You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

Exastro

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索


Exastroシステムライフサイクル(設計・開発・設定・運用)をデジタル化・自動化・省力化することを目的としたオープンソースソフトウェアスイートである。システム構築や運用において、従来は人手がかかっていた部分を効率的に管理・運用する仕組みを提供する。AnsibleTerrraformなどの自動化ソフトウェアや、Zabbixなどの監視ソフトウェアや、Kubernetesなどのコンテナオーケストレーションツールと連携して使用する。

Exastro Logo Mark

解説[編集]

Suiteには以下のソフトウェアが含まれている。(2021年7月19日時点)

システム構築・設定に向けたExastro IT Automation (ITA)およびExastro Playbook Collection、システム運用に向けたExastro Operation Autonomy Support Engine (OASE)、アプリケーション開発支援に向けたExastro EPOCHがある。

Exastro IT Automation (ITA)

2019年4月にOSSとして公開された[5]、システムパラメータをデジタル化して一元管理するためのオープンソースのフレームワークである。[6][7][8]

システムパラメータは、自動化ソフトウェア(Ansible, Terrraform)を介してシステムに設定することが可能となっている。

Exastro Playbook Collection

システム構築で利用されるOSやMiddleware用のAnsible Playbook集である。

実機からパラメータを収集するPlaybookが含まれており、構築後の設定確認時などに活用できる。

現在、OS(Linux,Windows)、Apache、IIS、SQL Server、Zabbix、Nginxが追加公開されている。[9]

Exastro Operation Autonomy Support Engine (OASE)

システム運用業務の自動化・効率化・省力化を実現するためのソフトウェアである。2020年3月にOSSとして公開された。[10]

システム運用におけるノウハウやドキュメントをルールとして一元管理し、運用情報から対処方法を自動で判断する。

さらにExastro IT Automationと連携して、対処を自動で実行することも可能となっている。

判断するためのエンジンにはRed Hat Decision Managerを採用している。

Exastro EPOCH

高速なアプリケーション開発・デプロイ環境を提供するためのフレームワークである。2021年7月にOSSとして公開された。[11]

コンテナベースのアプリケーション開発を支援するためのプロセス及び環境をセットで提供している。

脚注[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]


This article "Exastro" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:Exastro.



Read or create/edit this page in another language[編集]