You can edit almost every page by Creating an account. Otherwise, see the FAQ.

ジャイアント馬場

提供:EverybodyWiki Bios & Wiki
移動先:案内検索

ジャイアント馬場(ジャイアントばば、1938年〈昭和13年〉1月23日 - 1999年〈平成11年〉1月31日)は、日本のプロレスラー、タレント、元プロ野球選手。

本名および旧リングネーム・プロ野球選手時代の登録名は馬場正平(ばば しょうへい)。

概要[編集]

日本のプロレス界の史上最大の長身と巨体を持ち、力道山・アントニオ猪木と並んで日本のプロレスそのものを代表する存在である。コマーシャルやテレビ番組などでも人気を博した。現役時代は、当時の世界最高峰の王座であるNWA世界ヘビー級王座に3度就いた。全日本プロ・レスリング代表取締役社長・会長、NWA第一副会長を歴任した。三条市名誉市民。

リングネームは、初渡米武者修行中の1961年、ニューヨークのプロモーターであったビンス・マクマホン・シニアがババ・ザ・ジャイアントBaba the Giant)と命名したことに由来する。新聞のラテ欄では文字数の制約から「G馬場」と表記されることがある。身長209cm、体重135kg。血液型O型。

生涯[編集]

1938年1月23日(日曜日)、新潟県三条市に八百屋を営む父・馬場一雄、母・ミツの間に次男として生まれる。四日町国民学校(卒業時には三条市立四日町小学校)に入学後、野球を始める。入学までは体格は小さいほうで、入学時の集合写真でも一番小さい児童のグループに収まっていたが、3年生頃から急速に大きくなりはじめ、4・5年生の頃には既に身長が175cmほどあり、地元の少年野球団「若鮎クラブ」ではエースを務めた。三条市立第一中学校時代には中越地区大会で優勝している。

1953年、三条実業高校機械科(三条実業高校は1963年に商業科が三条商業高校に、機械科が三条工業高校となった後、現在は新潟県央工業高校)入学後、身長はさらに伸び、190cmにもなっていた。この頃は足も尋常でない大きさになり、自分に合うスパイクがないという理由で、当初は硬式野球部入部を断念し、一旦、美術部に入部した。その後、特注のスパイクを与えられ、念願の硬式野球部に入部。練習試合で18奪三振を記録するなどエースとしての活躍はめざましく、1954年、高校2年のときには新潟日報で「巨漢馬場投手を擁する三条実業高校」と報じられ優勝候補の一角と目される存在になっていたが、予選であえなく敗退し甲子園出場は叶わなかった。

この頃、バッテリーを組んでいた捕手の誘いでプロ野球球団・トンボユニオンズの入団テストを受ける話が進んでいたが、読売ジャイアンツのスカウト・源川英治に誘われ、高校を2年次で中退し、10月13日巨人に投手として入団する。背番号は59。同期入団に巨人のV9時代を支えた主力選手となる森祇晶、国松彰などがいた。なお、身長200cmに達する日本人プロ野球選手は2021年に秋広優人・阿部剣友が巨人軍入りするまでは馬場が唯一であった。

記録[編集]

主な戦績[編集]

  • 1960年9月30日 - 田中米太郎とのシングル戦でデビュー、股さきで勝利。
  • 1961年5月25日 - 猪木寛至(後のアントニオ猪木)と初対決、フルネルソンで勝利。
  • 1961年7月1日 - 芳の里、マンモス鈴木とともに海外修行に出発。
  • 1962年3月9日 - シカゴ、インターナショナル・アンフィ・シアターでバディ・ロジャースの持つNWA世界ヘビー級王座に挑戦するが、2対0のストレート負けで王座奪取ならず。
  • 1963年2月4日 - ロサンゼルス、グランド・オリンピック・オーディトリアムでザ・デストロイヤーの持つWWA世界ヘビー級王座に挑戦。反則勝ちを収め試合には勝利するも、規定により王座獲得ならず。
  • 1963年3月17日 - 力道山とともに海外修行から帰国。直後の第5回ワールドリーグ戦に出場。
  • 1963年10月7日 - 2度目の海外修行に出発。
  • 1964年2月5日 - デトロイト、オリンピック・スタジアムでルー・テーズの持つNWA世界ヘビー級王座に挑戦。2対1で敗れて王座獲得ならず。
  • 1964年2月17日 - ニューヨーク、マディソン・スクエア・ガーデンでブルーノ・サンマルチノの持つWWWF世界ヘビー級王座に挑戦するが、時間切れ引き分けで王座奪取ならず。
  • 1964年2月28日 - ロサンゼルス、グランド・オリンピック・オーディトリアムでフレッド・ブラッシーの持つWWA世界ヘビー級王座に挑戦。時間切れ引き分けで王座奪取ならず。
  • 1964年4月3日 - 2度目の海外修行から帰国、第6回ワールドリーグ戦に参加する。
  • 1964年5月29日 - 豊登とタッグを組み、ジン・キニスキー、カリプス・ハリケーンと対戦し勝利。アジアタッグ選手権王者に就く(初のタイトル奪取)。
  • 1965年11月24日 -ディック・ザ・ブルーザーと対戦し勝利。インターナショナル・ヘビー級王座を獲得。
  • 1966年11月5日 - 吉村道明と組んでフリッツ・フォン・ゲーリング&マイク・パドーシス組を破りインターナショナル・タッグ王座を奪取。
  • 1967年10月31日 - アントニオ猪木と組み、ターザン・タイラー、ビル・ワット組と対戦し勝利。インターナショナル・タッグ選手権を奪回(BI砲初タイトル)。
  • 1968年6月27日 - ボボ・ブラジルを三十二文ドロップキック三連発で破り、2日前に奪われたインター王座を奪還。
  • 1971年12月7日 - 猪木とタッグを組んでの最後のタイトル戦。ドリー・ファンク・ジュニア、テリー・ファンク組に敗れる。
  • 1971年12月17日 - ロサンゼルス、グランド・オリンピック・オーディトリアムにて、ジョン・トロスとタッグを組み、マサ斎藤&キンジ渋谷組を相手に生涯唯一の金網デスマッチを戦う。
  • 1972年5月19日 - ロサンゼルス、グランド・オリンピック・オーディトリアムで坂口征二とのタッグでザ・ファンクスからインターナショナル・タッグ王座を奪回。以後2度防衛した後、日本プロレス退団に伴い王座返上。
  • 1973年10月9日 - ジャンボ鶴田との初タッグ。ファンクスの持つインターナショナル・タッグ王座に挑戦したが、引き分けて奪取ならず。
  • 1974年12月2日 - ジャック・ブリスコと対戦。60分3本勝負、2-1でブリスコを下し、NWA世界ヘビー級王座を獲得。日本人選手初。
  • 1979年2月11日 - ミネアポリスでニック・ボックウィンクルの持つAWA世界ヘビー級王座に挑戦。これによりNWA、WWA、WWWF、AWAの世界王座全てに挑戦したこととなる。反則勝ちを収め試合には勝利するも、規定により王座獲得ならず。
  • 1979年10月31日 - レイスと対戦。60分1本勝負、1-0でレイスを下し、NWA世界ヘビー級王座に再度就く。
  • 1980年9月4日 - レイスと対戦。60分1本勝負、1-0でレイスを下し、NWA世界ヘビー級王座に三度就く。
  • 1981年1月18日 -「ジャイアント馬場3000試合連続出場突破記念試合」を開催し、バーン・ガニアのAWA世界ヘビー級王座とPWF王座のダブルタイトルマッチで対戦。60分3本勝負、1-1の引き分けで両者王座防衛。
  • 1982年2月4日 - 初めてスタン・ハンセンとPWF王座をかけて闘う。両者反則に終わるが健在ぶりを示した。
  • 1984年7月31日 - 蔵前国技館。前年ハンセンに奪還されたPWF王座をスモールパッケージホールドの技能技でハンセンから奪還。
  • 1985年7月30日 - 福岡スポーツセンターでハンセンと対戦。60分1本勝負、0-1でハンセンに敗れPWFヘビー級王座から陥落。これを最後にタイトルの第一線から撤退。
  • 1989年3月27日 - 生涯最後のタイトルマッチ(アジアタッグ王座)。小橋健太と組んでサムソン冬木、川田利明と対戦。川田が小橋からフォール勝ちでタイトル獲得ならず。
  • 1990年4月13日 - アンドレ・ザ・ジャイアントとの大巨人コンビが実現。東京ドームでの日米レスリングサミットでデモリッションを破る。
  • 1994年3月5日 - 「夢のカード」と題して、ハンセンとタッグを組み、三沢光晴・小橋健太組と対戦。10年ぶりに日本武道館でのメインイベントに登場。
  • 1998年1月23日 - 後楽園ホールメインイベント。同日60歳の誕生日を迎えたことを記念しての「ジャイアント馬場還暦宣言・特別試合」。三沢光晴、マウナケア・モスマンと組み、小橋健太、川田利明、渕正信組と対戦。得意技のランニング・ネックブリーカー・ドロップで渕からフォールを奪い、現役レスラーとしての健在ぶりをアピールした。試合後のインタビューにて徳光和夫が差し出すマイクを前に「子どもの頃は60歳といったらずいぶん年寄りだなとも思ったが、自分がなってみたら『何だまだやれるじゃないか』と思ってね」と答える。
  • 1998年11月23日 - 博多スターレーンで生涯最後のメイン登場。三沢光晴、小川良成と組んで川田利明、田上明、泉田純と対戦。
  • 1998年12月5日 - 日本武道館でラッシャー木村、百田光雄と組んで渕正信、永源遙、菊地毅組と対戦。生涯最後の試合となった。

獲得タイトル[編集]

  • 第49代・第55代・第57代NWA世界ヘビー級王座 - (防衛回数は1回→1回→0回)
  • 第3代・第5代・第7代インターナショナル・ヘビー級王座 - (防衛回数は21回→18回→10回)
  • 初代・第5代・第7代・第9代PWFヘビー級王座 - (防衛回数は38回→15回→3回→3回)
  • 第6代アジアヘビー級王座 - 大木金太郎から奪取したが、1度も防衛戦を行わずに返上。
  • 第7代・第9代・第10代・第12代・第14代・第16代・第23代・第25代・第27代・第29代・第31代・第33代インターナショナル・タッグ王座 - 12度獲得。
(パートナーは吉村道明→アントニオ猪木4回→坂口征二→ジャンボ鶴田6回)
  • 第11代・第13代・第17代アジアタッグ王座 - 3度獲得。(パートナーは豊登2回→吉村道明)
第17代王者時に4度の防衛後、馬場がインター二冠王になったため王座を返上した。
  • NWA世界タッグ王座(デトロイト版) - 1度獲得。(パートナーはジャンボ鶴田)
歴代は不明(防衛0回)。1度も防衛を行わずにタイトルを返上した。
  • 日本プロレスワールド・リーグ- 6度優勝(3連覇を2回)。(1966年~68年、1970年~72年)
  • チャンピオン・カーニバル - 7度優勝。(1973年、1974年、1975年、1977年、1978年、1981年、1982年)

入場テーマ曲[編集]

  • 日本テレビスポーツのテーマ(作曲:黛敏郎)
馬場及び全日本プロレスの代名詞ともいえる楽曲であり、プロレスそのものをイメージさせる楽曲としても各局のテレビ番組などで多く使われている。1980年代中盤、全日本に入団した輪島大士に譲り、王者の魂に変更した。
  • 王者の魂(作曲:実川俊・TEmPA)
1982年に世界最強タッグの入場式テーマ曲として使われ、自身の入場曲として使い出したのが1984年の欠場明けから(当初はビッグマッチ限定)。その数年後には中継が深夜に移動したため、アントニオ猪木の『炎のファイター』(イノキ・ボンバイエ)に比べるとプロレスファン以外の知名度は低い。そのため、「ジャイアント馬場=日本テレビスポーツのテーマ」というイメージがその後も持たれている。2014年よりKBS京都などで放送開始した「全日本プロレス 〜AJPワールド〜」のテーマ曲として再利用されている。

出演[編集]

映画[編集]

  • 喜劇 駅前茶釜(1963年、東宝) - 大原庄平
  • プロレスWリーグ 血ぬられた王者(1968年、東映) - ドキュメンタリー映画
  • やくざ刑事 マリファナ密売組織(1970年、東映) - G・馬場
  • 喜劇 右むけェ左!(1970年、東宝) - ピッチャー
  • 会社物語 MEMORIES OF YOU(1988年、松竹) - タレント

テレビ[編集]

アニメ『タイガーマスク』では出演はしていないが実在の人物としてのアニメキャラが登場している、声は兼本新吾。

テレビドラマ[編集]

  • 気まぐれ本格派 第8話「男と男の約束は」(1977年12月14日、日本テレビ)
  • 意地悪ばあさん 第43話(1982年8月16日、フジテレビ)
  • 関西テレビ開局30周年記念番組「シェイクハンド」(1988年11月21日、関西テレビ)

バラエティ、その他[編集]

  • 徹子の部屋(1998年11月23日、11月30日、テレビ朝日)
  • アッコにおまかせ!(1988年、TBS)※かつてあったゲストトークに出演
  • ニュースステーション「最後の晩餐」(1997年9月、テレビ朝日)
  • クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!(日本テレビ)※準レギュラー

ラジオ[編集]

  • 若林健治のスポーツコンタクト(ラジオ日本)ゲスト出演
  • 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(ニッポン放送)ゲスト出演

CM[編集]

  • 天狗十王精ドリンク(萬金薬品工業、1970年代) - 日本プロレス時代にアントニオ猪木と共に出演
  • マイバンド(ヤマハ、1982年)※「僕にも弾けた!」のフレーズが話題となる。
  • グリコジャイアントコーン(江崎グリコ、1980年代 - 1990年代)
  • ジャイアントカプリコ、ジャイアントアイス(江崎グリコ)
  • ビアシャトル(キリン)
  • かゆみ止め(メンソレータム)
  • 週刊就職情報(リクルート、1984年)
  • 東京ガスガスファンヒーター(1982年、浜美枝と共演)
  • 日清サラダクリーム (日清製油、1984年)
  • 三田工業 ※A0サイズ対応のコピー機のCM。「馬場も丸どり」のフレーズが話題となる。(1990年)
  • アップルワールド 企業広告
  • メンソレータムAD軟膏(ロート製薬、1992年 - 1993年)
  • 日清からあげ粉(日清製粉、1993年)
  • ツーフィンガー携帯電話(日本電装、1994年)
  • ららぽーと スキードーム ザウス(三井不動産、1996年)
  • 日清ごんぶと(日清食品、1996年)
  • JA貯金年金自動受取り(農林中央金庫、1997年 - 1999年)
  • シマノ (1997年頃、江口洋介と共演)
  • WONDAモーニングショット(アサヒ飲料、2007年)※CG出演。桑田佳祐と「対戦」。
  • 芳香剤ファミレド (フマキラー・1988年)
  • タイネット (ソフト99コーポレーション)
  • コンバイン「太郎」(井関農機)

書籍[編集]

  • 『プロレス入門』 小学館、1971年
  • 『プロレス大全科』 秋田書店、1980年
  • 『たまにはオレもエンターテイナー』 かんき出版、1983年
  • 『ジャイアント馬場の16文が行く』 ダイナミックセラーズ、1983年
  • 『個性豊かなリングガイたち』 ベースボール・マガジン社、1987年、ISBN 4-583-02566-1
  • 『王道十六文』 ジャイアントサービス、1987年
  • 『16文の熱闘人生』 東京新聞出版局、1994年、ISBN 4-8083-0485-6
  • 『馬場伝説』 筑摩書房、1996年
  • 『オレの人生・プロレス・旅』 ジャイアントサービス、1998年
  • 『16文が行く』 ダイナミックセラーズ出版、1999年、ISBN 4-88493-279-X
  • 『王道十六文 完全版』 ジャイアントサービス、2000年
  • 『ねぇねぇ馬場さん』馬場元子 講談社、2000年
  • 『ジャイアント馬場 - 王道十六文』 日本図書センター、2002年、ISBN 4-8205-9566-0

参考文献[編集]

  • 『人生は3つ数えてちょうどいい』和田京平 ISBN 484011188X
  • 『NOAHを創った男-三沢光晴の参謀-』仲田龍・本多誠共著 ISBN 458310040X
  • 『馬場伝説』全日本プロレス編 筑摩書房、1996年

馬場に関する文献[編集]

  • 香山リカ「ジャイアント馬場と日本人」『世界』第661号、岩波書店、1999年5月
  • 小林信也『人間ジャイアント馬場 - リーダーの条件』インターワーク出版、2005年、ISBN 4-9011-6167-9
  • 『NHK知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 ジャイアント馬場巨人伝説』日本放送出版協会、2006年8月
  • 広尾晃『巨人軍の巨人 馬場正平』イースト・プレス、2015年


Read or create/edit this page in another language[編集]