You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

Talkit

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索


Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Talkitは、任意団体なんでやねんが提供している、総合SNSサービス

Talkitのアイコン

ここでいう「総合SNSサービス」というのは、正確には様々な機能を持つサービスが1つにまとめられているサービスである。2024年5月31日現在45人が登録している[1]。が、活発な利用者は数人である。[2]

ダッシュボード[編集]

各サービスなどへの「入口」にあたるページ。Talkitにアクセスすると最初に表示される。

機能[編集]

  • 過去15分間にアクセスしたユーザーの数を見ることができる。集計方法の都合上、自分がアクセスしているのに0人と表示されることがある[3]
  • 今日の天体画像が表示される。NASAAPIから取得し、毎日更新されている。
  • サービスをナビゲーションバーから選ぶことができる。
  • 左側のメニューには自分の「ユーザー情報」が表示されており、ここからパスワード・プロフィールを変更することができる。
  • 中央にはお知らせ欄があり、重要なアップデートなどがあった場合に更新される。

サービス[編集]

TalkNeT[編集]

短文を共有できる、マイクロブログ形式のSNS。Talkit内のサービスでは一番活発で、ほとんどのユーザーが使用している。

Instanter[編集]

画像を説明付きで投稿することができるSNS。

TalkJunction[編集]

気軽に物事を語り合うことができる掲示板

QuickQuill[編集]

誰でも簡単にブログを投稿出来るサイト。

TalkChat[編集]

リアルタイムで会話を楽しめるチャット。まったく同じものがダッシュボードにも存在しており、データも共有されている。

TalkBox[編集]

パスワードを設定した部屋を作成でき、その部屋のパスワードを知っている人だけが入室できるグループチャットサービス。

リアルウェザー[編集]

気象庁のWeb APIから取得した天気予報を都道府県単位で・リアルタイムで提供する。

Talker[編集]

簡単な操作でユーザーと個別にメッセージのやり取りができるアプリ。

MyWebPage[編集]

簡単に自分のホームページをHTML、CSSで作成、公開することができるサイト。

かつて提供されていたサービス[編集]

LinQuest[編集]

他のユーザーが登録したウェブサイトを検索できる、日本製検索エンジン。アルゴリズムの問題などでサービス廃止。なお、ダッシュボードのサービス一覧にリンクは残っている(リンク切れ)。

Talking[編集]

物事を気軽に話し合えた掲示板サイト。2024年5月12日に現在のTalkJunctionとなった。

教えトーク[編集]

分からないことを気軽に質問・回答することができた掲示板サイト。2024年5月12日に現在のTalkJunctionとなった。

アカウント[編集]

Talkitのサービスのほとんどはアカウントが無くても閲覧可能だが、書き込みなどをするためにアカウントが必要となる。 アカウントの新規作成ページから

  • ユーザー名(0文字・空白のみは不可能)
  • メールアドレス(使い捨てメールアドレスでの登録は不可能)
  • パスワード(確認のため2回入力)

を入力し、CAPTCHAを解き、利用規約などに同意することでアカウントを作成できる。

アカウントにはメールアドレスとパスワードを入力し、登録したメールアドレスに送信されたPINコードを入力することでログインできる。 なお、アカウントの操作が一定時間ない場合、自動的にログアウトされる。

機能[編集]

プロフィール[編集]

投稿などのプロフィール画像・ユーザー名からそのユーザーのプロフィールに行くことができる。 プロフィールには

  • プロフィール画像
  • プロフィール文
  • そのユーザーがTalkitにした投稿一覧へのリンク
  • Talkerでメッセージを送信するためのリンク
  • フォロワー・フォロー中のユーザー

が表示される。[4]

アイコンを変更しても自分の画面で反映されない場合は、一度キャッシュを削除すると反映される可能性がある。

フォロー[編集]

2024年6月10日にリリースされた機能。[5] ユーザーのプロフィールのプロフィール画像の中に「Follow」ボタンがあるので、それをクリックすることでフォローできる。 フォローしたユーザー、フォローされているユーザー(フォロワー)はユーザのプロフィールから見ることができる。[4]


  1. 利用者一覧より
  2. [1]ユーザーのほとんどが集まるので、ここに何個のアカウントが投稿しているかを見れば活発な利用者数が分かる。
  3. https://nandeyanen.ie-t.net/talkit/talknet/details.php?id=242
  4. 4.0 4.1 任意団体なんでやねん 運営事務局のプロフィール(例として使用)
  5. https://nandeyanen.ie-t.net/talkit/talknet/details.php?id=319


This article "Talkit" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:Talkit.



Read or create/edit this page in another language[編集]