You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

グーグルマップ改ざん事件

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

グーグルマップ改ざん事件[要校閲] (グーグルマップかいざんじけん)は、Googleが提供するオンライン地図サービス「Google マップ」において、2015年(平成27年)4月頃に発生した騒動である。ユーザーが情報を追加・修正できるGoogle マップの機能を悪用して、地図上の施設名などを改竄(かいざん)する悪戯が多数行われた。

騒動の概要[編集]

2015年4月、Googleマップ上で、アメリカ・ホワイトハウスの敷地内に元CIAスタッフのエドワード・スノーデンの名前が表示されていることが確認された[1]ほか、パキスタンでは、Googleが提供するOS「Android」のキャラクターが、競合他社であるアップル社のロゴマークに小便をかける画像が公園として表示された[2]。それと前後して、日本国内でも同じような悪戯が行われるようになり[3]、実在しない施設が多数追加される悪戯が確認された[3]。4月20日頃には、皇居警視庁本部等東京都内の主要施設の他、島根県出雲大社広島県原爆ドーム、さらにはアメリカのケネディ宇宙センターや2015年1月にイスラム過激派に襲撃されたフランスの新聞社シャルリー・エブド本社に対し、2ちゃんねる発祥の架空の宗教団体の名前を模した「恒心教」、「恒心教 核実験場」等という名称がつけられる改竄が行われていたことが確認された[3][4][5][6][7][8]。このほか、秋田空港の滑走路上にびっくりドンキーの店舗が書き加えられる[9]など、複数の悪戯が確認されている。

Googleは、これらの改竄について、利用者が提供した情報に誤りや違反行為があった場合は削除するとし、ホワイトハウスに関する改竄が翌日4月15日には修正されたのを始め、日本国内の施設を標的にした改竄についても、4月24日頃までに削除・修正された[1][9]。また、Googleは、改竄が行われた経緯を調査すると共に、再発を防ぐためのシステムを導入すると説明した[5][10]

その後の警察の捜査によって[11]、犯人の身元が特定され、岩手県盛岡市の21歳の男子大学生、愛知県田原市の30歳の男性会社員、大阪府大阪市の30歳の無職男性の3人が、業務妨害の容疑で書類送検された[12]。実行犯はいずれも恒心教の関係者であり、「(教団が攻撃の対象としている)弁護士の評判を知ってもらいたかった」などと供述した[13]

意見[編集]

ITジャーナリストの三上洋は、一連の改竄は、Google マップ上の施設名が誰でも書き換えが可能なことを悪用した悪戯であって、高度な知識を必要とするハッキング行為ではないと指摘し[10]、情報を掲載する段階でGoogleがチェックを怠ったことが原因ではないかと言及した[6]

ウェブサイト構築企業アイ・エム・ジェイの執行役員を務める江端浩人は、この件について、著作性や公共性の高い施設は書き換えを制限する仕組みを設ける等の対策が必要ではないかと言及した[8]

騒動後の改竄[編集]

騒動の収束後も、しばしばGoogle マップにて大規模な改竄が確認され、メディアにより報道される場合がある。

2017年4月頃、新潟県佐渡市には存在しない日本マクドナルドが大量に記載される改竄が起きた[14][15]。また2018年5月頃には、日本大学フェニックス反則タックル問題の影響を受けてか、日本大学が「日本タックル大学」と改竄された[16]

出典[編集]

  1. 1.0 1.1 “エドワード・スノーデン、今度はホワイトハウスを占拠(Google Mapの中で)”. businessnewsline. (2015年4月14日). http://www.businessnewsline.com/news/201504141313070000.html 
  2. “アンドロイドがアップルにおしっこ? グーグルマップに表示”. CNN.co.jp. (2015年4月25日). http://www.cnn.co.jp/tech/35063721.html?p=all 
  3. 3.0 3.1 3.2 “グーグルマップ騒動で方向音痴困惑”. NEWSポストセブン. (2015年4月23日). http://www.news-postseven.com/archives/20150423_318508.html 
  4. “グーグルマップ、一時改ざん、警視庁がサティアンに……”. 朝日新聞. (2015年4月21日). http://www.asahi.com/articles/ASH4N74GXH4NULFA02T.html 
  5. 5.0 5.1 “グーグルマップで悪質な改ざん 警視庁に「サティアン」 原爆ドーム、皇居内施設も”. ZAKZAK. (2015年4月21日). http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150421/dms1504211205010-n1.htm 
  6. 6.0 6.1 “皇居内にオウム?グーグルマップにナゾ表記”. 日テレNEWS24. (2015年4月20日). http://www.news24.jp/articles/2015/04/20/07273398.html 
  7. “「グーグルマップ」高浜原発も“被害”に(福井県)”. 日テレNEWS24. (2015年4月21日). http://www.news24.jp/nnn/news8636197.html [リンク切れ]
  8. 8.0 8.1 “グーグルマップ改ざん、被害は海外にも広がる”. TBS News i. (2015年4月21日). http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2474253.html [リンク切れ]
  9. 9.0 9.1 “グーグルマップ改竄 滑走路近くに「飲食店」、秋田空港で表示”. 産経新聞. (2015年4月24日). http://www.sankei.com/region/news/150424/rgn1504240052-n1.html 
  10. 10.0 10.1 “グーグルマップ書き換えで登場した「恒心教」とは 過去に何度も同様手口でハッキング繰り返してきた?”. J-CASTニュース. (2015年4月21日). http://www.j-cast.com/2015/04/21233612.html?p=all 
  11. “グーグルマップ「改ざん愉快犯」は特定できるか”. 東京スポーツ. (2015年4月24日). http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/392412/ 
  12. グーグルマップ改ざん、3人書類送検 業務妨害容疑,朝日新聞,2015年12月1日
  13. グーグルマップの施設名を勝手に書き換え 大学生ら3人書類送検”. FNNニュース (2015年12月1日). 2015年12月12日閲覧。
  14. http://j-town.net/niigata/column/gotochicolumn/203259.html
  15. https://twinavi.jp/topics/tidbits/552215f2-6cd0-4bc9-96ed-69eb5546ec81
  16. 日大が「日本タックル大学」グーグルマップで改ざん - 社会 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2020年11月21日閲覧。

スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。

This article "グーグルマップ改ざん事件" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:グーグルマップ改ざん事件.

Page kept on Wikipedia This page exists already on Wikipedia.


Read or create/edit this page in another language[編集]