百田尚樹
百田 尚樹(ひゃくた なおき、1956年(昭和31年)2月23日 - )は、日本の政治団体日本保守党代表。 『探偵!ナイトスクープ』元チーフライター、元小説家、元放送作家。
代表作に『永遠の0』(2006年)や『海賊と呼ばれた男』(2013年)、『影法師』(2010年)、『殉愛』(2014年)などがある。第30回吉川英治文学新人賞候補で知られ、NHK経営委員時代、南京事件否定への支持で特に知られている。
大阪市出身。同志社大学法学部中退。
来歴[編集]
大阪府大阪市東淀川区出身。同志社大学法学部在学中に『ラブアタック!』(朝日放送)に出演し1978年当時大学3年生で6回目の挑戦などをする常連だった。大学は5年在籍した後、中退した。
その後、朝日放送プロデューサーの松本修に目をかけられ、放送作家となり、『探偵!ナイトスクープ』のチーフライターを25年以上に渡り務めているほか、『大発見!恐怖の法則』などの番組の構成を手がけた。
2006年(平成18年)に『永遠の0』(太田出版)を発表し、小説家としてデビュー。2009年(平成21年)、『BOX!』が第30回吉川英治文学新人賞候補、第6回本屋大賞の5位に選出され、映画化もされた。2012年(平成24年)10月15日付オリコン“本”ランキング文庫部門で『永遠の0』が100万部を突破。文庫部門では13作目。
2013年(平成25年)、『海賊とよばれた男』で本屋大賞を受賞。「直木賞なんかよりもはるかに素晴らしい、文学賞の中で最高の賞だ」と喜び、その発言でも注目を集めた。同年9月から『週刊新潮』にて『フォルトゥナの瞳』を連載開始した。これは小説家デビュー以来、初の週刊誌連載となる。同年10月9日、第26回日本メガネベストドレッサー賞文化界部門を受賞。同年11月11日から2015年2月28日まで、NHK経営委員(1期のみ務める)。
2019年6月12日に、小説家引退を宣言。
2019年12月、著作の累計発行部数が2000万部を突破したと発表した。
2023年12月27日、自身のYouTubeを更新し、がんを宣告されたことを公表した。2024年1月10日、腎臓がんの手術を受けるために入院。
番組構成[編集]
- 『探偵!ナイトスクープ』
- 『合コン!合宿!解放区』 - 番組構成の傍ら、ソクラテス・プラトン百田大先生の名で出演していた。
- 『清貧テレビ』
- 『大発見!恐怖の法則』ほか
- いずれも出身番組と同じ朝日放送(ABCテレビ)の制作である。
著作[編集]
小説[編集]
- 著書名は50音順ソート。
- デフォルトでは刊行順に配列、発行年月の列のソートボタンで元の順序に戻る。
著書名 | 発行年月 | 出版元 | 備考 |
---|---|---|---|
永遠の0 | 2006年8月
2009年7月 |
太田出版
講談社文庫 |
|
聖夜の贈り物
輝く夜(改題) |
2007年11月
2010年11月 |
太田出版
講談社文庫 |
収録作品
|
BOX! | 2008年7月
2010年3月 2013年4月 |
太田出版
太田出版文庫 講談社文庫 |
文庫版はいずれも上下巻 |
風の中のマリア | 2009年3月
2011年7月 |
講談社
講談社文庫 |
|
モンスター | 2010年3月
2012年4月 |
幻冬舎
幻冬舎文庫 |
|
リング
「黄金のバンタム」を破った男(改題) |
2010年5月
2012年11月 |
PHP研究所
PHP文芸文庫 |
|
影法師 | 2010年5月
2012年6月 |
講談社
講談社文庫 |
|
錨を上げよ | 2010年11月
2019年9月 2019年10月 |
講談社
幻冬舎文庫 |
上下巻
一 出港篇 二 座礁篇 三 漂流篇 四 抜錨篇 |
幸福な生活 | 2011年6月
2013年12月 |
祥伝社
祥伝社文庫 |
収録作品
|
プリズム | 2011年10月
2014年4月 |
幻冬舎
幻冬舎文庫 |
|
海賊とよばれた男 | 2012年7月
2014年7月 |
講談社
講談社文庫 |
上下巻 |
夢を売る男 | 2013年2月
2015年4月 |
太田出版
幻冬舎文庫 |
|
フォルトゥナの瞳 | 2014年9月
2015年11月 |
新潮社
新潮文庫 |
|
殉愛 | 2014年11月 | 幻冬舎 | |
カエルの楽園 | 2016年2月
2017年8月 |
新潮社
新潮文庫 |
|
幻庵 | 2016年12月 | 文藝春秋 | 上下巻 |
夏の騎士 | 2019年7月 | 新潮社 | |
カエルの楽園2020 | 2020年6月 | 新潮文庫 | |
野良犬の値段 | 2020年12月 | 幻冬舎 |
エッセイ・評論[編集]
著書名 | 発行年月 | 出版元 | 備考 |
---|---|---|---|
至高の音楽 ―クラシック永遠の名曲― | 2013年12月 | PHP研究所 | |
大放言 | 2015年8月 | 新潮新書 | |
至高の音楽 ―クラシック「永遠の名曲」の愉しみ方― | 2015年12月 | PHP新書 | |
この名曲が凄すぎる ―クラシック劇的な旋律― | 2016年2月 | PHP研究所 | |
鋼のメンタル | 2016年8月 | 新潮新書 | |
雑談力 | 2016年10月 | PHP新書 | |
百田百言 百田尚樹の「人生に効く」100の言葉 | 2017年3月 | 幻冬舎 | |
今こそ、韓国に謝ろう | 2017年6月 | 飛鳥新社 | |
図解 雑談力 | 2017年8月 | PHP研究所 | |
戦争と平和 | 2017年8月 | 新潮新書 | |
逃げる力 | 2018年3月 | PHP新書 | |
日本国紀 | 2018年11月 | 幻冬舎 | |
今こそ、韓国に謝ろう ―そして、「さらば」と言おう― | 2019年3月 | 飛鳥新社 | 2017年の「今こそ、韓国に謝ろう」に大幅加筆した文庫版。 |
偽善者たちへ | 2019年11月 | 新潮新書 | |
バカの国 | 2020年4月 | 新潮新書 | |
地上最強の男 ―世界ヘビー級チャンピオン列伝― | 2020年6月 | 新潮社 | ノンフィクション |
禁断の中国史 | 2022年7月 | 飛鳥新社 | |
橋下徹の研究 | 2022年12月 | 飛鳥新社 | |
大常識 | 2023年11月 | 新潮社 |
共著[編集]
著書名 | 共著者 | 発行年月 | 出版元 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ゼロ戦と日本刀 ―美しさに潜む「失敗の本質」― | 渡部昇一 | 2013年12月
2015年2月 |
PHP研究所
PHP文庫 |
|
日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ | 安倍晋三 | 2013年12月
2017年10月 |
ワック・マガジンズ
WAC BUNKO |
|
愛国論 | 田原総一朗 | 2014年12月
2017年2月 |
ベストセラーズ
ワニ文庫 |
|
「カエルの楽園」が地獄と化す日 | 石平 | 2016年11月 | 飛鳥新社 | |
大直言 | 青山繁晴 | 2017年1月 | 新潮社 | |
いい加減に目を覚まさんかい、日本人! | ケント・ギルバート | 2017年11月
2019年9月 |
祥伝社 |
新書 |
百田尚樹 永遠の一冊 | 花田紀凱 | 2017年12月 | 飛鳥新社 | |
「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史 | 有本香 | 2018年12月28日 | 産経新聞出版 |
解説[編集]
巻末特別対談・百田尚樹vs竹田恒泰[編集]
番組出演[編集]
テレビ[編集]
- 真相深入り!虎ノ門ニュース(DHCテレビ、2015年7月3日 - 2022年11月15日) - レギュラーコメンテーター(火曜日)
- ニュース女子(DHCテレビ) - 不定期出演
This page exists already on Wikipedia. |