You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

中部地方

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

中部地方(ちゅうぶちほう)は、日本の地域の1つで、近代以降における本州中央部の地方。その範囲に法律上の明確な定義はないが、一般的に愛知県名古屋市を最大都市とする地方を指す。

概要[編集]

日本列島の中央に位置する。関東地方・東北地方と近畿地方の間に挟まれた地域を指し、これらのいずれにも分類されない地域に対する暫定的な呼び名として明治後期に用いられ始めた。

広義では、七地方区分やそれに類似する範囲を慣用的に指す場合が多いが、狭義(企業・官庁の管轄エリア名など)では、東海地方や中京圏に類似した範囲を指すこともある。

七地方区分では以下の9つの県を含み、さらに日本海に面する北陸地方、内陸部の中央高地東山地方)、太平洋に面する東海地方の3つの下位区分がある。

  • 北陸地方:富山県、石川県、福井県、(新潟県)
  • 中央高地:山梨県、長野県、新潟県、岐阜県飛騨地方
  • 東海地方:静岡県、愛知県、岐阜県美濃地方、(三重県北勢地方)
交通史での用語
  • 日本海側:北陸道
  • 内陸側:東山道(街道名では中山道
  • 太平洋側:東海道

中央部に険しい日本アルプスがそびえること、日本の経済・文化の東西の中心地である東京と大阪の中間に位置することから、中部地方は東側と西側でも様々な面で違いがあり、地方としての一体の結びつきは他の地方ほど強くない。大まかにいえば、文化面では糸魚川大井川線、地質や植生ではフォッサマグナが東西の境界となる。

糸魚川浜名湖線から東側は広域関東圏に含まれることがあり、特に東京都に隣接する山梨県は首都圏の一角を占めていて、文化・スポーツ面では、関東ブロックの大会(ex.箱根駅伝)への参加が圧倒的である。加えて、新潟県、長野県も新幹線や高速道路でのアクセスのよい関東地方(東京)との結びつきが強いこともあり、山梨県と共に関東甲信越地方と分類されることが多い。他方で名古屋市を中心とする地域では、日本三大都市圏の1つである中京大都市圏が形成されており、経済やメディアで愛知県(名古屋市)と繋がりの強い三重県が東海地方として扱われることが一般的である。

なお、各県内でも河川の流域や交通事情などによって細かに違いがある(静岡県伊豆地域、三重県伊賀地域、福井県嶺南など)。

慣用的な「中部地方」の範囲

前述のように「中部地方」の範囲に対して法律上の明確な定義は存在しないため、慣用的に様々な範囲が用いられている。三重県は地理的な要因では中部地方ではなく近畿地方に含める場合が多い。なお、中部圏開発整備法において法律的に定められた「中部圏」(富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県)については、本項では取り上げない(該当記事を参照)。

以下はその一部。

  1. 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県(三重県は近畿地方に含む。社会科や地理ではこの範囲を示した教科書が多い)

法律・計画上の位置づけ[編集]

  1. 中央計画素案・同要綱案
    • 関東:山梨県 - 静岡県東部 ほか
    • 北陸:福島県南部 - 新潟県 - 富山県 - 石川県 - 福井県の一部 - 長野県の一部 - 岐阜県の一部
    • 東海:愛知県 - 静岡県西部 - 三重県の一部 - 岐阜県の一部 - 長野県の一部
    • 近畿:福井県の一部 - 三重県の一部 ほか
  2. 戦時国土計画素案での分類
    • 中部:静岡県 - 愛知県 - 岐阜県 - 三重県 - 富山県 - 石川県 - 福井県
    • 関東:新潟県 - 山梨県 - 長野県 ほか

「中部」を冠する国家機関・企業・法人の管轄エリア[編集]

「中部」の名を冠する国家機関・企業・法人は名古屋に拠点を置きその周囲のエリアを管轄する例が多く、七地方区分と比較してそのエリアは狭い。この場合、新潟県や山梨県など名古屋よりも東京に近いエリアは東京に置かれた拠点の管轄となる例が多い。

  1. 人事院中部事務局
    • 富山県 - 石川県 - 福井県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  2. 公正取引委員会中部事務所
    • 富山県 - 石川県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  3. 警察庁中部管区警察局
    • 富山県 - 石川県 - 福井県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
  4. 総務省中部管区行政評価局
    • 富山県 - 石川県 - 福井県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  5. 公安調査庁中部公安調査局
    • 岐阜県 - 愛知県 - 三重県 - 富山県 - 石川県 - 福井県
  6. 林野庁中部森林管理局
    • 富山県 - 長野県 - 岐阜県 - 愛知県
  7. 経済産業省 中部経済産業局
    • 富山県 - 石川県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
      • なお、電力事業については静岡県富士川以西および長野県、都市ガス事業については静岡県西部も含む。
  8. 国土交通省中部地方整備局
    • 長野県(南部) - 岐阜県(河川部、木曽川水系・庄内川水系、矢作川水系) - 静岡県(富士川水系を除く) - 愛知県 - 三重県
  9. 国土交通省中部運輸局
    • 福井県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  10. 国土地理院中部地方測量部
    • 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  11. 環境省中部地方環境事務所
    • 富山県 - 石川県 - 福井県 - 長野県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
  12. 防衛省近畿中部防衛局 ・(および陸上自衛隊中部方面隊第10師団)
    • 富山県 - 石川県 - 福井県 - 岐阜県 - 愛知県 - 三重県
  13. 都市再生機構中部支社
    • 富山県 - 石川県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県(名張市を除く)
  14. 日本赤十字社中部ブロック(第3ブロック)
    • 石川県 - 富山県 - 福井県 - 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  15. 中部電力パワーグリッドの管轄
    • 長野県 - 岐阜県(下記一部除く) - 静岡県(富士川以西) - 愛知県 - 三重県(熊野市以南を除く)
  16. au(KDDI)の中部サービスエリア
    • 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  17. 全国知事会中部圏知事会議
    • 富山県 - 石川県 - 福井県 - 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県 - 滋賀県
  18. 中部経済連合会
    • 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県
  19. 緊急消防援助隊の中部ブロック
    • 富山県 - 石川県 - 福井県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 - 三重県

地理[編集]

本節では、七地方区分に基づく範囲について述べる。

気候[編集]

日本海側気候
  • 北陸地方、長野県、岐阜県の豪雪地帯は世界的に見ても人の生活圏としては珍しい程の豪雪地帯である。
中央高地式気候
  • 山梨県、長野県(日本海側気候の地域を除く)は寒暖差が烈しく、日本アルプスを抱える地方である。
太平洋側気候
  • 静岡県、愛知県などの東海地方は、特に平野部では温暖な気候となる。

地形[編集]

山脈・山地[編集]

主な山脈
  • 越後山脈
  • 三国山脈
  • 飛騨山脈
  • 木曽山脈
  • 赤石山脈
主な山地
  • 両白山地
  • 関東山地
  • 朝日山地
  • 飯豊山地
  • 御坂山地
  • 身延山地
  • 伊那山地
  • 野坂山地
  • 伊吹山地
  • 養老山地
主な丘陵
  • 魚沼丘陵
  • 東頸城丘陵
  • 尾張丘陵
主な高地
  • 飛騨高地
  • 丹波高地
主な山
  • 富士山
  • 北岳
  • 穂高岳
  • 間ノ岳
  • 槍ヶ岳
  • 荒川岳
  • 赤石岳
  • 唐松岳
  • 御嶽山
  • 塩見岳
  • 仙丈ヶ岳
  • 農鳥岳
  • 乗鞍岳
  • 聖岳
  • 立山(大汝山)
  • 剱岳
  • 毛勝山
  • 木曽駒ヶ岳
  • 薬師岳
  • 白馬岳
  • 黒部五郎岳
  • 白木峰
  • 金剛堂山
  • 八ヶ岳
  • 笠ヶ岳
  • 白山
  • 金峰山
  • 浅間山
  • 新潟焼山
  • 妙高山
  • 恵那山
  • 美ヶ原
  • 有明山
  • 黒姫山
  • 能郷白山
  • 茶臼山
  • 天城山
  • 伊吹山
  • 秋葉山
  • 弥彦山
  • 金華山
  • 小牧山

河川[編集]

一級河川
  • 荒川
  • 阿賀野川
    • 只見川
  • 信濃川(千曲川)
    • 犀川(梓川)
    • 魚野川
  • 関川
  • 姫川
  • 黒部川
  • 常願寺川
  • 神通川(宮川)
  • 庄川
  • 小矢部川
  • 手取川
  • 梯川
  • 九頭竜川
  • 北川
  • 狩野川
  • 富士川(釜無川)
    • 笛吹川
  • 安倍川
  • 大井川
  • 菊川
  • 天竜川
  • 豊川
  • 矢作川
  • 庄内川
  • 木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)
    • 飛騨川
二級河川
  • 三面川(新潟県)
  • 胎内川(新潟県)
  • 加治川(新潟県)
  • 鯖石川(新潟県)
  • 国府川(新潟県)
  • 片貝川(富山県)
  • 早月川(富山県)
  • 犀川(石川県)
  • 大聖寺川(石川県)
  • 瀬戸川(静岡県)
  • 太田川(静岡県)
  • 馬込川(静岡県)
  • 都田川(静岡県)
  • 境川(愛知県)
  • 天白川(愛知県)
  • 日光川(愛知県)

湖沼[編集]

主な湖
  • 加茂湖
  • 瓢湖
  • 銀山湖
  • 松原湖
  • 野尻湖
  • 仁科三湖(青木湖、中綱湖、木崎湖)
  • 黒部湖
  • 有峰湖
  • 加賀三湖
  • 北潟湖
  • 三方五湖
  • 富士五湖(山中湖、河口湖、精進湖、本栖湖、西湖)
  • 田貫湖
  • 白樺湖
  • 諏訪湖
  • 佐鳴湖
  • 浜名湖
  • 徳山湖
主な池
  • ミクリガ池
  • 大正池
  • 入鹿池
主な干潟
  • 鳥屋野潟
  • 河北潟

海岸[編集]

主な湾
  • 両津湾
  • 真野湾
  • 佐渡海峡
  • 富山湾
  • 七尾湾
  • 九十九湾
  • 若狭湾(高浜湾、小浜湾、矢代湾、世久見湾、敦賀湾、内浦湾)
  • 相模湾
  • 駿河湾
  • 三河湾(知多湾・衣浦湾、渥美湾・田原湾)
  • 伊勢湾
主な浜
  • 千里浜
  • 内灘海岸(内灘砂丘)
  • 表浜海岸 (伊古部海岸)
  • 恋路ヶ浜
主な灘
  • 遠州灘
  • 相模灘

[編集]

  • 立石岬
  • 珠洲岬
  • 越前岬
  • 東尋坊
  • 城ヶ崎
  • 石廊崎
  • 御前崎
  • 伊良湖岬
  • 羽豆岬

半島[編集]

  • 能登半島
  • 敦賀半島
  • 伊豆半島
  • 知多半島
  • 渥美半島
  • 西浦半島

島嶼[編集]

主な島
  • 佐渡島
  • 粟島
  • 能登島
  • 舳倉島
  • 雄島
  • 初島
  • 佐久島
  • 日間賀島
  • 篠島

平野[編集]

  • 越後平野
  • 高田平野
  • 黒部川扇状地
  • 富山平野
  • 砺波平野
  • 金沢平野
  • 福井平野
  • 国中平野
  • 田方平野
  • 岳南平野
  • 静岡平野
  • 志太平野
  • 遠州平野
  • 濃尾平野
  • 岡崎平野
  • 豊橋平野

盆地[編集]

  • 十日町盆地
  • 魚沼盆地
  • 長野盆地
  • 佐久盆地
  • 上田盆地
  • 松本盆地
  • 高山盆地
  • 大野盆地
  • 甲府盆地
  • 白馬盆地
  • 諏訪盆地

台地[編集]

  • 牧之原台地
  • 磐田原台地
  • 三方原台地
  • 各務原台地

高原[編集]

  • 妙高高原
  • 志賀高原
  • 菅平高原
  • 野辺山高原
  • 清里高原
  • 白樺高原
  • 飯綱高原
  • 乗鞍高原
  • 聖高原
  • 立山高原
  • 雲ノ平高原
  • 伊豆高原
  • 朝霧高原
  • 開田高原
  • 美濃三河高原
  • ひるがの高原
  • 揖斐高原

人口[編集]

本節では、七地方区分に基づく範囲について述べる。

ISO 3166-2 都道府県名 全国順位 人口 割合
JP-15 新潟県 14 2,455,741 1.9%
JP-16 富山県 38 1,116,926 0.9%
JP-17 石川県 35 1,179,168 0.9%
JP-18 福井県 43 827,110 0.6%
JP-19 山梨県 41 887,595 0.7%
JP-20 長野県 16 2,214,757 1.7%
JP-21 岐阜県 17 2,115,336 1.7%
JP-22 静岡県 10 3,792,982 3.0%
JP-23 愛知県 4 7,161,891 5.6%
合計 23,615,691 18.5%
  • 順位・人口・割合は2003年10月1日のデータによる。


Read or create/edit this page in another language[編集]