You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

Pokémon GO

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

Pokémon GO(ポケモン ゴー)は、ナイアンティックと株式会社ポケモンによって共同開発されたスマートフォン向け位置情報ゲームアプリ。対応プラットフォームはAndroidとiOS。本項目では関連デバイス「Pokémon GO Plus」についても解説する。

日本のメディアでは一般的に「ポケモンGO」として報道されており、一部記事タイトルでは「ポケGO」の略語も使われている。以下、本項目では原則として「ポケモンGO」と表記する。

概要[編集]

Niantic Labsによるアプローチにより、任天堂の岩田聡と株式会社ポケモンのCEO石原恒和が協力してお馴染みのポケモンキャラクターと「Ingress(イングレス)」を基礎とする拡張現実(AR)を組み合わせたスマートフォン向けGPS位置情報ゲームである。ポケモンGOの開発には、Google、任天堂、フジテレビなどの各企業パートナーらからの投資資金を受けていた。

ヒューマンキャラクターのデザイン、モデルはクラフターが手がけており、モデリングの担当をしているのも櫻木優平(「INGRESS THE ANIMATION」制作会社と監督)である。

スマートフォンのGPS機能を使用しながら移動することでポケットモンスターキャラクターの捕獲・育成・交換・バトルを画面上でプレイ可能。基本プレイは無料で、課金アイテムが用意されている。また、ソフトバンクショップ、Y!mobile、ファミリーマートなどがスポンサーとしてポケストップおよびジムとして連携している。コンビニエンスストア大手のセブンイレブンも2017年4月からスポンサーとなっていたが、2021年10月末まででパートナー契約を終了した。

売上成績[編集]

2016年だけで9億5,000万ドル(約1090億円)を売り上げた。2017年には売上が落ち込んだが、2018年は対前年比35%増の7億9,500万ドル(約860億円)を売り上げ、累計22億ドル(約2,380億円)に到達した。

ゲームシステム[編集]

ストーリー
ゲーム中の世界には、不思議な生き物がたくさん生息している。
これらの生き物は総称して「ポケモン」と呼ばれている。ポケモンGOの世界では、ウィロー博士という人物がこれらのポケモンを集めてさまざまな研究を行っている。
ある日、プレイヤー(主人公)は、このウィロー博士に研究の手伝いを頼まれることになった。プレイヤーは、世界中の未知のポケモンをたくさん捕まえて図鑑に登録する、博士にポケモンを送るという壮大な目標をもって旅に出る。
プレイヤーはポケモントレーナーとなり、現実世界を歩いて探索し、ポケモンを捕獲・育成・バトル・交換などを行う。
ポケモンの捕獲
ゲーム内のあらゆる場所では、ポケモンと遭遇する。ポケモンが自分の近くに現れると、スマートフォンが振動して通知する。
AR機能を利用しスマホのカメラ機能を作動させ、画面内に映る現実風景の上に重なるように現れたポケモンに対して、モンスターボールをスワイプして投げ、うまくポケモンに当たると捕獲できる。
昼と夜の概念や場所によって出現率が変わるポケモンもいる。また、種類によってはイベント時などを除いて特定の地域限定とされるポケモンが存在する。複数のフォルムを持つポケモンや対になっているポケモンは全世界をいくつかの地域に分類して地域によって種類が変わることもある。
カメラ機能を使えばポケモンを撮影することができる。新しいポケモンを捕まえると、ポケモン図鑑に登録される。
アップデートでポケモンを捕まえた場所を市区町村のレベルで記録できるようになり、どの地域で捕まえたかなどがわかるようになった。


Read or create/edit this page in another language[編集]