1988年
提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
1988年の日本(1988ねんのにほん)では、1988年(昭和63年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。
他の紀年法[編集]
日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。
- 元号
- 昭和63年
- 神武天皇即位紀元
- 皇紀2648年
- 干支
- 戊辰(つちのえ たつ)
在職者[編集]
- 天皇: 裕仁
- 内閣総理大臣: 竹下登(自由民主党)
- 内閣官房長官: 小渕恵三(自由民主党)
- 最高裁判所長官: 矢口洪一
- 衆議院議長: 原健三郎(自由民主党)
- 参議院議長: 藤田正明(自由民主党)、9月30日より土屋義彦(自由民主党)
- 国会:
- 第112回 (常会, 1987年(昭和62年)12月28日-1988年5月25日)
- 第113回 (常会, 7月19日-12月28日)
- 第114回 (臨時会, 12月30日-1989年(平成元年)6月22日)
世相[編集]
- 青函トンネル、東京ドーム、瀬戸大橋など大型開発事業が相次いで竣工し話題となる。
- ティファニーが来日、ティファニー現象が起こる。
- ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストIII』の発売日にはゲームショップに長蛇の列ができ、社会現象となる。
- 女性にパンツスタイルが流行。
- カラオケボックスが本格的に定着する。
- リクルート事件と呼ばれる、戦後最大の贈収賄事件(企業犯罪)が発覚した。
- 地価値上がり続き、都心部以外にも波及。
- 地方博ブーム。なら・シルクロード博覧会、瀬戸大橋架橋記念博覧会、ぎふ中部未来博覧会など(多くは赤字に終わる)。
- 昭和天皇の重篤報道を受けて、日本各地で祭やイベントの自粛・中止・延期が相次ぐ。
1988年の流行語[編集]
新語・流行語大賞の新語部門は「ペレストロイカ」、流行語部門は「今宵はここまでに(いたしとうござりまする)」が金賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。
周年[編集]
- 5月20日 - 成田国際空港開港10周年。
出来事[編集]
通年[編集]
1月[編集]
- 1月1日
- 営団地下鉄(現在の東京メトロ)の全駅が終日禁煙となる。
- 全日本実業団対抗駅伝大会がこの年から元日の開催となり、「ニューイヤー駅伝」の呼称が用いられるようになる。開催地も群馬県に変更されるとともに、TBS制作・全国ネットによる同大会の生中継も開始される。
- 1月2日 - 昭和天皇、皇居で手術後初めての一般参賀へお出まし。昭和天皇にとっては最後の新年一般参賀となる。
- 1月5日 - 六本木のディスコ「トゥーリア」店内で重量2トンの照明が落下。死者3名、負傷者14名(六本木ディスコ照明落下事故)。
- 1月9日 - ソニーがVHS方式のビデオテープレコーダに参入、ヨーロッパで販売。以後、日本での販売も開始。
- 1月11日 - 大塚製薬が繊維入り飲料、「ファイブミニ」を発売。
- 1月18日
- 全日本空輸779便(ロッキード L-1011)が千歳空港に着陸の際に滑走路を見失い、オーバーランし滑走路を右側に飛び出し機体下面やエンジン下部を損傷するなど中破した。
- 日産自動車が「日産・セドリックシーマ/グロリアシーマ」を発売。バブル経済を背景に爆発的なヒットとなり、シーマ現象と呼ばれる社会現象を巻き起こす。
- 1月31日
- 第三セクター鉄道の愛知環状鉄道線が開業(一部区間は岡多線からの転換)。
- 松前線・山野線がこの日限りで廃止。
2月[編集]
- 2月1日 - 宮城県泉市・名取郡秋保町が仙台市に編入される。
- 2月6日 - この日行われた衆議院予算委員会で浜田幸一予算委員長が日本共産党の宮本顕治議長に「殺人者」と発言、野党が一斉に抗議。
- 2月9日 - 富山地裁(大山貞雄裁判長)で、富山・長野連続女性誘拐殺人事件(1980年)の刑事裁判の判決公判が開かれた。一連の事件では男女2人の被告人が、2件の身代金目的誘拐罪・殺人罪などで共同正犯とされていたが、富山地裁は女による単独犯と認定し、女に死刑を、男性には無罪をそれぞれ言い渡した。その後、男性は1992年に無罪が、女は1998年に死刑がそれぞれ確定。
- 2月10日 - エニックスがファミコン用ソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ドラクエIII)を発売。平日にもかかわらず発売日にはゲームショップに長蛇の列ができ、社会現象となる。
- 2月12日 - 浜田幸一衆議院予算委員長が辞任。
- 2月21日 - 東京都世田谷区鎌田の世田谷区立砧南中学校で深夜1時頃に複数の者が校内に侵入、警備員を監禁し校内の机と椅子を校庭に「9」の字形に並べる事件が発生。 詳細は「机「9」文字事件」を参照
- 2月27日 - 同月23日に大高緑地(愛知県名古屋市緑区)に壊れた車を残して消息を絶っていたアベックが、襲撃犯として逮捕された不良少年たちの自供により、三重県阿山郡大山田村(現:伊賀市)の山中から他殺体として発見される。同年に発生した女子高生コンクリート詰め殺人事件(発覚は翌1989年)とともに、残忍・凶悪な少年犯罪として社会に衝撃を与えた。 詳細は「名古屋アベック殺人事件」を参照
- 2月28日 - サントリーの佐治敬三社長がニュース番組『JNN報道特集』にて「東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。」と発言。この発言が物議を醸し東北地方のテレビ放送からサントリーのCMが消える。 詳細は「東北熊襲発言」を参照
3月[編集]
- 3月5日 - 作詞家、元女優・歌手である中里綴(江美早苗)が刺殺される。
- 3月11日 - 朝日新聞静岡支局(静岡市葵区)襲撃未遂事件(赤報隊事件)。
- 3月13日
- 青函トンネル開通。青函連絡船の運航終了。
- 東海道新幹線の新富士駅・掛川駅・三河安城駅、山陽新幹線の新尾道駅・東広島駅開業。西日本旅客鉄道は京阪神のアーバンネットワーク各路線に愛称路線名を制定。
- 3月17日 - 東京都文京区後楽に東京ドームが完成。
- 3月18日
- 名古屋妊婦切り裂き殺人事件。未解決のまま、2003年に公訴時効が成立。
- 近鉄21000系電車(アーバンライナー)デビュー。近鉄の名阪甲特急(ノンストップ特急)は、大阪-名古屋間を1時間58分で結び、初めて2時間を切るようになる。
- 3月24日
- 中国で起きた上海列車事故で、修学旅行中の高知学芸高校の生徒と教師27名が死亡。
- 舞鶴若狭自動車道の吉川JCT-丹南篠山口IC間開通
- コナミ(現・コナミアミューズメント)が人気横スクロールシューティングゲームグラディウスシリーズのアーケードゲーム第4作『グラディウスII -GOFERの野望-』を発売。
- 木原線が第三セクター鉄道のいすみ鉄道いすみ線に転換される。
- 3月25日 - 能登線が第三セクター鉄道ののと鉄道に転換される。
- 3月28日 - 千葉都市モノレール、スポーツセンター駅 - 千城台駅間新規開業(なお、市内中心部JR千葉駅へは1991年6月仮設駅にて開業、1995年8月千葉みなと駅延長と共に開業、1999年3月全通)。
4月[編集]
- 4月1日
- 東京情報大学 、大阪国際大学 、八千代国際大学(現・秀明大学)がそれぞれ開学。
- 日本光学工業がニコンへ社名変更。
- マル優原則廃止。
- エフエム香川が開局。
- 中村線が土佐くろしお鉄道に転換。松浦線が松浦鉄道に転換され松浦鉄道西九州線となる。
- 4月2日 - 北神急行電鉄開通。
- 4月6日 - 三共(現在の第一三共)から栄養ドリンク「リゲイン」を発売。「24時間戦えますか」のキャッチコピーで話題になる。
- 4月8日 - 本田技研工業が大型オートバイ、「ゴールドウイング」と乗用車、「アコードクーペ」(ともに米国製)を日本国内で輸入・発売開始。
- 4月10日 - 瀬戸大橋開通。前述の青函トンネル開業と合わせて「一本列島」と呼ばれるダイヤ改正を実施。
- 4月11日
- 美空ひばりが、東京ドームで5万人を集めた「不死鳥コンサート」を開催。
- 真岡線が第三セクター鉄道の真岡鐵道に転換される。
- 4月15日 - 北九州市病院長殺害事件(事件発生:1979年11月): 最高裁判所第二小法廷(香川保一裁判長)は、強盗殺人罪などに問われた2被告人に死刑を言い渡した第一審(福岡地裁小倉支部)判決を支持した控訴審(福岡高裁)の判決を支持し、両被告人側からなされていた上告を棄却する判決を宣告。これにより、2被告人の死刑が確定することとなったが、被害者が1人の殺人事件で、複数の被告人の死刑が確定した事例は当時、1964年12月に死刑が確定した強盗殺人罪の2被告人以来、24年ぶりのことで、1983年7月に最高裁が死刑適用基準「永山基準」を示して以降では、2009年3月時点でもこれが唯一である。2人は1996年7月に福岡拘置所で死刑を執行されている。
- 4月16日 - スタジオジブリの『となりのトトロ』、『火垂るの墓』が同時公開。
- 4月20日 - 前年から続く洗剤コンパクト化の波に乗り、ライオンが「トップ」を小型化(従来の商品も継続生産)。
- 4月24日 - 歌志内線がこの日限りで廃止。
- 4月28日 - 昭和天皇、手術後初の記者会見へお出まし。翌日の天皇誕生日が天皇にとり最後の一般参賀へのお出ましとなる。
- 4月29日 - ミュージカル『オペラ座の怪人』、劇団四季により日本初演。
5月[編集]
- 5月17日 - 朝日新聞社からニュース週刊誌「AERA」創刊(現在は朝日新聞出版から発行)。
- 5月20日 - 昭和天皇、最後の園遊会へお出まし。恒例の天皇と出席者との直接会話は天皇の体調を考慮し中止となった。
- 5月21日 - 京王帝都電鉄相模原線京王多摩センター駅 - 南大沢駅間が開業。
- 5月29日 - サンケイ新聞が題号を「産經新聞」に改題、一般紙で初のカラー紙面となる。
- 5月30日 - 全日空訓練機下地島離陸失敗事故。全日空の訓練機(ボーイング737)が、沖縄県下地島空港で離陸に失敗し滑走路を逸脱、機体各部を損傷。
- 5月31日 - 名鉄岐阜市内線長良線(徹明町駅 - 長良北町駅)がこの日限りで廃止。
6月[編集]
- 6月1日 - 中部読売新聞が題号を『読売新聞』に改め、読売新聞の全国紙化計画が完了。
- 6月2日
- マガジンハウスが女性向けグルメ・レジャーなどの情報誌「Hanako」を創刊。
- 東京ディズニーランドに5,555万5,555人目のゲストが来園。
- 6月12日 - 福山市一家3人殺害事件。広島県福山市で前科20犯(1955年に大阪刑務所内で受刑者を殺害した前科あり)の男が、自身と同居していた女性の娘婿夫婦ら3人を殺害。男は刑事裁判の一・二審で死刑判決を受けたが、上告中の2004年に病死。
- 6月15日 - 本田技研工業が「コンチェルト」を発売。
- 6月18日 - リクルート事件 : 朝日新聞がリクルートによる川崎市助役への未公開株譲渡を報道し事件発覚。
- 6月30日 - サッポロビール恵比寿工場(東京都渋谷区と目黒区の区境に所在。現在の恵比寿ガーデンプレイス)が、この日限りで操業・出荷を終了。
7月[編集]
- 7月1日 - 阿武隈急行・阿武隈急行線全線(福島 - 槻木間)電化開業。
- 7月2日 - TBSテレビ『月曜ロードショー』で長年解説を務めた映画評論家の荻昌弘が死去。
- 7月6日 - 江副浩正リクルート会長がリクルート事件の責任で辞任。
- 7月8日 - 目黒区家族3人殺害事件が発生。当時中学2年生の少年が東京都目黒区で両親・祖母を殺害した。
- 7月15日 - 境トンネル多重衝突炎上事故。中国自動車道の境トンネルで多重衝突事故から火災が発生。死者5人、重軽傷者5人を出す惨事となった。
- 7月16日 - 宮福鉄道宮福線開業。
- 7月23日 - 遊漁船「第一富士丸」と海上自衛隊の潜水艦「なだしお」が衝突、死者30名。負傷者17名。 詳細は「なだしお事件」を参照
- 7月30日 - 北陸自動車道が全線開通(計画路線延伸前の新潟黒埼IC-米原JCT間)
8月[編集]
- 8月4日 - ナゴヤ球場で開催された中日ドラゴンズ-横浜大洋ホエールズ戦が試合時間5時間21分の最長試合となる。
- 8月8日 - エフエム富士(FM FUJI)が開局。
- 8月15日 - 昭和天皇、日本武道館での戦没者追悼式に臨席。昭和天皇にとり政府公式行事への最後の出席となった。
- 8月22日 - 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(警察庁広域重要指定117号事件) : 埼玉県入間市で幼稚園女児が行方不明になる(1989年7月23日に容疑者を逮捕。翌年6月6日まで犯行が行われた)。
- 8月25日 - なだしお事件の責任を取る形で瓦力防衛庁長官が引責辞任。後任に同じ宮澤派の田沢吉郎が就任。
- 8月29日 - 京滋バイパスの瀬田東JCT-巨椋IC間が開通。
- 8月31日 - 上山田線がこの日限りで廃止。
9月[編集]
- 9月1日 - 日産自動車が「セフィーロ」を発売。CMキャラクターに井上陽水を起用し「くう・ねる・あそぶ」のキャッチコピーが話題を呼び大ヒット。後の昭和天皇重篤を受けCM内容が変更されたことも話題となる。(エピソード参照)
- 9月5日 - 松下電器産業がカラーテレビ「パナカラー イクス(X)」を発売。
- 9月9日 - 篠崎ポンプ所女性バラバラ身元不明殺人事件が、被害者の遺体発見により発覚する。
- 9月13日 - パソコン通信のPC-VANで日本国内初のコンピュータウイルスの活動が見つかる。
- 9月14日 - ダイエーはプロ野球球団・南海ホークス(パ・リーグ)を南海電気鉄道から買収し、同球団の本拠地を大阪球場(大阪府大阪市)から平和台野球場(福岡県福岡市)へ移転することを発表。翌シーズンからチーム名は「福岡ダイエーホークス」に改称。福岡を本拠地とするプロ野球球団はクラウンライターライオンズ(現在の埼玉西武ライオンズ)が平和台球場から西武球場(埼玉県所沢市)へ本拠地を移転して以来10年ぶりとなる。
- 9月17日 - ソウルオリンピック。第24回夏季オリンピックが大韓民国のソウルで開幕(10月2日まで)。
- 9月19日 - 前年に消化器官手術を受けられた昭和天皇が吐血重篤となる。それ以降、日本各地で天皇の健康に配慮し祭事やイベントの中止・自粛が相次ぐ。
- 9月21日 - 音楽ユニットB'zがシングルCD(「だからその手を離して」)とアルバム(『B'z』)を同時に発売してデビュー。
- 9月22日 - オウム真理教によるオウム真理教在家信者死亡事件発生。
10月[編集]
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/6b/Takamatsu_Soreike%21anpanman_Board_1.JPG/260px-Takamatsu_Soreike%21anpanman_Board_1.JPG リンク=https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Takamatsu_Soreike!anpanman_Board_1.JPG|代替文=拡大|右|11x11ピクセル Clip テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』の放送開始
- 10月1日
- 津村順天堂がツムラに社名変更。
- エフエムジャパン(現在のJ-WAVE)、長野エフエム放送(FM長野)が開局。
- 10月3日 - 日本テレビにてアニメ『それいけ!アンパンマン』が放送開始される。
- 10月4日 - ベトナム・ホーチミンのトゥーズー病院で結合双生児の「ベトちゃんドクちゃん」ことグエン・ベトとグエン・ドクの分離手術が行われる。日本赤十字社が医薬品や医療機器の支援を行い、日本人医師が立ち会った。
詳細は「ベトちゃんドクちゃん」を参照
- 10月5日 - 一般国道24号・京奈和自動車道の城陽IC - 田辺西IC間が一般有料道路として開通(京奈和自動車道では最初の開通区間)。
- 10月7日 - 中日ドラゴンズがナゴヤ球場でのヤクルトスワローズ戦で6年ぶり4度目のセ・リーグ優勝、ファンがグラウンドになだれ込んだ。
- 10月12日 - 日本テレビ、人気クイズ番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』が放送開始。
- 10月17日 - フジテレビ開局30周年記念企画として日本に持ち込まれたオリエント急行の車両が日本で乗客を乗せての運行を開始。初運行は広島駅を夕方に出発し翌朝に東京駅に到着する夜行の行程であった。これ以後、12月25日まで日本各地を巡回しその後返還された。 詳細は「オリエント・エクスプレス '88」を参照
- 10月19日
- プロ野球・ロッテ・オリオンズ対近鉄バファローズ(パ・リーグ)のダブルヘッダーが川崎球場で開催された。2試合とも近鉄が勝利した場合は近鉄がリーグ優勝、それ以外の場合は西武ライオンズ(既に全日程を終了)がリーグ優勝となる試合だったが、近鉄は第1試合に勝利したものの第2試合で引き分けたためリーグ優勝を逸し、西武の優勝が決定した。(10.19)
- オリエント・リースはプロ野球パ・リーグの阪急ブレーブスを阪急電鉄から買収することを発表。オリエント・リース社は翌1989年4月に会社名を「オリックス」に変更し、チーム名も同シーズンから「オリックス・ブレーブス」となった。
- 10月25日 - 長井線が第三セクター鉄道の山形鉄道に転換され山形鉄道フラワー長井線となる。
- 10月27日 - 週刊誌「平凡パンチ」(マガジンハウス)がこの日発売の11月10日号を最後に休刊。
- 10月29日 - セガが家庭用ゲーム機「メガドライブ」を発売開始。
- 10月31日 - エフエム埼玉(FM795、現在のエフエムナックファイブ=NACK5)が開局。
11月[編集]
- 11月14日 - 青梅信用金庫の女子職員が、オンラインを悪用して愛人の元暴力団組員の男の口座に9億7千万円を不正入金したことが発覚、女子職員を横領容疑で逮捕。
- 11月25日 - 女子高生コンクリート詰め殺人事件 : 埼玉県三郷市でアルバイト先から自転車で帰宅していた高校3年生の女子生徒が不良少年に拉致され、グループの1人の自宅であるたまり場(東京都足立区綾瀬の住宅)に監禁された。被害者は同日から40日間にわたり激しい暴行を受け、1989年1月4日に死亡した。
12月[編集]
- 12月1日 - JR東日本・京葉線(新木場駅 - 南船橋駅間と市川塩浜駅 - 西船橋駅)間開業。
- 12月2日 - 札幌市営地下鉄東豊線(栄町駅-豊水すすきの駅間)開業。
- 12月5日 - 中央緩行線東中野駅で停車中の電車に後続の電車が追突、運転士1人と乗客1人が死亡、116人が負傷。 詳細は「東中野駅列車追突事故」を参照
- 12月9日 - 宮澤喜一蔵相がリクルート疑惑で辞任。12月14日には真藤恒NTT会長が同様の責任で辞任。
- 12月10日 - 三億円事件の民事時効が成立。
- 12月12日 - 岩波書店が絵本『ちびくろサンボ』を黒人である人種差別との判断から絶版。
- 12月15日 - 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件 / 警察庁広域重要指定117号事件 : 埼玉県川越市で行方不明だった女児の遺体発見。
- 12月19日
- 「週刊少年ジャンプ」(集英社)がこの日発売の1989年3・4合併号で発行部数500万部を突破。
- 埼玉県の浦和市・大宮市(現:さいたま市)とその周辺の電話市外局番が「048X」から「048」へ変更。
- 12月21日 - 富山市立奥田中学校いじめ自殺事件発生。
- 12月24日 - 消費税の導入を柱とした税制改革6法案が成立。
- 12月27日 - 竹下改造内閣発足。
- 12月30日 - 神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前で現金輸送車が奪われ、現金3億2,250万円が奪われる。
- 12月31日 - この日から1989年年明けにかけて放送された「ゆく年くる年」を最後として、民放全局共同での「ゆく年くる年」放送が終了した。