グッドスマイルカンパニー
株式会社グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY, INC.、略号:GSC)は、日本のフィギュア・玩具会社。愛称は「グッスマ」。2012年5月に法人形態を有限会社から変更した。
概要[編集]
バンプレストで、子会社の芸能事務所ミューラスの担当者だった安藝貴範が、2001年のミューラス解散時に一部の所属タレントの受け皿として創業。当初はイベント運営会社・タレント事務所だった。資本金は仕事で付き合いのあったマックスファクトリー代表のMAX渡辺から借り、芸能関係の仕事も少ないためマックスファクトリーとの提携で食玩の企画・開発、釣具店・フィールドショップ「釣侍」の運営も行っていた(現在は資本関係は離れている)。看板タレントが脱退したことを機にホビー事業を事業の中核に据え、現在は玩具・フィギュアの企画・制作・製造・販売の他、アクセサリー・雑貨の企画・制作・製造・販売、玩具・フィギュア・雑貨・アクセサリーの販売請負なども行っている。なお、タカラトミーの関連商品なども手掛けている。
フィギュアは自社製品以外に代理店業務として、マックスファクトリー、アルター、FREEing、海洋堂(リボルテックSFOのみ)など各社の商品を扱っている。特にマックスファクトリーとは長らく補佐業務や販売請負を行ってきたことから関係は深く、ワンダーフェスティバルをはじめとする各種展示会・イベントにはマックスファクトリーと共同で出展しており、本社も2012年6月までは千葉県松戸市内に、同年7月からは東京スカイツリーイーストタワーの同一フロアに、2016年1月からは東京都千代田区の同一ビル内に置いている。
自社製品の開発や案内状況などを女性社員の目からアピールする形の「カホタンブログ(旧ミカタンブログ)」「あさのんブログ(現在は終了)」といった広報ブログを展開、関係するメーカーにも積極的にブログを保有させ、情報の広範囲にわたる発信を促してきた。「ユーザーと足並みを揃えた形」の経営方針は、MAX渡辺の「業界随一のホビー好き」が社内に浸透した所以とも言われている。
工業製品であるが、自動化が難しいフィギュアの品質を均一にするため安川電機とフィギュア塗装用ロボットを共同開発している。鳥取県倉吉市の楽月工場は月1万2,000体の製造能力を有しているが、売上の半分以上を占める海外向けの旺盛な需要に応えるため同市内に3倍の生産能力を有する第二工場を2025年より稼働させる計画である。
沿革[編集]
- 2001年(平成13年)5月 - 千葉県松戸市新松戸に有限会社グッドスマイルカンパニーを設立。
- 2002年(平成14年)1月 - 玩具の企画・制作OEM業務開始。
- 2003年(平成15年)11月 - アクセサリー事業部「dicokick」事業開始。
- 2004年(平成16年)9月 - 初の自社ブランドフィギュア「1/8朝倉音夢」発売。
- 2005年(平成17年)4月 - ホビー商材の自社流通開始。
- 2006年(平成18年)2月 - ねんどろいどのシリーズ展開開始。
- 2008年(平成20年)
- 1月 - figmaのシリーズ展開開始。
- 2月 - タレントマネジメント部門 「WHOOPEE」事業開始(2012年5月16日閉鎖)。
- 2010年(平成22年)
- 3月 - 『ブラック★ロックシューター』を展開。
- 8月 - ショールーム兼用カフェ「グッドスマイルカフェ」を開店(2012年5月31日閉店)。
- 2012年(平成24年)
- 5月 - 株式会社に改組。
- 7月 - 本社を東京都墨田区押上一丁目1番2号東京スカイツリーイーストタワー 17Fに移転。
- 2014年(平成26年)12月 - 鳥取県倉吉市の西倉吉工業団地に国内初の製造工場を新設(オンキヨーグループより賃借)
- 2015年(平成27年)9月 - 有限会社未来検索ブラジルとの共同出資で、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」を買収。
- 2016年(平成28年)1月 - 本社を現在地に移転。
- 2020年(令和2年)10月 - 経営破綻したアクアマリンとイージーエイトの破産管財人から、『宝多六花 水着style』『ムーンキャンサー/BB(第二再臨)』など一部製品の開発権・発売権を譲受。
- 2021年(令和3年)7月 - ブライスの製造・販売をタカラトミーから移管(ハズブロから許諾を受けて製造・販売を行い、プロデュースはクロスワールドコネクションズが継続)。
- 2022年(令和4年)6月 - 4chanとの関係を清算。
グッスマ星人とぐま子[編集]
同社のイメージマスコットとして展開されるキャラクター。本来はグッスマ星人の方が公式のマスコットである。
ぐま子は2008年4月1日に公式ブログでエイプリルフールのジョークネタとして公開された「ぐっすまうどん」のマスコットキャラであり、グッスマ星人を女の子に着せたようなデザインをしている。ただし、うどん屋のマスコットという事もあって頭部から延びるツインテール(グッスマ星人の手がモチーフ)は実はうどんである。ぐま子は本来、エイプリルフールネタであったため4月1日限定仕様のはずであったが、社内外から好評を博し、結果的にそのままもう一つのマスコットキャラとして定着している。
なお、グッスマ星人フィギュアはグッドスマイルカンパニーの「名刺」としても用いられている(フィギュアメーカーとしてのアピール。ミカタンが主に用いるため「ミカタン名刺」とも呼ばれている)。