オカダ・カズチカ
オカダ・カズチカ(1987年11月8日 - )は、日本の男性プロレスラー。本名は岡田 和睦(おかだ かずちか)。愛知県安城市出身。
新日本プロレス所属。血液型A型。妻は声優・女優・歌手の三森すずこ。
来歴[編集]
デビュー前[編集]
オカダは小学校5年生までは安城市に在住していたが、母の郷里である長崎県五島列島の自然に引かれ、そこに住みたいと自分で決めて1年半の間「山村留学」として同地に住み、安城市立安祥中学校入学と同時に安城に戻ったという。中学時代は野球に打ち込み、陸上では短距離100メートル走で愛知県大会8位を記録する。中学時代の100m自己ベストタイムは11秒68。野球では目立った実績を残していないが、俊足だったため高校の陸上部からスカウトが来たことがある。
プロレスの存在は中学時代に5つ上の兄がたまたま友達から借りてきたプロレスのゲームソフト『新日本プロレス 闘魂炎導 BRAVE SPIRITS』によって知り、これがきっかけで新日本プロレスを録画して見るようになった。しかし新日本の試合を見ていた時期は短く、新日本がいわゆる暗黒期と呼ばれる時代に入っていたことから「プロレスを好きになって最初は見ていたんですけど、新日本がつまらなくなったんです。格闘技路線に走ったから。それで見なくなりました」と魅力を感じなくなった。オカダの心を掴んだ存在としては他に闘龍門があり、後年の文献では「たまたま家がケーブルテレビに入っていて、それで闘龍門を見たんです。闘龍門には新日本と違っていろんな色の人がいて。赤い人もいれば、緑もいて。黄色だオレンジだって、カラフルで目を惹きましたね」と本人が当時を述懐している。闘龍門を見てプロレスの華の部分にひかれたオカダは以降、プロレスファンというよりも闘龍門ファンになり、地元の近くで興業があれば観戦にも出かける熱の入れようであった。
15歳でウルティモ・ドラゴンのプロレススクール「闘龍門」の13期生として入門。闘龍門への入学に際して親は最初は高校入学を望んで反対したが、山村留学の例から明らかなように自分で決めたら他者の意見を聞かないオカダの性格を熟知していた親は結局折れてプロレス入りを認めた。
オカダが入門したばかりの頃の闘龍門は練習生が多く飽和状態になっていたため、当時コーチを務めていたミラノコレクションA.T.の証言によると何人か辞めさせるために過度に厳しい練習メニューを課していたという。そこで基礎体力が他の練習生に比べて劣っていたオカダには、過酷な練習メニューが与えられた。ハードな練習が終わっても新弟子にはこれまたハードな雑用というメニューが待っており、寮でのオカダは睡眠時間以外、心身共に休まらない暮らしを強いられた。何度も周囲から「やめるか?」と聞かれても、オカダは自身は中卒なので他に行く所がないと考えていたため「やめないです!」と意地になっていた。
2004年8月29日、メキシコ・アレナコリセオにおけるネグロ・ナバーロ戦でデビュー。2005年12月のヤングドラゴン杯を制覇する。デビュー後のオカダはウルティモ・ドラゴンからの指名でメキシコ、日本、アメリカ、カナダなどで試合を経験。ドラゴンからスターとしての資質を見抜かれていたオカダは付き人ではなかったが何かとドラゴンに帯同することが多く、若手のうちから様々な経験を積んだ。
2007年5月13日、闘龍門MEXICO『ウルティモ・ドラゴン20周年記念&闘龍門メキシコ10周年記念自主興行 DRAGOMANIA II』アレナ・メヒコ大会に大抜擢され、その時、師匠のウルティモ、ミル・マスカラスと言った大物とタッグを組んだ。日本から来た鈴木みのる、高山善廣と対戦。7月22日、「ウルティモ・ドラゴン20周年記念興行」に参戦し、獣神サンダー・ライガー、ミラノコレクションA.T.組みTAJIRI、折原昌夫、大原はじめ組と対戦。試合に敗れた後、新日本プロレスに入団することを発表した。「自分はやることがなくなっちゃうと変わりたくなるんですよね。高校に行かなかったのも、高校で特にやることが見つからなかったんで、じゃあ、プロレスに入っちゃえって。それでメキシコでやってるうちに、だんだんメキシコでやることもなくなってきて。じゃあ、新日本に行かせてもらえないかなって気持ちが出てきたんです」と後に答えている。
人物[編集]
- ゲン担ぎとして、ビッグマッチ前には牛丼を食べている。2012年のIWGP初挑戦の際に緊張して食欲がなく、それでも何か食べなければと試合会場近くにあった牛丼店に入った結果、試合に勝利したため、牛丼はゲン担ぎとなった。ベストは吉野家で、食べるのは紅ショウガなどのトッピングをつけないシンプルな牛丼であるという。
- 病院などでの注射が苦手で、どうしても打つ必要がある際には看護師に手を握ってもらっていたことがあるという。嫌いな色は緑。[要出典]
- 2022年に三森がテレビ番組で明かしたところによれば、プロポーズは朝4時ぐらいに彼女を起こして富士山のふもとへ愛車で向かい、トランクからバラ100本を出して「タッグ組むぞ」と告げた。緊張のあまり、指輪も紙袋ごと渡したために「50点ぐらい」と評価されたが、番組で改めて感謝を述べた結果、感激した三森に「今やっと100点」と評価されている。
- 趣味はテレビゲーム。
- 大のサッカーファンとしても知られており、イングランドのフットボールクラブであるマンチェスター・シティのファンであることを公言している、マンチェスター・シティの中で特に好きな選手はケヴィン・デ・ブライネ。日本のJリーグクラブの中ではFC東京のファンであり、FC東京のイベントにも度々出演している。また小川諒也、松木玖生、斎藤学といったプロサッカー選手たちともプライベートで交友関係がある。
入場テーマ曲[編集]
- RAIN MAKER
- 自身の必殺技、ニックネームと同名の凱旋帰国後のテーマ曲。2012年1月 - 現在まで使用。
- 前奏付きでアレンジが施されているテーマ曲は「RAIN MAKER-20130104-」の名称で知られており、2013年1月4日に初披露となっている。
- またこれまでに様々なアレンジが施されており、2018年にキャラが変わった際には「RAIN MAKER-laevatein-」という曲名に変わった。現在は「RAIN MAKER-NEXT LEVEL-」という曲名になっている。
- Kick it, that makes funk me
- 2008年4月 - 2010年1月まで使用。
- セフィーロ・レディオ・カムバック-青春最下位- / マキシマムザホルモン
- 2007年8月まで使用。
- TOUGH BOY
- 最初期のテーマ曲。
- 振られ気分でロックンロール
- メキシコでのデビュー戦にて
決め台詞[編集]
- 「○○に金の雨が降るぞ〜!」
- 主に興行の締めに使用される。○○には「新日本プロレス」「プロレス界」あるいは興行の開催地などが入る。当初はスポークスマンの外道が発していたが、現在はオカダ自身が発している。
- 「特にありません」
- 対戦相手に関する質問をされた時などに眼中にないという意図で発言される。
- 「○○さん、お疲れさまでした」
- 主に先輩レスラーへの侮辱としての意味合いで使用されるが、オカダのベビーフェイス色が強くなってからは、賛辞の言葉としても使用される。
- 「3つ言わせて下さい」
- こちらも興行の締めで使用される。内容は対戦相手への感想や今後の展望、次回興行や関連商品の告知などで、3つ目は上述の「特にありません」と言った後「と、言いたいところですが」と繋がる事が多い。
- 「プロレスラーは超人です」
- 2017年5月のレスリングどんたくの試合後に発した言葉。本間朋晃や自らの前回の防衛戦の相手であった柴田勝頼が相次いで欠場し危険な技の応酬を危惧する声が多くなっていたがそのような意見を突っぱねて見せた。
- その他、凱旋帰国以降オカダは原則として、たとえ敵対勢力・他団体の選手であっても先輩レスラー(外国人選手を除く)に対しては名前に「さん」をつけ敬語を崩さず、そのまま相手を見下すような発言を行うことによってキャラクター像を作り上げている。ただし激昂した時には敬語を崩すこともあり、2018年の棚橋弘至戦のように、相手を侮辱するためにあえて呼び捨てにすることもある。
タイトル・表彰[編集]
- 闘龍門MEXICO
- ヤングドラゴン杯 優勝(2005年)
- 新日本プロレス
- IWGP世界ヘビー級王座 : 2回(第4代、第6代)
- IWGPヘビー級王座 : 5回(第57代、第59代、第63代、第65代、第69代)
- 歴代最長保持期間、最多連続防衛、最多通算防衛記録保持者。
- NEVER無差別級6人タッグ王座 : 1回(第26代)(パートナーは棚橋弘至&石井智宏)
- G1 CLIMAX優勝 (2012年、2014年、2021年、2022年)
- 最年少優勝記録保持者。
- NEW JAPAN CUP優勝(2013年、2019年)
- 最年少優勝記録保持者。
- プロレス大賞
- 最優秀選手賞(2012年、2013年、2015年、2019年、2022年)
- 年間最高試合賞
- 2012年(6月16日大阪府立体育会館、IWGPヘビー級選手権試合、オカダ・カズチカ vs.棚橋弘至)
- 2014年(8月10日西武ドーム、G1 CLIMAX 24 優勝決定戦、オカダ・カズチカ vs.中邑真輔)
- 2015年(11月15日天龍源一郎引退興行・両国国技館:天龍源一郎引退試合、 天龍源一郎 vs.オカダ・カズチカ)
- 2016年(7月18日北海道立総合体育センター:G1 CLIMAX26 Aブロック公式リーグ戦、 丸藤正道 vs.オカダ・カズチカ)
- 2017年(1月4日東京ドーム、IWGPヘビー級選手権試合、オカダ・カズチカ vs.ケニー・オメガ)
- 2018年(6月9日大阪城ホール、IWGPヘビー級選手権試合3本勝負、オカダ・カズチカ vs.ケニー・オメガ)
- 2019年(10月14日両国国技館、IWGPヘビー級選手権試合、オカダ・カズチカ vs.SANADA)
- 2020年(1月5日東京ドーム、IWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルダブル選手権試合、オカダ・カズチカ vs.内藤哲也)
- 2022年(8月18日日本武道館、G1 CLIMAX 32 決勝戦、オカダ・カズチカ vs.ウィル・オスプレイ)
- 日刊バトル大賞 プロレス部門
- 最優秀選手賞(2012年、2013年、2015年、2017年)
- 歴代最高試合
- 2012年(2月12日大阪府立体育会館、IWGPヘビー級選手権試合、棚橋弘至 vs.オカダ・カズチカ)
- 2014年(8月10日西武ドーム、G1 CLIMAX 24 優勝決定戦、オカダ・カズチカ vs.中邑真輔)
- 2017年(1月4日東京ドーム、IWGPヘビー級選手権試合、オカダ・カズチカ vs.ケニー・オメガ)
- 2018年(6月9日大阪城ホール、IWGPヘビー級選手権試合3本勝負、オカダ・カズチカ vs.ケニー・オメガ)
- 2019年(2020年1月5日東京ドーム、IWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルダブル選手権試合、オカダ・カズチカ vs.内藤哲也)
- 2022年(8月18日日本武道館、G1 CLIMAX 32 決勝戦、オカダ・カズチカ vs.ウィル・オスプレイ)
イメージキャラクター[編集]
- フューチャーカード バディファイト(「バディファイト・オフィシャル最強サポーター」略して“BOSS”)2014年 - 2016年
- カードファイト!! ヴァンガード (2016年12月より放送された新TVコマーシャルにてミラ・ジョヴォヴィッチと対決した。)
- Yahoo! toto(BIG今だけ最高10億円 カネの雨が降るぞ!!キャンペーン)2015年6月 –
- モスバーガー 「きんにくにくバーガー」(監修担当)2022年
メディア出演[編集]
テレビドラマ[編集]
- アタシんちの男子(2009年、フジテレビ) - 萬菜庵五郎 役
- ファイヤーレオン(2013年、TOKYO MX) - 本人役
- 民王 最終話(2015年9月18日、テレビ朝日) - 本人役
- 99.9-刑事専門弁護士- (TBS)
- SEASON I 第5話(2016年5月15日) -外道と共に「プロレスラー」として本人役で出演
- SEASON II 第1話(2018年1月14日) -「いとこんち」の客として本人役で出演
- ひねくれ女のボッチ飯 第4話(2021年7月16日、テレビ東京) - 警備員 役
- ラジエーションハウスⅡ 特别編(2021年) - 姫野葵 役
- 『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』『ずれ』(2022年7月12日、NHK BS4K・BSプレミアム)
- 警視庁アウトサイダー 第1話(2023年1月5日、テレビ朝日) - 本人 役
テレビアニメ[編集]
- バディファイト 真夏の激熱SP!!ふなっしー VS オカダ・カズチカ (2014年8月16日、テレビ東京) - 実写パート主演・本人役
- フューチャーカード バディファイト100 (2016年1月30日 - 2月6日、テレビ東京) - 本人役
このほかに2016年のテレビアニメ『タイガーマスクW』では劇中のキャラクターとして「オカダ・カズチカ」が登場している。(声は森田成一)
バラエティ[編集]
- おはスタ(2014年1月31日・2月28日、テレビ東京)
- マツコの知らない世界(2016年9月27日、TBS)
- 行列のできる法律相談所(2019年6月23日、日本テレビ放送網)
- 有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?(2021年10月17日・12月19日 、テレビ東京)
- くりぃむナンタラ(2022年6月19日、テレビ朝日)
- THEスピリット(2023年1月10日 ‐ 、フジテレビ)
映画[編集]
- ピカ☆★☆ンチ LIFE IS HARD たぶん HAPPY(2014年、ジェイ・ストーム)- 本人役
- パパはわるものチャンピオン(2018年9月、ショウゲート)- ドラゴンジョージ 役
- アントニオ猪木をさがして(2023年10月6日、ギャガ)
アニメ映画[編集]
- DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団(2017年10月21日公開、ワーナー・ブラザーズ) - 本人 役
吹き替え[編集]
- ブラックアダム(2022年12月2日公開、ワーナー・ブラザース映画) - インターギャング 役
ラジオ[編集]
- オカダ・カズチカのオールナイトニッポン0(ZERO)(2019年4月13日、ニッポン放送)
- オカダ・カズチカ SUNDAY RAINMAKER(2020年4月5日 - 2021年3月28日、TOKYO-FM)
ゲーム[編集]
- 「龍が如く6 命の詩。」(2016年12月8日、セガ) - JUSTIS六狂人・オカダ・カズチカ 役
ミュージックビデオ[編集]
- 「GET READY」サイプレス上野とロベルト吉野(2016年12月1日)
著書[編集]
- 人生に金の雨を降らせる黄金律(レインメーカールール)(2014年9月、ベースボールマガジン社)ISBN 978-4-583-10757-8
- 新日本プロレスブックス オカダの部屋(2016年12月17日、イースト・プレス)
- 「リング」に立つための基本作法(2021年12月25日、幻冬舎)
写真集[編集]
- オカダ・カズチカ I'm O.K.!(2015年11月6日、主婦と生活社、撮影:堤隆繁)