You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

日本コロムビア

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

日本コロムビア株式会社(にっぽんコロムビア、英: NIPPON COLUMBIA CO., LTD.)は、日本のレコード会社である。

概説[編集]

1907年(明治40年)10月に松本武一郎が国産の円盤式レコードの生産と販売を行う日米蓄音機製造を創立し、1910年(明治43年)10月1日、神奈川県橘樹郡川崎町(現在の川崎市川崎区)で日本蓄音器商会として法人化された。日本国内における老舗(最古)のレコード会社である。

1927年(昭和2年)から米国コロムビア・レコード社(現在の米国ソニー・ミュージックエンタテインメント)とは提携関係にあり、ソフトはもとより、レコード盤や蓄音機の技術面での輸出入が行われていた。1928年(昭和3年)に日本コロムビアへ改称。戦時中は日蓄工業に改称したが、1946年(昭和21年)に再び日本コロムビアに変更した。1960年代までRCAビクター( ← ビクタートーキングマシン)とコロムビア・レコードの米国2強によってレコード盤(カッティング・録音)・蓄音機(再生)技術双方の開発が競われており、日本コロムビアはLP盤による邦楽作品をいち早く売り出した。

戦後、主に演歌・歌謡曲や伝統芸能・学校音楽教材のレコード制作・発売が中心であったが、1960年代中盤以降はグループ・サウンズ、アニメや特撮等の子供向け番組のアニメソング、1970年代中盤以降はアイドル歌謡曲分野にも進出した。一方で米国コロムビア・レコードは1967年(昭和42年)6月30日付を以って提携解消、その翌年の6月30日を以って輸入発売権、および一部の邦楽におけるCBSレーベルの使用権に伴う猶予期間もそれぞれ失効したため(#「コロムビア」の商標についてを参照)、洋楽(ロックバンド・ポップスなど)のラインナップは大幅に減少し、現在では自社プロデュース或いは発売権取得によるクラシック音楽やジャズ演奏を中心とした少数派に留まっている。2002年(平成14年)10月のコロムビアミュージックエンタテインメントへの社名変更以来、1990年代中ごろより不採算部門と言われたJ-POPへ力を入れている。

昭和期には、美空ひばり・石川さゆり・島倉千代子・都はるみ・藤山一郎・舟木一夫らの演歌・歌謡曲の大御所が多数所属し、ビクター音楽産業・東芝EMI・テイチクエンタテインメントと市場を二分する程の勢いがあった。一方、J-POP部門はそれらレコード会社やソニー・ミュージック・ポニーキャニオン・エイベックスなど新興勢とは相反して、ゴダイゴ・中村雅俊・榊原郁恵・松山千春・ザ・コレクターズ、平成期以降はthee michelle gun elephant・ピチカート・ファイヴ・毛皮のマリーズ・04 Limited Sazabysなど、ファン層が比較的限定されたアーティストで占められていた。

1947年(昭和22年)に傘下となった日本電気音響(DENON)は、1963年(昭和38年)に放送局向けに開発・供給していたMC(ムービング・コイル)型カートリッジ「DL-103」を1964年(昭和39年)ごろに一般オーディオ市場に流通させたことをきっかけとして、以後デンオン(デノン)ブランドによるコンポーネント機器を発売した。また、カラー本放送開始と同じ1960年にはカラーテレビを発売し、冷蔵庫も手掛けるなど、総合家電メーカーへの指向を示した一時期もあった。1972年(昭和47年)ごろには、NHK技研との共同開発による世界初の実用PCMデジタルレコーダー(DENON「DN023R」)によるデジタル録音・LP盤発売を実施するなど、ソフトとハードを兼ね備えていたメーカーとしての顔も見せていた。しかし後述の経営再建策により、2001年(平成13年)にデノン(後のデノン コンシューマー マーケティング)として分社化され、その後の日本マランツとの経営統合により、高級志向に特化したオーディオ機器メーカーとして事業を行っている。

1992年(平成4年)ごろに、ANIMEXレーベル内の特撮音楽(旧ブラジルレコード)とアニメソング一部作品の制作・発売元を株式会社フォルテ・ミュージックエンタテインメント(Forte Music Enterprise、FME)に分社化し、ディレクターが独立。しかし、1996年(平成8年)ごろに債務超過に陥り会社が清算されたため、コロムビアが同社の音源を買い上げるかたちで収束している。

旧来は日立製作所が筆頭株主である日立グループの一社で、第一勧銀グループの社長会である三金会でも旧財閥に属さぬ「勧銀15社」で、民族(国内)資本の名門レコード会社であった。後述の2001年(平成13年)に実施された経営再建に伴うグループ外企業からの出資・経営支援により、みずほグループや日立グループの系列から脱退している。2012年(平成24年)現在の主要取引銀行は三井住友信託銀行である。フェイスグループ入り以前は三菱東京UFJ銀行であった。

かつて関係があった米コロムビア・レコードとハリウッドの大手映画スタジオであるコロンビア ピクチャーズは、英語では同一表記であるが、両社間は元々関わりがなかった。しかし、ソニーによる買収により1990年(平成2年)以降はソニーグループに属している。

沿革[編集]

  • 1907年(明治40年) - 横浜の貿易商ホーン(F.W.Horn)が、取引先の三光堂(蓄音機・レコード販売)の松本武一郎(松本重雄の伯父)の尽力を得て、蓄音機とレコードの製造会社「日米蓄音器株式会社」と販売会社「日米蓄音器商会」を横浜山下町に設立。
  • 1910年(明治43年)10月1日 - 「株式会社日本蓄音器商会」(Nipponophone Co., Ltd.)設立。ワシ印ニッポノホンレコード・ローヤルレコードなどの発売を開始する。事務所は銀座にあり、初代社長はF.W.Horn。
  • 1912年(大正元年) - 日米蓄音器製造株式会社を合併。桃中軒雲右衛門事件(三光堂が録音したレコードの無断複製盤販売)で訴えられる。
  • 1926年(大正15年) - 英国のコロムビア・レコードと契約
  • 1927年(昭和2年) - 米コロムビア・レコードと契約、コロムビア・レコードの発売を開始する。
  • 1928年(昭和3年) - 商号を「日本コロムビア株式会社」(Nippon Columbia Co., Ltd.)に変更。
  • 1931年(昭和6年) - 米コロムビアから商標権を譲り受け、シンボルを音符マークに統一。
  • 1942年(昭和17年) - 商号を「日蓄工業株式会社」(Nitchiku Kogyo K.K.、通称「ニッチク」)に変更。これは戦時下での外来語(敵性語)禁止に伴うもので、レーベルもコロムビアからニッチクへと改められた。
  • 1946年(昭和21年) - 商号を「日本コロムビア株式会社」(Nippon Columbia Co., Ltd.)に戻す。日本電気音響株式会社(現:ディーアンドエムホールディングス)を買収
  • 1949年(昭和24年) - 東証1部へ上場開始。
  • レコードとレコードプレーヤーを造って来たので、放送機器等の製造も行われてるようになっており、拡声器のトランペットスピーカーの製造販売,屋内用の壁掛け箱形スピーカーやタイマーチャイムを組み込んだ、屋内放送システムも造られ、学校等の校内放送用の装置も充実していた。
  • 1951年(昭和26年) - 日本初のLPレコードを発売。第1号は米コロムビア原盤による、ブルーノ・ワルター指揮ニューヨーク・フィルによるベートーヴェン交響曲第9番(2枚組)。
  • 1958年(昭和33年)9月1日 - 国内では、日本ビクターに次いでステレオLPレコードを発売(米コロムビア原盤による。第1号は、セルゲイ・プロコフィエフ作曲、交響曲第5番 (RS-101) )。
  • 1959年(昭和34年) - 自社独自のステレオ録音を開始する。
  • 1962年(昭和37年)
    • 国内で最後にSP盤のプレス、発売を終了する。
    • 英EMIが東芝音楽工業と正式に発売契約を結んだため、英EMI原盤によるコロムビア・レーベルの発売が東芝に移行。これに伴い、同原盤の発売を終了する。
  • 1963年(昭和38年) - 日本電気音響株式会社を合併。
  • 1964年(昭和39年) - 電子ピアノ「エレピアン」発売。デノン(現:デノンコンシューマーマーケティング)に分社化された後もしばらく製造された。
  • 1965年(昭和40年) - 東京都港区赤坂に本社ビルを建設、同年2月1日より業務を開始。ほぼ同じ頃、同社内にCJ(CBS JAPANの略)事業部が作られ、日本国内において「CBS」レーベル(別称:CBSコロムビア)での邦楽ポップス(≒邦楽流行歌)の制作が開始される。
  • 1967年(昭和42年)6月30日 - 米コロムビア・レコードとの契約を解消。
  • 1968年(昭和43年)8月21日 - 日本国内における米コロムビア原盤の発売権がCBS・ソニーレコード(後のソニー・ミュージックエンタテインメント)に移管されたため、同原盤による発売を終了する。また、自社の洋楽部門からCBSレーベルでリリースしていた歌手やスタッフの一部もCBS・ソニーに移籍した。
  • 1969年(昭和44年) - 日立製作所との資本提携を締結。
  • 1970年(昭和45年) - レコード再生に於けるトレーシング歪を解消する技術、「ノン・ディストーション・カッティング・システム」を開発、運用開始。
  • 1970年(昭和45年)9月14日 - NHK放送技術研究所のPCM録音機の試作機を借りて、世界初のPCM方式によるデジタル録音を行う。
  • 1972年(昭和47年) - 自社製のPCM方式によるデジタル録音機第1号機を作り、本格的なPCM録音によるレコード製作を開始する。同時に「PCM」が同社の登録商標となる。
  • 1974年(昭和49年) - 自社製のPCM方式によるデジタル録音機第2号機が完成。1号機よりもコンパクトになったため、ヨーロッパに持ち込んでのPCMデジタル録音を行う(パイヤール指揮のバッハ「音楽の捧げもの」ほか)。
  • 1980年(昭和55年)3月 - 壁掛けでレコード再生が可能なポータブルレコードプレーヤー「フリースタイル」(GP-3)発売。日立にもOEM供給され、デノンに分社化された後も含め、約23年間に渡って製造販売された。また、1995年にリリースされたスピッツの「ロビンソン」のMVやジャケットの小道具として使われたのがきっかけで再評価され、色違いモデルやコラボモデル、DJプレイ用ミキサーと言った派生モデルも製造された。
  • 1982年(昭和57年)10月1日 - ソニー、CBS・ソニーと同時に、世界初のコンパクト・ディスク(CD)の再生機及びソフトを発売する(再生機は日立Lo-DのOEM。ソフトはベートーベンの「運命」、ドボルザークの「新世界」ほかクラシック10タイトルを発売。)。
  • 2001年(平成13年)10月1日 - AV・メディア関連機器部門を株式会社デノン(後の株式会社デノン コンシューマー マーケティング)として分離(その後、日本マランツと経営統合、ディーアンドエムホールディングスとなる)。同部門生産拠点の白河工場(福島県)も譲渡。
  • 2002年(平成14年)10月1日 - ロゴマークを一新し、商号を「コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社」(Columbia Music Entertainment Inc.、略称:CME)に変更。
  • 2005年(平成17年)7月1日 - 赤坂本社屋売却に伴い本社機能を東京都港区六本木一丁目の第21森ビルに移転。
  • 同年 - プレス部門(コロムビアデジタルメディア:名称のみ継承)を売却。
  • 2007年(平成19年)9月28日 - TDK子会社のポストプロダクション・TDKコアを買収すると発表。買収金額は15億円で、同年11月1日付けで子会社化。
  • 2008年(平成20年)2月1日 - TDKコアがクリエイティヴ・コア(現:麻布リース)に社名を変更。
  • 2009年(平成21年)8月24日 - 本社が入居していた第21森ビルの解体・再開発の実施に伴い、家主の森ビルの意向により本社を港区虎ノ門4丁目1-40の江戸見坂森ビルへ移転。
  • 2010年(平成22年)
    • 1月 - クリエイティヴ・コアを会社分割し、旧TDKコア時代からの音楽・映像・教育ソフト部門の一切の権利をコロムビア側で承継する。
    • 10月1日 - 創業100周年。同時に商号を「日本コロムビア株式会社」(NIPPON COLUMBIA CO., LTD.)に変更。
  • 2011年(平成23年)3月28日 - クリエイティヴ・コアの全株式をウッドオフィスグループに売却。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 音楽・映像ソフトウエア、ゲーム関連ソフトウエア等の販売事業等を、会社分割により新設子会社のコロムビア・マーケティング株式会社に承継。
  • 2013年(平成25年)10月1日 - 新星堂よりレーベル「オーマガトキ」及び音楽著作権管理会社「シリウス」を取得
  • 2014年(平成26年)
    • 3月26日 - 株式会社フェイスが株式公開買付けにより過半数の株式を取得。フェイスが親会社となる。
    • 4月1日 - 配信事業、特販・通販事業を吸収分割により、「コロムビア・マーケティング株式会社」に承継。
    • 6月24日 - 2014 FIFAワールドカップ1次リーグで日本×コロンビア戦が行われるのを機に、応援する趣旨で社名を24・25日の2日間のみ「日本vsコロンビア株式会社」とする。
  • 2017年(平成29年)
    • 7月27日 - 上場廃止。東証1部への上場開始から68年の歴史に幕を下ろす。
    • 8月1日 - 株式交換によりフェイスの完全子会社となる。
  • 2021年(令和3年)2月1日 - 本社をフェイス東京オフィス内に移転。

レーベル[編集]

主要レーベル(事業部門)[編集]

  • コロムビアレコード(COLUMBIA RECORDS) - 演歌・歌謡曲部門。規格品番はCOxA(アルバム以外)、COxP(アルバム)。かつてはJ-POPなどオールジャンルで、1960年代初頭までは一部洋楽も。
  • コロムビアジャパン(COLUMBIA JAPAN) - J-POP部門。規格品番はCOxA(アルバム以外)、COxP(アルバム)。2000年(平成12年)頃よりメインレーベルのコロムビアレコードより分離、2003年(平成15年)にトライアド・パッション(TRIAD PASSION、旧PASSIONレーベル)を改組。
  • コロムビアハウス(COLUMBIA HOUSE) - アニメ・ゲーム・エデュケーショナル部門。規格品番はCOxC(アルバム以外)、COxX(アルバム)。かつては純邦楽も担当していた。
  • コロムビアインターナショナル - クラシック・ジャズ・洋楽部門。規格品番はCOxB(アルバム)、COxY(アルバム以外)、COxQ(クラシック)。

サブレーベル[編集]

  • ベターデイズ(Better Days) - 1977年8月 久保田麻琴と夕焼け楽団のアルバムが第1弾。特に日本のクロスオーバー/フュージョンを牽引した。2010年代に復活。高橋幸宏、鈴木茂、小坂忠、矢野顕子、安全地帯および玉置浩二が作品を発表している。
  • CMEレコード(CME RECORDS) - コロムビアレコードから派生したレーベル。主に過去のテレビ番組のサントラ盤などの再発やコンピレーション盤をリリースしている。
  • パッションレーベル(PASSION) - コロムビアレコードからJ-POP部門を分離独立させ新設したレーベル。一時松山千春が在籍した。
  • M-TRAIN(エムトレイン) - 中村雅俊専用レーベル。コロムビア、BLOW UPを経て移籍(但し、J-POP部門再編によりパッションレーベルの傘下レーベルとなっている)。
  • ヒートウェーブ(HEAT WAVE) - 1998年4月に日本コロムビアの機能子会社として設立したJ-POP系レコード会社。TRIADレーベル等のアーティストの一部が移籍し発売元になると共に、新人アーティストの発掘を事業領域としていたが、売上不振による債務超過に陥ったため、2001年3月に機能親会社の日本コロムビアへ吸収される形で法人消滅。以後はレーベルだけが機能することとなった。
  • DENON(デンオン → デノン) - 1973年、PCM(デジタル)録音の本格稼働にあわせ呼称とロゴを音響機器と同様の書体に変更してリニューアル。主に高音質を期待されるクラシックやジャズの作品が発売されたが、ジャズは次第にBetter DaysやInterface等のレーベルに移行、2022年現在はほぼクラシック専門レーベル。1980年代初期には演歌・歌謡曲・邦楽ポップスなどでもコンパクト・ディスク限定で使われたことがある他、前者の時代と同様に、商標権の関係からそれらの海外輸出盤でも使用された。なお、「DENON」の商標権はレコード等に関するものもディーアンドエムホールディングス(デノン コンシューマー マーケティング)に移っており、同社からライセンス(許諾)を受けて使用している。
  • KRK LAB - きゃりーぱみゅぱみゅのプライベートレーベル。2021年発足。
  • びいだまレコーズ - 2021年発足。“ことば”に込められた想いや響き、それが“うた”として発せられた時の喜びや感動を届けることを目的としたレーベル。ガラス製のビー玉に光がキラキラと反射するように、色とりどりのことばや歌が人々の心を照らし輝かせるようにと命名。レーベル第1弾作品として作詞活動50周年を迎えた松本隆のトリビュート・アルバムをリリースした。
  • rock field japan - 2022年発足。ロックフィールドと日本コロムビアの共同運営。

アーティスト[編集]

あ - か行[編集]

  • Ange☆Reve(2022年〜)(ポニーキャニオンから移籍)
  • 安全地帯(2020年〜)(SALTMODERATEから移籍)
  • 出光仁美(2010年〜)
  • 伊藤美裕(2011年〜)
  • 伊藤美来(2016年〜)
  • INNOSENT in FORMAL(2020年〜)
  • Wienners(2020年〜)
  • ウォルピスカーター(2019年〜)
  • 内田彩(2014年〜)
  • ATEEZ(2018年〜)
  • AIRFLIP(2019年〜)
  • 大石まどか(2002年〜)
  • 大川栄策(1969年〜)
  • 大杉久美子(1970年〜)
  • 大西亜玖璃(2021年〜)
  • 小倉唯(2022年〜)(キングレコードから移籍)
  • 小沢亜貴子(1993年〜)
  • 金田たつえ(1973年〜)
  • 冠二郎(1976年に日本ビクターから移籍)
  • 岸洋佑(2018年〜)
  • 北園涼(2019年〜)
  • Kitri(2019年〜)
  • きゃりーぱみゅぱみゅ(2021年〜・自主レーベル"KRK LAB"所属)(ワーナーミュージック・ジャパン(unBORDE)から移籍)
  • 9mm Parabellum Bullet(2016年〜)
    • 菅原卓郎(2018年)
  • 煌めき☆アンフォレント(2020年〜)
  • 工藤慎太郎(2006年〜2010年、2018年〜)
  • クミコ(2013年〜)
  • 高野麻里佳(2021年〜)
  • kobore(2020年〜)
  • こまどり姉妹
  • THE COLLECTORS(1991年〜)(テイチクエンタテインメントから移籍)
  • コロムビアゆりかご会(音羽ゆりかご会のメンバーがアニメソング、童謡、文部省唱歌のコーラスで歌う場合に使用した)
  • 近藤玲奈(2021年〜)

さ - な行[編集]

  • サイキックラバー(ラムズ)(2003年〜) - YOFFYはアニメ・特撮系の作詞・作曲家としても有名。
  • ささきいさお(佐々木功)(1960年〜)
  • The Grateful a MogAAAz(2019年〜)
  • 佐藤和哉(2016年〜)
  • 7ORDER(2021年〜)
  • 珠麟-しゅりん-(2020年〜)
  • SiriuS(2020年〜)
  • スターダストレビュー(2018年〜)
  • サンドリオン(2023年〜)
  • sweet ARMS(2012年〜)
  • 諏訪ななか(2020年〜)
  • 田川寿美(1992年〜)
  • ダ・カーポ(1973年〜)
  • タカ&ロザンナ(2020年〜)
  • 高嶋ちさ子(2002年〜) - めざましクラシックスの初期メンバーを代表するバイオリン奏者。
  • 高取ヒデアキ - 通常は主に同社向けに作詞曲主体で活動。
  • 多岐川舞子(1989年〜)
  • 玉置浩二(2020年〜)(SALTMODERATEから移籍)
  • 手塚理 - かつてはキングレコードでスターチャイルド関連作品の劇伴をメインに活動(Vinkも参照)、現在は主に同社で劇伴・インスト系メインで活動。
  • 寺西優真(2020年〜) ‐ 連続テレビドラマ「彼が僕に恋した理由」主題歌を担当。
  • Teresa(2019年〜)
  • 富田美憂(2019年〜)
  • NakamuraEmi(2016年〜)
  • 中村雅俊(PASSION/M-TRAIN)(1974年〜)
  • ナナランド(2018年〜)
  • ナノ(2022年〜)
  • 新沼謙治(1976年〜)
  • 西片梨帆(2020年〜)

は - わ行[編集]

  • 走裕介(2009年〜)
  • 氷川きよし(長良プロダクション)(2000年〜)※同系列のインディーズ系音楽事務所SOL BLADEに専属レーベル"[HK]レーベル"が存在する。
  • THE PINBALLS(2017年〜)
  • PK Shampoo(2023年〜)
  • 04 Limited Sazabys(2015年〜)
  • 福田翔(2020年〜)
  • 藤原道山(2002年〜)
  • 舟木一夫(1963年〜) - 近年ではビクターエンタテインメント系からのリリースタイトルもある。
  • fhána(2023年〜)(ランティスから移籍)
  • Project.R(2008年〜)
  • ベアードアード(2022年〜)
  • 星屑スキャット(2012年〜)
  • ポセイドン・石川(2018年〜)
  • 細川たかし(1975年〜)
  • ポップしなないで(2023年〜)
  • 堀江美都子(1969年〜)
  • Machico(2016年〜)
  • MADKID(2018年〜)
  • 松山千春(1992年〜)(キャニオン・レコード→NEWSレコードを経てアルファ・レコードから移籍)
  • まねきケチャ(2018年〜)(Virgin Musicから移籍)
  • マルシア(1989年〜)
  • 三浦明利(2018年〜)
  • 水谷豊(2015年〜)(フォーライフ・レコードを経てavexから移籍)
  • 宮内タカユキ(元内山田洋とクール・ファイブ)(1981年〜)
  • 都はるみ(1964年〜)
  • 宮田大(2020年〜)
  • 村川梨衣(2016年〜)
  • めろん畑a go go(2018年〜)シーワークス
  • MOSHIMO(2021年〜)
  • ももすももす(2019年〜)
  • 森崎ウィン(2020年〜)
  • 森の木児童合唱団
  • 八代亜紀(1986年〜)
  • 山崎エリイ(2016年〜)
  • 山野さと子(1980年〜)
  • ヤング・フレッシュ(1960年代頃〜1980年代頃、2000年代頃〜)(後の東映アカデミー特音教室生による児童コーラスグループ。子供向けのアニメソングや特撮ソングのコーラスに参加することが多い)
  • 悠木碧(2017年〜)
  • 吉田仁美(2014年〜)
  • LAST FIRST(2019年〜)
  • LACCO TOWER(2016年〜)
  • ラブリーサマーちゃん(2020年〜)
  • 陸上自衛隊中部方面音楽隊 鶫真衣(2018年〜)
  • reGretGirl(2021年〜)
  • 六道寺恵梨(2019年〜)
  • 和氣あず未(2020年〜)


Read or create/edit this page in another language[編集]