You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

ロサンゼルス・ドジャース

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

ロサンゼルス・ドジャース(英語: Los Angeles Dodgers、略称: LAD)は、メジャーリーグベースボール(以下、MLB)ナショナルリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はカリフォルニア州ロサンゼルスにあるドジャー・スタジアム。日本語圏では英語発音に合わせて「ドジャーズ」とにごることもある。

概要[編集]

19世紀から存在する伝統球団。MLB屈指の名門であり、人気・実力いずれもリーグトップクラス。

創設以来、ニューヨーク(ブルックリン区)を本拠地としていたが、1958年に現在のロサンゼルスへ本拠地を移した(同年にニューヨーク・ジャイアンツも西海岸のサンフランシスコへ本拠地を移している)。1947年にアフリカ系アメリカ人初のメジャーリーガージャッキー・ロビンソンがデビューを果たした球団として広く知られている。また、1995年には野茂英雄がメジャーリーグデビューした球団としても名高い。また、第二次大戦後の1956年に日本を訪れ日米親善試合を行って以来、メジャーリーグ球団の中でも早い時期から日本との関係を深めており、当時ドジャースのキャンプ地ベロビーチを読売ジャイアンツが訪ねたことがある。

リーグ優勝24回はナショナルリーグ1位(MLB全体ではニューヨーク・ヤンキースが1位)、ワールドシリーズ優勝は7回を数える。ワールドシリーズ初優勝を遂げる1955年までに10回のリーグ優勝をしているが、ワールドシリーズではことごとく敗れ続けた。特に当時本拠地を同じとしていたヤンキースとの対戦が多く、1955年に6回目の挑戦で初めてヤンキースを破っている。ロサンゼルス移転後のワールドシリーズ優勝は、ロビンソンが活躍した1950年代、ロサンゼルスに本拠地を移した後サンディ・コーファックス、ドン・サットンら名投手が在籍した1960年代、ウォルター・オルストンの後を継ぎ、20年にわたって監督を務めたトミー・ラソーダの下、1980年代に各2回ずつ成し遂げている。2009年にMLB3球団目となる通算1万勝に到達した。

2012年シーズン終了時点で、優勝決定プレーオフ進出回数が30球団の中で最多である。ナショナルリーグが同率1位の際に2戦先取制のプレーオフを実施していた時代、ドジャースは実施された4回すべてに出場しており、ワンゲームプレーオフ移行後も合わせると計5回出場している。

サンフランシスコ・ジャイアンツとは互いに前身のニューヨーク時代から宿敵として、現在に至るまで激しい争いを繰り広げている。レギュラーシーズンの対戦成績は、通算でほぼ五分である。ワールドシリーズの通算成績について言及すると、1957年シーズン終了後、この両チームが西海岸へ移転して以来ドジャースは1988年までに5度のワールドシリーズを制覇している。ドジャースは、ロサンゼルスへ移転後の1958年から1988年までのシーズンで、ワールドチャンピオンタイトルを獲得すること実に5度という数字が物語っているように、当時の球団オーナーであったウォルター・オマリーの決断でチームを西海岸へ移転させ、さらにロサンゼルスのダウンタウンを望む小高い丘の上に新球場のドジャースタジアムを建て、1962年シーズンに開場した。ドジャースは新球場を開場させたことにより、チームの人気や名声が高まるとともに観客動員数も着実に増えたため、球団に多大な収益をもたらした。ブルックリン時代に球団オーナーのウォルター・オマリーがドジャースの移転計画を実行に移したときには、世間から随分と非難を浴びせられた。特に地元ブルックリンのドジャースファンは、自分たちのチームが去るという事実を知ると、激しく怒り大いに落胆した。それなので、ブルックリンの住民はウォルター・オマリーのことを大悪人と呼んだ。しかしながら、この球団移転後にドジャースは名実ともに大成功を収め全米を代表する人気プロスポーツチームへと成長を遂げたので、結果的にオマリーの決定は正しかったことが証明された。一方のジャイアンツはというと、1958年から2009年までのシーズンで、ワールドシリーズに出場しても毎回のようにシリーズ敗退で終わり、西海岸へ移転して以来1度もワールドシリーズを制覇できずにいた。2010年シーズンが到来すると、それまで大事に育ててきたチーム生え抜きの選手たちを中心にチームは大躍進した。ジャイアンツはレギュラーシーズンの勢いを保ったままポストシーズンへ突入、プレーオフも全て勝ち上がりワールドシリーズ進出を果たすと、球団移転後初めてワールドシリーズを制覇、ニューヨーク時代から遠ざかっていたワールドチャンピオンタイトルをついに獲得した。以降、2014年シーズン終了までにワールドシリーズを3度も制覇して、ニューヨーク時代を含め通算8度目のワールドチャンピオンタイトルを獲得、チームは黄金期を形成するに至った。この快進撃により、ジャイアンツはドジャースがもつワールドチャンピオンの通算獲得数を抜いたため、ライバルであるドジャースに対して面目を取り戻す結果になった。これに対してドジャースは2010年代後半に入ると、2017年シーズンに1988年以来となるワールドシリーズ進出を果たす。(2020年シーズン終了後の現時点で)このシーズンを含め、過去4シーズンで3度の(2017年、2018年、2020年)ワールドシリーズ進出を達成した。2020年、MLB機構は新型コロナウイルス対策のため、シーズンの開幕を遅らせた。MLB機構と選手会側がレギュラーシーズンの試合数などの調整で、合意に至らず紆余曲折あったが、最終的には双方歩み寄り公式戦合計60試合の短縮シーズンを採用することで合意、ようやく2020年シーズンの開幕を迎えた。このような前例のない状況でドジャースは、レギュラーシーズンにMLB全30球団の中で最高勝率を記録した。また、MLB機構はレギュラーシーズンの試合数が減った分ポストシーズンを盛り上げようとプレーオフゲームへ進出するチーム数を現行の8チーム枠から倍の16チーム枠に広げた。このため、プレーオフのステージ(関門)が通常のシーズンよりも1ステージ増えたが、チームはプレーオフも全て勝ち上がり、ワールドシリーズ進出を果たすと、同じくプレーオフを全て勝ち上がったきた対戦相手のタンパベイ・レイズを破り、32年ぶりにワールドシリーズを制覇した。これにより、ドジャースは通算7度目のワールドチャンピオンタイトルを獲得、チームに新たな栄冠をもたらした。このように、ニューヨーク時代も含めて長年のライバルである両チーム「ロサンゼルス・ドジャース対サンフランシスコ・ジャイアンツ」の対戦は、「ニューヨーク・ヤンキース対ボストン・レッドソックス」および「セントルイス・カージナルス対シカゴ・カブス」などの対戦カードとならびMLB屈指の人気を集めている。

現在本拠地とするドジャー・スタジアム周辺がユダヤ系アメリカ人の多い土地柄で、ユダヤ系アメリカ人選手を好んで獲得する傾向がある。球団を東海岸から西海岸へ本拠地を移転させたほか、アメリカ合衆国以外の外国出身の選手を数多く発掘、これら他球団に先駆けて行った数々の変革でドジャースは大成功を収め、球団に有益な結果をもたらした。これらの動きは、長年オーナーを務めたウォルター・オマリー、ピーター・オマリー親子ら、一族の影響が大きく、ドジャース球団は「働きやすい全米企業ベスト100」に何度も名を連ねるなど、球団経営の質を1990年代まで高め続けた。(この後、ピーター・オマリーの代で球団をFOXグループへ売却)

伝統的に多くの名投手を擁してきたが、ドジャースにとって最初のサイヤング賞受賞者であるドン・ニューカム(1956年)以来、2014年に至るまで、最多の延べ12回(8人)がサイ・ヤング賞を受賞している。ドジャースのスカウト・教育係を長年務めたアル・キャンパニスがチームで採用していた当時最先端の作戦や練習方法などを一般に公表した著書『ドジャースの戦法』はスモールボール(スモールベースボール)の礎となり、のちの日本プロ野球にも大きな影響を与えた。

2011年4月、当時MLBコミッショナーであったバド・セリグは、ドジャース球団の経営状況悪化を懸念して、球団をMLB機構の監視下に置いた。ドジャースの管理責任者にジョン・トーマス・シーファー(元駐日大使)を選任したが、当時のオーナーフランク・マッコート(en)は、「送り込まれた誰かがドジャースを奪うことは明らかに間違っている」と異を唱えた。翌2012年3月、投資グループのグッゲンハイム・ベースボール・マネジメントへの売却が発表された。買収額は20億ドルで同投資グループには、元NBA選手のマジック・ジョンソンも名を連ねている。

2013年、タイム・ワーナー・ケーブル(TWC)社と、向こう25年間で総額70億~80億ドルの放映権契約を結んだ。ドジャースは自前の放送局を立ち上げ、そこがTWCと契約を結ぶ。

球団の歴史[編集]

球団創設[編集]

ブルックリンはプロ球団が登場する以前の1850年代から、いくつかの有名な野球クラブがしのぎを削っていた。1860年代には周囲が塀で囲まれ、入場料の取れる野球場が開かれるなど、野球がプロ化する環境が早くから整っていた。当時強さを誇ったクラブのいくつかは1870年代にプロ球団化したが、優秀な選手が激しい引き抜きにあって弱体化し、ナショナルリーグの発足前に破綻してしまった。

現在のドジャースに繋がる球団は1883年に創設された。当時ニューヨークの不動産業者だったチャーリー・バーン、ニューヨークヘラルド誌の編集者ジョン・J・テイラーとジョセフ・ドイル(バーンの義弟)、ロードアイランドのカジノの経営者ファーディナンド・エイベルらが投資グループを組み、ブルックリン地区(当時はブルックリン市)を本拠地とするプロ野球の球団の設立と、新球場「ワシントン・パーク」の建設をすすめた。 1年のマイナーリーグ活動の後、翌年の1884年チームはアメリカン・アソシエーションに加盟した。当初から興行的にも成功したチームは個々に選手を集めるだけでなく、破綻した他球団を買収しながらチームを強化していった。1888年には破綻したニューヨーク・メトロポリタンズを吸収し、セントルイス・ブラウンズ(現:セントルイス・カージナルス)の主力投手だったボブ・カラザーズを獲得、チームの生え抜きで2度のノーヒットノーランを記録したアドニス・テリーとの二枚看板で、1889年にリーグ優勝をなしとげた。翌1890年にはプレイヤーズ・リーグ創設の混乱のなかでナショナルリーグに鞍替えし、ナショナルリーグ優勝を果たしただけでなく、破綻したプレイヤーズ・リーグのブルックリン・ワンダーズを吸収、リーグの創始者だったジョン・ウォードを監督に招き入れている。

チームが次にリーグ優勝を果たすのは1899年と1900年のことだが、このときは当時ナショナルリーグの常勝チームだったボルチモア・オリオールズ(現存球団とは別)のオーナーだったハリー・フォン・デル・ホーストが、ブルックリンの経営に参画してオリオールズと球団経営を掛け持ちし、監督のネッド・ハンロンをはじめ、ジョー・ケリーやウィリー・キーラー、ジェイ・ヒューズといったオリオールズの主力選手たちを、ごっそりブルックリンに移したことでなしとげられたものである。



Read or create/edit this page in another language[編集]