聖マリアンナ医科大学病院
提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
聖マリアンナ医科大学病院(せいまりあんないかだいがくびょういん、英語: St.Marianna University School of Medicine Hospital)は、神奈川県川崎市宮前区にある医療機関である。
沿革[編集]
- 1974年(昭和49年): 大学病院本館が完成し開院。
- 1980年(昭和55年): 別館が完成する。
- 2023年(令和5年)1月 : 大学病院新入院棟がオープンする。
- 2024年(令和6年)10月 : 大学病院新外来棟(現別館)オープン(予定)
- 2026年(令和8年)8月 : 新病棟・エントランス棟がグランドオープン(予定)
診療科[編集]
- 総合診療内科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器・肝臓内科
- 腎臓・高血圧内科
- 代謝・内分泌内科
- 脳神経内科
- 血液内科
- リウマチ・膠原病・アレルギー内科
- 腫瘍内科
- 神経精神科
- 小児科
- 新生児科
- 消化器・一般外科
- 心臓血管外科
- 呼吸器外科
- 小児外科
- 乳腺・内分泌外科
- 脳神経外科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 腎泌尿器外科
- 産科
- 婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉・頭頚部外科
- 放射線診断・IVR科
- 放射線治療
- 麻酔科
- リハビリテーション科
- 病理診断科
- 救急科
- 緩和ケア科
- 診療施設部門
- 呼吸器病センター
- ハートセンター
- 心不全センター
- ハイブリッド心臓大動脈治療センター
- 脳卒中センター
- パーキンソン病治療センター
- 腎臓病センター
- 糖尿病センター
- 内分泌疾患センター
- リウマチ・膠原病生涯治療センター
- 胆道・膵臓病センター
- 肝疾患医療センター
- 脊椎センター
- 人工関節センター
- 総合周産期母子医療センター
- こどもセンター
- 精神療法・ストレスケアセンター
- 認知症(老年精神疾患)治療研究センター
- 統合失調症治療センター
- リハビリテーションセンター
- 腫瘍センター
- 生殖医療センター
- 感染症センター
- 緩和ケアセンター
- 救命救急センター
- てんかんセンター
- 夜間急患センター
- 健康診断センター
- ゲノム医療推進センター
医療機関の指定等[編集]
- 特定機能病院
- 災害医療拠点病院
- 臨床研修指定病院
- 神奈川DMAT指定病院
- エイズ治療拠点病院
- 地域がん診療連携拠点病院(高度型)
- 地域型認知症疾患医療センター
関連項目[編集]
- 聖マリアンナ医科大学
- 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
- 聖マリアンナ医科大学東横病院
- 川崎市立多摩病院
- 川崎市立稗原小学校 - 本院内に院内学級が設置されている。
- 川崎市立菅生中学校 - 稗原小学校と同様に、本院内に院内学級が設置されている。