イージス・アショア
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
イージス・アショア(英: Aegis Ashore[1][2])は、イージス弾道ミサイル防衛システムの陸上コンポーネントである[3]。
概要[編集]
イージス・システムは、米国の海上弾道ミサイル防衛システムであるが、イージス・アショアというのは、イージス・システムの中の、陸上に設置される「コンポーネント」(システムの一部を荷う、ひとまとまりの部分)である。「Ashore アショア」は「陸上の」という意味である。当システムの開発元であるロッキードマーチン社の公式サイトでは一般人にも分かりやすく解説するために、従来のイージスを「Aegis Afloat」(=海上のイージス)とカッコづけで(レトロニムで)呼んで、それとの対比を含んだ形でのイージス・アショアの紹介文・解説文を掲載している[1]。つまり、分かりやすく説明することが許されるなら、当初からある、艦船に搭載されたイージス(のコンポーネント)をざっくりと「海上版」と呼べるなら、イージス・アショアはその「陸上版」ということである。弾道ミサイルによる脅威が次第に増大したことに対処するために開発されたものである。
- 構成
このシステムは、10年間にわたって近代化が適用された弾道弾迎撃ミサイルSm-3ブロックIBおよびSm-3ブロックIIAを備えた再配置可能なAegis BMDシステムで構成されている。海洋イージスBMDシステムのためのアドオンに加えて、イージス・アショア・システムは、より広範囲のPhased Adaptive Approach(PAA)と呼ばれるシステムのフェーズIIおよびIIIの一部であり、NATOのヨーロッパ地域における弾道ミサイル防衛システムとしてスペインのロタ海軍基地、ドイツのラムシュタイン空軍基地、ルーマニアのデヴェセルロケット基地に配備されている Europian Phased Adaptive Approach (EPAA) の基本的な要素を含む。
2015年のルーマニアへのAN/SPY-1導入とSm-3ブロックIBミサイルの段階的な展開後、2018年からNATOは、ポーランドで、アメリカ・日本と協力して、より現代的で、より長い航続距離とより大きな速度を有し、中距離弾道ミサイルや、一部の大陸間弾道ミサイルにも対応するSm-3ブロックIIAミサイルを開発する。
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 LOCKHEED MARTIN, Aegis Ashore
- ↑ 「Ashore」とは「陸上の」という意味。
- ↑ “イージス・アショア 配備停止 極秘決定はなぜ?”. NHKニュース. (2020年6月25日) 2020年6月25日閲覧。
参考文献[編集]
- “The European Phased Adaptive Approach at a Glance” (英語) (2014年11月18日). 2015年3月16日閲覧。
- “Aegis Ashore” (英語) (2015年3月16日). 2018年8月17日閲覧。
関連項目[編集]
This article "イージス・アショア" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:イージス・アショア.
This page exists already on Wikipedia. |