You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

毎日映画コンクール

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

毎日映画コンクール(まいにちえいがコンクール)は、1946年に創設された、毎日新聞社やスポーツニッポン新聞社などが主催する映画の賞である。

概要[編集]

前年1月1日からその年の12月31日までに公開された全作品の中から、日本映画大賞をはじめ同優秀賞、個人賞(監督賞、脚本賞、男・女優主演賞、同助演賞、撮影賞、美術賞、音楽賞、録音賞、技術賞)、記録文化映画賞、アニメーション映画賞、スポニチグランプリ新人賞、大藤信郎賞、田中絹代賞、日本映画ファン賞、外国映画ベストワン賞、外国映画ファン賞の各賞が選ばれる。対象作品は洋画、邦画を問わない。

毎年2月上旬に授賞式が行われ、第65回(2010年)は初めてtvk(テレビ神奈川)で授賞式の模様が生放送されたが、翌年(第66回、2011年)以降はオープニングセレモニーのみ生放送され、授賞式は後日録画放送される。

第65回から第74回(2019年)までの授賞式は、川崎市の協力で市内にあるミューザ川崎シンフォニーホールで執り行われていたが第75回(2020年)以降は、再び都内に戻り目黒区の協力でめぐろパーシモンホールで執り行われている。

第37回(1982年)までは毎日新聞社のみの主催だった。毎日新聞社は当時、経営再建中で、単独の映画賞を持っていないフジサンケイグループが毎日映画コンクールを譲り受けたいと、岡田茂日本映画製作者連盟会長に相談に訪れた。岡田は懇意にしていたスポーツニッポンの記者・脇田巧彦を東映本社に呼び「伝統ある毎コンが他社に渡っていいのか」と伝えた。脇田は驚き、すぐにスポーツニッポン新聞社社長の和田準一に報告。和田は毎日新聞東京本社代表・小池唯夫に掛け合い、毎日映画コンクールの授賞式とレセプションを盛大にする、スポニチも主催に入る、スポニチ新人賞を新設する、スポニチが応分の資金援助をするという改善策が決まり、第38回(1983年)以降、毎日映画コンクールは毎日・スポニチの共催となった。

部門[編集]

作品部門[編集]

  • 日本映画大賞
  • 日本映画優秀賞
  • 外国映画ベストワン賞

俳優部門[編集]

  • 男優主演賞
  • 女優主演賞
  • 男優助演賞
  • 女優助演賞
  • スポニチグランプリ新人賞
  • 田中絹代賞

スタッフ部門[編集]

  • 監督賞
  • 脚本賞
  • 撮影賞
  • 美術賞
  • 音楽賞
  • 録音賞

ドキュメンタリー部門[編集]

  • ドキュメンタリー映画賞

アニメーション部門[編集]

  • アニメーション映画賞
  • 大藤信郎賞

TSUTAYA DISCAS映画ファン賞[編集]

(2024年時点の名称)

  • 日本映画部門
  • 外国映画部門

特別賞[編集]

  • 特別賞
第78回(2023年)
  • 作品部門
    • 日本映画大賞 『せかいのおきく』
    • 日本映画優秀賞 『ほかげ』
    • 外国映画ベストワン賞 『TAR/ター』
  • 俳優部門
    • 男優主演賞 鈴木亮平 『エゴイスト』
    • 女優主演賞 杉咲花 『市子』
    • 男優助演賞 宮沢氷魚 『エゴイスト』
    • 女優助演賞 広瀬すず 『キリエのうた』
    • スポニチグランプリ新人賞 サリngROCK 『BAD LANDS バッド・ランズ』、アフロ 『さよなら ほやマン』
    • 田中絹代賞 薬師丸ひろ子
  • スタッフ部門
    • 監督賞 石井裕也 『月』
    • 脚本賞 阪本順治 『せかいのおきく』
    • 撮影賞 鎌苅洋一 『月』
    • 美術賞 上條安里 『ゴジラ-1.0』
    • 音楽賞 ジム・オルーク 『658km、陽子の旅』
    • 録音賞 志満順一 『せかいのおきく』
  • ドキュメンタリー部門
    • ドキュメンタリー映画賞 『『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち』
  • アニメーション部門
    • アニメーション映画賞 『アリスとテレスのまぼろし工場』
    • 大藤信郎賞 『君たちはどう生きるか』
  • TSUTAYA DISCAS映画ファン賞
    • 日本映画部門 『劇場版 美しい彼 eternal』
    • 外国映画部門 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
  • 特別賞
    • 鈴木敏夫(スタジオジブリプロデューサー)


Read or create/edit this page in another language[編集]