安倍晋三銃撃事件
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'モジュール:Protection banner/config' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
安倍晋三銃撃事件 | |
---|---|
事件現場付近(2012年撮影) | |
場所 |
![]() 近畿日本鉄道大和西大寺駅北 |
座標 | |
標的 | 安倍晋三 |
日付 |
2022年(令和4年)7月8日 午前11時31分頃 (JST) |
概要 | 選挙運動中に発生した在職期間中の国会議員への銃撃・殺害事件 |
原因 | 統一教会と「標的」が強い関係性を持っていたと犯人が考えたため[1][2][3][4] |
攻撃手段 | 銃撃 |
攻撃側人数 | 1人 |
死亡者 | 1人(安倍晋三) |
犯人 | 職業不詳の男[5] |
容疑 | 殺人 |
動機 | 「特定の宗教団体」への不満[1][2] |
対処 | 容疑者を現行犯逮捕 |
影響 | 記事内参照 |
管轄 | 奈良県警察(奈良西警察署) |
安倍晋三銃撃事件(あべしんぞうじゅうげきじけん)は、2022年(令和4年)7月8日午前11時31分頃、奈良市内の近畿日本鉄道大和西大寺駅付近にて、元首相・元自民党総裁で衆議院議員の安倍晋三が射殺された事件[6]。
概要[編集]
街頭演説の背景[編集]
安倍は、第26回参議院議員通常選挙に長野県選挙区で立候補した自由民主党公認の松山三四六の応援演説を行うため、2022年7月8日に長野県内へ向かうことを調整していた[7]が、6日に松山の女性問題や金銭問題を週刊誌2誌が電子版で記事にした[8][9]ことから、7日に演説を取り止めて[7]、奈良県選挙区で立候補した自民党公認の佐藤啓の応援演説を、7月8日に行うと決定した[10]。安倍の演説について、自由民主党奈良県支部連合会は「推薦団体に知らせたのみで一般への周知はしていない」[11]と会見したが、NHKは「候補者のTwitterや街宣車のアナウンスで告知された」[12]と報じた。
7月8日午前11時10分ごろ、近畿日本鉄道大和西大寺駅北口で佐藤啓の街頭演説が始まった。安倍は午前11時19分ごろに現場に到着し、11時29分ごろに応援演説を開始した[12][11]。自民奈良県連によれば、安倍の背後は車などがあって人が立てない場所で、聴衆は歩道から演説を聞いていた[11]。
事件発生[編集]
佐藤啓の街頭演説は大和西大寺駅北口から東に50メートルほど離れた、車道に囲まれた安全地帯に設置された演説台から行われており、実行犯の男はその背後5メートル以上離れた歩道に立っていたが、安倍が到着し、応援演説を始める直前には歩道と車道の切れ目あたりに移動していた。その後、車道部分に進み出て、午前11時31分頃、筒状の銃身を粘着テープで巻いた手製の拳銃[注 1]で背後(後方3メートル)から2発発砲した[15]。1発目は誰にも当たらず、安倍が左後方へ振り返ったところ[16][17][18]、2発目が発射。首と左胸部に着弾し、心肺停止状態になった[19]。1発目と2発目の間隔は、朝日新聞やNHKの報道では「3秒」とされた[20][21]。
銃撃した男は奈良県警察に取り押さえられ、午前11時42分に殺人未遂容疑で現行犯逮捕された[22]。
死亡確認[編集]
総務省消防庁が右首の銃創、左胸の皮下出血を確認した[23]。同日午後0時20分、ドクターヘリによって、奈良県立医科大学附属病院へ心肺停止の状態で搬送[20]。集中治療室でスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。にわたる輸血などの治療を受けた[24][25][26]。午後4時55分、妻・昭恵が東京都渋谷区富ヶ谷の私邸から駆けつけ[27][28]、午後5時3分に出血による死亡が確認された[29][26]。67歳没[29]。
内閣総理大臣経験者の暗殺は戦後では初めてで、戦前も含めれば1936年2月26日の二・二六事件での高橋是清、斎藤実以来7人目[30]。日本国憲法下において他殺された現職国会議員は、浅沼稲次郎、丹羽兵助、山村新治郎、石井紘基に続いて5人目である。またG7元首脳の暗殺は、イタリアの元首相アルド・モーロが1978年に暗殺されて以来となった。
政府の対応[編集]
本事件を受け、政府は8日午前11時45分[31]、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置した[32]。また、警察庁も警備局長をトップとする対策本部を設置した。
午後0時50分頃[31]、松野博一官房長官は首相官邸で記者団の取材に応じ、安倍の容体は不明とした上で、参院選に伴う各地での応援演説が予定されていた岸田文雄首相が、緊急で官邸に戻ることを明らかにした[33]。また、「応援演説などで各地にいる閣僚については、直ちに東京に戻るよう指示を出した」と述べた[33]。
岸田首相は、午後0時頃に山形県寒河江市にある道の駅寒河江にて応援演説を行う予定であり、演説前に「ただいま安倍元総理が負傷されるという不確定ですが情報が入りました」とのアナウンスが入った後に岸田首相がスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。の演説を行った。演説後、自民党の遠藤利明選挙対策委員長が岸田首相へ「総裁、急用ができましたのですぐ解散いたします。ご了解いただきたいと思います。」と伝えた後、支援者と触れ合うことなく車に乗り込み、同県東根市の陸上自衛隊神町駐屯地へと向かった[34]。その後航空自衛隊松島基地、東京国際空港を経由し陸上自衛隊ヘリコプターで午後2時29分に首相官邸へと戻った[35]。首相官邸へ戻ると共に、G20会合のためインドネシア訪問中の林芳正外相を除く全閣僚に対して速やかに選挙応援を中止し帰京するよう改めて指示を出した[36][37]。午後2時46分、岸田首相は記者団の取材に応じ、犯行を「卑劣な蛮行」と非難した上で、「今(容体が)深刻な状況にあると聞いている。今現在、懸命の救急措置が行われている。まずは安倍元首相が何とか一命を取り留めていただくよう、心から祈りたい」と涙ながらに語った[38]。
午後4時30分、緊急の関係閣僚会議が行われた[31]。二之湯智国家公安委員長は会議後、記者団に対し「首相から閣僚らへの警護・警備を一層、強化し、選挙を公平に実施できるように要請があった」と述べた[39]。また、二之湯国家公安委員長から、警察庁に警護および警備の強化を指示したことを明らかにした[39]。金子恭之総務相は「このような蛮行があっても、しっかり選挙を行う体制を整える」と述べ、総務省の選挙担当部署に対策強化の指示を出す考えを示した[40]。
午後6時55分[31]、岸田首相が記者会見し、「偉大な政治家をこうした形で失い、残念でならない」などと述べ、安倍の死去を伝えた[41]。
遺体搬送[編集]
8日午後9時前には菅義偉前首相が[42]、その後、松野官房長官が奈良医大に入った[43]。
安倍の遺体は司法解剖に付されたのち、妻の昭恵とともに翌9日午前5時55分、奈良医大を出発[44]。遺体を乗せた車の前後に5台の関係車両がつき、そのうち1台には、稲田朋美元防衛相の姿もあった。同日午後1時35分、東京都内の私邸に無言の帰宅を果たした。到着時には自民党の高市早苗政務調査会長と福田達夫総務会長[45]、親交が深かった日枝久フジサンケイグループ会長らが出迎え、その後、選挙応援の合間を縫う形で岸田首相のほか、森喜朗元首相、小泉純一郎元首相、細田博之衆院議長、山東昭子参院議長、二階俊博元自民党幹事長、側近の萩生田光一経済産業大臣、公明党の斉藤鉄夫国土交通大臣、小池百合子東京都知事らが弔問に訪れた[46]。
捜査・検証[編集]
実行犯[編集]
実行犯は奈良市在住の41歳の男[47]。
男は20年前の2002年に任期制海上自衛官として海上自衛隊に入隊、呉基地の護衛艦「まつゆき」で艦載兵器を取り扱う砲雷科に配属され[48]、3年後の2005年に任期満了で除隊していた[47][49][50]。
事件前日の7月7日夜、安倍は、岡山市民会館で行われた小野田紀美の個人演説会に弁士として参加し、冒頭の10分間、応援演説を行った[51]。男は安倍の遊説スケジュールをインターネットでチェックしていたとされ、この日、岡山市の会場に向かったが、「手荷物検査などがあって近づけなかった」と供述している[52][53]。
7月8日の午前11時31分、男はマスクに眼鏡、シャツと長ズボン姿で犯行におよんだ[47]。その後、11 時42分に男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕し[22]、奈良西警察署に移送した上で、取り調べを行った[54]。男は「安倍元首相に対して不満があり、殺そうと思って狙った」という趣旨の供述をした一方で、「政治信条への恨みではない」とも供述している[55][2]。「宗教団体(旧・統一教会(世界平和統一家庭連合))のメンバーを狙おうとしたが、難しいと思い、安倍元総理を狙った」「母親が特定の宗教団体にのめり込んで破産した。多額の寄付をするなどして家庭生活がめちゃくちゃになった。」「安倍氏がこの団体と近しい関係にあると思い狙った」「安倍氏が団体を国内で広めたと思った」という趣旨の供述をしている[1][2][3][4]。
午後5時15分頃、男の自宅での家宅捜索が開始された。自宅から複数の手製の銃[56]や爆発物[57]が発見され、近隣住民に避難が呼びかけられた[57]。また、押収されたパソコンには武器製造に関するウェブサイトの閲覧履歴が残っていた[58]。男は「安倍元首相を殺すため銃を作って狙った。爆弾も作っていた。とにかく殺そうと思って遊説先をつけ回していた」という趣旨の供述をしていると報じられている[17]。
司法解剖[編集]
7月9日、奈良県警により公表された安倍の司法解剖の結果によると、死因は失血死であり、左上腕部が狙撃され、左右の鎖骨下動脈を損傷したことが致命傷となった[59]。
警備上の問題[編集]
7月9日夕方、鬼塚友章奈良県警本部長が会見し「警護、警備に問題があったことは否定できない。本部長として痛恨の極みで、27年余の警察官人生で最大の悔恨だ」と謝罪。安倍の警護計画書については自らが事件当日に承認したと説明し、「警護の態勢か配置状況なのか、個々の警護員の能力なのか、さまざまな問題点を早急に確認し、対策の見直しをはかっていく必要がある」と述べ、警察庁と連携して検証する考えを明らかにした[60]。当日は奈良県警警備部の参事官をトップとするチームが警護にあたるとともに、警視庁から派遣されたSPが1名配置されていた[61]。
影響[編集]
参議院選挙[編集]
当日は第26回参議院議員通常選挙の選挙期間中であり、各政党は街頭演説などの選挙活動を予定していたが[62]、事件を受けて自由民主党・立憲民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党・れいわ新選組・NHK党は同日中の選挙活動を見合わせた[62]。一方で、日本共産党の志位和夫は「暴力に対して民主主義が屈したという形になってはいけない」として選挙活動を続ける意向を示した[62]。
なお、翌9日の選挙活動について、自民党の岸田文雄総裁は「民主主義の根幹である自由で公正な選挙は絶対守り抜かなければならない。暴力に屈してはならない」として予定通り行うこととした[63]。NHK党の立花孝志は選挙演説の冒頭で黙とうを呼び掛けた[64]。
経済[編集]
当事件により、日経平均株価は上げ幅を縮小した[65]。円が対ドル、対ユーロなどでスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。急騰した[66]。
テレビ・ラジオ[編集]
7月8日[編集]
日本放送協会(NHK)や民放のテレビ各局は、8日の番組編成を急遽変更し、報道特別番組に切り替えた[67][68][69][70]。また、NHK ニュース・防災アプリやTVerなどで報道特別番組のリアルタイム配信が行われた[71]。
- NHKは、午前11時47分にニュース番組に切り替え、速報で事件発生を報じた。正午の通常ニュースも同事件を報道し、その後も報道を続けた[69]。
- 日本テレビは、午前11時55分より放送を開始していた情報番組『ヒルナンデス!』の放送内容を変更し、正午ごろより報道フロアからの報道に切り替えた[69]。午後7時から放送予定であった『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?SP』、午後9時から放送予定であった『金曜ロードショー』枠の『竜とそばかすの姫』はそれぞれ休止し、午後7時から『NNN news every.特別版』、午後9時から『news zero特別版』を編成した[67]。
- TBSテレビは、『ひるおび』内で事件を報じ、午後2時から報道特別番組を編成した[70]。午後7時から放送予定であった『この歌詞が刺さった!グッとフレーズ』を休止、午後10時から放送予定であった金曜ドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』の初回放送は翌週に延期、そして午後11時15分から放送予定だった『A-Studio+』も休止し、『Nスタ』と『news23』による報道特別番組を編成した[70]。
- テレビ朝日は、『大下容子ワイド!スクランブル』内で事件を報じ、午後1時から放送予定であった『徹子の部屋』と午後1時30分から放送予定であった『DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜』(朝日放送テレビ制作)、その後のテレビドラマ再放送を休止し、放送時間を延長した[68][69]。また、その後の『スーパーJチャンネル』も拡大版を編成した[70]。午後6時50分から放送予定であった『ザワつく!金曜日』、午後8時から放送予定であった『マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間SP』をそれぞれ休止し、午後9時54分から放送予定であった『報道ステーション』を前倒して放送した[67][70]。
- フジテレビは、午前11時45分より放送を開始していた情報番組『ポップUP!』の放送内容を変更し、正午から報道センターからの報道に切り替えた[69][70]。また、午後7時以降に放送予定であった『坂上どうぶつ王国スクリプトエラー: モジュール「val」はありません。SP』『人志松本の酒のツマミになる話』『週末はウマでしょ!』『全力!脱力タイムズ』『ネタパレ』をそれぞれ休止し、『FNN緊急特報』を編成した[67]。
- 同日午後2時から新代表取締役社長への就任記者会見を行った港浩一は、「選挙という民主主義の根幹に関わる場面での卑劣な犯行で、言論を暴力で封じようとする暴挙は断固許すことができない。この事件について通常の番組内容を変更して報じており、引き続きしっかり伝えていきたい。」と述べている[70]。
- テレビ東京は、午後0時27分『昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜』を中断して本事件の速報を報道[72]。しばらくして『昼めし旅』は再開するが午後0時48分に再び中断し、松野博一官房長官の会見を伝えた[72]。その後『午後のロードショー』枠の映画『トリプルX』でも一時中断し、岸田文雄首相のコメントを放送したのち、『ゆうがたサテライト』内でも本事件を報道した[72]。午後5時10分からは報道特別番組を編成し、その後の子供向け番組『ウタぷしゅ』中、再び番組を中断し、安倍の死去を報じた[72]。それ以降は、アニメ番組『パウ・パトロール』、『妖怪ウォッチ♪』、『ポケットモンスター』と単発バラエティ番組『所でナンじゃこりゃ!?』を通常通り放送した[67][73][74]。
この事件の後から、一部のCMが自粛され、ACジャパンの公共広告のCMに差し替えられた[75]。
ラジオ局においても、TBSラジオ[76]やTOKYO FM[77]など、通常編成を中断し報道特別番組を放送した局もあった。
安倍のものまねで知られる、ビスケッティ・佐竹正史が出演するラジオ番組『JPとビスケッティ佐竹の「どよめく化け者」』は「諸事情により」、同日の放送を見送った[78]。
TOKYO MXなどで同日深夜(翌日9日未明)に放送予定であった、テレビアニメ『てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!』の第2話が「諸般の事情により」放送休止となり、第1話の再放送に差し替えられた[79]。本編には、大統領暗殺計画を阻止する内容があるため、本事件を配慮したものとみられる[80]。なお、翌16日は第3話を放送すると予告されており[79]、第2話のあらすじは公式ウェブサイトから削除されている[80]。
7月9日以降[編集]
事件発生から一夜明けた9日以降は一部の事前収録の情報番組を生放送に差し替えた事例や以下の事例を除き、テレビ各局共にほぼ通常通りの編成に復帰した[81][82]。
- NHKは、7月9日午後8時台に『NHKスペシャル』を急遽編成し、「安倍晋三元首相 銃撃事件の衝撃」と題した特別番組を放送することを8日に発表した。また、11日放送予定の『クローズアップ現代』枠でも「緊急報告・安倍元首相銃撃の衝撃」を放送する予定[83]。
- テレビ朝日は、7月9日午後9時55分から放送予定であった『電脳ワールドワイ動ショー』を休止し、直前の『サタデーステーション』を午後10時55分まで拡大することを同日に発表した[84]。
- TBSテレビは、7月9日午後9時から放送予定であった『世界・ふしぎ発見!』を休止し、午後10時から放送予定であった『情報7daysニュースキャスター』を前倒しすることを8日に発表した[85]。
- テレビ東京は、7月9日午後1時28分から放送予定であった『Are you ready?池上彰の参院選直前SP』(10日の投開票の第26回参議院議員通常選挙開票特別番組『池上彰の参院選ライブ』の事前特別番組)を休止の上ネット配信に変更し[86]、緊急報道特別番組を編成することを同日発表した[72]。
二次被害[編集]
安倍が銃撃された約30分後には、当初安倍が応援演説に向かう予定だった長野県選挙区の松山三四六の事務所にも襲撃を予告する脅迫電話の着信があったことが判明している[87]。
被疑者と同姓同名の大学教員を容疑者とする虚偽の投稿が流れた[88]。
小説家で医師の知念実希人が自身のツイッターで「奈良医大にクレームが入っている。」と投稿しインターネット上に拡散され、またそれらが中日スポーツと日刊スポーツに掲載された後、奈良県立医科大学附属病院は「安倍晋三元首相死去でクレーム殺到はデマである」と否定[89][90][91]。大学総務広報課長は、「記者さんから取材の電話があるくらいで。苦情の電話が殺到しているという情報は、『デマ』だとしかいいようがないですね。逆に、煽ってはるのかな、と思ってしまいますね」と語った[91]。
フランスの極右政治家Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'モジュール:仮リンク/link' not foundは、日本のゲームクリエイター小島秀夫の写真と「極左が殺した」というコメントを添えて、あたかも小島が犯人であるかのようなデマをTwitterで発信[92][93][94]。その後デマは削除され、リュウは小島とそのファンに対し謝罪した[92]。ギリシャのテレビ局Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'モジュール:仮リンク/link' not found、イランのニュースサイトLua エラー package.lua 内、80 行目: module 'モジュール:仮リンク/link' not foundも同様のフェイクニュースを発信した[92]。VICEの報道によると、デマの出所は4chanのpolであるとされる[92]。小島が代表を務めるコジマプロダクションはフェイクニュース・デマへの抗議を表明すると同時に、法的措置を検討することを示唆した[94]。
反応[編集]
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
日本国内[編集]
政府関係者[編集]
- 内閣総理大臣の岸田文雄は遊説先の山形県からヘリコプターによる帰京後の官邸での記者団の取材に対して涙目で声を震わせながら「まず、本日、お昼前ですが奈良県において安倍晋三元総理が銃撃され現在、深刻な状況にあると聞いております。今、懸命の救急措置が行われていると承知しております。まず何とか一命を取り留めていただくよう心から願っております」と安倍氏の現状を説明した[95]。また、同日夜、談話を発表しその中で「本日、突然の蛮行により、元総理大臣、安倍晋三氏が逝去された。民主主義の根幹たる選挙が行われている中、安倍氏の命を奪った卑劣な行為は、断じて許されるものではなく、最も強い言葉で非難する」と述べ、銃撃を非難し、「突然の訃報に接し、悲しみの念を禁じ得ない。国民の皆さまとともに、心から哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げる」と述べた[96]。
- 安倍の実の弟で防衛大臣の岸信夫は記者団の取材に応じ、「民主主義に対する冒とくだ。特に参議院選挙のさなかにこのような暴力によって言論の弾圧が行われるようなことがあってはならないことで、断固として非難を致したいと思う」と述べ、銃撃を非難し、「回復されるよう祈っている」と述べた[97]。
- 内閣官房長官の松野博一は、午後1時前にメディアの取材に応じ、「いかなる理由であれ、今回のような蛮行は許されるものではなく、断固非難する」とした上で「政府としては各種の対応に万全を期している」と目を潤ませながら述べた[98]。
- 財務大臣の鈴木俊一は、記者団の取材に応じ、「なんとか一命をとりとめ回復していただきたいと思っていたが、残念ながらお亡くなりになり、痛恨の極みだ。心からご冥福をお祈り申し上げる。そしてご家族に心からお悔やみ申し上げたい」「戦後最長の政権を担い、日本に大変大きな功績を残された」「個人的にもそりが合って仲良くさせていただいた」などと述べた[99]。
各政党幹部[編集]
各政党幹部の反応は以下の通り。いずれも7月8日、安倍の死去を受けてのものである。
- 自民党政務調査会長の高市早苗は、自民党本部にて「安倍氏のご家族はどんなにつらいかと思う。私たちもショックで悔しく、言い表せないぐらいの怒りを覚えている。本当に偉大な国家観を持った政治家だった。安倍氏の心に映された思いをしっかりと受け継いで歩み続けていくことで恩返ししたい」と述べた[100]。
- 公明党代表の山口那津男は、公明党本部にて「心からお悔やみを申し上げたい。激しい憤りを感じており、暴挙を断じて許してはならない。言論封殺を跳ね返し、民主主義の本来あるべき姿を示していきたい。安倍氏と長く政権を担ってきた思いや成果について、今後とも充実を図るよう努力していきたい」と述べた[100]。
- 立憲民主党代表の泉健太は、立憲民主党本部にて「心からご冥福をお祈りするとともにこのようなテロ行為が発生したことは許されず、断固として非難したい。立憲民主党とは異なる政治的スタンスを持たれていたが国政に多大なる歩みを残され、わが国をリードされた元総理大臣として心から哀悼の誠をささげたい」と述べた[100]。
- 日本維新の会代表の松井一郎はコメントを発表し、「民主主義の根幹である選挙の期間中に暴力をもって言論を封じることは絶対にあってはならず、厳重に抗議する」とした上で、「この国を良くしていこうという安倍元総理大臣の強い想いに私も同じものを抱き、強く共感していました。志半ばでこのような事態になり無念な思いです」と述べた[100]。
- 国民民主党代表の玉木雄一郎は、赤坂で記者団に対して「大変残念で大きな存在が日本の政界から失われてしまった。まさに『巨星墜つ』で心の中にぽっかりと穴があいたような気がする」と述べ、「今回の蛮行は民主主義に対する重大な挑戦であり、脅威だ。暴力に屈してはならないので、民主主義の最大の発露である選挙活動は継続し、言論や選挙活動の自由をしっかりと守り抜いていかなければならない」とした[100]。
- 日本共産党委員長の志位和夫は、名古屋市内の街頭演説で「心からのお悔やみを申し上げたい。政治的立場は異にしていたが、同じ年に生まれ、当選も同期で同時代をともに生きた者として大変悲しく寂しい思いだ」と述べた[100]。
- れいわ新選組代表の山本太郎はNHKの取材において「ショックしかない。安倍氏は私たちとは政治的なスタンスは対極にあるが、2度も総理大臣を務め、非常に大きな力を持った政治家だった。銃撃で命を失われたことにまだ自分の中で整理がつかない。言論を暴力で封じようとする動きに私たちが言論で徹底的にたたかっていくことを誓うしかない」と述べた[100]。
- 社会民主党党首の福島瑞穂は自身のTwitterにて「安倍元総理が亡くなったという報道です。ショックです。改めてテロに強く抗議をします。そして、心から哀悼の意を表します」と述べた[100]。
- NHK党党首の立花孝志はNHKの取材において「本当に残念でならない。安らかに眠ってほしい。犯人を許せないという気持ちと同時に、こうしたことが二度と起きないようにするにはどうしたらいいのか考えなければならない」と述べた[100]。
政界[編集]
- 自民党の衆議院議員であり、安倍が総裁時代に党幹事長を務めた二階俊博は、7月8日夜に記者団の取材に応じ、「非常に穏やかで相手の気持ちを察する、本当に心の優しい人格者。まだ懐かしく思い出を語る気持ちになれない」「歴史に残る宰相として日本国のかじ取りを担っていただいたことに改めて心から感謝と敬意を表したい」と述べた[101]。
- 立憲民主党の衆議院議員である小沢一郎は、7月8日に奥州市で参院選の応援演説を行った際、事件について触れ、「私は彼のおやじさんの安倍晋太郎さんからの付き合いですから、大変残念で心からお悔やみ申し上げます」と述べたうえで、「自民党の長期政権が招いた事件と言わざるを得ない」と発言し、その後記者団に対しても「社会が安定して良い政治が行われていれば、こんな過激な事件は起きない。自民党がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」と語った[102][103]。翌9日、党代表の泉健太は「背景や全容はいまだ不明だ。その状況で、事件と長期政権など何かを不用意に関連付けるべきではない」として、小沢に対し党として注意したことを公表した[103]。
財界[編集]
- 日本銀行総裁の黒田東彦は、「誠に残念でならない。さまざまな分野で大変に大きな功績をあげられた。経済の分野においては、長期間続いたデフレからの脱却と持続的な経済成長の実現に向けて、多大な成果を残された。強力なリーダーシップにより、日本経済の発展に尽くされたことに心より敬意を表する」などとコメントを発表した[104]。
- 日本経済団体連合会(経団連)会長の十倉雅和は、「突然のことで大変驚き、衝撃を受けている。このような政治に対する暴力は、いかなる理由をもってしても断じて許されることではない。安倍元首相は、在任期間最長の総理大臣として、わが国の憲政史上、最も傑出した総理大臣の1人であるとともに、世界に誇り得る政治リーダーだった」と談話を寄せた[105]。
民間[編集]
- 日本自動車工業会会長で、トヨタ自動車社長の豊田章男は、「世界平和と日本の未来を誰よりも案じ、全身全霊で尽力した元首相の無念は、心中察するに余りある。憲政史上最長の安定政権を土台に、卓越した外交や安全保障に足跡を残すとともに、アベノミクスを掲げた強いリーダーシップにより、リーマン・ショックや東日本大震災から力強い回復を先導した」などとコメントを発表した[106]。
- 日本郵政社長の増田寛也は、「第1次安倍内閣の時に総務大臣として仕事をご一緒した。首相として約9年弱の期間、リーダーとして日本国を牽引したことに感謝を申し上げるとともに、心からご冥福をお祈りする」などとコメントを発表した[107]。
- キヤノン会長兼社長で、かつて経団連会長も務めた御手洗冨士夫は、「わが国の憲政史上最長となる盤石な政権を築き、後世に残る多大な功績を残した。このようなかけがえのない方を失ったことは国家的損失だ。退任後も精力的に政治活動を続けていた矢先に志半ばで凶弾に倒れた安倍元首相の無念の思いを察するに、まさに断腸の思いだ」とコメントを発表した[108]。
- 北朝鮮による拉致事件被害者の横田めぐみの母・早紀江は、安倍の訃報に接し、ショックが大きく、対面での取材は受けられないとした上で、「安倍さんは拉致問題を解決したいと長い間言い続け、アメリカをはじめとする各国に対しても協力を得ようと頑張ってくださっていた。亡くなられたのは、非常に残念だ。このような世の中になり、本当に嫌になってくる」などとコメントを寄せた[109]。
- テレビ番組での共演経験もある、お笑いタレントのダウンタウン・松本人志は、自身のTwitterで、「安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。ただただショックです」と投稿した[110]。
- 大相撲本場所で内閣総理大臣杯を安倍本人から受け取ったことのある元横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジは自身のTwitterで、「Shock shock」と手を合わせて拝む絵文字を4つ添えて投稿。その後も「特別に銃いじってある!」などと続報に触れ、「こんな奴!何の為に!?」と犯行現場の捉えた報道写真を貼り付けて嘆いた[111]。さらに、「言葉に出来ない」「悲しな本当に悲しい」と投稿した[112]。
- 元横綱・白鵬の間垣親方は、自身のTwitterで、安倍から内閣総理大臣杯を授与された際の写真を添付し、「安倍晋三元総理、ご冥福をお祈りします」と投稿した[112]。
- サッカー元日本代表で、カンボジア代表の監督を務める本田圭佑は、自身のTwitterで、2016年に自民党本部で安倍と会談した際の写真を添付し、「悲しい」と英語で投稿した[112]。
日本国外[編集]
アメリカ[編集]
- CNNやAP通信はNHKの報道を引用する形で緊急ニュースとして東京から報じた[113][114][115]。ABCやNBC、FOX、ニューヨーク・タイムズなどの主要メディアもホームページ上にて速報扱いで伝えている[115][116]。
- 有力週刊誌「タイム」は7月15日発行予定の次回号表紙に安倍を採用すると同時に「日本で最も長く首相を務めた安倍晋三の遺産」と題した特集を行うことを同月8日に公式Twitterにて発表した[117][118]。
- アメリカ大統領のジョー・バイデンは「何よりも、安倍元首相は日本国民を深く思いやり、その生涯を日本国民のために捧げました。攻撃された瞬間も、彼は民主主義の仕事に従事していた。まだわからないことがたくさんありますが、暴力的な攻撃は決して許されるものではなく、銃による暴力は常に、その影響を受けたコミュニティに深い傷跡を残すものだということは、私たちも知っています。米国は、この悲しみの瞬間にある日本とともに歩んでいます。彼のご家族に深い哀悼の意を表します」とコメントした[119]。その後、ホワイトハウスを含む全世界のアメリカ政府および米軍関係施設、ならびに軍関係船舶において、7月10日日没まで半旗を掲揚するよう指示した[120]。
- 駐日大使のラーム・エマニュエルは自身のTwitterで、「安倍晋三元首相の銃撃事件を受け、悲しみを覚えるとともに大きな衝撃を受けています。安倍さんは日本の優れた指導者であり、米国にとって揺るぎない盟友でもあります。米国政府と米国民は、安倍さんのご無事を願うとともに、ご家族と日本国民のために祈っています」と投稿した[19]。
- 前大統領のドナルド・トランプは自らが立ち上げたソーシャルメディアのアプリで「とてつもなく悲惨なニュース」「彼は私の真の友人であり、さらに重要なことに、アメリカにとっての友人でもありました。彼を心から愛し、賞賛してくれた日本の素晴らしい人々にとって大きな打撃です。シンゾウと彼の美しい家族のために私たちは皆祈っています!」とコメントした[121]。しかし、彼の死を知ると「世界にとって最悪なニュースだ!」と銃撃事件を非難したうえで、「彼は他の誰とも違うリーダーであったが、何よりも壮大な国、日本を愛し、大切にする人であった。彼のような人は、もう二度と現れないだろう」と涙を惜しみながらコメントをした[122]。
- トランプ政権で副大統領を務めたマイク・ペンスは「安倍晋三氏の死去により、日本は巨人を失い、アメリカは我々の最も偉大な友人を失いました。安倍さんは日本で最も長く首相を務めただけでなく、アジア太平洋地域の自由な世界のための比類なき擁護者であり、その死を深く悼みます」とコメントした[123]。
- 元大統領のバラク・オバマは「安倍元首相は、自らが仕えた国と、日米間の並外れた同盟の両方に献身的に尽くされました。日米同盟を強化するために行った活動、広島と真珠湾を一緒に訪問した感動的な経験、そして昭恵夫人が私とミシェル(妻)に示してくださった優しさを、私はずっと覚えています」とコメントした[119]。
- テクノロジー企業のApple最高経営責任者(CEO)のティム・クックは「彼はとても重要なリーダーで、彼と一緒に時間を過ごせたことは光栄だった。私の心は、彼の最愛の人と日本のすべての友人と共にあります」とのコメントをTwitterに投稿した[124]。
- 電気自動車大手のテスラCEOのイーロン・マスクは「ひどいニュースだ」とコメントした[124]。
ヨーロッパ[編集]
- イギリスの英国放送協会 (BBC)、フランスのAFP通信、ロシアのタス通信などの国外メディアも一斉に報道した[125]。
- 英国女王のエリザベス2世は天皇に弔辞を送り、「安倍晋三元首相の突然の訃報に接し、私たち家族は深い悲しみに包まれています。安倍夫妻が2016年にイギリスを訪問された際にお会いしたことは、とても良い思い出です。安倍元首相の日本への愛と、イギリスとの絆をこれまで以上に緊密にしたいという思いは、明らかでした。この困難な時期に、安倍元首相のご家族と日本の皆様に深いお悔やみを申し上げます」とした[126]。
- イギリス首相のボリス・ジョンソンは「安倍晋三元首相に関する非常に悲しいニュースです。未曽有の時代に彼が発揮したグローバルなリーダーシップは、多くの人々の記憶に残るでしょう。安倍晋三元首相のご家族、ご友人、そして日本国民の皆さまに思いを寄せています。英国はこの暗く悲しい時にあなた方と共にあります」とコメントした[127]。
- ドイツ首相のオーラフ・ショルツは、自身のTwitterで「安倍元首相の遺族、私の同僚の岸田首相、そして日本の友人たちにお悔やみを申し上げる。このような困難なときにドイツは日本のそばに寄り添う」などと投稿した[128]。
- 安倍が首相在任時にドイツ首相であった、アンゲラ・メルケルは、自身のホームページに「日本と世界は偉大な政治家を失った」「私の気持ちは安倍氏、安倍夫人、そして彼の家族と共にある」などと哀悼のコメントを掲載した[128][129]。
- フランス大統領のエマニュエル・マクロンは、「安倍晋三元首相が受けた凶悪な攻撃に大変ショックを受けています。偉大な首相の家族や愛する人たちに思いを寄せます。フランスは日本人に寄り添っています」とコメントした[130]。
- イタリア首相のマリオ・ドラギは、「今回の事件にイタリアは大きな衝撃を受けている。安倍氏はその革新的な精神と改革的なビジョンにより、日本そして国際政治において偉大なリーダーだった」などとコメントを発表した[131]。
- ロシア大統領のウラジーミル・プーチンは、妻の昭恵に「犯罪者の手は、長きにわたり日本政府を率い、両国間の関係発展に多くを成し遂げた、優れた政治家の命を絶った」「この素晴らしい人物の記憶は人々の心に残るだろう」などと弔電を送った[132][133]。
- ロシア出身のフィギュアスケート選手で、平昌オリンピック金メダリストのアリーナ・ザギトワは自身のInstagramで、「謹んでお悔やみ申し上げます」と投稿した[134]。
- ウクライナ大統領のウォロディミル・ゼレンスキーは、「安倍晋三元首相への残酷な暗殺は恐ろしいニュースです。この困難な時期に、彼の家族と日本の人たちにお見舞い申し上げます。この忌まわしき暴力行為に言い訳は通用しません」とコメントした[135]。
- アイルランド首相のミホル・マーティンは、「日本の元首相、安倍晋三の恐ろしい死に、私は深く悲しんでいます。安倍晋三氏は強固で献身的な民主主義者であり、選挙を控えた選挙活動という最も民主的な活動をしている最中に殺害されたことは特に衝撃的です。有権者の前で自分の主張を展開し、投票を求めることは、民主的な政治家として我々が信じることの核心です。安倍元首相への攻撃は、民主主義そのものへの攻撃です。平和を愛する日本という国で起こったことは、なおさら衝撃的です」とコメントした[136]。
アジア[編集]
- 中華人民共和国国家主席の習近平は、岸田首相と妻の昭恵宛てに「安倍氏の突然の死を深く残念に思う」「安倍氏は両国関係の改善に尽力した」などと弔電を送った[137]。中国国内でもメディアが日本の報道を引用する形で一斉に当事件を速報した。また、同国の短文投稿サイト微博でも検索ランキングで上位3位まですべて当事件に関するワードが占めるなど、中国国内でも注目された[138]。外交部報道官の趙立堅は、安倍の死去が確認される前に、「この突然の事件にショックを受けた。状況の進展を追っており、安倍前首相が危険な状態から抜け出し、すぐに回復することを望んでいます」とコメントした[139]。
- 韓国の聯合ニュースなど国外メディアも一斉に速報した[140]。大統領の尹錫悦は、妻の昭恵に「日本の憲政史上、最長期間を務めた首相であり、尊敬される政治家を失った遺族と日本国民に、哀悼と慰労の意を伝える」などと弔電を送った[141]。また、尹を支える与党「国民の力」も「経済政策のアベノミクスは、安倍氏のトレードマークであり、長期低迷に陥った日本経済の復興のために努力した政治家だった。テロはどんな理由でも正当化できない」などとコメントを発表した[141]。前大統領の文在寅は、自身のFacebookで「とても残念で悲痛な思いだ」「ご冥福を祈り、家族と日本国民に哀悼と慰労の意を伝える」などと投稿した[142]。
- 台湾総統の蔡英文は自身のFacebookで、「暴力という不法行為を厳重に非難する」と投稿した[143]。また、台北駐日経済文化代表処駐日代表の謝長廷は自身のFacebookで、スクリプトエラー: モジュール「val」はありません。の表敬訪問の際に訪台を招請したところ安倍が快諾したことを明かし、「この上ない悲しみと残念な気持ちでいっぱいです」「安倍氏は台湾にずっと友好的で、いくつもの台日友好政策を推進して来られました」などと述べた[144]。さらに、台湾台北市信義区にある台北101では、安倍の死去を追悼し7月8日夜にスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。にわたり「謹んで哀悼の意を表する 安倍首相」「台湾の永遠の友」「感謝 安倍首相」「台湾への支持と友情」などのメッセージ[注 2]をビルの壁面に映し出した[145]。
- タイの外相はANNの取材に対し、「プラユット・チャンオチャ首相は彼の友人に起きたことにショックを受けている」などと述べた[146]。
- ベトナム首相のファム・ミン・チンは、ベトナム共産党、ベトナム政府、ベトナム国民を代表し、岸田首相に弔電を送った。また、外相のブイ・タイン・ソンは、林外務大臣宛に弔電を送った[147]。
- シンガポール首相のリー・シェンロンは、自身のFacebookで「大きな衝撃を受けている。ばかげた暴力行為だ」「安倍氏はシンガポールの良き友だ」と投稿した[148]。
- マレーシア外相のサイフディン・アブドゥッラーは、自身のTwitterで「安倍氏の遺産と貢献はいつまでも生き続けるだろう」と投稿した[149]。
- インドネシア大統領のジョコ・ウィドドは、自身のTwitterに「逝去した安倍元首相に最も深い哀悼の意をささげる」と投稿した[149]。また、インドネシア外相のルトノ・マルスディは、G20外相会合の閉幕後の議長国会見の冒頭で、「悲しい知らせを受け取った」「国と国民のために尽くした安倍氏の姿はすべての人の模範として、いつまでも忘れられることはないだろう」とコメントした[150]。
- フィリピン外相のエンリケ・マナロは、「安倍氏は多くのフィリピン人から称賛されている」とコメントした。また、前大統領のロドリゴ・ドゥテルテは、「世界で最も影響力のある指導者の一人だった」と声明を発表した[149]。
- カンボジア首相のフン・センは、岸田首相宛ての書簡に「大きな衝撃を受け、深く悲しんでいる」「安倍氏は地域の平和と安定、繁栄に寄与した傑出した政治家」と称えた[149]。
- インド首相のナレンドラ・モディは、自身のTwitterで「最も親しい友人の一人の悲劇的な死に言葉にできない衝撃と悲しみを受けた」と投稿し、死去の翌日である7月9日はインド全土で喪に服すことを発表した[151]。
オセアニア[編集]
- オーストラリア首相のアンソニー・アルバニージは、「私たちは彼の家族と日本国民に思いを寄せます」とTwitterに投稿した[152]。
- オーストラリア元首相のスコット・モリソンは、自身のFacebookで、「安倍元総理に関する報道に深く心を痛めています。安倍元総理はオーストラリアの偉大で賢明な友人であり、戦後における最も重要なグローバルリーダーの一人。この大変、厳しい状況に安倍元総理と昭恵夫人、そして日本の皆さまのため祈りを捧げます」とコメントした[152]。
- オーストラリア元首相のマルコム・ターンブルは、「安倍晋三は現代の偉大なリーダーの一人です。今、私たちは、彼が困難を切り抜けることを願い、祈らなければなりません」とTwitterに投稿した[152]。
- ニュージーランド首相のジャシンダ・アーダーンは、自身のFacebookで、自身が飼育していた猫が死去した際に安倍が哀悼の意を寄せたことを紹介した上で、「彼は常に集中していて思慮深く、また、寛大でした。」「日本の総理大臣を最も長く務めた安倍元総理、その喪失感を多くの人々が深く感じることでしょう」と投稿した[153]。
中南米[編集]
- ブラジル大統領のジャイール・ボルソナーロはサンパウロで行われた演説で、「親しみやすく知性的、愛国的な男だった。いつも国民の幸福を追求していた」「国のために闘うとき、敵は往々にして内側にいるものだ」などと述べ、国内でスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。服葬を行うこととした[154]。また自身のTwitterで、「犯人が厳罰に処されることを望む」とコメントした[155]。
- キューバ大統領のミゲル・ディアス=カネルは自身のTwitterで、「安倍元首相の死をひどく残念に思う。死に至らしめた残酷な攻撃を非難する」と投稿した[154]。
- ペルー政府は「(安倍が)多国間主義(の推進)と、両国関係強化に果たした貢献は特筆に値する」とコメントした[154]。
国際連合[編集]
- 国際連合事務総長のアントニオ・グテーレスは、自身のTwitterで、「私は何年にもわたり安倍氏を知る機会に恵まれ、彼の同僚としての姿勢や多国間主義への献身をいつまでも忘れない」などと投稿した[156]。
- 8日、スイス・ジュネーヴにて行われた、安全保障理事会(安保理)の公開会合の冒頭で、議長国のブラジル国連大使が「安保理を代表し、不条理な暗殺に対する悲しみと衝撃を表明する」と述べ、スクリプトエラー: モジュール「val」はありません。の黙祷を捧げた[157]。
- 同会合では、アメリカ国連大使のリンダ・トマス=グリーンフィールドやイギリス国連大使のバーバラ・ウッドワードらが演説中に安倍の名をあげて死去を悼んだ[157]。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 吉川雄飛、林みづき (2022年7月9日). “銃撃容疑者「母親が宗教にのめり込み破産」 安倍氏に一方的恨みか”. 毎日新聞 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 “安倍元首相銃撃 容疑者「特定の団体に恨み」計画的犯行か”. NHK. (2022年7月9日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 3.0 3.1 “【独自】安倍元首相を撃った容疑者が供述した、宗教団体「統一教会」の名前”. 現代ビジネス. 講談社 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 4.0 4.1 Lutaud, Bénédicte (2022年7月9日). “Assassinat de Shinzo Abe : que sait-on de l'homme qui a tiré sur l'ancien premier ministre japonais ?”. Figaro 2022年7月9日閲覧。
- ↑ NHK (2022年7月9日). “安倍元首相銃撃 容疑者「特定の団体に恨み」計画的犯行か”. NHK NEWS WEB. オリジナルの2022年7月9日時点におけるアーカイブ。 2022年7月10日閲覧。
- ↑ “安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる”. NHK NEWS WEB (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 7.0 7.1 “安倍元首相が松山氏の応援取りやめ 参院選長野県区 女性問題など週刊誌報道受け”. 信濃毎日新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “参院選 自民党・松山三四六候補が不倫の末、中絶同意書に偽名で署名していた”. 文春オンライン (2022年7月6日). 2022年7月7日閲覧。
- ↑ “自民ものまねタレントに「900万円踏み倒し」の過去 法廷で偽証を求められた知人が告発”. デイリー新潮 (2022年7月6日). 2022年7月7日閲覧。
- ↑ “自民党奈良県連「脅しみたいのはこれまでなかった」”. FNNプライムオンライン (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 11.0 11.1 11.2 “安倍元首相の奈良入り「一般への周知はしていない」 自民県連が会見”. 朝日新聞デジタル (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 12.0 12.1 “自民奈良県連が会見 “演説7日急きょ決定 開始直後に発砲””. NHK NEWS WEB (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍晋三元首相が凶弾に倒れる 容疑者が使用した「手製の銃」の殺傷力” (日本語). 日刊ゲンダイDIGITAL. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍晋三氏銃撃事件で使われたのは手製の銃か 専門家「黒色火薬を使用か」” (日本語). AERA dot. (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 久保聡 (2022年7月8日). “目の前で爆音と白煙 倒れ込む安倍氏 「私のせいで」候補者泣き崩れ”. 毎日新聞 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元首相 銃撃され死亡 奈良で演説中 41歳の容疑者逮捕”. NHK (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 17.0 17.1 “【独自】男「殺すために銃・爆弾作成」「遊説先つけ回した」…宗教団体の名挙げ不満も”. 読売新聞 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元首相死去 容疑者 宗教団体から襲撃対象を変更か【速報】”. NHK (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 19.0 19.1 “銃は手製、筒状の砲身 直近から銃撃か 安倍元首相襲撃” (日本語). 朝日新聞デジタル. 朝日新聞 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 20.0 20.1 “聴衆の眼前、凶弾 マイク握り2分、背後から 手製の銃、破裂音2回 安倍氏死亡”. 朝日新聞. (2022年7月9日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ NHKスペシャル『安倍元首相 銃撃事件の衝撃』NHK総合、2022年7月9日放送。
- ↑ 22.0 22.1 “奈良県警が安倍元首相を撃った42歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕” (日本語). 中日新聞Web. 中日新聞 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍元首相は右首に銃創と総務省消防庁” (日本語). 琉球新報 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【画像】安倍元首相銃撃 ドクターヘリで奈良県立医科大付属病院に搬送される様子”. 日テレNEWS24. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【続報】安倍元首相 右首に銃で撃たれた傷 左胸に皮下出血 現在集中治療室で治療” (日本語). FNNプライムオンライン. フジニュースネットワーク. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 26.0 26.1 “安倍元首相、輸血スクリプトエラー: モジュール「val」はありません。も無念の失血死”. 産経ニュース. 産経デジタル (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【中継】安倍元総理銃撃 昭恵夫人が奈良へ出発か”. テレ朝news. テレビ朝日. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【速報】安倍昭恵さんが病院到着 安倍元首相は今も心肺停止”. FNNプライムオンライン. フジニュースネットワーク. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 29.0 29.1 “安倍晋三元首相が死亡 演説中に銃で撃たれる 【速報】”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “歴代首相64人中7人が... 安倍元首相銃撃で顕在化した「暗殺リスク」”. J-CAST ニュース (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 31.0 31.1 31.2 31.3 “7・8ドキュメント 午前11時31分銃撃、11時54分救急車で搬送、午後5時3分死亡を確認”. スポニチアネックス. (2022年7月8日)
- ↑ “安倍元首相襲撃受け、政府が官邸対策室を設置” (日本語). 読売新聞 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 33.0 33.1 “松野官房長官「蛮行、断固非難する」 首相や閣僚は帰京へ”. 朝日新聞デジタル. (2022年7月8日)
- ↑ “安倍元総理の銃撃 山形県内の選挙活動にも影響”. TUYテレビユー山形. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “8日の岸田首相の動静”. 日本経済新聞. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “岸田首相、参院選遊説中断し官邸へ 安倍氏銃撃受け” (日本語). 産経新聞 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【速報】岸田首相、全閣僚に緊急帰京を指示 安倍元首相、銃撃され心肺停止” (日本語). FNNプライムオンライン. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “岸田首相 ショック隠せず「深刻な状況、何とか、一命を」涙にじませ 「政局への影響、今触れるべきでは」”. デイリー. (2022年7月8日)
- ↑ 39.0 39.1 “「選挙を公平に実施できるように」閣僚の警備強化を指示…官邸で関係閣僚会議”. 読売新聞オンライン. (2022年7月8日)
- ↑ “首相、警備警護の強化を指示 参院選対応、閣僚と協議”. 東京新聞 TOKYO Web. (2022年7月8日)
- ↑ “岸田首相 安倍元首相に哀悼の意 あすも選挙活動の考え示す”. NHK NEWS WEB. (2022年7月8日)
- ↑ “【速報】菅前首相が病院に 搬送の病院前から中継”. FNNプライムオンライン. (2022年7月8日)
- ↑ “病院に入る松野官房長官”. jiji.com. (2022年7月8日)
- ↑ “安倍昭恵夫人、後部座席で前を見据え頭を下げる 前後に関係車両5台、稲田朋美元防衛相らの姿も”. 日刊スポーツ. (2022年7月9日)
- ↑ “安倍元首相、無言の帰宅 銃撃死から一夜、各党遊説再開”. jiji.com. (2022年7月8日)
- ↑ 安倍元首相、無言の帰宅 岸田首相、森・小泉氏ら弔問 - 時事ドットコム 2022年7月9日
- ↑ 47.0 47.1 47.2 “安倍元総理を銃撃した疑いの男は41歳の元海上自衛官。撃たれた安倍氏は心肺停止” (日本語). MBSニュース (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍氏銃撃容疑者宅の拳銃押収、事件の手製拳銃と類似 周到に準備か”. 毎日新聞 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “【速報】X容疑者、任期付きの自衛官 2005年に退職” (日本語). FNNプライムオンライン. フジニュースネットワーク (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍晋三元首相、演説中に撃たれ死亡 男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕”. 朝日新聞. (2022年7月8日). オリジナルの2022年7月9日時点におけるアーカイブ。 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元首相 7日夜は岡山市で応援演説”. NHK (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 吉川雄飛、小坂春乃 (2022年7月9日). “前日「手荷物検査で近づけず」 容疑者、岡山でも安倍氏襲撃計画か”. 毎日新聞. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “前夜にも岡山を訪れたと供述、襲撃狙ったか 安倍元首相銃撃事件の容疑者”. 東京新聞 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元総理銃撃 山上容疑者を奈良西警察署へ移送”. ABEMA TIMES. (2022年7月8日)
- ↑ “「政治信条への恨みではない」 安倍元首相銃撃、逮捕の容疑者が供述”. 朝日新聞デジタル (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍元首相襲撃 逮捕の男自宅から手製の銃か 数丁見つかる”. 産経新聞 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 57.0 57.1 “【速報】〇〇容疑者の自宅近隣に“避難”呼びかけ 危険度違う新たな“爆発物”見つかる”. 日テレNEWS. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【速報】〇〇容疑者の押収パソコン 履歴に“武器製造サイト””. FNNプライムオンライン (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元首相の遺体乗せた車、東京の自宅到着”. 日本経済新聞 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “奈良県警本部長「警護・警備に問題、否定できない」 安倍元首相銃撃”. 毎日新聞. (2022年7月9日)
- ↑ “警護態勢を検証へ SP配置も防げず―安倍元首相銃撃・警察庁”. jiji.com. (2022年7月8日)
- ↑ 62.0 62.1 62.2 “共産の志位委員長は選挙活動継続「暴力に民主主義が屈してはいけない」”. 産経ニュース. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “岸田首相「卑劣な蛮行は断じて許せない」 安倍元首相死去に”. 毎日新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “NHK党・立花党首が安倍晋三元首相の〝後継者〟に名乗り「僕がやらなくちゃいけない」【参院選】”. exciteニュース. (2022年7月9日) 2022年7月10日閲覧。
- ↑ “日経平均は上げ幅縮小、安倍元首相が撃たれ心肺停止との報道受け” (日本語). ロイター (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 「正午のドルはスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。、安倍元首相銃撃で円急騰」『ロイター』、2022年7月8日。2022年7月8日閲覧。
- ↑ 67.0 67.1 67.2 67.3 67.4 “安倍元首相銃撃 TV各局 GP帯に報道特番を緊急編成 レギュラー・特番は延期・休止”. スポニチアネックス. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 68.0 68.1 “安倍元首相銃撃 テレビ各局も緊急特番で伝える フジ「ポップUP!」はスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。で切り替わり”. デイリースポーツ. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 69.0 69.1 69.2 69.3 69.4 “安倍元首相銃撃で各局通常放送切り替え 「ポップUP!」も「ヒルナンデス」も”. デイリースポーツ. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 70.0 70.1 70.2 70.3 70.4 70.5 70.6 “民放各局が報道特番 ドラマ、バラエティー延期 安倍氏銃撃受け”. 毎日新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “TVerとNHKアプリで報道特別番組をリアルタイム配信中、安倍元首相の銃撃事件について”. ケータイ Watch. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 72.0 72.1 72.2 72.3 72.4 “テレ東 安倍元首相死去で9日一部放送を緊急報道特番に変更 8日午後通常放送には「救われた」の声”. スポーツニッポン (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “テレ東「ポケモン」通常通り放送もWBSで安倍元首相事件詳報 9日選挙事前番組で内容変更検討 - 芸能 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “「昼めし旅」放送のテレビ東京に「和む」「しんどい人は移動して」安倍元首相銃撃” (日本語). サンケイスポーツ. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “小林よしのり氏、安倍元首相死去での“自粛”を懸念 「崩御じゃないんだから」”. しらべぇ. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ TBSラジオ [@TBSR_PR] (2022年7月8日). "この12:45から放送 JRN報道特別番組「安倍元総理 銃で撃たれ心肺停止か」現在入っている情報をまとめてお伝えします。" (ツイート). Twitterより2022年7月9日閲覧。モジュール:Citation/CS1/styles.cssページに内容がありません。
- ↑ TOKYO FM 80.0 [@tokyofm] (2022年7月8日). "この時間は予定を変更しまして、報道特別番組をお送りしております。" (ツイート). Twitterより2022年7月8日閲覧。モジュール:Citation/CS1/styles.cssページに内容がありません。
- ↑ JPとビスケッティ佐竹の「どよめく化け者」【公式】 [@doyobake] (2022年7月8日). "【 放送見送りのお知らせ 】本日7月8日(金)に放送予定でしたスクリプトエラー: モジュール「val」はありません。につきまして、諸事情により放送を見送らせて頂きます。リスナーの皆様には申し訳ございませんが、何卒ご理解の程お願い致します。" (ツイート). Twitterより2022年7月8日閲覧。モジュール:Citation/CS1/styles.cssページに内容がありません。
- ↑ 79.0 79.1 てっぺん!!!!!!!!!!!!!!!【公式】 [@teppen_anime] (2022年7月8日). "この時間は予定を変更しまして、報道特別番組をお送りしております。" (ツイート). Twitterより2022年7月8日閲覧。モジュール:Citation/CS1/styles.cssページに内容がありません。
- ↑ 80.0 80.1 “アニメ「てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!」予定していた第2話を放送取りやめに 安倍元首相死去への配慮か”. ねとらぼ (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “TV各局通常に…MC気遣いながらも生放送「我々にできることをやっていきたい」安倍晋三元首相死去から一夜”. スポーツ報知 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “「中居正広のキャスターな会」 安倍元首相死去受け、冒頭部分を緊急生放送に差し替え 事件伝える”. スポーツニッポン (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “NHKが11日「クロ現」で「緊急報告・安倍元首相銃撃の衝撃」放送 9日「Nスペ」でも編成”. 日刊スポーツ (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “電脳ワールドワイ動ショー🌐【公式】TVerで見逃し無料配信中⚡@dennou_wwsのツイート”. Twitter (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “MRT宮崎放送@MRT_miyazakiのツイート”. Twitter (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 本来は地上波放送後の見逃し配信として展開される予定だった。
- ↑ “「次はおまえだ」 長野自民候補に脅迫電話か 安倍氏銃撃30分後”. 毎日新聞 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ SNSでデマ飛び交う 同姓同名を容疑者とする投稿も 安倍氏銃撃 | 毎日新聞
- ↑ “知念実希人氏、安倍晋三氏を治療した奈良県立医大に「クレーム絶対にやめて」 - 社会 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元首相治療の奈良医大病院にクレームで憤る声…「クレームじゃなくて慰労の気持ちを持ってほしい」:中日スポーツ・東京中日スポーツ” (日本語). 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 91.0 91.1 “「元首相死去によるクレーム殺到はデマ」奈良県立医大病院が否定 - ライブドアニュース” (日本語). news.livedoor.com. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 92.0 92.1 92.2 92.3 Gault, Matthew (2022年7月9日). “News Outlets Mistakenly Identify Abe Assassin as Hideo Kojima”. Waypoint - Games by Vice. Vice Media Group. 2022年7月10日閲覧。
- ↑ Zwiezen, Zack (2022年7月9日). “Hideo Kojima Misidentified As Shinzo Abe Assassin By News Channel, Politicians”. Kotaku. G/O Media Inc.. 2022年7月10日閲覧。
- ↑ 94.0 94.1 ケシノ (2022年7月10日). “「フェイクニュースやデマの拡散に強く抗議」コジプロ、表明の背後には”. Game*Spark. 株式会社イード. 2022年7月10日閲覧。
- ↑ “岸田文雄首相、銃撃受けた安倍氏の容体聞かれ涙目「現在、深刻な状況にあると聞いております」”. 日刊スポーツ. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元首相の死亡受け 岸田首相が談話を発表”. NHK NEWS WEB. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍元首相銃撃 岸防衛大臣「民主主義に対する冒とくだ」”. 日テレNEWS. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “松野官房長官、涙目で「蛮行、断固非難する」 首相や閣僚は帰京へ” (日本語). 朝日新聞 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “鈴木財務相「痛恨の極み」”. 産経新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 100.0 100.1 100.2 100.3 100.4 100.5 100.6 100.7 100.8 “安倍元首相 銃で撃たれ死亡 各党が哀悼の意”. NHK. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “自民・二階俊博元幹事長「本当に心やさしい人格者」 安倍氏を悼む”. 毎日新聞. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “小沢一郎氏「長期政権が招いた事件」と持論 安倍元首相銃撃に”. 毎日新聞. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 103.0 103.1 “立憲・泉代表 小沢一郎氏を注意 安倍元首相銃撃巡る発言で”. 毎日新聞. (2022年7月9日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍元首相、デフレ脱却と経済成長に向け多大な成果=黒田日銀総裁”. ロイター. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “「憲政史上、最も傑出した首相」十倉経団連会長、安倍氏死去受け”. 毎日新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “自工会・豊田会長「生前の多大なるご功績に深く感謝」”. 産経新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “日本郵政社長「日本国を牽引してこられたことに感謝」”. 産経新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “キヤノンの御手洗氏「国家的損失だ」”. 産経新聞. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【速報】横田早紀江さん「非常に悲しくてどうしようもなく打ちのめされています」 安倍元首相訃報に”. FNNプライムオンライン (フジニュースネットワーク). (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “松本人志が安倍元首相の死を悼む「ただただショック」 過去には番組共演&会食経験も”. デイリースポーツ. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “元横綱朝青龍「Shock shock」「こんな奴!何の為に!?」安倍晋三元首相死去に悲しみ”. 日刊スポーツ. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 112.0 112.1 112.2 “元朝青龍「言葉に出来ない」本田圭佑「悲しい」スポーツ界から安倍晋三元首相を悼む声”. 日刊スポーツ. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “世界にも衝撃 安倍元首相への銃撃事件に各国メディアが反応 米国や英国は緊急電扱い”. スポーツニッポン (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “「信じられない事件」安倍元首相の銃撃事件、海外メディア相次ぎ報道”. 朝日新聞 (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 115.0 115.1 “安倍晋三元首相銃撃を米国でも速報で報道「銃撃されて救急搬送された」”. スポーツ報知 (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “「元首相撃たれる」と相次ぎ速報 海外メディア”. 共同通信 (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍氏、米タイム誌の表紙に 15日発行の次回号”. 共同通信 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 日本テレビ (2022年7月9日). “安倍元首相 米「タイム」誌の表紙に 次回号で特集”. 日テレNEWS. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 119.0 119.1 “President Biden 'stunned, outraged and deeply saddened' over Abe killing”. CNNPolitics (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “A Proclamation on the Death Of Abe Shinzo” (プレスリリース), White House, (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【速報】トランプ前大統領「とてつもなく悲惨なニュース」とコメント 安倍元総理銃撃事件で(TBS NEWS DIG Powered by JNN)” (日本語). TBS NEWS DIG Powered by JNN. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “トランプ前大統領「彼のような人は、もう二度と現れないだろう」安倍元首相の死去を受け” (日本語). FNN プライムオンライン. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “Biden joins Asian, global leaders in expressing shock over Abe shooting”. Nikkei Asia (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 124.0 124.1 “アップルCEO「安倍氏は重要なリーダー」 マスク氏もコメント”. 朝日新聞 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 日本放送協会. “安倍元首相 銃で撃たれる 海外でも速報 | NHK”. NHKニュース. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “英・エリザベス女王が天皇陛下に弔辞 「安倍元首相のご家族と日本の皆様に深いお悔やみを申し上げます」”. 日テレNEWS. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “Biden joins Asian, global leaders in expressing shock over Abe shooting”. Nikkei Asia (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 128.0 128.1 産経新聞社. “独・ショルツ首相「衝撃と深い悲しみを感じている」 メルケル前首相「偉大な政治家を失った」 安倍晋三元首相死亡に”. サンスポ. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “ドイツ・メルケル前首相「恐ろしい暗殺計画に驚愕」 安倍元総理銃撃され死亡”. TBS NEWS DIG (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “仏マクロン大統領「凶悪な攻撃に大変ショック」 EUミシェル大統領「卑怯な銃撃」 安倍元総理銃撃受け”. TBS NEWS DIG (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 日本放送協会. “安倍元首相 銃で撃たれ死亡 各国の首脳や要人が声明 | NHK”. NHKニュース. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “【速報】プーチン大統領が弔電「犯罪者の手は、優れた政治家の命を絶ちました」 安倍元首相死去”. FNNプライムオンライン (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍元首相死去 プーチン大統領が声明「すべての人の心に永遠に残るだろう」”. 日テレNEWS (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “ザギトワ、安倍元首相悼む「謹んでお悔やみ申し上げます」秋田犬・マサルの贈呈式などで対面”. スポーツ報知 (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍元総理亡くなる ゼレンスキー大統領「残酷な暗殺」”. khb東日本放送 (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “'An attack on democracy itself': World leaders stunned after murder of Shinzo Abe”. thejournal (2022年7月8日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “中国の習国家主席、安倍氏死去で弔電 「両国関係改善に尽力」”. ロイター (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “中国「微博」検索ランキング 安倍元首相銃撃が上位を占める” (日本語). 毎日新聞. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “外交部回应安倍中枪”. 微信公众平台. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “「日本は衝撃を受けた」韓国メディアが速報 安倍元首相銃撃” (日本語). 毎日新聞. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 141.0 141.1 “尹錫悦・韓国大統領 昭恵夫人に弔電「遺族と日本国民に哀悼の意」” (日本語). 毎日新聞. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “韓国・文在寅前大統領「悲痛な思い」 安倍元首相死去” (日本語). 産経ニュース. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “台湾の蔡総統、安倍氏の回復願う「暴力を厳重に非難する」” (日本語). 中日新聞. 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “安倍氏死去/安倍氏、台湾訪問を快諾していた 謝駐日代表が哀悼の意”. 中央通訊社. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “安倍氏死去/安倍氏追悼 台北101、「台湾の永遠の友」など点灯”. 中央通訊社. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “タイ外相「プラユット首相はショックを受けている」 安倍元総理の銃撃事件受け”. ABEMA TIMES (2022年7月8日14:41). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ “ベトナム首脳陣、安倍元首相を追悼[政治]” (日本語). VIETJOベトナムニュース. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “シンガポール首相「ばかげた暴力行為」 安倍元首相銃撃:時事ドットコム”. www.jiji.com. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 149.0 149.1 149.2 149.3 “安倍氏に「最深の哀悼」 東南アジア各国首脳ら:時事ドットコム”. www.jiji.com. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “インドネシア・ルトノ外相、安倍元総理死去に「深い哀悼の意を表する」 G20議長国会見の冒頭で” (日本語). ABEMA TIMES. 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “「衝撃と悲しみ」 全土服喪、写真載せ死悼む―安倍氏銃撃にインド首相”. 時事ドットコムニュース (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 152.0 152.1 152.2 “安倍元総理銃撃 豪首相ら「偉大で賢明な友人に祈り」”. テレ朝ニュース. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ “NZアーダーン首相「私の猫にお悔み言ってくれた」「思慮深く寛大だった」”. 東日本放送. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ 154.0 154.1 154.2 “ブラジル大統領、「親しみやすい男だった」 中南米各国、相次ぎ安倍氏追悼”. jiji.com. (2022年7月8日) 2022年7月8日閲覧。
- ↑ jairbolsonaroのツイート- Twitter
- ↑ “グテレス国連総長も安倍氏哀悼”. 時事通信. (2022年7月8日) 2022年7月9日閲覧。
- ↑ 157.0 157.1 “国連安保理、安倍氏に黙とう、人権理も”. 産経新聞. (2022年7月9日) 2022年7月9日閲覧。
関連項目[編集]
- テロリズム
- 暗殺 - 暗殺事件の一覧
- 長崎市長射殺事件 - 本事件と同様、選挙活動中の政治家が殺害された事件。
- 浅沼稲次郎暗殺事件 - 本事件と同様、演説中の政治家が殺害された事件。
- 岸信介 - 安倍の祖父。首相在任中の1960年7月14日に首相官邸レセプション会場で左太ももを刺され重傷を負った。
- 在任中または退任後に暗殺された日本の内閣総理大臣
- 伊藤博文 - 安重根#伊藤博文暗殺事件(1909年10月26日)
- 原敬 - 原敬暗殺事件(1921年11月4日)
- 濱口雄幸 - 銃撃された時点(1930年11月14日)では生きていたが、1931年8月26日に死去
- 犬養毅 - 五・一五事件(1932年5月15日)
- 高橋是清 - 二・二六事件(1936年2月26日)
- 斎藤実 - (同上)
スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。
This article "安倍晋三銃撃事件" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:安倍晋三銃撃事件.