栄光ゼミナール
提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
栄光ゼミナール(えいこうゼミナール、英称Eikoh Seminar.)は、Z会ホールディングスの子会社(株式会社栄光)により運営される学習塾である。
概要[編集]
北山雅史が1980年に創業。2008年に北山が引退に伴い持株を手放し、その後佐鳴予備校→進学会と筆頭株主が移行する過程で経営の混乱が続いた。
2015年にZ会を運営する増進会ホールディングスが株式を取得し子会社化したことで混乱は収拾され、以後は首都圏を中心として各地に学習塾事業を展開している。教室数は738、生徒数は約6万名(2019年12月現在)。
沿革[編集]
- 1980年 栄光ゼミナール設立。小中学生を対象とした進学塾として開講。
- 1991年 個別指導ビザビ開講
- 1993年 社名を(株)栄光とする。
- 1995年 株式公開
- 1996年 東京証券取引所2部上場
- 2001年 高校生指導navio開講
- 2009年 Z会と業務提携。
- 2010年 佐鳴予備校が筆頭株主となる。
- 2011年 持株会社として栄光ホールディングス(現在のZ会ホールディングス)を設立。進学会が佐鳴予備校より株式を取得し筆頭株主となる。
- 2015年 Z会が栄光ホールディングスを子会社化、Z会グループ入りする。
栄光ゼミナール[編集]
栄光の黎明期から40年の歴史を持つ。小学校低学年から中学生までのグループ指導を行う。受験指導については私国立中受験、公立中高一貫校受検、高校受験に対応している。少人数指導で一人一人に指導が行き渡りやすい。中学受験コースでは子供ひとりひとりの「学ぶ力」を伸ばすために、「少人数グループ指導(定員12名)」をとっている。高校受験コースでも、約10名の少人数グループによる指導をしている。
栄光の個別ビザビ[編集]
個別指導を専門とし、30年近い歴史を持つ。担当講師1名が生徒2名(生徒1名の形式もある)を並行指導する。小学生から高校生まで同じ教室で長く通えるのが特徴。例年様々な部門でオリコン第1位を獲得している[要出典]。
大学受験ナビオ[編集]
高校生指導専門の教室。グループ指導、個別指導、映像授業を以て最難関大から中堅私大まで幅広く指導。
特化した学習塾部門[編集]
- エクタス(難関私国立中の受験専門)
- E-Style(都立中高一貫校・都立高校の受検専門)
- アシスト学院(埼玉県立高校の受験専門)
教室職員[編集]
- 教室責任者・主任
- 各教室では「教室責任者」ならびに「主任」を中心として、授業・進路指導を行い、教室運営も担う。
- 講師・パート
- 授業を担当する「講師」と事務を担当する「パート」が存在する。各教室に複数名在籍している。
- 採用試験
- 職種によって異なる。学科試験・作文・適性検査・面接で構成される。。
- 初期研修
- 採用後はまず集合型の初期研修、さらに配属先の教室での現場研修を重ねて勤務に臨む。
諸事業[編集]
スクール事業 [編集]
- 栄光サイエンスラボ
- 幼稚園年長から小学6年生までを対象とした、科学実験専門教室。
- 栄光キッズカレッジ
- 幼児から大人までを対象とした、カルチャースクール。
- VAW栄光ハイスクール
- 通信制サポート校
- ダンサー、美容師、メークアップアーティストなど多様な進路を目指す通信制高校生のサポート
- シェーン英会話
- 英語・中国語の語学教室
- カプラン日本校
- アメリカで1938年に創立された進学・資格試験予備校。
- 1996年に業務提携を結び、欧米進学受験予備校として青山に開校。
- 2005年10月銀座校、12月表参道校(英語学校)開校
- EIKOH VIETNAM Inc.
- ハノイで唯一の外資100%の日本語教育機関
- EIKOH SEMINAR AUSTRALIA PTY.LTD
教育ソリューション事業[編集]
- (株)エデュケーショナルネットワーク
- (株)ネリーズ
- dc-pros[(株)エデュケーショナルネットワーク教育コンテンツ事業部]
- イー・スタッフ[(株)エデュケーショナルネットワーク人材開発事業部]
- スクールネットワーク[(株)エデュケーショナルネットワーク募集広告事業部]
(株)エデュケーショナルネットワークシステム事業室[編集]
- スタディぴぴ[(株)エデュケーショナルネットワーク新教育事業部]
出版・印刷・その他事業[編集]
- (株)エデュプレス
- (株)栄光アース