You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

君がいた夏 (曲)

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索


Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found

Mr.Children > 君がいた夏 (曲)
君がいた夏
Mr.Childrenシングル
初出アルバム『EVERYTHING
B面 グッバイ・マイ・グルーミーデイズ
リリース
規格 8cmシングル
ジャンル J-POP
ロック
レーベル トイズファクトリー
作詞・作曲 桜井和寿
プロデュース 小林武史
チャート最高順位
Mr.Children シングル 年表
-君がいた夏
(1992年)
抱きしめたい
(1992年)
EVERYTHING 収録曲
Mr.Shining Moon
(2)
君がいた夏
(3)

〜The wind knows how I feel〜
(4)
Kind of Love 収録曲
抱きしめたい
(4)
グッバイ・マイ・グルーミーデイズ
(5)
Distance
(6)
ミュージックビデオ
「君がいた夏」
- YouTube
テンプレートを表示

君がいた夏」(きみがいたなつ)は、日本バンドMr.Childrenの1枚目のシングルである。1992年8月21日トイズファクトリーより発売された。

概要[編集]

ミニアルバム『EVERYTHING』でメジャーデビューしているため、本作はデビューシングルではなく1stシングルと表すのが正しい。初回限定盤には小冊子が同封されており、現在では希少品。

当時は無名だったこともあり最高順位は69位で、現在でもMr.ChildrenのCD作品では最低順位となっている。

アートディレクター信藤三雄

収録曲[編集]

  1. 君がいた夏 [5:50]
    • 作曲:桜井和寿
    ミニアルバム『EVERYTHING』からのシングルカットだが、アマチュア時代から存在する曲。ちなみに原曲の歌詞の方が主人公は少し若く、サビのメロディーも若干異なる箇所があった。
    この曲のストーリーは、夏休みの間、仲良く遊んでいたのに、主人公が女の子に自分の思いを打ち明けられないまま、自分の住む町に帰り別れたというものである。
    FM802では当時の邦楽ヘビーローテーションナンバーに選定された。
    曲名はアメリカ同名映画からとられている[1]
    アマチュア時代のタイトルは「夏が終わる」だったが、後に発表された楽曲「夏が終わる 〜夏の日のオマージュ〜」との関連性は特に無い。
    発売から25年後の2017年には、NTTドコモとMr.Childrenが共に25周年を記念した事により制作されたブランドCM「NTT docomo group × Mr.Children 25th Anniversary コラボキャンペーン」が放映するまでは、タイアップが一度も付かなかった(ただし、2001年に放送されたフジテレビ系列ドラマ『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』には、挿入歌として起用されていた)。
    ミュージック・ビデオが制作され、サイパンで撮影が行われた[2]2018年3月21日発売のライブ・ビデオ『Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25』に収録されている。監督は信藤三雄
  2. グッバイ・マイ・グルーミーデイズ [4:13]
    • 作曲:桜井和寿・小林武史
    後に2ndアルバム『Kind of Love』に収録された。
    当初はミニアルバム『EVERYTHING』の候補曲だったが、バンドらしさが出ているということでカップリングとして選ばれた。出来が良かったので次作に収録された。
  3. 君がいた夏 (Instrumental Version) [5:50]

ライブ映像作品[編集]

君がいた夏

作品名 備考
Mr.Children CONCERT TOUR POPSAURUS 2001
himawari 初回限定版のDVDに収録
Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25

収録アルバム[編集]

脚注[編集]

  1. Mr.Children 1992-1995』ライナーノーツ
  2. 『PATi-PATi』ソニー・マガジンズ、1992年8月号、111頁

外部リンク[編集]

スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。


This article "君がいた夏 (曲)" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:君がいた夏 (曲).

Page kept on Wikipedia This page exists already on Wikipedia.


Read or create/edit this page in another language[編集]