You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

A-Studio

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

A-Studio』(エー・スタジオ)は、TBS系列で2009年4月10日から毎週金曜日の23:00 - 23:30(JST)に放送されている対談形式の公開トーク番組。ステレオ放送、文字多重放送を実施している。2020年4月3日から番組名を『A-Studio+』(エー・スタジオ・プラス)へ改題。

概要[編集]

笑福亭鶴瓶が旬であったり注目の人物『Actor(男優)』『Actress(女優)』『Artist(芸術家・アーティスト)』『Athlete(運動選手・アスリート)』の素顔に迫る番組。タイトルの“A”はこれらから引用。

司会を務める鶴瓶にとって、TBSのレギュラー番組は『大笑福亭鶴びん』以来12年7ヶ月ぶりであり、第1回目のオープニングでも自ら言明している。アシスタントは、特に明言されていないが放送開始から1年ごとに交代。モデルの小泉深雪にとっては、テレビで初めてのレギュラー番組になった。

当枠で純粋なトーク番組が放送されるのは、1988年4月から1989年3月に放送された『金曜気分で!』以来、21年ぶり。

テリー伊藤は、2009年で最も面白かった番組を尋ねられた際に本番組を挙げ、「非常に直球」と評している。開始当初の視聴率は前番組の『恋するハニカミ!』末期より僅かに上昇した程度であったが、放送開始から約1年後の2010年3月26日の放送(総集編)では番組初の視聴率2桁(12.2%)の大台に達した。その後も概ね8 - 9%台の視聴率をキープしており、時には10%を超えることもある(いずれも関東地区、ビデオリサーチ社調べ)。

2016年4月1日放送分からは解説放送を開始。

金曜23時台前半の花王1社提供枠の番組初の解説放送である。

2017年3月31日放送分からスタジオセットとロゴがリニューアル。『A-STUDIO』にタイトルを変えた。

2020年4月春改編で、12年目を迎えた番組はリニューアルする。4月3日より、今までの女性アシスタントに代わり新たに藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)をMCとして加入。当番組に男性レギュラーが加入するのは初。MCを務める鶴瓶とのダブルMC体制へ移行。同時に番組名を『A-Studio+』(エー・スタジオ・プラス)へ変更。

2020年4月17日放送分から2020年6月26日放送分までは新型コロナウイルス感染拡大防止で一般客をスタジオに招待しての収録を休止し、鶴瓶が自宅から・藤ヶ谷が都内の事務所・ゲストが都内の事務所又は自宅からリモート収録で出演した。2020年7月3日放送分からは一般客をリモートでのスタジオ観覧に招いてのスタジオ収録が再開された。

2022年3月25日放送分からスタジオセットとロゴがリニューアル。『A-STUDIO PLUS』にタイトルを変えた。

2022年7月1日放送分から新型コロナウイルス感染拡大防止策をしながら、約2年ぶりに観客をスタジオに招待しての収録が再開された。

内容[編集]

鶴瓶自らが実際にゲストの出演している番組や舞台などを見聞きしたり、ゲストに近しい人にインタビュー するなどの取材を行った上で、スタジオでのトークでゲストの素顔に迫る。2020年4月3日放送分からは鶴瓶と藤ヶ谷が其々分かれて実際にゲストの出演している番組や舞台などを見聞きしたり、ゲストに近しい人にインタビュー するなどの取材を行った上で、スタジオでのトークでゲストの素顔に迫る方式に変更された。2022年3月25日放送分からスタジオセットがリニューアルされる事に伴い、2020年4月3日放送分から開始された「キスマイ藤ヶ谷の楽屋訪問」は2022年3月18日放送分を最後に終了し、2022年3月25日放送分からはそれ以前の女性アシスタント時代と同様に鶴瓶・藤ヶ谷による番組放送開始と同時にオープニングトークが始まり、それからゲストを呼び込むスタイルに戻された。

インタビューする人物の対象は共演者やマネージャー、さらには家族や学生時代の同級生にまで及ぶ。また、ゲストが収録日を迎えるまで取材を受けた事を公言してはいけない ため、いつも一緒にいるはずのマネージャーや家族、さらに数年来会っていない友人がインタビューを受けたことを知り、驚愕することも多い。なお、インタビューの内容をVTR収録・録音したり、インタビュー相手からゲストへコメントVTRを送るなどといった事は一切されず、単にインタビューがあった事を証明する写真だけが出されるのみ。ただし、ゲストがファンで会ったことがない人物がコメントを送った事例はある。

番組の最後はスタジオに鶴瓶1人が残り(この時スタジオの照明が落とされ、鶴瓶にスポットライトが当たる)、ゲストに関する締めのコメントを言う(ゲストはそれをセット裏で聴いている)。ゲストが歌手の場合は、オープニング後のCM明けと終盤の鶴瓶のコメントの後に歌を1曲ずつ歌う(通常1曲目はゲストの代表曲、2曲目は新曲またはトークで話題に挙がった曲)。

放送作家を務める鈴木おさむは、番組が成功した理由の1つに「汗をかいている人が明確であること」を挙げている。この番組では通常のトーク番組が行う出演者への事前アンケートを一切行わない。理由は鶴瓶がトーク番組の事前アンケートの多さに疑問を持ち、「ゲストにアンケートをとらずに手ぶらで来てもらおう。そうしたら違う面からアプローチできるのではないか」という気持ちから行った試み。その代わり鶴瓶は、どんなに時間を割いてでも自分が取材を行うことを約束したという。



Read or create/edit this page in another language[編集]