You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

東京医科大学

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

東京医科大学(とうきょういかだいがく、英語: Tokyo Medical University)は、東京都新宿区新宿六丁目1-1に本部を置く日本の私立大学。1916年創立、1946年大学設置。 創設は1916年(大正5年)、現在の設置者は学校法人東京医科大学。旧設八医科大学の1つであり、医学部医学科、医学部看護学科を有する。「東医(とうい)」「東京医大」の略称でも呼ばれる。

沿革[編集]

  • 1916年 - 日本医学専門学校(日本医科大学の前身)の学生約450名が同盟退学し東京物理学校(東京理科大学の前身)内に東京医学講習所を開設。
  • 1918年 - 東京医学専門学校設立。
  • 1923年 - 東京医学専門学校山岳部創設。
  • 1924年 - 東京医学専門学校小梨平仮診療所設置。
  • 1927年 - 東京医学専門学校高山医学研究所付属小梨平診療所開設。
  • 1930年 - 上高地の燕山荘西岳の小屋、槍ヶ岳殺生小屋の診療を開始。
  • 1931年 - 附属淀橋診療所(後に淀橋病院と改称)設置。
  • 1939年 - 上高地の燕山荘西岳の小屋、槍ヶ岳殺生小屋の診療を中止。
  • 1945年 - アメリカ軍による空襲により被災し、長野県・飯田に疎開(5月)
  • 1946年 - 東京医科大学設立、淀橋病院を東京医科大学病院に改称、小梨平診療所を東京医科大学高山医学研究所上高地診療所に改名。
  • 1949年 - 東京医科大学霞ケ浦病院開設。
  • 1957年 - 大学院を設置認可、東京医科大学高山医学研究所上高地診療所を東京医科大学上高地診療所と改名。
  • 1964年 - 東京医科大学附属高等看護学校の設立認可。
  • 1975年 - 東京医科大学附属霞ヶ浦高等看護学校の設立認可。
  • 1978年 - 附属高等看護学校を東京医科大学看護専門学校に、附属霞ヶ浦高等看護学校を東京医科大学霞ヶ浦看護専門学校に改称
  • 1980年 - 東京医科大学八王子医療センター開設。
  • 1993年 - 東京医科大学病院の特定機能病院承認。
  • 2005年 - 東京医科大学病院の特定機能病院承認取消。
  • 2009年2月28日 - 東京医科大学病院の特定機能病院再承認。
  • 2009年4月1日 - 東京医科大学霞ヶ浦病院を東京医科大学茨城医療センターに改名。
  • 2010年 - 東京医科大学医学総合研究所を設置。
  • 2013年 - 医学部に看護学科、大学院医学研究科に医科学専攻修士課程を開設。
  • 2014年 - 東京医科大学看護専門学校の学生募集を停止。
  • 2018年10月1日 - 東京医科大学初の女性学長に林由起子が就任した。
  • 2019年3月26日 - 大学教育状況等の認証評価機関である大学基準協会が2017年に「適合」とした評価を取り消し「不適合」に変更したと発表。

学部・研究科[編集]

学部[編集]

  • 医学部
    • 医学科
    • 看護学科

研究科[編集]

  • 医学研究科
    • 形態系専攻
    • 機能系専攻
    • 内科系専攻
    • 外科系専攻
    • 社会医学系専攻
    • 医科学専攻(本専攻のみ修士課程/ほかは博士後期課程)
  • 看護学研究科(令和7年4月開設予定)
    • 看護学専攻(修士課程)

附属施設[編集]

東京医科大学病院[編集]

東京医科大学八王子医療センター[編集]

東京医科大学茨城医療センター[編集]

東京医科大学上高地診療所[編集]

  • 長野県松本市安曇上高地
  • 所長 植木 彬夫
  • 開設期間 4月27日から11月15日まで
  • 診療時間 午前9時から午後5時まで
  • 休診日 土曜・日曜・祭日
  • プライマリ・ケアのみを行い、より詳細な検査等が必要な場合は松本市立病院等、近隣の医療機関へ紹介する。

備考[編集]

  • 東京医科大学の校門の表札には、2022年現在でも、「東京醫科大學」と旧字で表記されている。

学費[編集]

入学時に支払う入学金 1,000,000円、授業料 2,900,000円、教育・施設設備充実費 900,000円、合計 4,800,000円。

次年度以降は、授業料 2,900,000円、教育・施設設備充実費 2,020,000円、合計 4,920,000円となる。

6年間でかかる東京医科大学の学費の総額は、29,400,000円。

大学関係者と組織[編集]

  • 学祖 高橋琢也(官僚、貴族院議員) - 1918年(大正7年)全私財を投じ、全国を奔走し医学界、政界、財界の有志から多大な支援を受け、東京医学専門学校を設立した。

姉妹校関係[編集]

  • カンザス大学(アメリカ合衆国) 1982年-
  • 中山医学大学(台湾) 1984年-
  • 東京薬科大学 1992年-
  • 国際医療福祉大学 1995年-


Read or create/edit this page in another language[編集]