You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

ニコニコ動画

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

ニコニコ動画(ニコニコどうが、略称: ニコ動ニコニコ)は、IT関連企業ドワンゴによって運営されている動画配信サービスである。2006年にローンチされた。ニコニコ生放送やニコニコ静画などのサービスも展開したが、2012年5月1日にそれらのサービスとニコニコ動画は、動画サービス「niconico」(2020年10月27日に「ニコニコ」に変更)の一部となった。

概要[編集]

ニコニコ動画は日本の代表的な動画共有サイトの1つであり、多くの用語や文化を生み出している。 ニコニコ動画の特徴は、配信される動画の再生時間軸上に対しユーザーが任意のタイミングでコメントを投稿できる独自のコメント機能にあり、投稿されたコメントは右から左に流れるテロップ状で表示される仕組みになっている。コメントの大きさや色なども変えることができる。その他にもユーザーやアップロード者同士が交流できる機能を数多く備えている。日本文化の発信地の1つとして世界からも注目を浴びており、中国でも模倣サービスであるAcFunとbilibiliがリリースされるに至っている。

ニコニコ動画の基本理念は、2007年6月1日にニコニコ普及委員会が発表し、2010年6月1日に改定した「ニコニコ宣言(9)」において明らかにされている。

2007年度グッドデザイン賞受賞。日本オタク大賞2007オタク大賞受賞。2008年にはアルス・エレクトロニカよりプリ・アルス・エレクトロニカ・デジタルコミュニティ部門栄誉賞を授与されている。

名称の由来[編集]

「ニコニコ動画」という名称は、サービスの立ち上げ以前には、動画サービスは著作権問題による訴訟が発生していたことから、「カッコイイ言葉ではなく、なるべく怒られにくい、言いにくい気が抜ける名前」にすることが考えられ、当時のドワンゴ会長の川上量生の「明らかにブラックぽいのに、表面だけ取り繕ったようなふざけた名前があるじゃん。ニコニコローンとかニコニコ金融とか。だからニコニコ動画とかさ」という言葉に、西村博之が「それ面白い! 絶対それ!」と同意したことから決定したという。

収益[編集]

ニコニコの収益の大部分は、2007年6月入会スタートし7月に課金がスタートしたプレミアム会員収入である(2018年3月期では、ポータル事業の売上の78%がプレミアム会員収入)。その他、2007年7月にスタートしたウェブサイト上のバナーや動画上に表示される広告収入、動画に関連する商品を貼り付けて購入ができる「ニコニコ市場」からのアフィリエイト広告収入、2008年10月15日にスタートした「ニコニコポイント」からのポイント収入、ニコニコチャンネルの月額有料会員収入がある。

ニコニコの運営会社を統括するKADOKAWAは、プレミアム会員数に依存しない収益要素の強化を目指している。

サービス開始初年度である2007年9月期(2006年10月から2007年9月末)のポータル事業は売上高1億96百万円で営業損失は6億71百万円だった。

プレミアム会員と呼ばれる有料会員の獲得や、広告の募集に注力した結果、2009年12月には単月での黒字化を達成した。2010年5月13日の決算発表会で取締役の夏野剛は、2010年1-3月期に初めて黒字化を達成したと発表した。夏野は、「ユーザー投稿型の動画サービスで黒字化というのは、世界でも聞いたことがない。世界初に近いのではと考えている」と語っている。初の通期黒字化を達成した2010年9月期(2009年10月から2010年9月末)のポータル事業は売上高63億35百万円で営業利益は23百万円だった。

2018年3月通期、有料会員数の減少や新サービス投入の遅れからポータル事業が含まれるWebサービス事業は再度赤字となった。

2020年3月通期、ポータル事業が含まれるWebサービス事業は、収益構造の改善より再度黒字となった。

利用者数[編集]

アカウントは登録するメールアドレスごとに発行されるため、登録メールアドレスを変えれば1人で一般会員用アカウントを複数持つことが可能である。また、アカウントごとに会員費を払えば、プレミアム会員用アカウントを複数持つことも可能であり、複数アカウント所持への制限は無い。

サービス開始から1年に満たない2007年11月の時点で、既に日本全体のトラフィックの約12分の1を占めていた といわれており、その急成長ぶりが窺える。

株式会社ジャストシステムの2017年4月の月次定点調査結果によると、10代が現在利用しているSNSサービスについて「LINE」が88%と一番多く、2番目が「YouTube」で81%となっており「ニコニコ動画」は20.0%で8番目である。

2019年2月13日の発表によると、ニコニコチャンネルの月額有料会員数が911,759人(2018年12月現在)となっており5年で約6.5倍に増加していることが公表された。また、開設からの累計収益は5年で約30倍の総額125億1100万円となっており、プレミアム会員登録者数による収益だけに依存していない背景もある。

しかし2016年頃より、プレミアム会員数は低下の一途を辿っている。ユーザー離れについて西村博之(ひろゆき)は「ニコ動の視聴者はYouTubeにたくさん流れているわけですから、『ニコ動でしか見られないもの』がないとYouTubeには勝てないんですよね。ログインの有無の問題より、そのサイトを見たい理由をいかに作るかのほうが大事だと思います。」と述べている。

ID発行数の推移[編集]

  • 導入 - 2007年3月
  • 100万人 - 2007年5月16日
  • 403万人(モバイル会員数60万7千人) - 2007年11月15日時点
  • 982万人(モバイル会員数256万人) - 2008年10月末
  • 1461万人(モバイル会員数434万人) - 2009年10月末
  • 1895万人(モバイル会員数567万人) - 2010年10月末
  • 2369万人(モバイル会員数687万人) - 2011年9月末
  • 2946万人 - 2012年9月末
  • 3626万人 - 2013年9月末
  • 4320万人 - 2014年9月末
  • 4706万人 - 2015年3月末
  • 5541万人 - 2016年3月末
  • 6832万人 - 2017年9月
  • 7032万人 - 2017年12月
  • 7222万人 - 2018年3月
  • 7333万人 - 2018年6月
  • 7583万人 - 2018年12月
  • 7709万人 - 2019年3月

※2020年3月期1Qより集計方法をID発行数から退会者数・不正ID数を除いた有効会員数に変更。

有効会員数の推移[編集]

  • 7306万人 - 2019年6月
  • 7466万人 - 2019年9月
  • 7638万人 - 2019年12月
  • 7867万人 - 2020年3月
  • 8017万人 - 2020年6月
  • 8300万人 - 2020年9月
  • 8413万人 - 2020年12月
  • 8549万人 - 2021年3月
  • 8662万人 - 2021年6月
  • 8792万人 - 2021年9月
  • 8903万人 - 2021年12月
  • 9039万人 - 2022年3月
  • 9156万人 - 2022年6月
  • 9260万人 - 2022年9月
  • 9367万人 - 2022年12月
  • 9510万人 - 2023年3月
  • 9606万人 - 2023年6月
  • 9708万人 - 2023年9月

プレミアム会員数の推移[編集]

  • 導入 - 2007年6月18日
  • 10万人 - 2007年9月 - 10月
  • 14万5千人 - 2007年11月15日時点
  • 20万人 - 2008年5月24日
  • 30万人 - 2009年3月16日
  • 40万人 - 2009年7月25日
  • 50万人 - 2009年9月19日
  • 60万人 - 2009年12月12日
  • 70万人 - 2010年3月5日
  • 80万人 - 2010年5月14日
  • 90万人 - 2010年8月3日
  • 100万人 - 2010年10月13日
  • 110万人 - 2011年1月
  • 120万人 - 2011年4月
  • 130万人 - 2011年7月12日
  • 139万人 - 2011年9月末
  • 150万人 - 2012年1月3日
  • 170万人 - 2012年7月
  • 175万人 - 2012年9月末
  • 200万人 - 2013年6月22日
  • 211万人 - 2013年9月末
  • 223万人 - 2014年3月
  • 236万人 - 2014年9月末
  • 250万人 - 2015年7月28日
  • 253万人 - 2015年9月
  • 254万人 - 2015年12月
  • 256万人 - 2016年3月
  • 256万人 - 2016年6月
  • 256万人 - 2016年9月
  • 252万人 - 2016年12月
  • 243万人 - 2017年3月
  • 236万人 - 2017年6月
  • 228万人 - 2017年9月
  • 214万人 - 2017年12月※2017年12月12日栗田穣崇がニコニコ代表に就任
  • 207万人 - 2018年3月
  • 200万人 - 2018年6月
  • 194万人 - 2018年9月
  • 188万人 -2018年12月
  • 180万人 -2019年3月
  • 175万人 -2019年6月
  • 171万人 -2019年9月
  • 167万人 -2019年12月
  • 163万人 -2020年3月
  • 161万人 -2020年6月
  • 159万人 -2020年9月
  • 157万人 -2020年12月
  • 153万人 -2021年3月
  • 148万人 - 2021年6月
  • 147万人 - 2021年9月
  • 143万人 - 2021年12月 ※2021年10月7日ユーザーブロマガ、2021年11月30日ニコニコ動画モバイルサービスの提供を終了
  • 140万人 - 2022年3月
  • 137万人 - 2022年6月
  • 136万人 - 2022年9月
  • 134万人 - 2022年12月
  • 131万人 - 2023年3月
  • 130万人 - 2023年6月
  • 128万人 - 2023年9月


Read or create/edit this page in another language[編集]