You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

青いチャリンコ専用レーン

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索


普通自転車専用通行帯

普通自転車専用通行帯(ふつうじてんしゃせんようつうこうたい)は、日本の道路において専ら自転車通行のために、車道の左端に設けられる車線(レーン)で、自転車専用の標識標示の両方が掲げられているもののこと[1]。地面がに塗装されていることが多い[2]。一般に自転車レーン[2]自転車専用レーン[3]とも呼ばれる。普通自転車専用通行帯が設置されている道路では、自転車はここを通行しなければならない[2]

自動車や自動二輪は、ここを走行したり、駐車してはならない(停車は可能)[1][4]。走行すると通行帯違反となり、交通反則切符が切られる[3]。しかし、実際には違法な路上駐車が多く、なかなか自転車レーンを安全に走ることができないのが実情である[5]

自転車以外のリヤカーなどの軽車両もここを通行できる。これは、自転車レーンがあくまでも車道における第一通行帯(最も左の車線)として取り扱われ、軽車両は第一通行帯を通行すべき、という法律の規定が適用されるためである。

法律上の位置づけ[編集]

道路交通法第20条第2項の「車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない」が法的根拠である。

歴史と経緯[編集]

自転車は、車道の一番左を走るべきものとして規定されていたが、これを守る自転車が少なく、歩行者が危険に晒されていた。この対策として、平成24年国土交通省警察庁が導入ガイドラインを発表した[6][7]

ガイドライン発表後も、国土交通省は自転車による交通事故件数が高止まりしていることを懸念し、各自治体に、整備計画として「自転車走行空間ネットワーク整備計画」の早期策定・実行を求めていた[8]

コロナウイルス感染拡大防止策として、3密となる公共交通機関を避けられるため、欧州では自転車専用レーンの整備が加速した[9]

類似の設備[編集]

この項では、普通自転車専用通行帯に類似の、自転車を走行させるための設備について紹介する。

日本[編集]

類似のものに、標識がなく路面に青い矢羽根(➸の根本のような形)マークを描いた、自転車ナビマークがある。こちらは法律上、自転車の通行を強制するものではない[10]。自転車を誘導しているものである。

専ら自転車を通行させるための道路の区域として自転車歩行者道(自歩道)もあるが、こちらは歩道に自転車専用部分を設けるものである。交差点では段差が生まれるので、ロードバイク乗りからは不評である。

海外[編集]

ドイツのベルリンでは、コロナウイルス感染拡大防止策として、ソーシャルディスタンスを確保出来る自転車の利用を促進しようと、期間限定で車道の一部を流用した自転車専用車線を作った。仮設であるがポールによって車道と分離した構造で、路上駐車によって塞がれる心配もない[11]

フランスでは、全国的に自転車利用を推し進め、パリとその郊外では延長680kmの自転車専用レーンを整備している[12]

スペイン・バルセロナでは、2020年4月から、延長21kmの自転車専用レーンを整備すると発表。同時に自転車シェアリングも推進されている[13]

アメリカ・ニューヨークでは、健康意識の高まりにより、以前から自転車が注目され、自転車専用レーンが整備されている[14]。しかし、路上駐車の存在や、レーンの設置位置の問題で、危険視する声もある[15]

整備方針[編集]

普通自転車専用通行帯が交差点で途切れるイメージ

幅は、1.5m以上が必要である。ただし、確保できない場合は1.0m以上でも良い[16]

レーンは、視覚的にすぐ判別できるよう、有色舗装を行う。よく使われる色は、青(マンセル値5B 5/10ほか)や茶で、レーン全体に色を付ける場合と、自転車レーンと一般車線の間に、車両通行帯標示(白の破線や実線で書く車線両端のライン)に加えて青や茶の帯を示す場合がある。

色や標示方法は、視認性と周囲景観との調和を勘案し決定する。

交差点内横断歩道には、普通自転車専用通行帯を設けずに、必要に応じて自転車ナビマークと同様の、矢羽根マークを使う。

一方通行の道路で、自転車のみ両方通行できる道路は、両脇に、左側通行の自転車専用通行帯を設ける[16]

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 CORPORATION, TOYOTA MOTOR. “知っておきたい「自転車専用通行帯」のアレコレ” (日本語). GAZOO.com. 2020年5月21日閲覧。
  2. 2.0 2.1 2.2 自転車歩行者道(自歩道)や自転車専用通行帯(自転車レーン)って何ですか?|運転|JAFクルマ何でも質問箱” (日本語). JAFクルマ何でも質問箱. 2020年5月21日閲覧。
  3. 3.0 3.1 町田初「自転車専用レーン」に道路標識-交通違反で罰則も”. 相模原町田経済新聞. 2020年5月23日閲覧。
  4. 自転車専用通行帯に停車しているクルマがあるけど、これっていいの?” (日本語). car-me.jp. 2020年5月21日閲覧。
  5. 税金で作った自転車専用レーンが走れない。動画がネットで大拡散” (日本語). まぐまぐニュース! (2019年12月19日). 2020年5月23日閲覧。
  6. 自転車専用通行帯のルールを知っている!? 安心して通行できる自転車のルールを知ろう【クルマの達人になる】” (日本語). 自動車情報誌「ベストカー」 (2017年5月15日). 2020年5月21日閲覧。
  7. INC, SANKEI DIGITAL (2017年9月14日). “ルール違反多発…自転車事故最多の大阪で「専用通行ゾーン」急増中 防止の「切り札」に” (日本語). 産経WEST. 2020年5月23日閲覧。
  8. proposal.pdf”. 2020年5月27日閲覧。
  9. 新型コロナ外出規制緩和で欧州は自転車やキックスクーターの使用を推奨、日本は?”. Techable(テッカブル). 2020年5月25日閲覧。
  10. 自転車ナビマーク・自転車ナビライン”. 警視庁. 2020年5月25日閲覧。
  11. ベルリンで自転車専用レーンが人気(Bloomberg)” (日本語). Yahoo!ニュース. 2020年5月25日閲覧。
  12. 日本放送協会. “フランス 外出制限大幅緩和へ 自転車利用を呼びかけ”. NHKニュース. 2020年5月25日閲覧。
  13. ポストコロナのまちづくりを小さく実験。バルセロナの「タクティカル・アーバニズム」 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン” (日本語). IDEAS FOR GOOD (2020年5月21日). 2020年5月25日閲覧。
  14. INC, SANKEI DIGITAL (2020年5月25日). “【CAのここだけの話】現地在住CAが知ってほしい“通な”ニューヨーク” (日本語). SankeiBiz. 2020年5月25日閲覧。
  15. 自転車専用レーンは「ハンパねえ危険地帯」!── NY市の道路行政に牙をむく《抗議ビデオ》とは?”. NAVER まとめ. 2020年5月25日閲覧。[出典無効]
  16. 16.0 16.1 5.自転車専用通行帯(自転車レーン)の整備方針”. 国土交通省 北陸地方整備局. 2020年5月21日閲覧。


This article "青いチャリンコ専用レーン" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:青いチャリンコ専用レーン.



Read or create/edit this page in another language[編集]