2018年米朝首脳会談
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
2018年米朝首脳会談 | |
---|---|
![]() | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2018年6月12日 |
参加者 |
![]() ![]() |
2018年米朝首脳会談(2018ねんべいちょうしゅのうかいだん)は、2018年6月12日にシンガポールで開催された、アメリカ合衆国(米国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の両国トップによる首脳会談である。両国の首脳が直接顔を合わせるのは史上初のことである。
経緯[編集]
2018年3月5日に、大韓民国大統領の文在寅から派遣された特別使節団団長として朝鮮民主主義人民共和国を訪問した、大韓民国国家安全保障室長の鄭義溶は、朝鮮民主主義人民共和国国務委員会委員長の金正恩と会談した。その会談の席で、金正恩は鄭義溶に対して南北首脳会談を4月に開催することで合意した[1]。
これを受けて鄭義溶はソウルへ戻った後、文に対して金正恩との会談結果を報告した後、文の特使としてアメリカ合衆国へ渡航してワシントンD.C.のホワイトハウスを訪問し、ドナルド・トランプアメリカ合衆国大統領に対して「金正恩委員長がアメリカ合衆国大統領と会談したい意向がある」と、金正恩からのメッセージを伝えた[2]。これに対してトランプは「金正恩からの要請に応じよう」と答え、アメリカ合衆国大統領として、朝鮮民主主義人民共和国最高指導者との会談に打って出ることを表明した[3]。
開催まで[編集]
2018年5月、トランプは6月12日に予定していた米朝首脳会談を中止するとの書簡を金正恩に送り、発表した。トランプは北朝鮮当局者が同国を牽制する発言をしたペンス副大統領を「愚かで無知」と述べたコメントを引用し、怒りと敵意に満ちた中での会談は望ましくないとして中止するとの意向を示した[4]。ただしトランプは、依然として6月12日に行い得ると述べた[5]。
2018年6月1日には、訪米中の朝鮮労働党副委員長の金英哲がトランプと会談し、会談終了後にトランプが予定通り、6月12日に米朝首脳会談を開催すると発表した[6]。
2018年6月9日に、北朝鮮先遣団約100名が中国国際航空(AirChina:CA)60便A330-200型機(登録番号:B-6130)で到着した[7][8]。
2018年6月10日に先行して金正恩専用特別車両輸送機[9]の高麗航空(AirKoryo:JS)便名不明Il-76MD型機(登録番号:P-914[10])[要出典]が到着車両準備後[11]、金正恩[12]の乗った中国国際航空61便ボーイング747-400型機(登録番号:B-2447[13])、帯同機の高麗航空(政府専用機?)[要出典]便名不明Il-62M型機(登録番号:P-885[14])が到着した[15]。なお、会談後の13日も金正恩は中国機で平壌に帰国した[16]。
開催場所・日時[編集]
アメリカ合衆国及び朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者による会談の開催地・日時については、2018年4月時点では未定で両国による水面下の調整が行われていたとされる[17]。
トランプは、首脳会談開催地については「(南北首脳会談が開催された)板門店の大韓民国側施設『平和の家』でやれば素晴らしいものになる」としているが[18]、一方では「シンガポールを含め、複数の国も候補に挙げて検討している」と語った[18]。
朝鮮民主主義人民共和国側からは開催地・日時に対する公式な反応は示されていないが、金正恩の専用機が旧式のソ連型であるため航続距離に難点があることから平壌から遠く離れた欧州での開催は難しいという認識があり、シンガポールと、モンゴルのウランバートルを候補に挙げているとの情報があった[19]。
そして、トランプは5月10日、金正恩との会談について「2018年6月12日にシンガポールにて開催する」ことを自らのTwitterにて発表した[20][21]。
6月5日、米朝首脳会談の開催場所が、ホワイトハウスのサンダース報道官によって発表された[22]。同氏は6月5日、ツイッターで、「トランプ大統領と金正恩委員長の会談場所は、セントーサ島のホテル『カペラ』だ」と公表し、宿泊先はトランプはシャングリ・ラ・ホテル・シンガポール[23]、金正恩はセントレジス・シンガポールとなった[24]。
共同声明[編集]
アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプと朝鮮民主主義人民共和国の金正恩国務委員長は、史上初の首脳会談を2018年6月12日、シンガポールで開催した。トランプ大統領と金正恩委員長は新たな米朝関係や朝鮮半島での恒久的で安定的な平和体制を構築するため、包括的かつ誠実な意見交換を行った。トランプ大統領は朝鮮民主主義人民共和国に体制の保証を与えると約束し、金正恩委員長は朝鮮半島の完全な非核化に向けた断固とした揺るぎない決意を確認した。
新たな米朝関係の構築は朝鮮半島と世界の平和と繁栄に寄与すると信じるとともに、相互の信頼醸成によって朝鮮半島の非核化を促進すると認識し、トランプ大統領と金正恩委員長は次のように宣言する。
(1)アメリカ合衆国と朝鮮民主主義人民共和国は、平和と繁栄を求める両国国民の希望に基づき、新たな米朝関係の構築に取り組む。
(2)アメリカ合衆国と朝鮮民主主義人民共和国は、朝鮮半島での恒久的で安定的な平和体制の構築に向け、協力する。
(3)2018年4月27日の「板門店宣言」を再確認し、朝鮮民主主義人民共和国は朝鮮半島の完全な非核化に向け取り組む。
(4)アメリカ合衆国と朝鮮民主主義人民共和国は、朝鮮戦争の捕虜・行方不明兵の遺骨回収、既に身元が判明している遺体の帰還に取り組む。
トランプ大統領と金正恩委員長は、史上初の米朝首脳会談が、両国の数十年にわたる緊張と敵対を乗り越える新たな未来を築く重要な出来事であったと認識し、この共同声明の内容を完全かつ迅速に履行することを約束した。
アメリカ合衆国と朝鮮民主主義人民共和国は、米朝首脳会談の成果を履行するため、ポンペオ国務長官と朝鮮民主主義人民共和国の高官の交渉を続けて可能な限り迅速に履行すると約束した。
トランプ大統領と金正恩委員長は、新たな米朝関係の発展と、朝鮮半島と世界の平和、繁栄、安全のために協力することを約束した。 — 米朝共同声明(外部リンク欄参照)
日本政府の対応[編集]
日本政府は情報収集のため、谷内正太郎国家安全保障局長と金杉憲治外務省アジア大洋州局長の2名の政府幹部を6月10日からシンガポールに派遣[25][26]。また、会談後のトランプの来日への調整を行う[27]。
月日 | 会談形式 | 当事者 |
---|---|---|
4月18日 | 日米首脳会談 | 安倍総理×トランプ大統領 |
4月28日 | 日米首脳電話会談 | |
4月30日 | 日米外相会談 | 河野外務大臣×ポンペオ国務長官 |
5月10日 | 日米首脳電話会談 | 安倍総理×トランプ大統領 |
5月23日 | 日米外相会談 | 河野外務大臣×ポンペオ国務長官 |
5月28日 | 日米首脳電話会談 | 安倍総理×トランプ大統領 |
6月6日 | 日米外相会談 | 河野外務大臣×ポンペオ国務長官 |
6月7日 | 日米首脳会談 | 安倍総理×トランプ大統領 |
脚注[編集]
- ↑ 南北首脳会談、4月実施で合意=韓国特使団 正恩氏は非核化の意向も BBC Japan News 2018-3-6
- ↑ 金正恩氏、トランプ氏に非公開メッセージ 信頼構築狙う 朝日新聞 2018年3月10日
- ↑ トランプ氏「取引」自信 米朝首脳会談へ 東京新聞 2018年3月10日
- ↑ トランプ大統領が米朝首脳会談の中止を発表 Onebox News 2018年5月24日
- ↑ “米朝首脳会談、6月12日開催あり得る トランプ大統領”. AFPBB News. AFP (2018年5月25日). 2018年5月26日閲覧。
- ↑ 12日に米朝首脳会談=トランプ氏が言明-正恩氏の親書評価 時事通信 2018年6月2日
- ↑ Massive Undertaking for North Korea’s Expedition to Singapore
- ↑ 当日のB-6130/FR24の記録
- ↑ 【米朝首脳会談】かく乱目的?安全目的? 金正恩氏は中国国際航空機を利用
- ↑ 当日のP-914/FR24の記録
- ↑ 中国機に乗った金正恩氏、同行した専用機は使わず
- ↑ “北メディア「正恩氏の中国機利用」を異例の報道 対中関係誇示か”. 聯合ニュース. (2018年6月11日) 2018年6月12日閲覧。
- ↑ 当日のB-2447/FR24の記録
- ↑ 当日のP-885/FR24の記録
- ↑ 金正恩氏が中国機でシンガポール到着 専用機はおとり?老朽化で乗らず?
- ↑ “北朝鮮の金委員長が13日に帰国、米朝首脳会談終え=KCNA”. ロイター. (2018年6月14日) 2018年6月14日閲覧。
- ↑ 「米朝首脳会談の日時・場所を調整中」「極めて順調」 トランプ氏がツイート 米韓首脳が電話会談 産経新聞 2018年4月29日
- ↑ 18.0 18.1 トランプ大統領「板門店」前向き検討 「シンガポール」も有力と 産経新聞 2018年5月1日
- ↑ 단독 북미정상회담 몽골과 싱가포르 두 곳으로 압축 Kakao Corp.
- ↑ The highly anticipated meeting Donald Trump Twitter 2018-5-10
- ↑ “米朝首脳会談、シンガポールで開催 6月12日 トランプ氏が発表”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2018年5月10日) 2018年5月10日閲覧。
- ↑ “米朝首脳会談、シンガポール・セントーサ島のホテルで開催へ”. ロイター (2018年6月6日). 2018年6月6日閲覧。
- ↑ トランプ、シンガポール到着第一声に「会談の展望、ベリーグッド」 ハンギョレ 2018年6月11日
- ↑ シンガポール到着の金正恩氏、警護伴いホテルに 読売新聞 2018年6月10日
- ↑ 「シンガポールへ安保局長ら派遣 米朝会談の情報収集」 日本経済新聞 2018年6月9日 朝刊
- ↑ 「政府高官2人をシンガポールに派遣 米朝首脳会談の情報収集へ」 産経ニュース 2018年6月8日 20:15
- ↑ 「外務省幹部派遣を検討 日本政府、米朝会談時」 日本経済新聞 2018年5月19日
外部リンク[編集]
This article "2018年米朝首脳会談" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:2018年米朝首脳会談.
![]() |
This page exists already on Wikipedia. |