You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索


Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found

戦姫絶唱シンフォギア > 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED
ジャンル シンフォニックバトルRPG
対応機種 iOSAndroid対応
iOS 8.4 以上/iPhone 5s、iPad Air、iPad mini4、iPod touch 第6世代以降
Andoid : Android 4.4 以上をインストールした端末
開発元 ポケラボ
運営元 ブシモ
音楽 Elements Garden
バージョン 2.8.0(2018年10月17日)
人数 1人
メディア デジタル・ダウンロード配信
運営開始日 2017年6月26日[1]
対象年齢 CEROB 12才以上対象
テンプレートを表示
映像外部リンク
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED オープニングアニメーション - YouTube

戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』(せんきぜっしょうシンフォギアエクスドライブ アンリミテッド)は、ポケラボが開発しブシモから配信されているスマートフォン用ゲームアプリ。2017年6月26日サービス開始。基本プレイ無料(アイテム課金制)。

概要[編集]

テレビアニメ戦姫絶唱シンフォギア』シリーズの派生作品。2016年2月に開催された作品関連の音楽ライブ「シンフォギアライブ2016」にて制作が発表された。

クエストはテレビアニメのストーリー、および第3期『戦姫絶唱シンフォギアGX』と第4期『戦姫絶唱シンフォギアAXZ』を繋ぐ断章『戦姫絶唱シンフォギア3.5』で構成された「メインクエスト」、その裏側で起こっていた出来事を描く「サイドクエスト」、本作オリジナルの聖遺物「ギャラルホルン」の力で並行世界を巡るなどの要素を持つ「イベントクエスト」、所持するカードの強化素材などを集める「SPクエスト」で構成されている。

クエスト以外では、プレイヤー同士によるバトルを行う「バトルアリーナ」や、バトルアリーナの派生イベントとして不定期に開催される「チャレンジカップ」、より強力な敵に挑む「アドベントバトル」、他のプレイヤーとの協力により敵を討伐する「マルチバトル」も楽しむことが出来る。

原案設定を反映する形で、戦闘に出るシンフォギア装者には各自が歌う楽曲を設定することができ、クエスト中は曲ごとに異なる支援効果をもたらす。

あらすじ[編集]

メインクエスト[編集]

戦姫絶唱シンフォギア
戦姫絶唱シンフォギアG
戦姫絶唱シンフォギアGX
戦姫絶唱シンフォギア3.5
魔法少女事変から2週間後、東京湾に停泊中の豪華客船『アレキサンドリア号』で発生した事故についてS.O.N.G.に調査要請が入り、響・クリス・調・切歌が現場に向かうが、そこでノイズとは異なる超常現象に遭遇する。一方、ロンドンに滞在中のマリア・翼も、アルカ・ノイズとそれを使役する錬金術師に遭遇する。
戦姫絶唱シンフォギアAXZ

イベントクエスト[編集]

時系列は明確にされていないが、先に行われたイベントクエストの内容について言及される場面があるため、概ね発表順の通りに進んでいる模様。

片翼の奏者
完全聖遺物「ギャラルホルン」が示した異常事態解決のため、並行世界に赴く翼・響・マリア。彼女たちが遭遇したのは、それまで見たこともない黒いノイズ、未だ存在する二課、そして死んだはずの奏だった。
ヴァルキリーズ・サマー
都会から離れた真夏の島にやってきたマリア・翼・クリス。慣れない環境での戦闘に苦戦する中、環境に適応するかのように水着型へと変化したギアを纏って異常事態の原因究明に努めることになる。
翳り裂く閃光
原因不明の悪夢にうなされ響が衰弱する中、新たな並行世界に向かうクリスとマリア。そこにいたのは、誰の手もとらず孤独にノイズを狩るもうひとりの響の姿だった。彼女の存在が響の衰弱の原因と推測したS.O.N.G.の要請により、未来は再び装者となって戦いの中に飛び込んでいく。
和装乱舞
二課どころかシンフォギアすら存在しない並行世界に降り立ったクリス・調・切歌。満足な助力を受けられない中、かつて仇敵だったウェル博士の手を借りて、異常事態の根源と思しき武者ノイズに立ち向かっていく。
先覚の協力者
ギャラルホルンからのアラートを受け新たな並行世界に赴いた響・翼・調だが、その世界ではまだ実用化されていないシンフォギアでノイズを倒したとして、黒服の男たちに二課へと連行される。身柄を拘束された上にペンダントを取り上げられ、困惑する響たちの前にフィーネが彼女たちを救うべく現れる。更にウェル博士もある野望を抱きながら装者たちに近づく。
他のイベントと異なり分割して配信が行われた。2017年10月に行われた「先覚の協力者・フィーネ」、同年11月に行われた「先覚の協力者・ウェル博士」と、他のイベントを挟みながら配信。2018年1月に先の二つの復刻の後、「先覚の協力者-Recapture Operation-」をもって完結した。
ショートストーリー 天体観測
ルナアタック後の天体への影響についてS.O.N.G.で調査を進める中で、週末に流星群が地球に接近することが明らかとなり、流星群を一目観ようと「星の見える丘」へ向かう装者6人と未来、エルフナインだが、向かう途中で一行の行く手を阻むかのようにアルカ・ノイズが出現する。
雪上のクリスマス / 暁のサンタクロース
クリスマスが近づく中、雪山で戦闘訓練を行う装者たち。他の5人の装者が雪山の環境に対応したクリスマス型ギアへの変化に成功する中、切歌だけがクリスマス型ギアを纏えず、落ち込んでしまう。
振袖ラビリンス
初詣を終えてS.O.N.G.本部を訪れた装者たちに、とある神社での「神隠し」事件の調査が命じられたが、そこで未知の超常現象に遭遇し、翼・響・マリアが異空間の迷宮に飛ばされてしまう。振袖型に変化したギアを纏い奮闘する3人の前に、振袖を纏った新たな怪物が立ちはだかる。
イノセント・シスター
ギャラルホルンのアラートと共に、こちら側では既に失われたはずのネフィリムが出現する。ネフィリムを追って並行世界に渡ったマリア・響・翼の目に飛び込んできたのは、アガートラームを纏いネフィリムと戦うセレナの姿だった。
エキスパート・メイド / これがわたしのメイド道ッ!
クリスマスやお正月の一件を経て、自らの望む形へギアを自在に変化させるための心象実験が行われることになる。参加を表明した調の希望により、メイド型ギアの発現を目指し特訓を重ねていく。
イメージトレーニングを重ね調・未来・響はメイド型ギア発現に成功したものの、想定していたほどの出力が出なかったことから、自分たちの中のメイド像を見つめ直していく。
夜空を舞う怪盗姉妹
並行世界のF.I.S.は、とある企業から聖遺物の譲渡を要求されていた。ナスターシャ教授は断ったものの、米国F.I.S.からの直接の圧力をかけられたこともあり、既にいくつかは譲渡を余儀なくされており頭を悩ませていた。それを見て心を痛めるセレナは、切歌から紹介されたアニメを見て「自らが怪盗に扮することで、横流しされた聖遺物を取り戻そう」という案を思いつく。
竜を討つ魔剣 / 不死身の英雄
EUからの要請により聖遺物「魔剣グラム」の起動実験に立ち会うためロンドンに渡ったクリス・調・翼。途中で合流した奏と緒川を加えた5人で研究施設を訪れるが、施設は無人状態で、起動状態の魔剣グラムだけが残されていた。奏が魔剣グラムに触れた途端、奏・クリス・調が異空間に飛ばされてしまう。
戦姫海賊団 -海上大激戦-
海賊たちによる貨物船襲撃事件が頻発し、その調査をすることになった装者たち。犯人が錬金術師の手により現代に蘇った大航海時代の海賊で、普通の手段では彼らに干渉できないことを知ったS.O.N.G.は、これに対応すべく海賊ギアを纏った装者を投入する。
Beyond the Speed
機動力に特化した高速型アルカ・ノイズが出現し、装者たちも機動力重視のギアを発現させスピード勝負に挑む。一方、翼の前には首謀者である錬金術師が現れスピード勝負を挑むが、当の翼は自慢のバイクをもってしてもアルカ・ノイズに追いつくことができず、苦悩していた。
燃えよッ!カンフーマスター / 怒りのッ!カンフー3姉妹
中国雑技団の演技に感銘を受けた切歌・クリス・奏の3人は、この技術を戦闘に応用しようと考え弦十郎が監修を務めた心象実験プログラムを受ける。結局ギアの出現に成功はしたが、技術応用に使うには難しい現状。そこで3人は弦十郎が監督を務めるカンフー映画の撮影に挑戦する。
ヴァルキリーズ・エンドレス・サマー
海外での任務に備え、水着ギアを発現させるべく再び並行世界の真夏の島を訪れた響・未来・調・切歌と教官役のクリス。その最中洞窟に迷い込んだ響と未来は、謎の宝箱と、神殿を拠点とする半魚人の集団に遭遇する。咄嗟に水着ギアの発現させ難を逃れる2人だったが、そこから同じ一日が永遠に繰り返される謎の現象に見舞われる。
マジックランプドリーム
ある日、並行世界に遊びに来たセレナは学院に通いたいと思い、マリアに相談をしにやってくる。しかし、マリアは運悪く任務にあたっていたため他のメンバー達が相談に乗ることになった。そんな中、錬金術師から押収したランプによってセレナ、クリス、調は突然砂漠に飛ばされる。
双翼のシリウス
休暇を利用して並行世界の奏に会いに来た翼だが、旧交を温めている最中に奏に出動要請がかかる。敵がアルカ・ノイズと判明したため翼も応援に駆け付けるが、凍てつく冷気を纏わせた怪物とそれを操る錬金術師が現れ、翼を倒して連れ去ってしまう。己の無力を嘆いた奏は新たな聖遺物を携え、単身怪物に立ち向かっていく。
調べ歌う二重唱
機械仕掛けの奇跡
絆結ぶ赤き宝石

登場人物[編集]

シンフォギア装者[編集]

立花 響(たちばな ひびき)
声 - 悠木碧
「ガングニール」の装者。原案では個人技を持たなかったが、本作ではパンチやキックに技名が設定されている。
「翳り裂く閃光」の並行世界では、「ツヴァイウィング」のライブの前に未来と離別しており、その後の誹謗中傷を浴びた生活の中で性格が荒んでしまった状態の響が登場[注 1]。他人と関わることを嫌い、二課にも所属せず、半ば八つ当たりに近い形でノイズと戦い続けている。その強い負の感情がギャラルホルンを通して本編世界の響に流れ込み、悪夢という形で苦しめる事態になった。
風鳴 翼(かざなり つばさ)
声 - 水樹奈々
「天羽々斬」の装者。
「3.5」では、アーティスト活動のためロンドンに滞在している。
「片翼の奏者」の並行世界では、「ツヴァイウィング」のライブにて絶唱使用の反動で死亡し、奏の心に深い影を落とすこととなった。
「翳り裂く閃光」の並行世界では二課の唯一の装者として登場。性格は元の世界の翼と大差ないが、単独で戦う響と連携が取れずにノイズに苦戦を強いられている。
「振袖ラビリンス」では、神隠し事件の現場である神社に現着して以来、自分を呼ぶような幻聴に悩まされるようになる。一度異空間からの帰還を果たすも、引き続き幻聴に悩まされたことから、単身で再び異空間の迷宮に踏み込んだ。
「Beyond the Speed」では一人バイクに乗り慣れていながら「ライダー型ギア」を纏うことができず苛立ちを募らせていたが、相棒であるバイクを信じることで心象変化を成功させた。
雪音 クリス(ゆきね クリス)
声 - 高垣彩陽
「イチイバル」の装者。本作ではギア以外にアニメ第1期でも使用していた完全聖遺物「ネフシュタンの鎧」をまとった姿も使用可能。
「戦姫海賊団 -海上大激戦-」では海賊型ギアを手にし、翼と切歌と共にブラックバートの海賊船に乗り込むが、逆に連れ去られ、行動を共にする事となった。ブラックバートとの決戦から数日後もとある港でアルカ・ノイズとの襲撃の際に、海賊型ギアを再び身に纏った。
マリア・カデンツァヴナ・イヴ
声 - 日笠陽子
「アガートラーム」の装者。アニメ第2期および第3期4話で登場した「ガングニール」を纏った姿も使用可能。
「3.5」では、翼の父・八紘からの密命を受け、ロンドンで魔法少女事変の背後関係の調査を行っている。
「ヴァルキリーズ・サマー」では青い空と砂浜が広がる並行世界へ赴き、休みが取れないことの鬱憤を爆発。感情の変化によりギアの形状を変化させる現象を最初に発現した。
「イノセント・シスター」の並行世界では、ネフィリム暴走事故の際に出現したカルマノイズにより死亡している。以降再会して事件解決後、セレナに非常に甘えるようになった。
「夜空を舞う怪盗姉妹」では、一緒に怪盗になって欲しいというセレナの突然の頼みに困惑しながらも、ナスターシャとセレナのために「怪盗ファントムシスターズ」として奮闘することとなる。
月読 調(つくよみ しらべ)
声 - 南條愛乃
「シュルシャガナ」の装者。
「調べ歌う二重唱」では、とある事が原因で切歌とケンカをしてしまった。
暁 切歌(あかつき きりか)
声 - 茅野愛衣
「イガリマ」の装者。
「雪上のクリスマス / 暁のサンタクロース」では子供の頃からサンタクロースは実在すると信じていたが、調からサンタクロースは実在しないという事実を聞かされショックを受ける。更に雪山での戦闘訓練では自分だけがクリスマス型ギアへの形状変化が出来ず酷く落ち込んでしまう。
「調べ歌う二重唱」ではとある事が原因で調とケンカをしてしまった。
天羽 奏(あもう かなで)
声 - 高山みなみ
「ガングニール」の装者。原案ではアニメ第1話の時点で故人。
「片翼の奏者」の並行世界では生存している。翼を死なせてしまったことを悔いており、ノイズに並々ならぬ怒りを抱き、歌手活動から引退し、薬物投与を繰り返しながら独りで戦い続けている。本編世界から現れた翼に対しては敵愾心をむき出しにしており、同じガングニールの装者でありながら自身より戦闘経験が高い響たちに対してもコンプレックスを抱いていたが、共に戦い続けるうちに和解。歌手活動も再開し、たびたび本編世界に遊びに来るようになった。
「竜を討つ魔剣 / 不死身の英雄」では所用で本編世界のS.O.N.G.を訪れた際、弦十郎の頼みでロンドンに渡った翼たちと合流するが、起動状態の魔剣グラムに触れたためにクリス・調と共に異空間に飛ばされてしまう。
「双翼のシリウス」ではブリーシンガメンでの実験の影響で、過去に苦しむようになってしまう。
小日向 未来(こひなた みく)
声 - 井口裕香
「神獣鏡」の装者。
本編では第2期でギアを失っているが、イベント「翳り裂く閃光」[2]にて、衰弱した本編世界の響と心が傷ついた並行世界の響の二人ともを救うべく、並行世界にある神獣鏡を纏う形で再び装者となった。その後、神獣鏡は本編世界へ持ち帰ったが、ギャラルホルンに関する事件は機密性が高く彼女が再び装者になったことも伏せる必要があり、訓練以外の出動に関しては弦十郎から制限がかけられているが、「絆結ぶ赤き宝石」で弦十郎から正式奏者として認められた。
セレナ・カデンツァヴナ・イヴ
声 - 堀江由衣
「アガートラーム」の装者で、マリアの妹。原案では第2期の時系列の6年前に故人となっている。
「イノセント・シスター」の並行世界では、ネフィリムの暴走を止めた際に瀕死の重傷を負うも生存し、治療手段が整うまで7年間コールドスリープ状態にあった。このため容姿は暴走事故のときから変化していない。また、ナスターシャの配慮により並行世界上の姉が死亡したことも知らされておらず、本編世界のマリアが現れた際には自身の姉と信じ込んでいた。徐々に違和感に気づいていき、ナスターシャを問いただして真実を知るも、本編世界のマリアもまた自分の姉であると受け入れた。後に奏同様、たびたび本編世界に遊びに来るようになった。
「夜空を舞う怪盗姉妹」ではナスターシャがある悩みを抱えていることを知り、本編世界のマリアに相談を持ち掛ける。その後切歌から奨められて試聴したアニメをヒントに、姉妹で怪盗となることを思いついた。

その他の人物[編集]

主に組織関係者や各シリーズの敵達。一部キャラたちは条件を満たせたらプレイアブルキャラとなる。
風鳴 弦十郎(かざなり げんじゅうろう)
声 - 石川英郎
S.O.N.G.(旧・特異災害対策機動部二課)司令官。
いくつかの並行世界でもS.O.N.G.ないしは二課の司令官として登場。本編のような高い身体能力を持たない代わりに、好みの映画のジャンルに関係のあるスキルを有している。
「先覚の協力者」では本編世界の弦十郎と同等以上の高い身体能力を持ち、「日本の最終兵器」の異名を持つ存在として描かれる。試作型のアンチノイズプロテクター「RN式回天特機装束」を纏うことにより一時的ながらノイズと戦う能力を得た。
「暁のサンタクロース」では敵キャラクターとモデルが初実装。続き「先覚の協力者 -Recapture Operation-」にてプレイアブルキャラクターとして参戦した。先行してプレイアブル化されたフィーネ、ウェル博士と同様、アニメ版の一部BGMが専用曲となっている。
また、彼最大の趣味『映画鑑賞』の設定が増強されており、心象実験の際は被験者に毎回決まって彼好みの映画を長時間見せることになっている[注 2]が恒例になっているほか、「燃えよッ!カンフーマスター」では大好きな中国のアクション映画に影響を受けて自ら訓練に参加して切歌、クリス、奏を圧倒する面を見せその続編の「怒りのッ!カンフー3姉妹」では自ら監督になってカンフー映画撮影に挑戦する。
緒川 慎次(おがわ しんじ)
声 - 保志総一朗
S.O.N.G.(旧・特異災害対策機動部二課)エージェント。
藤尭 朔也(ふじたか さくや)
S.O.N.G.(旧・特異災害対策機動部二課)オペレーター。本作では実は料理が得意という設定が明らかになっており、「エキスパートメイド」では料理担当の家事講師として教えることになった。
友里 あおい(ともさと あおい)
S.O.N.G.(旧・特異災害対策機動部二課)オペレーター。
「夜空を舞う怪盗姉妹」の並行世界では刑事(階級は警部)として登場。突如出現したマリアたちが扮する「怪盗ファントムシスターズ」を逮捕すべく、捜査の陣頭指揮を執る。
櫻井 了子(さくらい りょうこ) / フィーネ
声 - 沢城みゆき
聖遺物研究者にして、超先史文明期の巫女。
いくつかの並行世界ではフィーネとして表立った行動を起こすことなく櫻井了子個人として生存している。
「先覚の協力者」ではある武装組織により占拠された二課を奪還すべく、本編世界から訪れた響たちに協力を要請。戦闘の中で彼女たちのフォニックゲインを利用してネフシュタンの鎧を発動している。
「戦姫海賊団 -海上大激戦-」では、大航海時代の姿で登場。ブラックバートたちに巻き込まれる形で幻影として復活しており、彼らの船に囚われた切歌たちにささやかな助力をする。
サービス開始当初は敵キャラクターとしてのみの登場だったが、「先覚の協力者・フィーネ」にてプレイアブルキャラクターとして参戦。歌唱曲がない代わりにアニメ版の一部BGMが専用曲となっている。
ウェル博士
声 - 杉田智和
本名:ジョン・ウェイン・ウェルキンゲトリクス。米国政府の聖遺物研究機関「F.I.S.」の生化学研究者。
「和装乱舞」の並行世界では聖遺物研究者として登場。二課が存在しないこの世界の中で、本編世界から来たクリスたちに積極的に協力し武者ノイズの討伐を依頼。彼女たちの戦いを見て自身の野望を叶えるためある計画を動かす。
「先覚の協力者」では米国の組織から放逐された研究者として登場。自らの部隊(通称「英雄部隊」)を率いて二課に侵入し、二課に保管されていたネフィリムを強奪。装者たちのフォニックゲインを利用して起動に成功する。
サービス開始当初は敵キャラクターとしてのみの登場だったが、「先覚の協力者・ウェル博士」にてプレイアブルキャラクターとして参戦。フィーネと同様に歌唱曲がない代わりにアニメ版の一部BGMが専用曲となっている。
ナスターシャ教授
「F.I.S.」の技術者。
「イノセント・シスター」の世界では、本編世界と異なり右眼を失明しておらず五体満足になっている[注 3]。姉を喪ったセレナへの気遣いから、彼女にマリアの死や並行世界の事情を伏せている。セレナとの一件解決後はお互いに仲良くなり本物の親子にようにマリアとセレナ(それに切歌や調)に慕われている。
「夜空を舞う怪盗姉妹」では、F.I.S.からの圧力により第三者への譲渡を余儀なくされたいくつかの聖遺物や哲学兵装が何者かによって横流しされていることに頭を悩ませている。散逸した聖遺物を奪還すべく、マリア、セレナ、響に怪盗ギアを発現させるための訓練を行った。
キャロル・マールス・ディーンハイム
声 - 水瀬いのり
世界の解剖を目論む錬金術師。4体の自動人形(オートスコアラー)を率いる。
自動人形たちともども、敵として戦闘モデルが実装されているが、プレイアブル化はされていない。
エルフナイン
声 - 久野美咲
S.O.N.G.の技術スタッフ。元々はキャロルの予備躯体として鋳造されたホムンクルス。
錬金術の知識を駆使して並行世界に赴く装者たちのバックアップを行う。
レイア・ダラーヒム、ファラ・スユーフ、ミカ・ジャウカーン、ガリィ・トゥーマーン
声 - 石上静香(レイア)、田澤茉純(ファラ)、井澤詩織(ミカ)、村瀬迪与(ガリィ)
キャロルによって生み出された自動人形たち。
アダム・ヴァイスハウプト
声 - 三木眞一郎
パヴァリア光明結社の統制局長。
サンジェルマン、カリオストロ、プレラーティ
声 - 寿美菜子(サンジェルマン)、蒼井翔太(カリオストロ)、日高里菜(プレラーティ)
パヴァリア光明結社の幹部たる錬金術師たち。
「3.5」にて先行登場した後、「AXZ」のメインクエスト追加に伴いそれぞれプレイアブル化されている。
ティキ
声 - 木野日菜
アダムによって生み出された自動人形。
ふらわーのおばちゃん
響たちの行きつけのお好み焼き屋の店主。
「ヴァルキリーズ・エンドレス・サマー」の並行世界では隣の島で「ふらわー」を営んでおり、装者たちの世話を買って出る。
風鳴 八紘(かざなり やつひろ)
内閣情報官にして弦十郎の兄で翼の父。「機械仕掛けの奇跡」の並行世界では二課の司令官となっている。

アプリイベント関連のオリジナルキャラ[編集]

錬金術師
「シンフォギア3,5」を中心にいくつかのイベントに登場。
毎回己の欲望のため悪さを行う悪党錬金術師の軍団で毎回黒いローブに身を包んでいる。毎回様々な改良を加えたアルカ・ノイズを使いシンフォギア奏者達を苦しめる。
アドルフ博士
「イノセント・シスター」で登場。
ナスターシャが主宰するF.I.S.傍系の研究所の研究者で、セレナの治療に当たった人物。ネフィリムをカルマノイズへの対抗手段として利用することを目論んでいる。
研究所に出現したネフィリムの襲撃に遭い死亡したと思われたが、その後ネフィリムを従える形で装者たちの前に姿を現わす。最終的に復活させたネフィリムを利用するが、XDに覚醒したマリアとセレナの姉妹の絆には敵わず、ネフィリム撃破後に逮捕・拘束された。
バーソロミュー・ロバーツ
「戦姫海賊団 -海上大激戦-」で登場。
かつてブラックバートの異名で知られた海賊が哲学兵装の力で亡霊として蘇った存在。その実力は弦十郎と同等で、装者全員を圧倒するほど高い戦闘能力を持つ。
グッドスピード
「Beyond the Speed」で登場。
中年のバイクライダーといった風貌の錬金術師。スピードを追い求めた果てに高速型ノイズを生み出して街中に放ち、装者たちに勝負を挑む。
ランプの魔神
「マジックランプドリーム」にて登場。
魔法のランプの中から現れ、何でも願いを叶えてくれるという魔神。正体は哲学兵装となったランプに宿る意思で、自分を擦った人間を夢の中に引きずり込み、願い通りの夢を死ぬまで見せ続ける悪質な存在。
アリシア・バーンスタイン
「双翼のシリウス」に登場。
若い錬金術師の女性。元々は紛争地域で慈善活動をしていた楽団「シリウス交響楽団」に所属していたが、権力者たちのエゴのせいで家族や仲間を失ったことで人間の心の醜さに絶望し、「人類の滅びによる平和な世界の創造」を名目に世界規模でのアルモニカ起動を目論む。
調ロボ、切歌ロボ、マリアロボ
「調べ歌う二重唱」に登場。ギア装着時の調たちをデフォルメした姿の小型ロボット。
元々は調と切歌が互いの誕生日プレゼントとしてエルフナインの協力で製作し贈り合ったもので、便利機能こそ備えられていたが自我はなかった。しかし、不和の林檎の手足として操られ大量の複製を増産し、途中でオリジナルが自我を獲得し離反、S.O.N.G.側に付く。
マリアロボはS.O.N.G.に蓄積されていたデータを元に不和の林檎が新たに作ったもののうち1体を鹵獲・改造したもの。データがフロンティア事変のものであるため、ガングニール装着時の姿を模している。
シャロン
「機械仕掛けの奇跡」に登場。
並行世界にてノイズに襲われそうになっていたところを響に助けられる。かつての響と同様に体内に聖遺物「ヤントラ・サルヴァスパ」を宿した融合症例でもある。
オズワルド
「機械仕掛けの奇跡」に登場。
シャロンの父であり、F.I.S.の付属機関「NEXT」の所長。八紘の友人でもある。
貴瀬翠[注 4]
「絆結ぶ赤き宝石」 に登場。
完全聖遺物「カーバンクルの宝珠」の研究者をしていた女性。後述の瑠璃と一緒に研究していた時に姉の囁きに乗ってしまい怖くなってカーバンクルと共に逃げてきた。
貴瀬瑠璃[注 5]
「絆結ぶ赤き宝石」 に登場。翠の双子の姉で完全聖遺物「カーバンクル」の研究者をしていた女性。しかし、家の家宝である「カーバンクルの宝珠」に研究資金が底をつき錬金術師の口車に乗せられて研究資料の提出を要求させられてしまいカーバンクルの入手のため迫ってくる。

用語解説[編集]

シンフォギア
各シリーズ(途中参戦の、奏、未来、セレナも含む)での通常形態やエクスドライブ、イグナイトモジュール以外にも、各イベント限定で形状の変化したギアが登場している。
作中では装者の心象変化や強い想いが反映され、ギアのロックが一部解除されたことによる局地対応型とされている。
水着型ギア
イベントクエスト「ヴァルキリーズ・サマー」、「ヴァルキリーズ・エンドレス・サマー」に登場。
初めて発現したシンフォギアの形状変化。使用者はマリア、翼、クリス。後に響、未来、調、切歌も訓練を行い発現している。
外見的にはギアのスーツ部分が普段着ていた水着姿になっており、頭部にハイビスカスの花飾りを身に着けている。また、アームドギアは水鉄砲や巨大な貝など、本来の戦闘手段をベースに海を連想したものへと変化している。
海辺における砂浜や水中など戦闘に適応したギアであり、暑さへの耐性や日差しの遮光、不整地でのグリップや水中機動性が向上している。
和装ギア
イベントクエスト「和装乱舞」に登場。
後述する武者ノイズの呪いに対抗するために発現させたギア。使用する装者はクリス、切歌、調。
水着型ギアの経験をもとに、弦十郎秘蔵の時代劇アクション映画を2日間連続で視聴することで意図的に発現させることに成功した。
巫女に忍者、浪人の着流し風と他の形状変化と比べて形状に統一性がなく(強いて言えば「和風である」ことが共通点)、それぞれの武器もクリスは巫女デザインで武器は弓矢(和弓)、調は忍者デザインで武器は手裏剣、切歌は着流しデザインで武器は薙刀に変化。
呪いについては想定通りに防ぐことができたが、各自の武装が従来と大きく変化したために上手く戦うことができず、翼の「防人講座」を追加で受ける羽目になった。
クリスマスギア
イベントクエスト「雪上のクリスマス/暁のサンタクロース」に登場。
雪中訓練にて、雪山の環境に適応するために発現させたギア。使用する装者は響、翼、クリス、マリア、切歌、調。
全員サンタクロースなどクリスマスを彷彿としたデザインで武器の形状も響がクリスマスの手袋、翼がケーキカット用のナイフ、クリスがクラッカー用のトランペット、マリアがクリスマスキャンドル、切歌がクリスマスキャンディ、調が雪の結晶などクリスマスに関係している。「雪山型」でないのは単なる訓練目的ではギアを変化させる想いが足りないと考えた響の発案によるもの。ただし切歌のみ、ある事情から訓練中は発現できなかった。
水着型と同じく環境への適応を目的としたギアであり、寒さへの耐性が強く、深い雪の中でも埋まることなくスムーズに行動が可能。
振袖ギア
イベントクエスト「振袖ラビリンス」に登場。
錬金術師の策略により異空間に飛ばされた響、翼、マリア[注 6]が纏ったが、神社に所蔵されていた「大火の振袖」に刻まれた呪いが装者の心象に影響して具現化したものであり、装者の意思と関係なく文字通り振袖に似た姿に変化した。武器の形状は、響が招き猫調の籠手、翼が和傘に仕込まれた刀、マリアが羽子板、未来が巨大な毛筆、奏が竹槍になっている。
異空間内では通常のギア以上の戦闘能力を発揮するが、通常の空間では戦闘能力が大幅に低下してしまう。また、呪いの影響により3人は通常の空間においても振袖ギアしか纏えない状態となってしまった。
RN式回天特機装束
イベントクエスト「先覚の協力者 Recapture Operation」に登場。
並行世界において了子(フィーネ)が開発中の「アンチノイズプロテクター」の試作品であり、シンフォギア(FG式回天特機装束)の原型ともいえる。
装着者には薄膜状のバリアコーティングが施され、最低限のノイズからの防御機能を持つほか、位相差障壁を無効化してノイズへの攻撃を可能としている。
シンフォギアと異なる点は、シンフォギアが装者の歌を共鳴、共振させて聖遺物を起動しているのに対し、RN式は装着者の精神力、戦意を共鳴、共振させて聖遺物を強制起動させている点である。それ故装着者の体力、精神力を著しく削るものであり、一般の兵士では数秒しか起動させることが出来なかった。その一方で弦十郎は一時間を超える起動を可能としており、実質的に彼の専用装備となっている。
メイドギア
イベントクエスト「エキスパート・メイド / これがわたしのメイド道ッ!」に登場。
エルフナインの提案によるギアの形状変化の発現訓練において、調・響・未来が発現させたギアで全員メイドの形状になっている。なお、武器の形状は、響がミトン、調が食器洗い用のスポンジ、未来がモップになっている。
怪盗ギア
イベントクエスト「夜空を舞う怪盗姉妹」に登場。
散逸した聖遺物を奪還すべく、ナスターシャがマリア、セレナに対して行った訓練により発現に成功した。後に響も同様の訓練を行い、発現させている。隠密行動特化型のギアで[注 7]潜入能力が高い。なお武器は響は手袋、マリアが短剣、セレナが魔法のステッキ風のデザイン。
幻獣型ギア
イベントクエスト「竜を討つ魔剣 / 不死身の英雄」に登場。
グラムの暴走により生じた異空間の中でクリス・調・奏が発現させた。ギアと必殺技にはドラゴンの意匠が組み込まれている。また、装着中に限り鳥の言葉を翻訳することができる。
海賊型ギア
イベントクエスト「戦姫海賊団 -海上大激戦-」に登場。
謎の海賊船との交戦の折、海賊でなければ乗り込めない船への対抗策として、翼・クリス・切歌が発現させた。その名の通り海賊風のデザインになっており、武器は翼がカットラス、クリスがマスケット銃大砲、切歌が海賊旗を使う。
ライダー型ギア
イベントクエスト「Beyond the Speed」に登場。
高速移動を得意とするノイズに対抗するために、翼、マリア、調が発現させたギア。3人ともライダースーツを模したデザインになっており、翼とマリアは市販のバイクに搭乗して、調はギアを変形させた車輪で走行する。
チャイナ型ギア
イベントクエスト「燃えよッ!カンフーマスター / 怒りのッ!カンフー3姉妹」に登場。
中国雑技団を見て興奮を覚えた切歌、クリス、奏が発現させた。チャイナドレスと中華風の鎧を模したプロテクターとシニヨンの髪飾り(奏のみツインテール)が特徴的で、武器は奏は中国風の槍、クリスが中国風の弓、切歌が青龍刀を使う。機動力やバランス能力、動体視力は向上しているが、攻撃力が下がっているため実戦投入は見送られている。
ウェディング型ギア
イベントクエスト「ブライダルイベント」に登場。使用する装者は響、マリア、切歌、未来。文字通りウェディングドレスをモチーフとしており武器は響は手袋、マリアと切歌はウェディングケーキカット用のナイフ、未来がキャンドルサービス用の蝋燭を模している。
ワンダーランド型ギア
イベントクエスト「ワンダーランドギアイベント」に登場。使用する装者は翼、切歌、セレナ。『不思議の国のアリス』の作中キャラクターがモチーフになっており、切歌が鍵を持つアリス、セレナが時計の針を操る白ウサギ、翼が大きなティースプーンを携えた帽子屋を模したギアに変化している。
アラビアン型ギア
イベントクエスト「マジック・ランプドリーム」に登場。使用する装者はクリス、調、セレナ。アラビアンナイトに登場する踊り子風の衣装になっており、クリスはランプ状の銃、セレナは杖、調はチャクラム型のアームドギアを使用する。
メカニカル型ギア
イベントクエスト「調べ歌う二重唱」に登場。使用する奏者はマリア、調、切歌。「不和の林檎」によって統制されたロボたちに対抗するため、心象変化の応用によって味方のロボと合体したギアで、マリアはマリアロボ、調は切歌ロボ、切歌は調ロボとそれぞれ変形合体する。外観は装者とロボのギアの意匠が組み合わさったものになり、パワーアシストによる攻撃力増加、敵の解析が可能となる。
ジュエル型ギア
イベントクエスト「絆結ぶ赤き宝石」に登場。使用者は未来、クリス。文字通り宝石を模しており、広範囲の敵への攻撃や防御力の性能が上がっている。
聖遺物
ギャラルホルン
S.O.N.G.が特異災害対策機動部のころから保有していた完全聖遺物。2つの似て非なる世界を繋ぐ力を持つ。
魔法少女事変の終息後に散発的に起動するようになり、並行世界のノイズが流入する事態が発生したことから、S.O.N.G.全体で対処に当たることになる。
ゴライアス
イベントクエスト「翳り裂く閃光」に登場。並行世界にて、日本政府がアメリカから譲り受けた自律型完全聖遺物。
トリアイナ
イベントクエスト「ヴァルキリーズ・サマー」に登場(名称は「和装乱舞」にて判明)。
ネフィリム
イベントクエスト「先覚の協力者」においては、F.I.S.による占拠状態となっていた二課に保管されていたが、ウェル博士が奪取し、本編世界同様に自らの左腕に宿す形で起動に成功させている。本編世界とは異なり、ノイズへの攻撃も可能。
「イノセント・シスター」では「大蓮華」を摂取することにより3体の幼体が産み出されている。
「夜空を舞う怪盗姉妹」では細胞サンプルが何者かによってナスターシャの研究所から流出し、獣のような耳や翼を携えた変異体が産み出されている。
大蓮華
イベントクエスト「イノセント・シスター」に登場。クベーラ神の9財宝の一つで、過去にセレナが起動している。産み出す力の象徴とされており、アドルフ博士がネフィリムに餌として与えたことにより、3体のネフィリムの幼体が産み出された。
魔剣グラム
イベントクエスト「竜を討つ魔剣/不死身の英雄」に登場。竜殺しの英雄ジークフリードが振るったとされる魔剣。
ブリーシンガメン
イベントクエスト「双翼のシリウス」に登場。女神フレイヤに由来する首飾り型の完全聖遺物。並行世界のEUの研究機関により管理されていたが、ベルゲルミルへの対抗手段として了子が借り受け、イグナイトモジュールを持たず他の装者のギアに性能で劣る奏に与えられた。その際ギアとの干渉を防ぐため腕輪状に加工されている。
起動すると強力な炎を発するが、シンフォギアとの同時使用を行うと暴走現象を招く危険性がある。制御に成功すると装備者のギアと共振・融合する性質を持ち、これにより奏のギアは元々の朱色に紫色が加わり、アームドギアの槍も穂先に分離機構を備えた双槍へと変化した。
ベルゲルミル
イベントクエスト「双翼のシリウス」に登場。並行世界のドイツ軍が保有していた自律型完全聖遺物だが、アリシア率いる錬金術師の一派が入手し、二課との戦闘を利用して起動した。
起動後は氷の巨人と化し、周囲の温度を極限まで低下させる機能を発揮する。
不和の林檎
イベントクエスト「調べ歌う二重奏」に登場。
金色の林檎の形をした完全聖遺物。既に起動状態にあり、政府からの依頼により調査が進められていたが、突如暴走し、エルフナインのもとでメンテナンス中だった調ロボ・切歌ロボを洗脳してあらゆる機械類を盗ませ、更にはS.O.N.G.のメインコンピューターをハッキングし、本部の機能を乗っ取った。
ヤントラ・サルヴァスパ
あらゆる機械の制御を可能とするとされる聖遺物。アニメ本編では3期9話にて「深淵の竜宮」に保管されていた完全聖遺物として登場したが、キャロルが強奪した直後に装者との戦闘の余波で基底状態のまま破壊されている[3]
イベントクエスト「機械仕掛けの奇跡」では欠片がシャロンの体内に融合しており、聖遺物の起動により響たちのギアに変化をもたらすが、その度に聖遺物との融合が進み、シャロンの身体を蝕んでいる。
ヴィマーナ
イベントクエスト「機械仕掛けの奇跡」に登場。
聖遺物をベースとして異端技術によって製作された巨大な飛行型兵器。かつてF.I.S.が発見したが起動に至らずその後放棄されていたが、オズワルド率いるNEXTが研究を引き継いでいた。
その攻撃力はカルマノイズや人型兵器「オートマシン」をも殲滅させるが、同時に街を焦土と化す代物。またオートマシンの生成および格納機能も備わっている。
哲学兵装
カースド・ファラオ
メインクエスト「戦姫絶唱シンフォギア3.5」に登場。「バルーン」なる黒い物体や、スフィンクスの形態で出現する。
ムラマサ
イベントクエスト「和装乱舞」に登場。並行世界にて日本政府が管理していた妖刀。起動実験に失敗して粉々に砕け散り、武者ノイズ発生の原因となってしまう。
大火の振袖
イベントクエスト「振袖ラビリンス」に登場。神隠し事件の現場となった神社に納められている、明暦の大火に纏わる振袖を触媒とした錬金術師の施術により、白く発光する球体状の敵を出現させるほか、装者を異空間の迷宮に送り飛ばす。異空間内では振袖を纏った人型の敵も出現し、その敵を倒さない限り元の空間には戻れない。触媒となった振袖はかつて風鳴家が所有していたものであり、幼い頃に袖を通したことのある翼に対し幻聴をもたらしている。
アルモニカ
イベントクエスト「双翼のシリウス」に登場。並行世界のドイツに存在した楽器状の哲学兵装。演奏を聴いた生物の運動中枢を麻痺させる機能を持ち、全力で使用すれば聴いた者を覚めることのない深い眠りに誘うこともできる。
ノイズ、アルカ・ノイズ
おなじみシンフォギア奏者が戦う存在。本作ではイベントの内容に応じた装飾が施された個体や、後述のような新型が登場する。
カルマノイズ
イベントクエストに登場する黒いノイズの呼称。通常のノイズよりも高い戦闘力を持ち、人間と接触しても自壊することなく一方的に対象を炭素化する特性を持つ。調査の結果、主に人口密集地に出現し、周囲の人間が減ると姿を消すことが判明している。また、ソロモンの杖でも制御することはできない。
また、相対した人間に破壊衝動を植え付ける「呪い」のような力を持ち、同じような特性を持つダインスレイフを元にしたイグナイトモジュールを起動していると呪いに取り込まれやすい。このため、イベントクエストの多くの場面において、装者たちはイグナイトを封じられた状態での戦闘を余儀なくされている。前述の戦闘力の高さも相まって、一体現れるだけで装者たちは警戒を要している。
武者ノイズ
イベントクエスト「和装乱舞」に登場。哲学兵装「ムラマサ」の破片を取り込み変異したノイズで、両腕が刃物状になっていることから日本政府が便宜上名付けた。
ムラマサに宿る侍たちの怨念によって翼と似た戦闘スタイルを持ち、装者の攻撃を切り払って回避するなど戦闘能力も高い。
また、ムラマサの持つ呪いによって敵対者に不幸を振りまく能力を持つ。
高速型アルカ・ノイズ
イベントクエスト「Beyond the Speed」に登場。グッドスピードが開発したアルカ・ノイズの変種で、タイヤに類似した器官を使って高速移動を行う。
ジュエル型アルカ・ノイズ
イベントクエスト「絆結ぶ赤き宝石」に登場。瑠璃の配下の錬金術師が開発したアルカ・ノイズの変種で、高い防御能力を持つ。
アレキサンドリア号事件
メインクエスト「戦姫絶唱シンフォギア3.5」で起こった、アニメ第4期の序章となる事件。
セイレーンの歌
イベント「ヴァルキリーズ・サマー」に登場する用語。「砂浜のある孤島の並行世界」のノイズが操られている原因と思われる特殊な音で、海の怪物「セイレーン」に因んで命名された。また、セイレーンの歌により操られたノイズの中には聖遺物「トリアイナ」の欠片を持つものも存在する。

主題歌[編集]

オープニングテーマ「UNLIMITED BEAT
作詞・作曲 - 上松範康 / 編曲 - 藤永龍太郎 / 歌 - 水樹奈々

収録楽曲[編集]

  • 2018年10月26日現在。
  • 太字はアプリオリジナル楽曲。
  • ☆は各シンフォギアカードにデフォルトで設定されている楽曲。その他の楽曲は曲ごとに設けられたミッションをクリアすることにより解放され使用可能となる。
No. 曲名 作詞 作曲 編曲
1 逆光のフリューゲル ツヴァイウィング[メンバー 1] 上松範康 上松範康 菊田大介
2 撃槍・ガングニール ☆ 立花響(悠木碧 藤田淳平
3 絶刀・天羽々斬 ☆ 風鳴翼(水樹奈々 藤間仁
4 魔弓・イチイバル ☆ 雪音クリス(高垣彩陽 上松範康 岩橋星実
5 君ト云ウ 音奏デ 尽キルマデ ☆ 天羽奏(高山みなみ 藤林聖子 俊龍 菊田大介
6 FIRST LOVE SONG 立花響(悠木碧)、風鳴翼(水樹奈々)、雪音クリス(高垣彩陽) 上松範康 上松範康 藤間仁
7 不死鳥のフランメ マリア(日笠陽子)×風鳴翼(水樹奈々) 菊田大介
8 正義を信じて、握り締めて 立花響(悠木碧) 藤田淳平
9 烈槍・ガングニール ☆ マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子) 上松範康 Evan Call
10 月煌ノ剣 風鳴翼(水樹奈々) 藤間仁
11 鏖鋸・シュルシャガナ ☆ 月読調(南條愛乃 菊田大介
12 Bye-Bye Lullaby 雪音クリス(高垣彩陽) 上松範康 岩橋星実
13 教室モノクローム 中山真斗
14 獄鎌・イガリマ ☆ 暁切歌(茅野愛衣 中山真斗 藤田淳平
15 歪鏡・シェンショウジン ☆ 小日向未来(井口裕香 菊田大介
16 始まりの歌 立花響(悠木碧)、風鳴翼(水樹奈々)、雪音クリス(高垣彩陽)、マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子)、月読調(南條愛乃)、暁切歌(茅野愛衣) 上松範康 喜多智弘
17 虹色のフリューゲル 立花響(悠木碧)、風鳴翼(水樹奈々)、雪音クリス(高垣彩陽)、マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子)、月読調(南條愛乃)、暁切歌(茅野愛衣)、天羽奏(高山みなみ) 菊田大介
19 限界突破 G-beat 立花響(悠木碧) 藤田淳平
20 Beyond the BLADE 風鳴翼(水樹奈々) 藤田淳平
21 空へ… 上松範康 母里治樹
22 TRUST HEART 雪音クリス(高垣彩陽) 藤間仁
23 オーバーキルサイズ・ヘル 暁切歌(茅野愛衣) 喜多智弘
24 ジェノサイドソウ・ヘブン 月読調(南條愛乃) 岩橋星実
25 銀腕・アガートラーム マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子) 上松範康 岩橋星実
Evan Call
26 逆光のリゾルヴ 天羽奏(高山みなみ) 菊田大介
29 裸になって…夏 マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子) 藤田淳平 岩橋星実
30 Edge Works of Goddess ZABABA 月読調(南條愛乃)、暁切歌(茅野愛衣) 菊田大介
中山真斗
菊田大介
31 永愛プロミス 小日向未来(井口裕香) 菊田大介
32 私ト云ウ 音響キ ソノ先ニ 立花響(悠木碧) 藤林聖子 俊龍 菊田大介
33 SAKURA BLIZZARD 雪音クリス(高垣彩陽) 上松範康 末益涼太
34 神話世界からの強襲[注 8] インストゥルメンタル - 上松範康
35 誰かのためのヒカリ セレナ・カデンツァヴナ・イヴ(堀江由衣 上松範康 母里治樹
36 此の今を生きて 上松範康 菊田大介
37 ORBITAL BEAT ツヴァイウィング[メンバー 1] 古屋真 加藤裕介
38 the MOON is harsh mistress[注 9] インストゥルメンタル曲 - Evan Call
39 明日への凱歌[注 10] 上松範康 藤田淳平
40 サンタが街にやってくる 暁切歌(茅野愛衣) Haven Gillespie
訳詞:神戸孝夫
J.Fred Coots 岩橋星実
41 恋の桶狭間 風鳴翼(水樹奈々) 上松範康 上松範康
43 ご奉仕…メイドモード 月読調(南條愛乃) 上松範康 末益涼太
49 激唱インフィニティ 立花響(悠木碧)、風鳴翼(水樹奈々)、雪音クリス(高垣彩陽)
50 旋律ソロリティ マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子)、月読調(南條愛乃)、暁切歌(茅野愛衣) 菊田大介
51 PRACTICE MODE 月読調(南條愛乃) 菊田大介
52 手紙 暁切歌(茅野愛衣) 藤間仁
53 疾風迅雷 風鳴翼(水樹奈々) 末益涼太
54 FLIGHT FEATHERS 菊田大介
55 星天ギャラクシィクロス マリア(日笠陽子)×風鳴翼(水樹奈々) 上松範康 末益涼太
菊田大介
56 エンドレス☆サマータイム 立花響(悠木碧) 岩橋星実
57 逆光のフリューゲル
Ver.双翼のシリウス
ツヴァイウィング[メンバー 1] 藤間仁
58 純白イノセント マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子) 藤永龍太郎
59 死灯 -エイヴィヒカイト- ☆ サンジェルマン(寿美菜子)、カリオストロ(蒼井翔太)、プレラーティ(日高里菜 菊田大介
都丸椋太
60 ダイスキスキスギ 月読調(南條愛乃)、暁切歌(茅野愛衣) 岩橋星実 岩橋星実
61 Rainbow Flower 立花響(悠木碧) 上松範康
63 KNOCK OUTッ! 菊田大介
64 陽だまりメモリア 小日向未来(井口裕香) 中山真斗
65 Change the Future 雪音クリス(高垣彩陽)、マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子) 藤永龍太郎

関連商品[編集]

CD[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. そのため普段着は明るい暖系のものが多い中、唯一灰色のパーカーを着用。また、ギア装備時につけているマフラーで口を隠した状態になっている。
  2. 「和装乱舞」では時代劇アクション映画、「戦姫海賊団 -海上大激戦-」は海賊映画、「Beyond the Speed」ではカーチェイス映画、、「燃えよッ!カンフーマスター」では今まで見たハード物のアクション映画(実験データ制作も弦十郎本人が担当)。なお、「夜空を舞う怪盗姉妹」ではナスターシャが感化されて怪盗に関するアニメと映画を見せている。
  3. 本編での負傷原因が「研究所崩落からマリアを庇ったため」なのに対し、この世界ではマリアがセレナを庇って死亡したため。
  4. 初登場時は「緑髪の女性」
  5. 初登場時は「青髪の女性」
  6. ストーリーには登場しないが、未来と奏の振袖ギアもプレイアブルキャラクターとして使用可能。
  7. ただし響のデザインが昔の特撮ヒロイン風だったため、ドタバタコスプレ模倣犯扱いにされる。
  8. フィーネ専用曲
  9. ウェル博士専用曲
  10. 風鳴弦十郎専用曲。『Vitalization』のリミックス版。

ユニットメンバー

  1. 1.0 1.1 1.2 風鳴翼(水樹奈々)、天羽奏(高山みなみ

出典[編集]

外部リンク[編集]

スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。

This article "戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED.

Page kept on Wikipedia This page exists already on Wikipedia.


Read or create/edit this page in another language[編集]