大西ケンジ
提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
![]() Kenji Ohnishi | |
---|---|
生年月日 | 1974年8月27日(48歳) |
出生地 | 京都府京都市 |
出身校 | 立命館大学理工学部卒業 |
所属政党 |
(自由民主党→) 無所属 |
公式サイト | 京都市会議員 大西ケンジ オフィシャルブログ |
選挙区 | 左京区選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2015年4月30日 - 現職 |
大西 ケンジ(おおにし けんじ、1974年8月27日 - )は、日本の政治家。京都市会議員(1期)。
京都府京都市生まれ。立命館大学理工学部電気電子工学科卒業。
来歴[編集]
生い立ち[編集]
京都府京都市出身。立命館中学校・高等学校、立命館大学理工学部電気電子工学科卒業後、1997年にIDEC株式会社に入社。その後、京都に本社を置くIT企業にて、携帯電話向け公式コンテンツを多数企画。NTTドコモの開発したVライブサービスでは、公式コンテンツ第一弾として、ライブ配信サービスも配信。その後、上海の華東師範大学に語学留学。尖閣諸島問題で中国にて反日デモの影響をうけ、日本に戻り、NPO活動に従事した後、少子晩婚化、少子高齢化対策をするには政治の力が不可欠と、2015年4月の統一地方選挙 京都市会議員選挙(左京区選出)に立候補し初当選[1]。現在、京都市会議員(1期)。
NPO法人田中セツ子京都結婚塾[編集]
2011年日本に一時帰国の際、元京都市会議長 田中セツ子と知り合い、いわゆる婚活を中心とした「NPO法人田中セツ子京都結婚塾」を立ち上げ理事就任。
ドクダツ 独身脱出企画[編集]
2012年2月2日に始めたドクダツ企画。ドクダツは独身脱出の略で、大西ケンジが作った造語。婚活イベントと言えば、ホテル等の会場で飲食しながらというのが定番だった中、エンタメ系劇場型婚活と銘打ち、本物の京都市営地下鉄1編成(6車両)を貸し切り、「京都市営地下鉄を占拠せよ!」[2]を行った。
人物[編集]
- 交友
- サバンナの八木真澄、作曲家の延近輝之、ロボットクリエーターの高橋智隆とは中学・高校・大学時代の同級生(高橋智隆に関しては高校・大学)である。
現職[編集]
- 京都市会議員
- 岩倉自治連合会連絡協議会 顧問
脚注[編集]
外部リンク[編集]
This article "大西ケンジ" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:大西ケンジ.