Y発王決定戦
Y発王決定戦(ワイパツオウケッテイセン)は、Youtuberや一般参加者で行われる、一発ギャグやモノマネなど1人芸で1番面白い奴を決める大会である。現在第3回大会まで行われている。
ぶたあーびーがYoutubeを始めた2015年にY-1グランプリという大会を開こうとしたが断念、3年後の2018年の秋にぶたあーびーがメンバーに「M-1のような大会を開いてみないか?」と話したのが始まり。
歴代本戦結果[編集]
【第1回大会】
本戦順位
1位 551
2位 ゆず
3位 ぶたあーびー
4位 梨加男
5位 カワシ牧場
6位 田村麻呂TV
7位 たつや
8位 語るなら未来を
9位 ブラックラファエル
・第1回大会は視聴者からの参加が難しいと判断し、ぶたあーびーがコラボした事のあるYoutuberやぶたあーびーのメンバー計9名で行われた。
・第1回大会のみ審査員が「このYoutuberに登録したい!」と感じたらボタンを押し追加ポイントとして10点が入る「登録ボタン」という特別ルールが採用された。
・1stステージでは551が審査員全員から登録ボタンを押された。(他に登録ボタンを押されたのはゆず、ぶたあーびー、梨加男)
・2ndステージではブラックラファエルが第1回大会ながら早くも0点を記録した。
【第2回大会】
本戦順位
1位 ぱんだぱんだ
2位 ねむねむTV
3位 ぶたあーびー
4位 梨加男
5位 りゅうりゅうパンティ
6位 張り手エンディングペイ
7位 新田元気
8位 たつや
9位 ブラックラファエル
・初の一般参加者が出場した。(ぱんだぱんだ、ねむねむTV)
・初の一般参加者が優勝した。(ぱんだぱんだ)
・田村麻呂TVは自身のYoutubeチャンネルで名前を張り手エンディングペイに改名した為、前回大会から名前を変更して出場した。
・登録ボタンルールが廃止された。
・ブラックラファエルが2大会連続で最下位となった
・ブラックラファエル→ぶたあーびー→たつやという順番は第1回大会と同じである。
・梨加男は第1回大会の動画を使い回し参加した。
・ぶたあーびー、梨加男、張り手エンディングペイ、ブラックラファエルは前回大会と同じ順位になっている。
【第3回大会】
本戦順位
・Aグループ
1位 551
2位 ぱんだぱんだ
3位 カワシ牧場
4位 りゅうりゅうパンティ
・Bグループ
1位 張り手エンディングペイ
2位 梨加男
3位 HUN(語るなら未来を)
4位 fcgarage
・Cグループ
1位 ぶたあーびー
2位 Hiroshi
3位 たつや
4位 ねむねむTV
・敗者復活戦
1位 Hiroshi
2位 ぱんだぱんだ
3位 梨加男
内訳︰Hiroshi 3票 ぱんだぱんだ 1票
・最終決戦
1位 ぶたあーびー
2位 張り手エンディングペイ
3位 551
4位 Hiroshi
内訳︰ ぶたあーびー 2票 張り手エンディングペイ 1票
優勝者︰ぶたあーびー
(得点順位)
1位 551
2位 ぱんだぱんだ
3位 張り手エンディングペイ
4位 ぶたあーびー
5位 梨加男
6位 カワシ牧場
7位 りゅうりゅうパンティ
8位 Hiroshi
9位 たつや
10位 HUN
11位 ねむねむTV
12位 fcgarage
・前回大会までの2ステージ制からグループ制に変更された。
・第1回大会王者の551、第2回大会王者ぱんだぱんだが揃って出場した。(更に2人はAグループで対戦する事になる)
・正体不明だったHUNは審査員席に座っていた「語るなら未来を」であった事が大会当日の出番直前に判明した。
・梨加男は第2回同様第1回大会の動画を使い回した。
This article "Y発王決定戦" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:Y発王決定戦.