You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

高円寺

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

高円寺(こうえんじ)は、東京都杉並区にある地名・地区名。地内にある曹洞宗の寺院「宿鳳山高円寺」に由来する。公称町名としては、高円寺駅を中心とするJR中央線北側に高円寺北(こうえんじきた)一丁目から四丁目、南側に高円寺南(こうえんじみなみ)一丁目から五丁目が存在する(いずれも住居表示実施済み区域)。

地理[編集]

南北では概ね早稲田通りから青梅街道までのエリア。東は中野区中野、西は杉並区阿佐谷に接する。行政上の高円寺は東京都道318号環状七号線(環七通り)の東側にも及んでおり、交通アクセスとしては中野駅の方が近い場所もある。地域内にある桃園川は暗渠化されていて川面は見えず、上部は緑道などになっている。

高円寺駅など駅周辺と幹線道路沿いには店舗が多く、その周辺は住宅街である。一戸建て住宅のほかに家族向けマンション、学生・独身者用のアパートやワンルームマンションも多く、独り暮らしの若者に人気がある。

大規模小売店舗は少なく、後述するように高円寺駅周辺は商店街が発達している。若者向けの衣料品(古着屋)・雑貨店や安価な献立の飲食店、書店・古書店、小さなライブハウスなどが目立ち、特に休日になると多くの若者で賑わう。

新しい店の新陳代謝は激しいものの、戦前からの老舗や古くからの名店も多い。1923年(大正12年)創業の天名家総本店の漉し餡入りの大きめのみたらし団子「お狩場もち」は、江戸幕府三代将軍の徳川家光が鷹狩の途中に「宿鳳山高円寺」へ立ち寄ったという故事を由来にしている。1960年(昭和35年)創業の喫茶店「トリアノン」や、東京の「沖縄料理の老舗」の一つ「抱瓶」、またエスニックブームが到来する以前から存在するインド東南アジア雑貨店「元祖仲屋むげん堂」、東京におけるカフェ文化の先駆けとも言える「Yonchome Cafe」など文化的特徴のある店が存在している。東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅近くには、光塩女子学院と高円寺カトリック教会がある。

杉並区の人口統計によると、人口に占める20代-30代の若者の比率が多いとされる杉並区内の中でも高円寺周辺が際立って高くなっており、杉並区内139街区中、高円寺南二丁目が1位、高円寺北三丁目が3位である。

ねじめ正一の『高円寺純情商店街』は当地の雰囲気を綴った小説である。高円寺駅北口にある「高円寺銀座」商店街は、小説刊行後に「高円寺純情商店街」を愛称に採用した。

地域内の町名[編集]

高円寺北[編集]

地域北部で、一丁目から四丁目まである。北隣は中野区大和町と野方。東部は中野区中野に、南部はJR中央線の線路を境に杉並区の高円寺南と阿佐谷南にそれぞれ接する。西隣は杉並区阿佐谷北である。高円寺北一丁目と二丁目を分ける形で環七通りが縦貫している。高円寺駅の北側に当たり、駅周辺に商店などが広がる他は住宅地になっている。

世帯数と人口[編集]

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

丁目 世帯数 人口
高円寺北一丁目 1,587世帯 2,584人
高円寺北二丁目 3,137世帯 4,400人
高円寺北三丁目 3,882世帯 5,605人
高円寺北四丁目 2,242世帯 3,587人
10,848世帯 16,176人
小・中学校の学区[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

丁目 番地 小学校 中学校
高円寺北一丁目 全域 高円寺小学校 高円寺中学校
高円寺北二丁目 全域
高円寺北三丁目 1~4番

17~25番 32~35番 43~45番

その他 杉並区立馬橋小学校 杉並区立杉森中学校
高円寺北四丁目 全域

高円寺南[編集]

地域南部で、一丁目から五丁目まである。北側はJR中央線を境に杉並区高円寺北となっている。東部は中野区中央に接し、南部は青梅街道を境に杉並区の和田と梅里にそれぞれ接し、西部は杉並区阿佐谷南に接する。高円寺南一丁目および五丁目と二丁目および四丁目を分ける形で環七通りが縦貫している。高円寺駅の南側に当たり、駅周辺に商店などが広がる他は住宅地になっている。

世帯数と人口[編集]

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

丁目 世帯数 人口
高円寺南一丁目 4,244世帯 6,307人
高円寺南二丁目 4,639世帯 6,823人
高円寺南三丁目 5,124世帯 7,603人
高円寺南四丁目 2,870世帯 4,197人
高円寺南五丁目 4,115世帯 6,515人
20,992世帯 31,445人
小・中学校の学区[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

丁目 番地 小学校 中学校
高円寺南一丁目 全域 杉並区立杉並第三小学校 杉並区立高南中学校
高円寺南二丁目 全域 高円寺小学校 高円寺中学校
高円寺南三丁目 1~3番

17~23番 35~37番 44~48番 55~60番

その他 杉並区立杉並第六小学校 杉並区阿佐ヶ谷中学校
高円寺南四丁目 全域 高円寺小学校 高円寺中学校
高円寺南五丁目 全域 杉並区立杉並第三小学校 杉並区立高南中学校

歴史[編集]

かつては高円寺村と呼ばれていた。それより以前の江戸時代初期まで当地は「小沢村」と呼ばれていた。江戸幕府三代将軍・徳川家光が鷹狩りでしばしば村内を訪れ、村内にある宿鳳山高円寺を度々休憩に利用した。家光はこの寺院が気に入り、ついには境内に仮御殿が作られるようになった。そのような経緯からやがて寺の名前が有名になり、正保年間の頃には当地の地名が小沢村から寺の名前に因み高円寺村に変更され、これが現在の「高円寺」の地名のルーツになった。



Read or create/edit this page in another language[編集]