篠田義一
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
篠田 義一(しのだ ぎいち、1924年(大正14年) - 2010年(平成22年))は、日本の陶芸家。人間国宝。長野県下伊那郡川路村(現在の飯田市大字川路)出身[1][2]。
来歴[編集]
生地は川路村だったが、父は松本市浅間に移って陶芸を営み、篠田もその下で育つ[2]。これにより旧制中学校在学中に陶芸家を志望した[2]。
1942年(昭和17年)より、京都の陶芸家近藤悠三に師事した[1][2]。1946年(昭和21年)、松本市浅間に登窯を築く[3]。
1940年代後半に日展に初入選した[注釈 1]。以来、1961年まで出展し毎年入選を果たす[1]。
1953年(昭和28年)、28歳で長野県展の審査員に就任し、以後「信州を代表する陶芸家」とも呼ばれた[1][2]。
1962年(昭和37年)、日本伝統工芸展に入選し、日本工芸会正会員となる[3]。
1964年に朝日陶芸展の審査員を初めて務め、以降27回選出される(1968年に審査委員長就任)[3][1]。1965年に長野県文化使節として渡米し、陶芸展を開催する[3]。以後、生涯の外国訪問は17回だった[3]。
1970年(昭和45年)、日本伝統工芸新作展審査員に就任し、以後7回選任される[3]。同年、ビエンナーレ国際陶芸展(フランス)に招待された[3]。1973年(昭和48年)、中国国際陶芸展審査員に就任した(以後6回選任)[3]。
1991年(平成3年)には松本市文化芸術功労者、1992年(平成4年)には長野県文化芸術功労者に、それぞれ選出された[3]。
2010年(平成22年)、死去した[要出典]。
没後の2024年1月23日、テレビ東京系で放送された『開運!なんでも鑑定団』の出張鑑定(長野県小諸市)において篠田の作品「金彩花瓶」が鑑定に出され鑑定依頼人の希望金額35万円を上回る60万円で鑑定された(鑑定士は森由美)[4]。
賞歴[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
This article "篠田義一" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:篠田義一.