを伴ったプルートと再会し、ギャラクシアの陰謀によって急成長を遂げていくほたるをみちる、せつなと共に養育しセーラームーンたちの前に現れる。
原作第五期で自身の城「ミランダ・キャッスル」に訪れた時、セーラーギャラクシアにセーラークリスタルを抜かれたようで、後に彼女によって復活し、セーラームーンと戦わされた末に倒された。カオスとの戦いの後にコルドロンから再生し、うさぎと衛の結婚式に出席した。テレビアニメ『スターズ』では最終決戦でセーラーギャラクシアに敗北し、ネプチューンと共にギャラクシアの部下となり、配下の証のブレスレットを与えられた。セーラープルートとサターンのスターシードを奪い、セーラームーンたちを裏切ったかに思われたが、実はギャラクシアに従ったふりをしていただけで、ブレスレットの力でギャラクシアを倒そうとしたが効かず、スターシードを抜かれてネプチューンと共に手を握りながら消滅。戦いが終わり、希望の光を取り戻したギャラクシアによって復活した。
原作では初登場の第三期以降も頻繁に登場するが、テレビアニメでは第四期『SuperS』にはスペシャルおよび劇場版にしか登場していない。テレビアニメ第五期『セーラースターズ』には時折登場する。
原作とテレビアニメでの相違[編集]
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found テレビアニメと原作での性格・設定の違いが非常に顕著である。実写ミュージカルは演じるキャストによって一人称や設定が異なる。
- 原作および『Crystal』版
- セーラームーン及び内部戦士たちの前に初めて姿を見せた時、ウラヌスの姿の上にマントとマスクを着用していた。そのため「第二のタキシード仮面」として読者に大きな印象を与えた。
- 無限学園に潜入するために『男性の姿』になっており、『女性の姿』の一人称は『あたし』、『男性の姿』の時は『オレ』と、喋り方も性別で使い分けていた。『男性の姿』の時は一般人やみちるからは「彼」と言われている。みちるとの仲ははるかのファンからも作中で「お似合いのカップル」と評されており、原作第四期ではお互い薬指に指輪をしていたがこれはせつなを含めた三人、ほたるを育てることを誓い合った者同士という意味合いの指輪である。
- セーラーウラヌスの姿では一人称は一貫して「あたし」であるが、両方を足したような口癖となる。『男性の姿』以外は基本的に普通の女性の衣装を着用しており、番外編では無限学園のセーラー服姿を見せており、十番高校編入後はセーラー服を着ている。原作後半では完全に女性として暮らしているようである(戸籍などについては不明)。
- 天王はるかは男性の姿と女性の姿をそれぞれ持つと解釈されることが多い[注釈 8]。両方の性を持つためか『女だから男に負けるのは当然』という考え方を嫌ったり、うさぎに性別を問われた際『男か女であることが重要なのか』と返している。ネプチューンが「ウラヌスは男でもあり女でもある、どちらの性もどちらの強さもあわせ持つ戦士なのです」[4]とムーンに語っている。
- テレビアニメ版
- セーラームーンと内部戦士たちの前に初めて姿を見せた時は通常のウラヌスの姿だったが、テレビアニメではネプチューンともにシルエットのみの登場だった。
- 身体的には完全に女性であるが、セーラー戦士として覚醒する以前から男装を好む『男装の麗人』であり、一人称は『僕』で、口調は一貫して男性的。
- セーラーウラヌスの衣装以外で女性の格好をすることがほとんどなく、ミュージカルでは十番高校編入後も学ランを着ている。シリーズ中一貫して『男役』を演じ続けている。しかしみちるから『女の子』、うさぎから『女の人』と言われ、モノローグで自身をクイーンと称していたことから性自認は完全に『女性』であることが伺える。
- 海王みちる曰く、「モテる男性は嫌い」とのこと。テレビアニメではスリーライツ、特にみちるに接触を試みた上にうさぎに片思いしていた星野光(セイヤ コウ)を目の敵にしていた(原作では高校記録を塗り替えられて悔しがっていた)。しかしギャラクシア戦では自身を含めた太陽系戦士たちが倒れていく中、ネプチューンと共にセーラースターファイター(星野光)を試し、自分たちのプリンセスを託して倒れる。その後、星野は故郷の星に帰る直前に、はるかが自分にうさぎを託した時のセリフを地場衛に対して言っている。
プロフィール[編集]
プロフィールはほとんど原作のもの。
- 年齢:16〜17歳、23歳(原作ラスト)
- 誕生日:1月27日
- 誕生石:ガーネット
- 星座:水瓶座(水瓶座の守護星は天王星)
- 血液型:B型
- 好きな色:金色
- 好きな食べ物:サラダ
- 苦手な食べ物:納豆
- 好きな教科:体育
- 苦手な教科:現代文
- 苦手なもの:告白、モテる男(テレビアニメ)
- 趣味:ドライブ
- 特技:陸上、自動車競技
- 将来の夢:レーサー
- 好きな宝石:アンバー
- 経歴:都立十番高校→無限学園高等部→都立十番高校(原作)[注釈 9]
セーラーウラヌス[編集]
天王星を守護星に持つ天空と飛翔の戦士。ミュージカルでは「戦いの戦士」、「疾風の戦士」とも自称している。タリスマンのスペース・ソードを持つ。イメージカラーはダークブルー。
外部太陽系三戦士の成員の一人であり、宇宙を監視する存在。セーラー戦士として覚醒した後、常にセーラーネプチューンと共に行動をしている。明言はされていないが外部太陽系戦士内におけるリーダー格であり(ただしバンダイミュージカル初期は除く)、内部戦士たちに高圧的に指示をすることが多い[注釈 10]。原作では「ウラヌスは男であり女でもある、双方の性と双方の強さを持つ戦士」だとネプチューンに述べられている。
戦闘力は極めて高く、風や重力[5][注釈 11]を武器に敵と戦い、肉弾戦も得意。ミュージカルでは敵勢力に「パワーならジュピター、格闘ならウラヌス」と分析されている。加えて風のようと形容される俊足を誇っている。その強さゆえ、敵の強さを表現するにあたり「ウラヌスですら適わない=強い敵」と演出されることも多い。抜群のパワーとスピードで、いままでのセーラー戦士たちを上回る攻撃力を発揮する[6]。またミュージカルでは切り込み隊長のように先制攻撃を仕掛けることが多い。
決めゼリフは「天王星の風騒ぐ、新たな時代に誘われて、セーラーウラヌス、華麗に活躍」3人集合時には「天空の星、天王星を守護に持つ、飛翔の戦士セーラーウラヌス」。原作第三期の登場台詞は「風の星!天王星を守護にもつ天空の戦士!セーラーウラヌス参上!」。
セーラースーツの基調カラーはダークブルー(ロイヤルブルーにも見える)。胸のリボンの色はゴールドで、後腰のリボンはダークブルー。無地のチョーカーをつけており、ピアスは金のリング型。グローブの丈はセーラーネプチューン同様に短い。ヒールが高めのショートブーツを履いている。
- スーパーセーラーウラヌス(原作第三期、テレビアニメ『スターズ』)
- セーラーサターンが再び覚醒した時にパワーアップした姿。他のセーラー戦士と同じブローチ、リボンや肩の部分、セーラー襟部分に1本の白いラインが入り(ネプチューン・プルート・サターン同様)、テレビアニメではピアスも左耳片方から両耳など変わった。チョーカーのデザインやスーパー変身後の手袋の長さが原作とテレビアニメでは異なる(原作は短→長、テレビアニメは短いまま)。技のスピードにも磨きが掛かった。
- エターナルセーラーウラヌス(原作第五期)
- 原作での最終形態。セーラークリスタルの形が星型へ変化し、コスチュームもプロテクターが球形に、スカートは二重に、靴はショートブーツから白いロングブーツになる等変化している。
- プリンセス・ウラヌス(原作第四期)
- 原作の第四期終盤で新しい聖杯が誕生した時に変化したプリンセスとしての姿。天王星に「ミランダ・キャッスル」という城を持つ。
- マーメイドドレスの基本カラーはロイヤルブルーで、胸元をU字形に開いたタンクトップのようなデザイン。脇部分の飾りベルトのようなパーツ以外は特に飾りがないのも特徴。スカートの左右に深い切れ込みがあり、中から淡い青のスカートが見え隠れする。
- 備考
- ローマ神話のウラヌス、ギリシャ神話のウラノスはゼウスの祖父、息子クロノスのクーデターで追われた先代の天空神。ギリシア神話のウラヌスはクロノスに男性器を切り落とされたとされ、「男でも女でもある」原作でのセーラーウラヌスと対称に位置する(男にも女にも当て嵌まらない)と言える。
- タリスマンであるスペース・ソードのモデルは三種の神器の天叢雲剣(草薙剣)から。現在の英名はかなりあとに他の惑星に倣い「未使用の神話上の大物」の名が付けられたため、天体の外見や運行上の特徴と付けられた神名の関わりは希薄で、中国の五行による名もない[注釈 12]。これは海王星、冥王星も同様。そこで外部太陽系戦士の技は「神話から取材した背景イメージ画上でボイジャー2号の惑星探査データに基づくその惑星の姿を模したエネルギー光球をぶつける」という演出で描写されている。
アイテム[編集]
変身アイテム[編集]
- リップ・ロッド(テレビアニメ『S』 - スターズ第1話)
- ウラヌスへ変身する際に使用する青いスティック形状のアイテム。内部太陽系セーラー戦士の変身アイテムとは形が違い、先端はV字型にフィン状の飾りが付いた球体になっており、その上に天王星の紋章が刻まれた六芒星型の飾りが付いている。
- ウラヌス・クリスタル(原作第四期)
- はるかのセーラークリスタル。スーパーセーラーサターンに覚醒したほたるから与えられた。エターナル化の際、ハート型から星型へ変化した。
魔具(タリスマン)[編集]
- 宇宙の剣(スペース・ソード)
- 攻撃を司るタリスマン[7]。宝剣のタリスマンであるスペース・ソードで強力な風を操り敵を切り裂く。
- 原作版では刀身部分は輪郭がぼやけていたり透明で背景が透けていたりとエネルギーの塊のような描写がされており、通常はダガーナイフ(小太刀、またはシャムシール)型で、気を込めて必殺技を放つ際に刀身が伸びる。またタリスマン同士の共鳴でも同様のことが発生する。
- テレビアニメ版では刀身は濃いピンク色や金色で攻撃の際に発光する。普段は真っ赤な刀身での状態が続いた。基本的に伸び縮みせずシャムシールの形をしているが(一度『SuperS』の劇場版で伸びる描写があった)、宝石の付いた鞘つきで、共鳴の際に鞘に収められた状態で共鳴した。
- 『Crystal』では基本的にロングソード型であり、刀身は銀色。使用しないときは原作準拠の片刃のダガーナイフ型だが、形状はテレビアニメ版のような宝石付き鞘のような状態である。また原作と同じくタリスマンの発動時に形状が変化して刀身が伸びる。
その他[編集]
- 腕時計型通信機(テレビアニメ『S』)
- みちると揃いの通信アイテムで正式名称は不明。紋章である天王星の惑星記号があしらわれている。
- 薄紫のスカーフ(テレビアニメ『S』)
- テレビアニメ第96話「冷酷なウラヌス? まことのピンチ」より。
- はるかが横断歩道を渡っていたまことたちにバイクでぶつかりそうになった際、うさぎを庇って擦り傷を負ったまことの手に巻いたスカーフ。
変身呪文[編集]
- ウラヌス・プラネットパワー!メイクアップ!(第三期)
- テレビアニメ版ではリップ・ロッドに天王星のマークが輝いたあと群青色のマニキュアを塗った右手でロッドを握り、リップ・ロッドで大地に描いた円陣から激しい風を巻き上げて、白いレオタードを纏った姿へと変わる。その後地割れのようなエフェクトと共に変身を完了し、前髪をかき上げると輝くルージュを唇につけた後、ポーズを決める。
- 『Crystal』ではリップロッドが登場せず、変身開始時は内部太陽系戦士の変身(スターパワー・プラネットパワー)と同じく、手の甲を向けて掲げた手の爪に集まった光がマニキュアになる演出と、額に山吹色に輝く天王星の紋章を浮かび上がらせながら変身呪文を唱えているはるかの表情をアップにしたカットが挿入されている。なお、マニキュアの色はテレビアニメ版の群青から山吹色に変更されている。また、円陣から風を巻き上げた直後の姿はレオタードのみではなくスカートまで纏った姿になっており、直後に手袋・ブーツが装着されるプロセスも追加されている。変身完了時には、ルージュが唇に輝くと同時に額の天王星の紋章が消えティアラが装着される。
- ウラヌス・クリスタルパワー!メイクアップ!(原作第四期)
セーラーウラヌスの必殺技[編集]
- 天界震(ワールド・シェイキング)
- 原作では片手のひらから超震動波を発して攻撃する。
- テレビアニメでは高く掲げた右手のひらに集めた金色の光輝を握り込むことによって閃かせた後、大地と空気のエネルギーを右拳に集束させ、それを輪が付いた金色の超高圧光球を作り出し、身体を一回転させた後に右拳を地面に叩き付け、金色の電気を伴った地割れを起こしながら地面を這うように進んだ超高圧光球が上昇して、強い疾風のように敵に向かって襲い掛かる。命中した敵を震蕩しながら引き裂かれた威力を見せている。また、天界の力[8]や地震エネルギー[9]を宿したものと言われる。
- 3DO対戦格闘ゲームでは超高圧光球が炸裂して相手に大ダメージを与える。「ANOTHER STORY」では地面を砕いた効果が強調される。
- 『Crystal』では回転しながら山吹色に輝く天王星の紋章が出現した後、金色の超高圧光球を手のひらから打ち出す技となっている。
- 宇宙剣乱風(スペース・ソード・ブラスター)
- 原作では魔具(タリスマン)の一つ宇宙の剣(スペース・ソード)に風のエネルギーを纏わせて、敵を斬撃する。初登場時には「わが魔具タリスマン 汝の御力 示したまえ われを保護せよ!」という掛け声と共に攻撃している。
- テレビアニメでは剣のタリスマンを振りおろし、真空刃のような飛ぶ斬撃で敵を攻撃する。敵の数に合わせて単体型と複数型の刃状の衝撃波(単体型の刃は金色で、複数型の刃は濃いピンク色)を飛ばすことが出来る。また、テレビアニメ『S』124話とテレビアニメ『スターズ』190話では刃の形の剣圧によって敵などを爆破している。
- 『Crystal』では掲げた宇宙の剣の切っ先に天界震と同様のエネルギー球を作り出し、剣を振り下ろして射出する。エネルギー球は大量に分裂しながら地を這うように進み、途中で回転させた刃のような三日月型に変化して敵に襲い掛かる。
- 宇宙乱気流(スペース・タービュレンス。原作第五期)
- 気流の渦を起こし、敵を巻き込むことができる。
- ウラヌス・ワールド・アタック(格闘ゲームのみ)
- 全身に風のエネルギーを纏わせてから突進してアッパーを繰り出す。
- ダイビング・ガイアクラッシュ(ゲームのみ)
- パイルドライバーに似た技で、掴んだ相手を空高くから地上に叩きつける。
- デストラクティブ・カーニバル(ゲームのみ)
- ゲーム内における超必殺技で、前方に猛ダッシュしながら乱舞をお見舞いし、最後にダイビング・ガイアクラッシュで地上に叩きつける。
- サマーソルトキック(ゲームのみ)
- 後方宙返りをしながら蹴りを放つ技。
- エアー・スラッシュ(ゲームのみ)
- 両腕を広げた状態で空中に体を一回転させ、相手を打ち倒す。
- スパイラル・バスター(ゲームのみ)
- ダイビング・ガイアクラッシュに似た技で、掴んだ相手と共に回転しながら降下する。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ↑ 『劇場版R』の少年時代の地場衛、『R』魔界樹編で第47話のヴァンピルと第54話のセイレーン、『R』ブラック・ムーン編ではあやかしの四姉妹ペッツを演じていた。
- ↑ 『夢戦士・愛・永遠に…』では「MOON」名義で「Over the Moon」を作詞し、クイーン・セレニティの歌を担当している。
- ↑ 過去に「スターライツ・流星伝説」で二代目大気光 / セーラースターメイカー役を演じていた。
- ↑ 国際運転免許証をもっていると考えれば合法であるが日本国内においては18歳までは公道では運転できない。北米版では留年しているという設定。
- ↑ 原作では十番高校編入後はみちるを後ろに乗せた自転車通学。ミュージカルではヘリ送迎がネタとなっており、はるかはジャガーの自転車での登校に、みちるは徒歩での登校に変更されている。
- ↑ ほたるが自発的に『パパ』と呼んだのか、はるかがほたるに『パパ』と呼ばせていたのかどうかは不明。
- ↑ その際にはうさぎたちと同じ女子制服のセーラー服を着用している。
- ↑ 骨格が明確に違っており、性可逆と捉えられている。両性具有とも考えられるが真相は不明。
- ↑ 原作では無限学園への転校以前は都立十番高校に通っていたことになっている。また無限学園転校前は男子生徒として在籍していたと思われるが、第五部では女子生徒として在籍している。
- ↑ ミュージカルでは『スペース・ソードをぶんぶん振り回す』『偉そうに命令する』『無駄に格好つける』のがウラヌスだと内部戦士たちにコメントされてしまうほど。
- ↑ 『美少女戦士セーラームーン 設定資料集』から。風と光を操ると述べている。
- ↑ 天王星は望遠鏡での天体観測が行われるようになり地動説が確定した後の1781年、イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルによって発見され当初彗星と思われていたが後に自身によって惑星と確定された。そのため、暫くは「ハーシェル」という名前で呼ばれており、紋章(惑星記号)もハーシェルの「H」を他の惑星記号に似せて図案化したもの。
出典[編集]
- ↑ テレビアニメ第106話「運命のきずな! ウラヌスの遠い日」より。
- ↑ 『テレビマガジンデラックス53 決定版 美少女戦士セーラームーンS』第19頁より「はるかとみちる。二人の心は強い友情で結ばれている。」で述べる。
- ↑ 原作新装版4巻あとがきより。
- ↑ 原作旧装版第9巻、Act29(新装版第7巻、Act32)より。
- ↑ 『なかよしメディアブックス&アニメアルバム27 映画 美少女戦士セーラームーンSuperS メモリアルアルバム』第38頁より。
- ↑ 『テレビマガジンデラックス53 決定版 美少女戦士セーラームーンS』第12頁より。
- ↑ 『なかよしメディアブックス&アニメアルバム44 美少女戦士セーラームーンS II』第38頁より。
- ↑ 『なかよしメディアブックス&アニメアルバム13 映画 美少女戦士セーラームーンS メモリアルアルバム』第46頁より。
- ↑ 『美少女戦士セーラームーン 20周年記念BOOK』第86頁より。
スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。 テンプレート:皆川純子
This article "天王はるか" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:天王はるか.
![]() |
This page exists already on Wikipedia. |