山梨大学
提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
山梨大学(やまなしだいがく、英語: University of Yamanashi)は、山梨県甲府市武田四丁目4-37に本部を置く日本の国立大学。
1795年創立、1949年大学設置。大学の略称は梨大(なしだい)。
江戸の昌平坂学問所の分校として1795年に設立された徽典館(きてんかん)を源流とする。日本では珍しいワイン専門研究所である「ワイン科学研究センター」を擁する。
沿革[編集]
前史[編集]
- 1795年(寛政7年) - 甲府勤番子弟のため江戸昌平黌分校徽典館設立(後に山梨師範学校)
- 1921年(大正10年)- 山梨県実業補習学校教員養成所設立(後に山梨青年師範学校)
- 1924年(昭和9年)- 山梨高等工業学校設立(後に山梨工業専門学校)
旧山梨医科大学[編集]
- 1978年(昭和53年)- 山梨医科大学設立、医学部を設置
- 1995年(平成7年)- 医学部に看護学科を増設
山梨大学[編集]
- 1949年(昭和24年)5月 - 山梨師範学校、山梨青年師範学校、山梨工業専門学校を母体に新制山梨大学として発足、学芸学部及び工学部を設置
- 1966年(昭和41年) - 学芸学部を教育学部に改称
- 1998年(平成10年) - 教育学部を教育人間科学部に改組
- 2002年(平成14年) - 山梨大学と山梨医科大学が対等統合し、山梨大学設立
- 2004年(平成16年) - 国立大学法人化
- 2012年(平成24年) - 教育人間科学部と工学部を改組、生命環境学部を設置
- 2015年(平成27年) - 学芸学部卒業生の大村智がノーベル生理学・医学賞を受賞
- 2016年(平成28年) - 教育人間科学部を改組の上、教育学部に復称
キャンパス[編集]
甲府キャンパス[編集]
- 所在地 山梨県甲府市武田4-4-37
- キャンパス全体で環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001を取得している。
- 甲府東キャンパス(工学部(応用化学科を除く全学科)) コンビニエンスストア(ローソン山梨大学店)が2007年2月28日オープンし、山梨大学で醸造したワインを販売している。
- 地域共同開発センター
- 機器分析センター
- 総合情報処理センター
- クリーンエネルギー研究センター(主に燃料電池研究)
- クリスタル科学研究センター
- ワイン科学研究センター(ワイン醸造やその原料であるブドウの栽培、研究を行っている。)
- ものづくり教育実践センター(工学部の実験で用いる実験機器の製作を行っている。)
- アイソトープ実験室
- 甲府西キャンパス(教育学部、生命環境学部、工学部応用化学科)
- 放送大学
- 附属図書館(本館)・こども図書館
- 保健管理センター
- 水晶館(水晶の原石や加工品が展示してあったが、現在展示品は別の場所に移されている。)
- 総合情報処理センター分室(学生用PCがあり、24時間使える。)
- 学生会館
旧:糧秣庫赤レンガ倉庫[編集]
- 甲府キャンパスは太平洋戦争前の陸軍甲府連隊(歩兵第49連隊)の跡地を利用したものであり、キャンパスの西側には当時を偲ばせる旧:糧秣庫(りょうまつこ)赤レンガ倉庫(登録有形文化財)が現存している。
医学部キャンパス(旧:玉穂キャンパス)[編集]
- 所在地 山梨県中央市下河東1110
- 附属病院を除いてISO14001を取得している。
- 医学部
- 医学部附属病院
- 附属図書館(医学分館)
- 総合分析実験センター
- 総合情報処理センター(医学分館)
- RI実験施設
- 医学部グラウンド
寮[編集]
- 芙蓉寮
- 所在地 甲府市岩窪町中道東162-1
- 120名(全室個室)、男子のみ
組織[編集]
学部・学科[編集]
- 教育学部
- 学校教育課程
- 幼小発達教育コース
- 障害児教育コース
- 言語教育コース
- 国語教育系
- 英語教育系(2年次に「系」に分かれる)
- 生活社会教育コース
- 社会科教育系
- 家政教育系(2年次に「系」に分かれる)
- 科学教育コース
- 数学教育系
- 理科教育系
- 技術教育系(2年次に「系」に分かれる)
- 芸術身体教育コース
- 音楽教育系
- 美術教育系
- 保健体育系(2年次に「系」に分かれる)
- 生涯学習課程(2015年4月教育人間科学部入学生まで適用、2019年3月末に廃止予定)
- 芸術運営コース
- スポーツ健康科学コース
- 学校教育課程
- 医学部
- 医学科
- 看護学科
- 工学部
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- コンピュータ理工学科
- 情報メカトロニクス工学科
- 土木環境工学科
- 応用化学科
- 先端材料理工学科
- 生命環境学部
- 生命工学科
- 地域食物科学科
- ワイン科学特別コース
- 環境科学科
- 地域社会システム学科
- 観光政策科学特別コース
研究科・専攻[編集]
- 教育学研究科
- 修士課程
- 教育支援科学専攻
- 教科教育専攻
- 言語文化コース
- 社会文化コース
- 科学文化コース
- 芸術文化コース
- 身体文化コース
- 教職大学院の課程
- 教育実践創成専攻
- 修士課程
- 医工農学総合教育部(2016年に設置)
- 修士課程
- 生命医科学専攻
- 看護学専攻
- 工学専攻
- 機械工学コース
- 電気電子工学コース
- コンピュータ理工学コース
- メカトロニクス工学コース
- 土木環境工学コース
- 応用化学コース
- 先端材料理工学コース
- グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム
- 生命環境学専攻
- バイオサイエンスコース
- 食物・ワイン科学コース
- 地域環境マネジメントコース
- 博士課程(3年制)
- 医学工学融合領域
- ヒューマンヘルスケア学専攻
- 人間環境医工学専攻
- 生体環境学コース
- 生命情報システム学コース
- 工学領域
- 機能材料システム工学専攻
- 情報機能システム工学専攻
- 環境社会創生工学専攻
- グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム
- 医学工学融合領域
- 博士課程(4年制)
- 医学領域
- 先進医療科学専攻
- 生体制御学専攻
- 医学領域
- 修士課程
- 医学工学総合教育部(2016年度に募集停止)
- 修士課程
- 医科学専攻
- 看護学専攻
- 機械システム工学専攻
- 電気電子システム工学専攻
- コンピュータ・メディア工学専攻
- 日中ブリッジSE養成特別教育プログラム(コンピュータ・メディア工学専攻の開講科目に、プログラム固有の科目を追加する形で開設)
- 土木環境工学専攻
- 応用化学専攻
- 生命工学専攻
- 「ワイン人材生涯養成拠点」としてワイン科学コースを設けている
- 人間システム工学専攻
- 持続社会形成専攻
- 組込み型統合システム開発教育プログラム
- 国際流域環境科学特別教育プログラム
- グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム(修士課程から博士課程までの5年一貫教育)
- ワイン科学特別教育プログラム(学部入学から修士課程修了までの6年一貫教育。2012年に募集停止)
- グリーンエネルギー特別教育プログラム(学部入学から修士課程修了までの6年一貫教育。2012年に募集停止)
- 博士課程
- 先進医療科学専攻(4年制)
- 生体制御学専攻(4年制)
- ヒューマンヘルスケア学専攻(3年制)
- 人間環境医工学専攻(3年制)
- 生体環境学コース
- 生命情報システム学コース
- 機能材料システム工学専攻(3年制)
- 情報機能システム工学専攻(3年制)
- 環境社会創生工学専攻(3年制)
- グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム(修士課程から博士課程までの5年一貫教育)
- 修士課程
- 総合研究部
- 教育人間科学域
- 医学域
- 工学域
- 生命環境学域
専攻科[編集]
- 特別支援教育特別専攻科(1年)
附属機関・施設[編集]
(附属機関・施設の主要な出典)
- 附属図書館
- 大村智記念学術館(徽典館をモチーフに設計。ノーベル生理学・医学賞受賞に至る業績のほか、山梨大学の活動や研究対象である水晶などを展示)
- クリーンエネルギー研究センター
- 機器分析センター
- 総合分析実験センター
- キャリアセンター
- 燃料電池ナノ材料研究センター
- 大学教育センター
- 教養教育センター
- 国際交流センター
- 発生工学研究センター
- COC推進センター
- 保健管理センター
- 男女共同参画推進室
- 障害学生修学支援室
- 教育学部附属施設
- 附属教育実践総合センター
- 附属学校園(詳細は「附属学校」の項目を参照)
- 医学部附属施設
- 附属病院
- 工学部附属施設
- 附属ものづくり教育実践センター
- 生命環境学部附属施設
- 附属農場
- 総合研究部附属施設
- 附属ワイン科学研究センター
- 附属クリスタル科学研究センター
- 附属国際流域環境研究センター
- 附属出生コホート研究センター
教育および研究[編集]
研究[編集]
21世紀COEプログラム[編集]
2003年[編集]
- 機械、土木、建築、その他工学
- アジアモンスーン域流域総合水管理研究教育
グローバルCOEプログラム[編集]
2008年[編集]
- 機械、土木、建築、その他工学
- アジア域での流域総合水管理研究教育の展開
教育[編集]
- ゼミナールの指導教員以外に、勉強や学生生活に関する指導・援助を行う教員(マイスター)を学生が選んで決める「マイスター制度」というものがある。
- 博士課程教育リーディングプログラム(文部科学省)
2011年[編集]
- グリーンエネルギー変換工学