You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

フジネットワーク

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

フジネットワーク(英: Fuji Network System、略称:FNS)は、キー局のフジテレビジョンを中心に、全国28社が加盟する日本の番組供給ネットワークである。

報道取材・編集・放映はFNS全28社の報道部門が構成する「フジニュースネットワーク(FNN)」が担っている。

概説[編集]

1959年3月に開局したフジテレビジョンは、同年6月に関西テレビ放送、東海テレビ放送、九州朝日放送の4社間(締結当初、東海テレビ、九州朝日放送の2社はクロスネット局だった)で「番組交流に関する協定」を締結する。1962年4月に名古屋テレビ放送が開局し、東海テレビがフジテレビのフルネット局に移行。これによりネットワーク拡大の歩調が整った。同年10月1日には、フジテレビジョン、札幌テレビ放送、仙台放送、東海テレビ放送、関西テレビ放送、広島テレビ放送、九州朝日放送、沖縄テレビ放送の基幹都市8社(札幌テレビ、仙台放送、広島テレビ、九州朝日放送はクロスネット局)を結ぶ幹線ネットワークが確立した。効率的な幹線ネットワークは業績面で大きな効果を発揮し、フジテレビは後発局でありながら先行する日本テレビを凌駕し、ラジオ東京テレビ(現:TBSテレビ)に肉薄した。

1964年10月、フジテレビの社長に就任した鹿内信隆(のちフジサンケイグループ初代議長)は、UHFの解放に乗じたフジテレビ系列の全国ネットワーク構築を強力に推進した。1969年4月、フジテレビ社内にFNS事務局が発足した。1970年1月にはFNSの規約を制定され、6月には『季刊FNS』が創刊された。全国各地にUHF新局が相次いで開局し、1971年には系列局は27社と急増し、民放最大のネットワーク体制となった。同年5月、フジテレビは社内に「ネットワーク局」を新設し、初代局長に郵政省出身の横田隆(のちにテレビ熊本会長を歴任)が就任した。1997年4月にさくらんぼテレビジョン、高知さんさんテレビが開局し、現在の28社体制が完成した。

現況[編集]

FNSには、28社(フルネット局26社、クロスネット局2社。基幹局はフジテレビ、北海道文化放送、仙台放送、テレビ静岡、東海テレビ、関西テレビ、テレビ新広島、テレビ西日本の8社で構成される。基幹局各社は日曜16時台の特番枠で、最低年に1回、自社制作による全国ネット特番を放送している(バラエティーに関してはフジテレビを除く)。

系列局数はNNN(日本テレビ系列)、JNN(TBS系列)に次ぐ3番目で、全ての系列局がテレビ単営局となっている。FNS系列局の多くはフジ・メディア・ホールディングスの連結子会社もしくは関連会社となっており、開局時よりフジサンケイグループ、阪急阪神東宝グループ、中日新聞社、北海道新聞社、西日本新聞社の各社と人的・資本の両面で緊密な関係を有している。

ネットスポンサーが無い一部の番組(特にローカルセールス枠)は、局によっては非ネットの場合がある。また、広域放送各局(特にフジテレビ・関西テレビ・東海テレビ)の都合により放送されない一部の(地方のFNS加盟局制作の)番組は、その広域放送局がある当該地域の地上独立テレビ局がFNSの番組を購入して放送している場合もある。

地上デジタル放送のリモコンキーIDは、東海テレビ・サガテレビ・クロスネット局を除き、各局「8」で統一されている。

沿革[編集]

  • 1959年(昭和34年)6月1日 - フジテレビ(CX)、東海テレビ(THK)、関西テレビ(KTV)、九州朝日放送(KBC)の4社で「番組交流に関する協定書」を締結。
  • 1962年(昭和37年)10月1日 - フジテレビ、仙台放送(OX)、東海テレビ、関西テレビ、広島テレビ(HTV)、九州朝日放送の6局基幹ネットが完成。
  • 1964年(昭和39年)10月1日 - 福岡地区が九州朝日放送からテレビ西日本(TNC)にネットチェンジ。
  • 1966年(昭和41年)10月3日 - フジニュースネットワーク(FNN)協定成立。
  • 1969年(昭和44年)
    • 4月1日 - FNS事務局創設。
    • 10月1日 - フジネットワーク(FNS)発足。加盟20社。その中でも秋田テレビ(AKT)、福井テレビ(FTB)がこの日開局。
    • 12月10日 - テレビ愛媛(EBC)が開局し加盟。
  • 1970年(昭和45年)
    • 4月1日 - 山形テレビ(YTS)、福島中央テレビ(FCT)、山陰中央テレビ(TSK)、テレビ山口(tys)、テレビ大分(TOS)が開局し加盟。
    • 10月1日 - 仙台放送(OX)がFNN・FNSに完全一本化。
  • 1971年(昭和46年)10月1日 - 福島テレビ(FTV)が加盟。福島中央テレビがネット離脱。
  • 1972年(昭和47年)
    • 4月1日 - 北海道文化放送(UHB)が開局し加盟、札幌テレビが離脱。また、テレビ宮崎(UMK)が正式加盟。
    • 5月15日 - 沖縄テレビ放送(OTV)が正式加盟。
  • 1973年(昭和48年) - シンボルマーク制定(制作:永井一正)。
  • 1974年(昭和49年) - FNSチャリティキャンペーンスタート。
  • 1974年(昭和49年)12月 - 第1回FNS歌謡祭を開催。
  • 1975年(昭和50年)
    • 10月1日 - テレビ新広島(TSS)が開局し加盟、広島テレビが離脱。
  • 1979年(昭和54年)4月1日 - 岡山放送(OHK)がFNN・FNSに完全一本化。
  • 1983年(昭和58年)
    • 4月1日 - 福島テレビがFNN・FNSに完全一本化。
    • 10月1日 - 新潟総合テレビ(NST)がFNN・FNSに完全一本化。
  • 1987年(昭和62年)
    • 4月1日 - 秋田テレビ(AKT)がFNN・FNSに完全一本化。
    • 7月18日 - 第1回FNSの日「FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島」放送。
  • 1989年(平成元年)10月1日 - テレビ熊本(TKU)がFNN・FNSに完全一本化。
  • 1990年(平成2年)3月31日 - テレビ山口がFNS離脱。
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 岩手めんこいテレビ(mit)が開局し加盟。また、テレビ長崎(KTN)がFNN・FNSに完全一本化。
  • 1993年(平成5年)3月31日 - 山形テレビがネット離脱、翌日4月1日からANNにネットチェンジ。
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 鹿児島テレビ(KTS)がFNN・FNSに完全一本化。
  • 1997年(平成9年)4月1日 - さくらんぼテレビ(SAY)と高知さんさんテレビ(KSS)が開局し加盟。過去最大の28社体制となる。
  • 2001年(平成13年) - 公式ホームページ開設。


Read or create/edit this page in another language[編集]