天才てれびくんYOU
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:Message box/configuration' not found
天才てれびくんYOU | |
---|---|
ジャンル | 帯番組 / 教育・バラエティ番組 / 双方向番組 |
出演者 |
てれび戦士 立花裕大 小島梨里杏 西川貴教(T.M.Revolution) 千鳥(大悟・ノブ) |
ナレーター |
子安武人 関山美沙紀 |
エンディング | てれび戦士2017「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから!」 |
製作 | |
制作 | 日本放送協会(NHK Eテレ) |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 |
![]() |
放送期間 | 2017年4月3日 - |
放送時間 | 月曜日 - 木曜日18:20 - 18:54 |
放送枠 | NHK教育テレビ少年少女・若者番組 |
放送分 | 34分 |
『天才てれびくんYOU』(てんさいてれびくんゆー)は、2017年4月3日からNHK Eテレおよび海外向けのNHKワールド・プレミアムで放送されている子供向け教育番組。番組のターゲットは小中学生であるが[1]大人も子供と一緒に楽しめる内容となっている。
概要[編集]
よりストーリー性を高めた視聴者参加型の番組に刷新された『Let's天才てれびくん』の後継番組と呼ばれる。
『Let's天才てれびくん』から引き続きデータ放送で茶の間戦士として参加することが出来る。
姉妹番組に『ビットワールド』(2001年4月- 現在、旧『天才ビットくん』、2010年4月より現名称)がある。
あらすじ[編集]
2017年度[編集]
シーズン1[編集]
新番組「天才てれびくんY」の生放送中に、様々な物が急に腐る怪現象が発生。混乱するスタジオに守守団・立花団長が現われ、カメラに向かって、「世界を救えるのは、てれび戦士と、テレビの前の茶の間戦士だ」と語りかける。怪現象の原因は謎のミュージシャン、オンリー・ロンリー・ローリーが腐のもじもん・ふてくさーるを捕えて闇の力を込めることで誕生するもじ魔獣という怪物で、てれび戦士たちはそれに唯一対抗できる漢字の精霊もじもんを仲間にしていく。
シーズン2[編集]
ふてくさーるのもじ魔獣を封じ、世界を救うことに成功。オンリー・ロンリー・ローリーも改心して愛のミュージシャンとなった。そこでローリーから闇の袋とじを返してもらおうと尋ねるが、ローリーの手元には闇の袋とじは無かった。そんな中、守守団は幻のもじもんを探しに、宝島へ出かける。一方、「暑さと寒さが交互に発生する」という異常気象が起き、そこでは火のもじもん・もゆると氷のもじもん・れいかの試合が行われた。試合後、れいかは新たな闇のもじ守・銀沢アイスかずこによってもじ魔獣と化してしまう。
シーズン3[編集]
れいかのもじ魔獣を倒し、再び世界を救った守守団はカラオケでパーティーを開催。銀沢アイスかずこも改心して朝日ダンスたいちと手を組み社交ダンスの道を歩むことになった。そんな中、謎の画家・シロッキークロッキーが現れ、「汚」のもじ魔獣に襲われたと言って、「汚」のもじ魔獣を倒すため、白のもじもん・ほわないとを仲間にしてほしいと頼まれる。しかし、ほわないとを呼び出すにはもじレンジャーの3体のもじもんを仲間にしなければならなかった。5年前に辻はもじレンジャーの一人である赤のもじもん・れっどれおに会い、れっどれおのカードをくれたことを明かす。
シーズン4[編集]
守守団は全国の茶の間戦士と力を合わせてほわないとのもじ魔獣を倒すことに成功。しかし喜びの束の間、全国各地で表札の名前が変わってしまう事件が発生。墓参りに行った立花団長は札のもじもん・ふだざえもんがもじ魔獣になったと考え探し始める。そして事件の張本人は謎の動画投稿者・夢見崎★体育で、彼は名のもじもん・なまえんじぇるをもじ魔獣化させて人名や地名を操って世界に混乱を巻き起こす。そんな中、立花団長の祖父・立花遊蔵が帰還し、前のもじもん・まえたを仲間にすることを伝える。
用語解説[編集]
守守団[編集]
『Let's』のITAISENに相当する。古くから、もじもんと共に生きてきた「もじ守」の子孫と、その仲間たちによる秘密組織。『Let's』の第5やたがらす丸に相当する本部は団長が経営している「立花書道教室」の地下に存在し、建物正面に置かれた自動販売機が秘密の出入り口になっている。第15週ではしつどはかーるの爆発で黒煙を吹いた。第25週では決戦直前に本部自体も白く染まっていた。スローガンは「友情」「勇気」「遊び心」。
- 人物
- 団長/バイトA - 立花裕大
- 『Let's』の大野課長に相当する。25歳。祖父から守守団を受け継ぎ、団長に就任(前団長である祖父は、今は全国を旅しながら書道を教えつつ守守団を支援しているらしい(後述)。父親は彼が幼い時に他界(しかし実際には石化させられていたことが後に判明した。詳しくは後述。)している。東京にある「立花書道教室」で新米先生をしている書道家でもあるが、実は文字を書くのが下手でみんなには内緒にしていた。第2週では衰弱したきふじんぬを助けるべく、木の楽器による癒しの音を出すためのスピーカーを持ってくる。第6週では『腐』のもじ魔獣の影響で心が腐り、段ボールの家に引きこもりながらもてれび戦士にヒントを言った。第11週ではおんどはかーるの爆発に巻き込まれてしまいアフロ頭になってしまう。第21週では闇のもじ守・シロッキークロッキーに騙されたことで自信を失うが、祖父の旧知の仲である『筆』のもじもん・ふでじいと仲間たちの励ましで立ち直り、無事モジゲン空間の入り口を開くことに成功した。第23週ではおつかいに最中に人間に変身したたまみに一目ぼれするが、自ら正体を明かしたたまみがほわないとに好意を抱いていたことを知ってショックを受けてしまう[3]。第24週では『白』のもじ魔獣の影響で髪の毛が白くなってしまったが同週の木曜日に急遽黒く染めなおした。第27週では両親の墓参りに行ったが、『名』のもじ魔獣の影響で墓に刻まれた「立花家」が「泣鼻家」に変わってしまう。第29週では時の砂時計を使って、22年前に行き、幼少期の小島主任と出会い、千葉県の洞窟でまえたのネックレス探しと脱出を手助けさせた後、父親が石にされる瞬間を目撃する。第30週ではそのことで上の空状態であり、心配して声をかけた小島主任に父親の一件を初めて明かした。その後、祖父遊蔵が言っていた「形に残る物はすべてではない。」という言葉からきのこのこに記憶に残ることを伝えようという考えを見せた。第32週では夢見崎★体育を捕まえようとするが、名前と記憶を奪われ、バイトAとして働かされることになったが、小島主任の奮闘によって名前と記憶を取り戻した。
- 開発主任 - 小島梨里杏(幼少期:川瀬翠子)
- 『Let's』の虎南分析官に相当する。天才的な発明家で、立花団長の幼馴染。24歳。もじもんを発見するためのアイテムや、敵と戦うための装備を開発する[4]。第4週では「りりあちゃん」名義でアイドル衣装に着替えてお役立ち台の上に立った。第22週ではかめんれおんに盗まれた立花団長の宝物が、昔誕生日プレゼントとして贈ったメンコだったことに気づかなかった。第29週では22年前の1月28日にカレーを食べていたことが判明した。第32週では原田と小島4級がバイトC(演:テル)を追跡すると同時にもじ守の筆を持って立花団長を救出しようと夢見崎★体育の実家に潜入した際にバイトD[5](演:KAZMA SAKAMOTO)に行く手を阻まれるが、原田が足止めしている隙をついて立花団長の名前と記憶を取り戻すことに成功した。
- 立花遊蔵 - 笹野高史
- 『Let's』の麿長官に相当する。立花団長の祖父で守守団の先代団長。タコの足の飾りがついた丸眼鏡をかけている。厳しいが根は朗らかでもじもんに詳しく出会ったもじもんたちにも知り合いが多い。放浪の旅をずっとしていたが、偶然なまえんじぇるの事態を知り駆けつけてきた[6]。状況打破のために『前』のもじもん『まえた』[7]を仲間にするよう指示を出すが、まえたは22年前の1996年で1月29日[8]を境に行方不明になってしまっており、当人も探すのに手間取っていた。そこで守守団に『時』のもじもん「ときお」を仲間にして、22年前にタイムスリップしようと協力を求める。その後、伝説のもじもんを探しに、沖縄[9]へ旅立つが、伝説のもじもんは見つからなかった。きのこのこを励ますために「形に残る物はすべてではない。」と言った。
- マーヴェラス西川 - 西川貴教
- 『Let's』の蝶野教官に相当する。小島主任によって開発された、西川貴教そっくりの姿の茶の間戦士トレーニングロボット。キレキレの歌とパフォーマンスで「トレーニングライブ」を行い、茶の間戦士を訓練する。走力は100mを2.58秒で走る俊足の持ち主。胸の守守団マークからは皆をハッピーにするマーヴェラスキャノンを発射するが、何が起こるかは本人にもわからないらしい。彼のマイクはバッテリーを授けるのに使うほか、ティッシュペーパーがしっとりする機能もある。第20週ではぐりんきゅあらを癒すため急遽助っ人として参戦、11月8日放送回では故障で白煙を吹いたため急遽小島主任からメンテナンスを受けていた。トレーニングが好きで、にくそんとはライバル関係。
- ノブ研究員 - ノブ(千鳥)
- 『Let's』の中田博士に相当する。岡山・桃太郎大学出身。もじもんの歴史に詳しく、昔の書物を読むのが得意。趣味は、「クセの強い人」を観察すること。
- 大悟研究員 - 大悟(千鳥)
- 『Let's』の藤森助手に相当する。ノブ研究員とは岡山・桃太郎大学からの付き合い。もじもんの生態、能力に詳しい。寝坊が多いのが玉に疵。
- 立花裕太の父 - 堀部圭亮
- 立花団長の父。本名は不明。立花団長が22年前にタイムスリップした時に登場。何者かの攻撃で石にされてしまう。
- 謎の覆面男
- なまえんじぇるの決戦直後に現れた謎の男。突然番組に乱入してきて守守団に新たな挑戦を叩き付けて一同を困惑させた。
- タコ大王
- モジゲン空間に棲む謎の巨大タコ型生物。もじもんたちからは主として崇拝されている。木曜の生放送で毎回もじもんを仲間にする木曜生放送の探索ミッションに乱入してきては、様々なお邪魔を行い守守団を困惑させる[10]。タイムリミットの午後6時52分になると眠りにつくために海から飛び出してきて、モジゲン空間からたこ8号と海鮮隊を追い出す[11]。逆にタイムリミットまでにもじもんを仲間にすると、安眠できるようになったからか海上で喜ぶ。
- 原色戦隊もじレンジャー
- れっどれお(赤)、ぶるーく(青)、ぐりんきゅあら(緑)、ほわないと(白)の4体[12]からなる人気もじもんヒーロー。トレーディングカードもある。前三者の3色のビームが重なれば『白』のもじもん・ほわないとが呼べるが、5年前にその3名がそれぞれの事情で引退しており直接関与することがなかった。てれび戦士の活躍により再結成して力を貸してくれることになったが、闇のもじ守・シロッキークロッキーの計略に乗せられて呼び出されたほわないとがもじ魔獣化してしまい、あらゆる物が白くなってしまう怪現象を起こす事態になった上、れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらも真っ白にされ凍りついたように動けなくなってしまった。しかし体をくすぐれば話すことが可能であることが判明し、ほわないとのもじ魔獣化の真相を知り[13]状況打破の手段としてレインボウルの基になる白いハートを生み出した。そして、ほわないとが元の姿に戻ったことで色が戻って動けるようになり、ほわないとの気持ちに気がつかなかったことを謝罪した。
- 装備
- もじ守の筆
- 立花団長が所持している巨大な筆でもじ守の一族だけが扱える。柄の先端にもじもんが持つ「通汁の珠」をセットすると「×」「○」の順に描いてモジゲン空間の入り口を開くカギとなるほか、もじもんの召還や言霊に力を送ってのもじ魔獣の浄化などができる。11月7日放送回では、出現したモジゲン空間の入り口が闇のもじ守・シロッキークロッキーの妨害で消されてしまった(その後30回も入り口を出しては消されることを繰り返したらしい)ため、タコの墨でもじ守の筆を強化するべくてれび戦士は東京湾でのタコ釣りに挑戦した。
- もじ守の小筆
- 守守ゴーグルと同じく魔獣との決戦に使うアイテム。もじ守の筆を基に一般人にも使えるようダウンサイジングした片手サイズの筆で、決戦で呼んだもじもんを再度召喚して戦わせることができる、茶の間戦士から送られた回復アイテムでもじもんを回復させるなどの機能がある。また、通信機も兼ねており本部に映像ごと通信ができる。
- 守守ゴーグル
- もじ魔獣との決戦に使うVRゴーグル型の装備で、現場に出動したてれび戦士がもじ守の小筆と共に装備する。
- コトバパット
- もじ魔獣戦で、もじ魔獣にされたもじもんの浄化の鍵となる「大事な言葉」を捜索するのに使うタブレット型の装置。捜索現場の光景を映した1分間の「コトバレーダータイム」の間に茶の間戦士が大まかに割り出した現場の物品に、現場のてれび戦士がこれをかざすと物品に篭もった言葉を音声で聞くことができ、そこからもじもんが大切にしている言葉を探し出す。これで見つけ出した言葉を、バトル中のもじもんが言霊としてもじ魔獣にぶつけることで浄化・解放の態勢に入る。
- たこ8号&海鮮隊
- 『Let's』の金魚1号・金魚R・超蝶野ロボに相当するモジゲン空間探索用のメカで、木曜日の生放送ミッションで登場する。たこ8号はてれび戦士が守守団本部から遠隔操作するタコ型のロボットで、海鮮隊はテレビのリモコンを使って遠隔操作する茶の間戦士専用のロボット。かに号・くらげ号・かつお号の3種類があり、週ごとにランダムで選ばれる。モジゲン空間の探索のほか、もじ魔獣戦ではリモコンの操作によって言霊を強化する「力玉[14]」を生成し、現場に送信する役割も担う。
- 通汁
- 『Let's』のオモイデ界の入口の場所やオモイデ界を開くために必要なアイテムに相当するモジゲン空間の入り口を開くために必要な物。緑色の液体が入った珠の形をしており、各週でもじもんから与えられる。
- 信汁
- 信頼の証。これを制限時間までに100%集めればミッションが成功してもじもんが仲間にできる。
- りりあ3号
- 小島主任そっくりの超高性能ロボ。
- 古今東西もじもん字典
- 通称「もじてん」。もじもんに関する様々な事が記された書物。元々小島主任が自ら書いたもの。
- 闇の袋とじ
- 闇のもじ守が所持している袋とじ。表紙部分には「閲覧禁止」と書かれ、中にはもじ魔獣を生み出す方法が記されている。元々はもじてんに綴じられていたが、立花団長がもじてんを持ち出してうたた寝していた間に行方不明になってしまった。その後ローリーの手元に渡って彼の元から消えて以降、行方が分からなくなっていたが、3か月前に突然何者かの手によって夢見崎★体育の元へ郵送されていたことが判明する。
- 言霊
- 『Let's』のよすがんに相当する言葉に宿る力。もじ魔獣を封じることができる。
- おんどはかーる
- 新たなもじもん(もゆる&れいか)の発見の手がかりとなる、急激な温度変化を検知する機械。大まかな場所の特定に成功した途端爆発し、巻き込まれた立花団長がボロボロになってしまった。
- ハートがもえーるキャンドル
- 守守団研究室に伝わる秘密道具で、もゆるのハートに火をつけることができる。
- しつどはかーる
- みずえの捜索のために製作された、湿度が高いポイントを検知する機械。見た目がおんどはかーるにそっくりだったため皆が警戒するが、案の定おんどはかーる同様に爆発してしまった。
- ホンネダCB800
- 人の心の声を感知し、物理的に聞こえるようにするラジカセのような機械。れっどれおの本心を探るために製作された物で、「白セットTP」というカセットテープのような付属品に「赤」についての情報を20項目記録し赤く染めることで使えるようになる。しかし途中で故障してしまったため、小島主任がマイクで心の声を代弁する緊急手段が執られた。
- イロトリドリング
- ほわないともじ魔獣戦で使用。白化したもじレンジャーのビームエネルギーを戦闘に関わるもじもんへ転送する腕輪形の装置。赤・青・緑の3種類があり[15]、現場に出動するてれび戦士が装備する。戦闘中にシロッキークロッキーの妨害で現場の色彩が失われてモノクロになったことで効果を封じられてしまい、さらにアイテム転送もできない状況になってしまった。しかし小島主任は「想定範囲内」と言って後述のアザヤカラー転送装置で色の復旧作業を行った。
- アザヤカラー転送装置
- ほわないともじ魔獣戦で使用。上記のシロッキークロッキーの妨害で現場の色彩が失われてモノクロになりイロトリドリングの効果ともじもんの力とアイテム送信が封じられたために、対策として急遽用意された色彩転送装置。赤・青・緑の3つのクリアカラーの箱に、対策本部の出張茶の間戦士が同じ色の風船をいっぱいに入れることで転送エネルギー「アザヤカラーパワー」を充填し、虹色の光線・アザヤカラースプレーとして現場に照射して、色を復旧させた。
- ごはんたドール
- 22年前にタイムスリップして過去の小島主任に合った際、まえたの手がかりを得るべく22年前の1月28日に食べ物が思い出すために用意したもの。様々な赤ちゃん当てや工場の物をものを当てるクイズをしてエネルギーがたまれば1996年1月28日に食べた物を再現することができる。
- 点灯ムシ1号
- 暗くなってしまったあかりんのエネルギー「ルミナス」の補給用に作ったテントウ虫型装置。使えば周囲が明るくなる。しかし、過去に小島主任が作った物の傾向が強く飛び出した後すぐに壊れてしまい、団長曰く「テントウムシが転倒した」というくだらないダジャレを示す物と化してしまう。これが原因で小島主任はすっかり落ち込んでしまうが、あかりんの行動で明るさを取り戻した。
- 太陽と月の絵馬
- あかりんが太陽を取り戻すべく明るい人のエネルギー「アカルギー」を集めるべく用意した絵馬型アイテム。明るい人がメッセージを描くことでアカルギーを集めることができる。そこで守守団は応援団となって人々を応援することになった。
- レインボウル
- 白化し動けない状態でも会話は可能だったれっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらがほわないとの救済のために生み出したアイテム。ベルトに取り付けるとほわないとは消滅しなくなるが、そのかわりにホワイトビームは使えなくなる。完成当初は白いハート形の物体で30ヶ国語で「愛」を意味する単語を表面に書き込むことで完成する。これを受けた小島4級が提案したフリーハグ作戦で30ヶ国語の愛の言葉を集まることに成功したがそれだけでは完成せず、ほわないとを思ったたまみの涙がかかることで本来の姿である虹色の球に変化した。決戦後寧々がベルトに付けることをほわないとに勧めたが、ほわないとは使わないことを決めた[16]。
- 時の砂時計
- 『前』のもじもんを探す鍵となる『時』のもじもん・ときおのモジゲン空間ミッションの後、ミッション失敗後もなお『前』のもじもんに会いたいという守守団の熱意を認めて別れ際にときおがくれたアイテム。1回だけだが22年前にタイムスリップができる。使用するには円を描いて、その中に日付と地名を書いて、真ん中に時の砂時計を置いて、中の砂が全て落ちるとタイムスリップする。時間は砂が落ちきる48時間のみでこれを過ぎると一生戻ってこれない。
- 小島主任がまえたとの連絡用に用意したポケベル。一見するとただのポケベルだが、22年前の時間を超えて送受信ができる。これを団長が使ってまえた関連の相談を受けることにした。また、お守り代わりにストラップがついておりこれが後に幼少時代の過去に関係している。
- まえたのペンダント
- 前田が消息を絶つ原因となったペンダントで銀色の「名」と銅色の「前」と書かれたペア型をしており身につけた人は前向きな性格になる。立花団長が届けた情報の元、小島主任が調べた結果、現在なかやまきんに君が所持していることが判明し、福徳3段と共にもらいに行き彼らと鬼ごっこ宝探し勝負に勝利した結果、見事にペンダントを返してもらうことができた。
- 太陽と月のマラカス
- 搭乗時すっかり落ち込んでいたあかりんを励ますために用意した太陽と月の絵が描かれたマラカス。これを振ると明るい性格になり元気になる。
調査員[編集]
- 『Let's』の現地調査アンドロイドに相当する、毎回てれび戦士をサポートするメンバー。書道教室のOBたちで構成され、毎回ポケットが多くついた赤いベストと道着風のズボン[17]を着用している。てれび戦士からは段位(小島4級のみ級位)で呼ばれる。
- コカド8段 - コカドケンタロウ(ロッチ)
- 佐藤7段 - 佐藤哲夫(パンクブーブー)
- 黒瀬6段 - 黒瀬純(パンクブーブー)
- 後藤3段 - 後藤淳平(ジャルジャル)
- 福徳3段 - 福徳秀介(ジャルジャル)
- 小島4級 - 小島よしお
てれび戦士[編集]
メンバー[編集]
もじもん[編集]
『Let's』のどちゃもんに相当する。古来より日本各地に生息する漢字の精霊で、各々が漢字一文字にちなんだ外見と能力を持つ。かつては人間とも親しかったが、時代が下ると共に人前に姿を現さなくなっていった。闇の袋とじ紛失事件以後に起こった闇のもじ守及びもじ魔獣の脅威に対抗するため、守守団は彼らの協力を得ようとする。もじ魔獣化したもじもんと同じシーズンに登場したもじもんは何等かの関係があり、直接的な関係のほか、漢字を組み合わせると単語になる(「豆」+「腐」=「豆腐」、「縁」+「腐」=「腐れ縁」、「白」+「面」=「面白い」、「白」+「玉」=「白玉」、「白」+「馬」=「白馬」、「名」+「札」=「名札」、「名」+「前」=「名前」)場合や読み方が同じ(「腐」も「歩」も「ふ」と読む、「白」も「城」も「しろ」と読む、「名」も「明」も「めい」と読む)という場合もある。
もじもん | 漢字 | 声の出演 | 必殺技 | |
---|---|---|---|---|
1 | にくそん | 肉 | 平田広明 | ジャストミート、激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチ[18] |
『肉』のもじもん。守守団が最初に出会ったもじもん。筋肉質で大の肉好きだが、チキン(臆病)な一面や大きな関係がないふてくさーるに「おかえりなさい」と優しい言葉をかける思いやりのある一面がある。第23週の生放送では、たまみの回想の運動会に出場していたことが判明した。 | ||||
2 | きふじんぬ | 木 | 釘宮理恵 | 木の葉の舞 |
『木』のもじもん。プライドが高く人を見下していたが、もじ魔獣の影響で森が腐ったために衰弱した所をてれび戦士の奏でる癒しの音に助けられて心を開いた。後にふだざえもんとは知り合いであることが判明しており、様々な助言を与えたほか、生放送回では札付きのワルになったふだざえもんによってピンチになっていた守守団を助け、善の札でふだざえもんを元に戻すアシストも見せた。 | ||||
3 | てつまる | 鉄 | 江口拓也 | 灼熱鉄火ドーン、激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチ[19] |
『鉄』のもじもん。ふてくさーるの師匠。突然姿を消したふてくさーるに怒りと不信感を持っていたが、それが自身の物を腐らせる力で迷惑がかかるのを恐れたためと知り彼を許した。その後、全国鉄連盟の会合を開いており、第23週の生放送では、たまみの回想の運動会に出場していたことが判明した。 | ||||
4 | せんこ | 鮮 | BOMI | |
『鮮』のもじもん。もじもん界のアイドルで立花遊蔵やふてくさーるもファンらしい。鮮度が命のため物忘れが激しく、古い記憶がすぐ抜け落ちてしまう。 | ||||
5 | まめたん | 豆 | 遠藤綾 | |
『豆』のもじもん。ふてくさーるの豆腐屋でのバイト仲間だが、「ふてくさーるがどうなっても良いのか」という問いに対して肯定する回答をしていたため、あまり彼に対して思いやりは無い[20]。喫茶店を経営する遠藤豆男(演:吉田メタル)という仮の姿を持つ。クイズが大好きで、第13週ではもじもんの研究のために「もじもんウルトラクイズ」を開催した。 | ||||
6 | すめりー | 臭 | 伊瀬茉莉也 | 激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチ[21] |
『臭』いのもじもん。ふてくさーるの友人。自身の臭いにコンプレックスを持っていたが、「におい」を「くさい」と勘違いしていたことがわかりコンプレックスを払拭した。第10週では何故か宝島で願いが叶うのは1人だけと言ってブルゾンちえみのモノマネを披露し、知らないおっちゃんから新作の香水をプレゼントするとパシられており、ビーチフラッグス勝負で勝利すれば8つ目のアイテムを含め、全てのアイテムを総取りできると言った。その後、香水エキスポを開いている。 | ||||
7 | あるくめです | 歩 | 西脇保 | |
『歩』くのもじもん。将棋の「歩」の駒を持ち歩き、人々に配り歩くことを生業にしている。動画サイトに投稿した動画が大ヒットして「成金」になったが、その動画にパクリ疑惑が出て全てを失ったことでもう一度コツコツ真面目にやり直すことを決意した。 | ||||
8 | えにぼう | 縁 | 大谷育江 | 縁パワー |
『縁』のもじもん。お祭りと縁日が大好きで『縁』を『緑』と間違えられることが嫌い。また縁起のよい物の力を受けると体が大きくなり、縁結びの力も強まる。ふてくさーるとは幼馴染で、彼のためにいろいろなアルバイトを紹介した。その後、わたあめ研修を受けている。 | ||||
9 | ふてくさーる | 腐 | 宮田幸季 | |
『腐』るのもじもん。努力家で思いやりのある性格。物を腐らせる自身の力故に悩んでいたが、その力が納豆作りに役立つのに気づいたことで自身の居場所を見つけ出した。オンリー・ロンリー・ローリーに捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」で全身が腐った死神のような姿のもじ魔獣と化したが、第9週の決戦で、言霊「腐らせる力って最高じゃん!」の力によって無事に元の姿に戻った。第13週にはれいかのもじ魔獣の状況を知るため立花団長から再召喚されもじ魔獣の一件を聞かせてくれた。 | ||||
10 | とれじゃーの | 宝 | 井上喜久子 | |
『宝』のもじもんで、伝説のプレミアもじもんの一体。めったに現れないと言われ、目撃すれば願いが叶うと言われる。 | ||||
11 | もゆる | 火 | 國立幸 | 燃える闘魂アタック、熱湯やかんスライダー[22] |
『火』のもじもん。ヒエヒエ族と敵対するあったか族の現代表で、ヒエヒエ族代表のれいかと対戦していたが、れいかに片思いしていたが故に全力を出せずこれまで一度も勝ったことがなかった。れいかの計らいを受けた守守団の手でドリンク剤「よくもえ〜る」を飲まされパワーアップ(これがれいかのもじ魔獣化の遠因となる)し、れいかに初勝利する。調子に乗ったまま暴走したが、キャンプファイヤーでおびき寄せられる。その後、れいかとお互い片想いの仲だったことが判明し、真っ白に燃え尽きてしまった。しかしハートがもえーるキャンドルによって、自分のハートに火がつき復活。そしてもゆもゆ団の入団テストと称して通汁を渡した。女心には鈍いらしいが、第16週ではれいかが自分のことを思いやっていたことを知ってたまらず泣き出してしまい、立花団長に宥められる場面があったほか、れいかが元に戻った際はれいかの気持ちに気づいたと本気で向かい入れる様子を見せた。 | ||||
12 | すべるーかす | 滑 | パトリック・ハーラン(パックンマックン) | すべりゃんせ、熱湯やかんスライダー[23] |
『滑』るのもじもん。ダジャレ好きで自分が滑るのも他人を滑らせるのも好き。「滑る」スポーツであるスケートやカーリングにも詳しく、それゆえ銀沢のスケーター時代・金沢の事も知っていた。当初はれいかとは赤の他人というイメージが強かったが、第16週でことばレーダーに「ヒョウタン、アイアイス」を見て、落ち込んでいたれいかを励ますために「氷炭相愛す」の諺を教えたことを思い出し、実はれいかの恋の悩み相談相手だったことが判明し、れいかの浄化・解放に大きく貢献した。 | ||||
13 | かたまじろ | 固 | 野島健児 | |
『固』いのもじもん。部下にかたまる夫という男性と、かたまる子という女性がいる。生真面目で頑固だが可愛い物が好きという一面もある。大悟とノブによると規律に厳しいが故に人が離れやすく寂しがり屋であるが、遙か昔に人々の絆を固くする力で守守団の危機を救ったことがあるらしい。守守団への説教中に重度の肩凝りで倒れてしまい、てれび戦士はこれを治すためにとても固い「オノオレカンバ」の木材で肩叩きを製作した。 | ||||
14 | みずえ | 水 | 富沢美智恵 | すいすいスピンうずまき、熱湯やかんスライダー[24] |
『水』のもじもん。もじもん界の大女優でれいかの母親。「みずえさん」と呼ばないと怒られる。れいかの恋心がヒエヒエ族の厳しい掟に触れることを恐れてもゆるとの接触を禁じていた。第16週では当初、重要な手がかりを見つけたため、てれび戦士を鍾乳洞探索に連れていき重要なアイテムを手に入れたが、その翌日にれいかの聖火ランナー志望に反対する態度をとったためにもゆるからメッタ打ちにされ[25]、後にてれび戦士が「燃える氷」を作り出したことでもゆるに謝り、れいかのやりたいことには水を差さないようにすると言った[26]。 | ||||
15 | れいか | 氷 | かないみか | |
『氷』のもじもん。もゆるの幼馴染でみずえの娘。内心で密かにもゆるに思いを寄せている。かき氷が好物で、物事を素直に伝えることが苦手。ヒエヒエ族の現代表としてもゆると対戦しておりずっと無敗だったが、てれび戦士に依頼して秘かにもゆるに「よくもえ〜る」を差し入れ、パワーアップしたもゆるに初敗北[27]。その時のもゆるの事情を知らなかったが故の不用意な言葉に傷ついて試合会場から飛び出していく。その後銀沢アイスかずこに捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」で氷のドラゴンの姿にもじ魔獣化。そして第16週の決戦で実は聖火ランナー候補に志願していたことが判明し、言霊「氷炭相愛す」の力によって無事に元の姿に戻った。 | ||||
16 | れっどれお | 赤 | 小原雅人 | レッドビッグバン、レッドビーム |
『赤』のもじもん。「原色戦隊もじレンジャー」の1人。老眼・中年太り・腰痛など肉体の衰えに悩んでヒーロー業を引退し、保育園「IROIROほいくえん」で保育士として生活していたが、本心ではヒーロー業に未練があった模様。守守団の応援もあって自身の本心と「ネバーギブアップ」の精神を思い出し復活、ビームを出すことに成功した。第18週ではぶるーくがトラウマに陥った理由を守守団に明かし、彼を立ち直らせるように依頼した。その後ほわないとのもじ魔獣の光線により白くなって動けない状況になったが決戦の第25週でくすぐった際に会話することは可能であることが判明し、辻からほわないとの気持ちを告げられ、ぶるーく、ぐりんきゅあらと共にレインボウルの種を生み出した。その後ほわないとが元の姿に戻ったことで色が戻って動けるようになり、「お前(ほわないと)の気持ちに気付いてやれずすまなかった」とほわないとに謝った。 | ||||
17 | ぶるーく | 青 | 関俊彦 | ブルースプラッシュ、ブルービーム |
『青』のもじもんで、「原色戦隊もじレンジャー」の1人。二叉に分かれたマントを翼のように広げて空を飛ぶことができ、ほわないとの召喚に使うブルービームは冷凍光線でもある[28]。若い頃に、ある少女を危険な目に遭わせた事故がトラウマとなって自信をなくしてしまい、飛ぶことに恐怖心を覚えた上にブルービームも出せなくなってしまう。引退後は水族館で働いていたが、空中ブランコで恐怖に打ち勝とうとした原田と柿沢のあきらめない意思と思いでトラウマを克服、再び空を飛び梯子から落ちた柿沢を助けて完全復活し、ブルービームを出すことにも成功する。また、きれい好きな面もあり、木曜生放送では青い鳥が(本人は守守団のせいだと思っていたが)魚の骨を散らかしてしまった際に激怒し、守守団は責任をもってゴミ拾いを行ったことがある。その後ほわないとのもじ魔獣によって白くされ動けなくなってしまったが、25週でくすぐった際に会話することは可能であることが判明し、ほわないとの気持ちを辻から聞かされ[29]、彼のためにレインボウルの種を生み出した。そしてほわないとが元の姿に戻ったことで色が戻って動けるようになり、「いつも一緒じゃなくても、俺達は4人でもじレンジャーだからな」とほわないとを気遣う発言をしていた。 | ||||
18 | ぐりんきゅあら | 緑 | 山崎和佳奈 | リフレッシュ・アンド・キュア、いやしのビーム、グリーンビーム |
『緑』のもじもん。「原色戦隊もじレンジャー」の紅一点で仲間の回復担当。胡瓜が好物で、失敗と負けることが嫌い。現在フリマ通販大企業「グリかり」の社長になっている。初登場時にはすめりーと同じくブルゾンちえみのモノマネを披露していた。実はもじレンジャーの存続を望んでおり、仲間を立ち直らせられなかったコンプレックスから仕事に打ち込むようになった。その後次第に彼女自身も疲れから癒しパワーが衰えてビームが出せなくなった上、遂には過労で倒れてしまう。しかし、てれび戦士が青森の奥入瀬渓流に連れて行ったことで元気を取り戻し、社員たちも心を入れ替えて真面目に取り組むことで和解した。その後、木曜生放送で急遽助っ人参加に登場したマーヴェラス西川が「君は僕の太陽だ」と言ったことでグリーンビームを出すことに成功して、もじレンジャー復活の決意を固める。その後ほわないとのもじ魔獣によって白くされ動けなくなってしまったが、25週でくすぐった際に会話することは可能だったことが判明し、ほわないとの気持ちを辻から聞かされ、彼の救済のためにレインボウルの種を生み出した。そしてほわないとが元の姿に戻ったことで色が戻って動けるようになり、「寂しい思いをさせてごめんね」とほわないとに謝った。 | ||||
19 | しろのじょう | 城 | うえだゆうじ | 場外乱闘ビーム、レインボーキャノン[30] |
『城』のもじもん。城巡りが趣味で武芸が得意。偶然出会ったもじもんだったが、「お城ネットワーク」という全国のお城を使って物を探す能力の持ち主であったため、守守団は『汚』のもじ魔獣の話に先走って飛び出したほわないとの捜索を依頼する。しかし最初はパワー不足のため見つからなかった。その後木曜生放送でてれび戦士の活躍によりパワーアップに成功、改めてほわないとの捜索を行うが、そこで見つけたのはほわないとがもじ魔獣化するまさにその時で、恐るべき事態に陥ったことが判明する。決戦週ではシロッキークロッキーの絵が最初に現れた場所を調べる活躍を見せた。 | ||||
20 | ふでじい | 筆 | 糸博 | |
『筆』のもじもん。普段は立花書道教室の掛け軸の裏にある隠し部屋で生活している。頑固な性格で怒るとすぐ筆の穂先を象った顎髭から墨を飛ばす。前団長である立花遊蔵とは友人関係(曰く『腐れ縁』)。主食は書や文字で、書かれた文字を食べることでその対象の性質を分析できる。ほわないとのもじ魔獣化でへこんでいた立花団長を立ち直らせるため様々な試練を与え、通汁を渡してくれたが、シロッキークロッキーの妨害でモジゲン空間の入り口が消されてしまう。その後、悩みを振り切った立花団長が思いを込めて書いた「真」の文字を食べることで引き出した力とタコの墨でもじ守の筆を強化し、無事モジゲン空間の入り口を開くことができた。かなり厳しい性格のようだが、生放送では立花団長の成長を認めるなど、根は優しい。 | ||||
21 | かめんれおん | 面 | 楠大典 | |
『面』のもじもん。姿を消すことと他人に化けるのが得意。メンコが大好きで、ほわないととは幼馴染でメンコ友達の関係だった[31]。チョイ悪親父のキャラで心は優しいが、シロッキークロッキーから脅迫され、ほわないとを救いたい一心で怪盗『もじもじ二十面相』を名乗り立花団長の宝物(幼い頃に小島主任からもらったメンコ。しかし小島主任は贈ったことを忘れていた模様)を奪った。しかし、メンコ勝負を受けたてれび戦士の働きで本来の優しさを取り戻し、立花団長の宝物を返すと共に通汁を渡して、自分の手でほわないとを救うことを決意しシロッキークロッキーと決別した。それ故に守守団がミッションをクリアできなかったときにはかなり残念がっていた[32]。 | ||||
22 | たまみ | 玉 | 清水愛 | 雪玉式ボディプレス、レインボーキャノン[33] |
『玉』のもじもん。ほわないとに好意を抱いており、「ほわないと様」と呼んで慕っている[34]。涙もろく、泣いてしまうとその影響で周りの者も涙が止まらなくなる(涙がタマネギの汁に近い成分らしい)。また、他人の名前を覚えることが苦手で、劇中では立花団長の名を「太刀魚」、「舘ひろし」と間違えており、初対面から間違えずに言えるようになるまでに4日もかかっている。ほわないとを救うべく3個の「たまらんボール」というパワーアップアイテムを探していたが、なかなか見つからなかったので手に持ったお団子(たまみだんご)を食べて人間の女性(演:新井愛瞳)に変身し、守守団に協力を依頼する。団長が一目惚れしてしまうが、最終的に自ら正体を明かしたことで立花団長の恋は玉砕する。その後無事たまらんボールを揃え、頭の皮(頭部はタマネギの形をしている)が1枚剝けてパワーアップを果たすが、玉城から「本当に一皮剝けただけ」と指摘されて泣き出して周りのてれび戦士も涙が止まらない事態になってしまう。その後お礼として「玉手箱(の中に入った通汁)」を渡し、さらなるパワーアップのため守守団をモジゲン空間に招き、木曜生放送でてれび戦士の活躍により頭の花が咲き、さらにパワーアップした。第25週では彼女の涙がレインボールを完成させる事につながっている。 | ||||
23 | ぱかぽん | 馬 | くまいもとこ | ぱかぽにーストライク、レインボーキャノン[35] |
『馬』のもじもんでほわないとの相棒。人参が大好物で、誰かが後ろに立つことと「バカ」と言われることが嫌い。立ったまま寝ることができるが寝起きが悪く、怒らせると地球を一周してしまうほど強烈な後ろ蹴りを喰らわされてしまう[36]。マイペースでなかなか人の話を聞かないため、てれび戦士は馬について学ぶことで心をつかもうとする。またほわないとがもじ魔獣にされたことを聞かされてショックで[37]暴れ出したため、てれび戦士は「ゴールデンブラシ」というブラシで宥めた。その後、てれび戦士の説得で力試しと称して通汁を渡してくれた。決戦となる第25週ではほわないとが「ホワイトビームを全力で出すと消えてしまうため、たまにははもじレンジャー全員で温泉に行きたいと言っていた」という悩みを抱えていたことを明かし、決戦ではもじレンジャー達の運動会の絵を見てほわないとが描いた物と気づいた上、「おもいでなないろ、いろあせない」と二つの言葉を合わせることを閃き、ほわないとの浄化・解放に大きく貢献した。 | ||||
24 | ほわないと | 白 | 下和田ヒロキ | ホワイトビーム |
『白』のもじもんで、もじレンジャーの一人。れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらの3色のビームが重なることで呼び出すことができる幻の激レアもじもん。ホワイトビームで汚れた物をきれいにする力がある。ぶるーくによると性格は純粋無垢で好奇心旺盛とのこと。ホワイトビームで立花団長のパンツの汚れを消した[38]後に、守守団から『汚』のもじ魔獣を倒すことを依頼され勇んで飛び出した後に行方をくらまし、そのままシロッキークロッキーに捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」でダークヒーローのような姿[39]のもじ魔獣と化してしまう。実はホワイトビームをフルパワーで撃つと消滅してしまい、再度出現するにはれっどれお達3人の力を再び借りなければならないという性質を持ち、そのために本人は人知れず悩んでいた[40]。そして第25週の決戦で、言霊「おもいでなないろ いろあせない」の力によって無事に元の姿に戻った。 | ||||
25 | ふだざえもん | 札 | 竹内順子 | お札ビーム、歌舞伎キック、バラ札返し[41] |
『札』のもじもん。歌舞伎のような口調で喋り、普段は札やお墓をきれいにしている。趣味は珍しいお札集め。なまえんじぇるは昔からの知り合いで昔は2人でと一緒に名札を作っていたことがある。当初、立花団長が当初もじ魔獣と勘違いしており[42]それを聞いて怒って去って行ってしまう。その後きふじんぬのアドバイスで手作りの架空紙幣(通称:辻札)を使って誘うことに成功。立花団長が謝罪し真相を教えてくれるように頼むと、今回の事件の真相が「名[43]」のもじもん、「なまえんじぇる[44]」のもじ魔獣によるものであることをことを告げた。しかしもじ魔獣の影響で「ダメざえもん」になってしまい力を失う。その後、てれび戦士がマジックで入手した「いやしのジョーカー」で元気を取り戻し、お札ビームで泣鼻家の墓を元の立花家に戻した後、実力を見るため通汁を渡した。木曜生放送ではタコ大王のお邪魔タイムで悪の札の影響「札付きのワル」の「わるざえもん」になってしまいピンチに陥るが、きふじんぬのサポートでピンチを乗り越えた[45]。 | ||||
26 | ときお | 時 | 井上麻里奈 | |
『時』のもじもんで時代劇が大好き。遊蔵前団長の顔見知り。時を自在に操ることが可能で「前」のもじもん『まえた』を探すため、22年前にタイムスリップするための鍵として守守団が仲間にしようとにした。非常に時間に厳しい性格であり、1回目は健斗が約束の時間に5分ほど遅刻したことで怒ってしまう。そこでてれび戦士はときおの一番好きな時代である「バブル時代」について学んで彼の機嫌を取り、充電に入ったときおを待つことにしたが、今度は健斗がその間に仕事場の時計屋にあったタイムビジョン(未来が見れるテレビ)で次のテストをカンニングしようとしたことを知って激怒し、時間を月曜日に戻してしまう[46]。その後、健斗は反省して勉強した後、約束の時間をきっちり守って再び会うと、ときおは時の大切さを知ってもらうべくピンホールカメラの達人と会うように告げ、時間の大切さを知った守守団の覚悟を試すべく通汁を渡しモジゲン空間に誘った。その後、勉強を頑張った努力の末、健斗は何とか60点を取れた[47]。モジゲン空間のミッションで仲間にすることはできなかったが、再度『前』のもじもんに会いたいためタイムスリップさせてほしいと守守団が必死に懇願した結果、その熱意を認め、守守団との別れ際に代わりの品として48時間以内に1回だけ22年前に戻れる「時の砂時計」を渡してくれた。 | ||||
27 | まえた | 前 | 神代知衣 | カンガルーアタック[48]、バラ札返し[49] |
『前』のもじもんで、なまえんじぇるの親友。立花団長のことを「兄貴」と呼ぶ。カンガルーの姿をしており、興奮するとジャンプを繰り返しシャドウボクシングのような動きを見せる。22年前に行方不明になっていたらしいが、それは千葉県の洞窟でネックレスを探しに行ったところ、瓦礫の下敷きになってしまったことが原因のようだった。しかし、2018年からやってきた立花団長によって洞窟から無事脱出に成功し、もじてんの歴史が改変された。その後、帰ろうとした際、団長の父に起こった事件に遭遇する事実がおきて帰り損ねかけた際に危うくその前に立花団長を救出し、2018年に戻ることに成功する。だが、タイムスリップの影響で時空酔いにあって倒れてしまい、その後20人の前向き行動な人の写真によって元気を取り戻し、お礼に通汁を渡してくれた。決戦となる第32週では名付けの仕事を手伝うことを守守団に依頼し、その際なまえんじぇる、ふだざえもんとトリオで活躍していたことが判明する。 | ||||
28 | きのこのこ | 残 | 飯田里穂 | きのこプロペラー、バラ札返し[50] |
『残』るのもじもん。頭がキノコのような女学生のような姿をしている。様々な人が残した名言を集めている[51]。また、ビリヤードとインターネットが趣味で「木野この子」というアカウントで「もじスタグラム」にネットの情報をアップしている。初登場時は心を開いてくれなかったが、てれび戦士が考案した「宙に浮いた写真」のコマ撮りの映像を見て笑顔を取り戻した。しかし、自分の名言を名言集に載せることを拒否したことに怒った夢見崎★体育の妨害行動によって名言集を台無しにされてしまう。その結果ひどく落ち込んでしまったが、立花団長がひらめいた「水のアート」を見せ、彼の「記憶に残ることを大切に」という言葉を受け、元気を取り戻して通汁を渡し、モジゲン空間に誘った。決戦となる第32週では夢見崎★体育の暴走のきっかけが判明する動画を発見した上、立花団長の記憶の失った一同にかつて自分が告げた言葉を受け全員の記憶を取り戻す活躍を見せた。 | ||||
29 | あかりん | 明 | 小桜エツコ | あかりんプリズムフラッシュ、あかりんエターナルサンシャイン、スターライトソウルアタック |
『明』るいのもじもん。太陽のような髪型をしており、月のような形のランプに乗っている[52]。かなり陽気な性格だったが当初、夢見崎★体育によって太陽を暗くされたことで性格が暗くなってしまい、守守団に助けを求め、太陽と月のマラカスで性格が元に戻り、守守団本部に明るさを戻したが、直後に月のランプがガス欠になる。名前が同じためか原田と非常に仲が良く、これまでの活躍を陰から監視していた[53]。ルミナスを手に入れたことで、月のランプが復活し、竜心の頭を輝かせた。そして外に出て必殺技で一時的に太陽の輝きを戻した。しかし何度も必殺技を放っても太陽は戻らなかった。そこで原田から太陽と月の絵馬を使って、アカルギーが溜りパワーアップし、太陽を元に戻した。しかしその直後、夢見崎★体育によって太陽は夢見崎★体育の顔をした「夢見崎SUN」に変えられてしまう。そこでさらなるパワーアップを果たす為に通汁を渡し、モジゲン空間に誘った。そして木曜生放送でてれび戦士の活躍によりさらなるパワーアップに成功し、自分の身を犠牲にして「夢見崎SUN」諸共消滅した。この一件で原田は落ち込むが、実は消滅しても話すことは可能で、消滅から1週間経過すると元に戻る[54]。そしてこの一件が夢見崎が完全に暴走を引き起こす切っ掛けになってしまう。 | ||||
30 | なまえんじぇる | 名 | 悠木碧 | ビューティフル・ネーム、NO NAME NO LIFE |
『名』のもじもん。名付けの天才で、名前を授けた相手を幸せにする力がある。初登場時は夢見崎★体育に捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」で黒い薔薇をまとった悪魔のような姿のもじ魔獣[55]と化してしまう。決戦となる第32週ではふだざえもんとまえたとトリオで名前を付ける仕事をしていたことが明らかにされたほか、湯加減ほど吉の元パートナーであり、彼を夢見崎★体育と名付けていたことが判明している。そして最終決戦で言霊「汚名は返上できる」の力によって無事に元の姿に戻った。 |
- モジゲン空間
- 『Let's』のどちゃもんの巣に相当する。全てのもじもんの故郷である世界で、広大な海の中央に、巨大な鉛筆が立ち並び一軒の寺院のような建物がある一つの島・鉛筆の島が浮かんだような光景。もじ守の筆と通汁を使うことで書道教室上空に入り口が出現する。守守団は毎週、もじもんを仲間にするためにここに入ってもじもんからの試練に挑むことになる。第3シーズンからは、新たなエリア・筆の島(筆の穂先のような形状の巨岩が並び、その回にちなんだもじもんの巨大な漢字がある)が出てくるようになった[56]。なお当初は島の移動は実際に飛んで行われたが、後にワープホールのような場所を使って移動する場合も出てくるようになった。
もじ魔獣[編集]
『Let's』の2016年度の異次元獣に相当する。本来は善良なもじもんが闇のもじ守の、「暗黒の歌」と「憎しみの心」の力で怪物化した姿。
もじ魔獣化したもじもん | 闇のもじ守 | 大事な言葉 | 決戦に参加したもじもん(カッコ内はもじ魔獣化したもじもんとの関係) | 被害発覚日 | 完全体になる日(右)とその発表日(左) | 決戦の地 | 決戦時の助っ人 | もじ魔獣化のきっかけ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 腐のもじもん・ふてくさーる | オンリー・ロンリー・ローリー(演:ROLLY) | 腐らせる力って最高じゃん! | にくそん[57]、てつまる(師弟)、すめりー(友人) | 2017年4月3日 | 2017年4月26日 | 2017年6月15日 | 東京都足立区 足立区立本木東小学校 | 無し | オンリー・ロンリー・ローリーに小学校へ呼び出された |
2 | 氷のもじもん・れいか | 銀沢アイスかずこ(演:黒沢かずこ(森三中)) | 氷炭相愛す | もゆる(幼馴染)、すべるーかす(恋の悩み相談相手)[58]、みずえ(母親) | 2017年7月4日 | 2017年7月12日 | 2017年9月21日[59] | 神奈川県横浜市 クリフサイド | 試合でもゆるに負けた後に拉致された | |
3 | 白のもじもん・ほわないと | シロッキークロッキー(演:くっきー(野性爆弾)) | おもいでなないろ いろあせない | しろのじょう[60]、たまみ(片思い)、ぱかぽん(相棒) | 2017年10月26日 | 2017年10月30日 | 2017年12月14日 | 神奈川県川崎市 川崎市市民ミュージアム | 白木克弥(演:ロッシー(野性爆弾)) | 「汚」のもじ魔獣の話で、シロッキークロッキーに騙された[61] |
4 | 名のもじもん・なまえんじぇる | 夢見崎★体育(演:岡崎体育) | 汚名は返上できる | ふだざえもん(名札作りの友人)、まえた(親友)、きのこのこ[62] | 2018年1月8日 | 2018年1月15日 | 2018年3月1日[63] | 東京都練馬区 スタジオQone | 無し | 改名されても売れなかったことに夢見崎★体育の怒りを買った[64] |
闇のもじ守[編集]
それぞれ『Let's』の異次元獣のコアの持ち主や関係者、憑依された者、超次元帝国清掃課に相当する、守守団と対峙する悪のもじ守たち。元々は何らかの負の感情を抱えた人間で、毎回、各々が何らかの形で入手した闇の袋とじの力を使い、「暗黒の歌」と「憎しみの心」でもじもんをもじ魔獣に変えてその力で世界を滅亡させようと企む。
- オンリー・ロンリー・ローリー(演:ROLLY)
- 「天才てれびくんY」に乱入してきたミュージシャンで、最初の闇のもじ守。腐のもじもん・ふてくさーるをもじ魔獣にし、世界を腐らせようと企む。ソーリーという双子の弟がいる。純粋に音楽を愛するが、バンド仲間に裏切られ、作曲した曲を盗まれ、自分の曲を紹介するも、酷いコメントで滅多打ちにされ、全てを恨むようになった過去がある。第2週ではもじ魔獣化したふてくさーるが闇の袋とじを食べようとした時に食いものじゃないと言い返しており、第4週では守守団宛てに3択クイズ風の自己紹介とふてくさーるのもじ魔獣が完全体になる日の予告の動画のディスクと番号札が入ったJamazonのダンボールを送った。そして決戦の地となった足立区立本木東小学校[65]で、ふてくさーるのもじ魔獣は完全体となり、にくそん・てつまる・すめりーと交戦し、途中で2曲目に移るが、激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチを喰らってもじ魔獣の動きを止められ、もじ魔獣を復活させようとするが、言霊「腐らせる力って最高じゃん![66]」をぶつけられ、ふてくさーるが元の姿に戻ったことで敗北。世界を腐らせる野望は打ち砕かれ、ふてくさーるから「自分と置かれた立場が似ている」ことを理由に同情する言葉をかけられ、自ら負けを認めて去っていった。その後、愛のミュージシャンとなって、愛の花を咲かせるようなすばらしい曲を作って地道にやっていくことになった[67]。
- 氷のもじもん・れいかを誘拐した犯人で、2人目の闇のもじ守。元々はフィギュアスケート選手の「金沢かずこ(演:真崎かれん)」だったが、大事な試合で流す曲のカセットテープを間違えて(本当は『白鳥の湖』だったが、リラックスのために聴いていた『スーダラ節』のテープをスタッフに渡してしまう)大会で失格。その後、逃げるようにスケートを捨て失踪し、その後はナイトクラブのダンサー→アイスキャンディー屋→エステサロン→カラオケボックスのスタッフと転職を繰り返していた(転職は253回に及ぶらしい)がことごとくうまくいかず自棄を起こしてれいかをもじ魔獣にし、世界を氷漬けにしようと企む。第13週では一同を落としれるため高田の中継をジャックしてれいかのもじ魔獣が完全体になる日を予告したり、第15週では黒装束をしてみずえのファンを自称して、みずえに盗聴器の入った水瓶を渡し、れいかのもじ魔獣を巨大化させると言う狡猾で頭の切れる一面を見せた。そして決戦の地となったクリフサイド[68]ではれいかのもじ魔獣は完全体となり、もゆる・すべるーかす・みずえと交戦。熱湯やかんスライダーを喰らってもじ魔獣の動きを止められ、言霊「氷炭相愛す[69]」をぶつけられ、れいかは元の姿に戻ったことで敗北。世界を氷漬けにする野望は打ち砕かれ、れいかに「凍りついた世界で独りぼっちのアイスショーをしても寂しいだけ」という指摘と夢が破れた事への同情の言葉をかけられて去っていった。その後、朝日ダンスたいちと手を組み社交ダンスの道を歩む。
- 画家を名乗る3人目の闇のもじ守で本名は白木黒蔵。当初は「『汚』のもじ魔獣に襲われた」と言ってそれに唯一対抗できるという白のレアもじもん「ほわないと」を仲間にするべく、ほわないとの召還に必要な「原色戦隊もじレンジャー」の3体のもじもん[70]を探すことを依頼する。風変わりな外見だが、毎回絵を描いててれび戦士にアドバイスをするなど表向きははいい人に見えたが、その真の目的はほわないとをもじ魔獣に変えてその力で世界中を真っ白にして人々を白けさせたり、人々の言葉を告白させたり世界中を真っ白に染めて、母親の絵で埋め尽くすことであり、最初に彼が襲われたと言っていた『汚』のもじ魔獣の話はすべて立花団長と守守団全メンバーを騙すための真っ赤な嘘だった(この結果、立花団長はスランプに陥ってしまう)。また、第21週ではもじレンジャーを白くさせ動きを封じたり、もじ魔獣化したほわないとを操ってモジゲン空間の入り口を消したり、第22週ではほわないとの友人という立場につけ込んでかめんれおんを脅迫し立花団長のお宝を奪わせたり、最終決戦で周囲を白黒にしてエネルギー送信を妨害したり、コトバレーダータイムの前に一同を慌てさせるため「世界滅亡まであと7分」と館内放送で通達するなど銀沢アイスかずこと比べて狡猾で頭の切れる一面も持つ。決戦となる第25週では突然至る場所に謎の女性(シロッキークロッキーの母親)の似顔絵が出現する現象が起き、アジト究明のためしろのじょうが調べ上げ、ぱかぽんに蹴飛ばされてたどり着いた「しろっきークリーニング」という名のクリーニング屋の店員・克弥(演:ロッシー(野生爆弾))に話を聞くと最初は何も喋らなかった。その後、シャツの汚れ落としの技術を学んだ守守団が汚れを落とした洗濯物を持ってきた後、小島4級が見せたシロッキークロッキーの写真を見て、シロッキークロッキーは自分の弟だと告白する。さらに3人は説得のために向かったシロッキークロッキーの母親(演:柴田理恵[71])が1年ほど前にすでに亡くなっていた衝撃の事実を知り、この事件を起こしたのは幼い頃絵を描くことが大好きだったが、周りに受け入れられず、彼の絵のセンスの唯一の理解者であった母親の死がきっかけだったことが判明した。そして決戦の地となった川崎市市民ミュージアム[72]ではほわないとのもじ魔獣は完全体となり、しろのじょう・たまみ・ぱかぽんと交戦。周囲を白黒にして優勢になるも、レインボーキャノンを喰らってもじ魔獣の動きを止められる。もじ魔獣を復活させるべく漂白剤を持って来る直前に、言霊「おもいでなないろ いろあせない[73]」をぶつけられ、ほわないとは元の姿に戻ったことで敗北。天国の母親に絵を見せる野望は打ち砕かれ、その後「自分らしく絵を描いていけばいい」というほわないとの励ましと、事態を知り急遽駆けつけてきた兄の「母親への思いは天国に伝わった」という発言で謝罪した。
- 夢見崎★(すたー)体育(演:岡崎体育)
- YouMEITubeの『夢見崎チャンネル』で動画を配信している4人目の闇のもじ守。熱海の旅館「湯加減よし荘」を経営する湯加減よし子(演:村木よし子)の息子だが、仕事を手伝っている様子はあまり無いようである。本名は湯加減ほど吉で、母よし子によると、この名前には亡き父の「何事も程々が良い」という思いが込められているという。かなり自信過剰な性格で、『名』のもじもん・なまえんじぇるを「暗黒の歌[74]」と「憎しみの心」でもじ魔獣化させて町中の人の表札の文字を変えたり、地名を操ったり、世界各地の名所を消したり、有名人から名前を奪う悪事をして楽しみ、動画視聴者を増やすためにやっていた[75]が、その真の目的は全世界で一番有名になるためである。当初は暴走しているというよりは遊び感覚でやっており、動画ではわざわざ事件の真相がわかる動画を投稿したり、もじもんをアジトではなく人目につく公園でもじ魔獣に変えたり、表札の文字が変わったかどうかを実際に確認してみたり、守守団の「WITH WITH YOU」を真似した台詞を言う等、かなりふざけた態度をみせている[76]。さらに第30週では自分の名言をきのこのこの名言集に載せてもらえなかったからという理由だけで彼女の名言集を台無しにして落ち込ませ、それを嘲笑っていたり、第31週では太陽を「暗い陽」に変えて太陽を暗くした上で「光を浴びるのは俺一人で十分だ」と自分以外の人を罵倒するかのような発言をしたり、パワーアップしたあかりんによって太陽を元に戻されたことを知って、太陽を自分の顔にした「夢見崎SUN」に変える他に、さらに「夢見崎SUN」を元に戻されたことでさらに行動は暴走していき、有名人の名前と記憶を奪い、名前を奪った人をバイトとして働かせ、立花団長の救出にきた原田、稲垣、小島を騙すためにバイトC[77](演:テル )から「スター夢見崎への道」のチラシを送って「ハズレ」と書かれた紙へ誘っていたこと、さらに決戦時、ドアをロックして立花団長、原田、竜心、黒川を閉じ込め、言霊を教えるのを防ぐなど今までの闇のもじ守と比べて狡猾的かつ残虐な面が強いことが伺える。最終決戦となる第32週できのこのこが発見した動画では、なまえんじぇるが自分の本名から夢見崎★体育に改名してくれてから現在に至り、2ヵ月前は改名しても売れなかったことをなまえんじぇるに文句を言って暴走し、闇の袋とじを送られ、もじ魔獣化するに至ったことが明らかにされる。そして、立花団長が名前と記憶を取り戻した後、母親が息子の暴走の阻止を実家にたどり着いた守守団に託した。そして決戦の地となったスタジオQone[78]ではなまえんじぇるのもじ魔獣は完全体となり、ふだざえもん・まえた・きのこのこと交戦。激闘の末、合体攻撃「バラ札返し」を喰らってもじ魔獣はダウンし、もじ魔獣を復活させるべくファン1号[79](演:仙石みなみ)に団扇で扇がせ、バイトB[80](演:渋江譲二)とバイトCにカレーライス[81]を作ってくるように指示を出したが、言霊「汚名は返上できる[82]」をぶつけられ、なまえんじぇるは元の姿に戻ったことで敗北。世界一の超有名人になる野望は打ち砕かれた。今までの闇のもじ守は何らかの強烈な精神的打撃を受けた[83]ことが原因でコントロールを失って暴走してしまっていたため同情の余地があったが、彼の場合は前述の通りやることが非常に狡猾的かつ残虐、動機が完全に個人的な物[84]で身勝手、ふざけた態度、さらには逆恨みまでしており、同情できる理由は何一つ無かった[85]。敗北後には夢が破れて大泣きしていたが、なまえんじぇるの「有名になりたければ、人から認められて、皆の心にその名を刻んで欲しい」、まえたの「名前は死んでも残るから大事なものだ」、ふだざえもんの「本当に人の心に残るのはその人が行ってきたことである」、きのこのこの「成功者になるよりも価値のある人になりなさい[86]」という励ましを受け元気を取り戻し改心した。しかし、番組終了直後に突然謎の覆面男が乱入し、その際夢見崎に対して「夢見崎は所詮私のモルモット。役立たずめ。」と言って見限っていたため、結果的に夢見崎もなまえんじぇると同じくいいように利用されていた被害者だったと言える。
リポーター[編集]
2人とも『Let's』のリポーターに相当し、毎回、「ニュース深追い」でもじ魔獣の被害報告をしたり、木曜日の生放送で収録地の家電量販店や茶の間戦士の家での中継を挟む。なお、本作のレポーターはコメディシーン描写[87]やミッションの関係上、直接生放送に関係したこと[88]もあるほかもじ魔獣の被害を受けた事[89]がたびたびある。
各週の出演者[編集]
2017年度[編集]
週 | 調査対象・主要もじもんなど | 漢字 | 調査員 | てれび戦士 | リポーター | ゲスト |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | にくそん | 肉 | 佐藤7段 | 黒川桃花、久住健斗、原田明莉、齋藤泰世、船越夏子 | チャンカワイ、高田紗千子 | 小林優香 |
2 | きふじんぬ | 木 | 小島4級 | 小澤竜心、黒川桃花、久住健斗、堰沢結衣 | ||
3 | てつまる | 鉄 | 黒瀬6段 | 小澤竜心、堰沢結衣、黒川桃花、久住健斗 | ||
4 | せんこ | 鮮 | コカド8段 | 原田明莉、齋藤泰世、船越夏子、皆川寧々、柿澤仁誠 | 宮崎吐夢 | |
5 | まめたん | 豆 | 後藤3段 | 辻晴仁、原田明莉、向鈴鳥、堰沢結衣、船越夏子 | チャンカワイ | 吉田メタル、泉茉里、麻宮みずほ、鏡るびい |
6 | すめりー | 臭 | 福徳3段 | 黒川桃花、久住健斗、柿澤仁誠、齋藤泰世、船越夏子 | 高田紗千子 | |
7 | あるくめです | 歩 | 小島4級 | 稲垣芽生、玉城美海、辻晴仁、齋藤泰世 | チャンカワイ | 齋藤ゾンビ、コウメ太夫 |
8 | えにぼう | 縁 | コカド8段 | 小澤竜心、皆川寧々、稲垣芽生、柿澤仁誠、堰沢結衣 | 高田紗千子 | |
9 | VSふてくさーるのもじ魔獣 | 腐 | 佐藤7段 | 全員 | チャンカワイ | |
10 | とれじゃーの | 宝 | 黒瀬6段 | 高田紗千子 | ||
11 | もゆる | 火 | 後藤3段 | チャンカワイ | 小林由衣 | |
12 | すべるーかす | 滑 | 福徳3段 | 高田紗千子 | ||
13 | 特別編1[90][91] | チャンカワイ、高田紗千子 | ||||
14 | かたまじろ | 固 | 佐藤7段 | 高田紗千子 | ||
15 | みずえ | 水 | 小島4級 | チャンカワイ | 泉茉里、麻宮みずほ、鏡るびい | |
16 | VSれいかのもじ魔獣 | 氷 | コカド8段 | 全員 | 高田紗千子 | 真崎かれん |
17 | れっどれお | 赤 | チャンカワイ、高田紗千子 | |||
18 | ぶるーく | 青 | 黒瀬6段 | 高田紗千子 | ||
19 | ぐりんきゅあら | 緑 | 福徳3段 | チャンカワイ | Menkoiガールズ | |
20 | しろのじょう | 城 | 後藤3段 | 高田紗千子 | 大林素子、アニマル浜口、浜口京子親子[92] | |
21 | ふでじい | 筆 | コカド8段、立花団長 | チャンカワイ | ||
22 | かめんれおん | 面 | コカド8段 | 高田紗千子 | 間々田佳子 | |
23 | たまみ | 玉 | 後藤3段 | チャンカワイ | ||
24 | ぱかぽん | 馬 | 福徳3段、小島4級[93] | 高田紗千子 | ||
25 | VSほわないとのもじ魔獣 | 白 | 小島4級 | 全員 | チャンカワイ | 柴田理恵、ロッシー(野性爆弾) |
26 | 特別編2[94][95] | |||||
27 | ふだざえもん | 札 | コカド8段 | チャンカワイ | ||
28 | ときお | 時 | 後藤3段 | 高田紗千子 | DJ OSSHY | |
29 | まえた | 前 | 福徳3段 | チャンカワイ | なかやまきんに君、堀部圭亮 | |
30 | きのこのこ | 残 | 小島4級 | 高田紗千子 | ||
31 | あかりん | 明 | 佐藤7段 | チャンカワイ | ||
32 | VSなまえんじぇるのもじ魔獣 | 名 | 小島4級 | 全員 | 高田紗千子 | テル、渋江譲二、仙石みなみ、村木よし子、KAZMA SAKAMOTO |
33 | 2017年度総集編 |
週間ニュース深追い[編集]
週 | タイトル | リポーター | 放送日 |
---|---|---|---|
1 | 天才てれびくんY | チャンカワイ、高田紗千子 | 2017年4月3日 |
2 | 各地で木が腐る現象 | 高田紗千子 | 4月10日 |
3 | 全国の小学校で鉄棒が腐る 犯人から犯行声明 | チャンカワイ | 4月18日 |
4 | 守守団ふたたび もじもんを仲間に! | 高田紗千子 | 4月25日 |
5 | 全国うた自慢 | チャンカワイ | 5月9日 |
6 | ストリートライブにふて腐れた人々が!? | 高田紗千子 | 5月15日 |
7 | 外国のものが腐る | チャンカワイ | 5月22日 |
8 | もじ魔獣の影響!?月がくさーる怪現象! | 高田紗千子 | 6月6日 |
9 | 腐る物質 都心に大量発生 | チャンカワイ | 6月12日 |
10 | 緊急スクープ もじ魔獣 住みかを特定 | 6月14日 | |
11 | 怪現象!お台場の海が氷におおわれる! | 高田紗千子 | 7月4日 |
12 | 潜入!守守団本部 | 7月12日 | |
13 | 速報!9月21日れいかのもじ魔獣が完全体に | ||
14 | めしドキ❤おじゃまし隊(おでんが凍ったり、店員やその客が凍る) | 9月5日 | |
15 | アイドル文化突然滅亡する | チャンカワイ | 9月13日 |
16 | 続報 怪現象!世界各地が凍りつく | 高田紗千子 | 9月18日 |
17 | 守守団の活躍で銀沢アイスかずこが改心 闇の袋とじの捜索つづく | 10月2日 | |
18 | 原色戦隊もじレンジャーがまっ白!日本中で文字が消える!? | 11月6日 | |
19 | (芸術家が白くなって白ける) | 11月14日 | |
20 | もじ魔獣による被害ますます広がる 大混乱!よけいなことを告白 | チャンカワイ | 11月22日 |
21 | 全国で白く染まる人続出 白く染まった人々踊りだす | 高田紗千子 | 12月4日 |
22 | 怪奇現象続く 島も白く | 12月5日 | |
23 | シロッキークロッキーからVTR(駅やビルが白くなる) | 12月6日 | |
24 | 白くなった世界になぞの女性の顔 | チャンカワイ | 12月11日 |
25 | 表札が変わる怪現象[96] | 2018年1月8日 | |
26 | 地名が名前のとおりになる怪現象[97] | 高田紗千子 | 1月15日 |
27 | 将棋頂上名人戦で異変[98] | 1月30日 | |
28 | 世界各地の名所が消える!? | 2月6日 | |
29 | 太陽が暗くなる怪現象 | チャンカワイ | 2月19日 |
30 | 暗い陽の影響 深刻化 | 2月20日 | |
31 | YOUドショー | 高田紗千子 | 2月26日 |
トレーニングライブ[編集]
マーヴェラス西川指導の下、ミニゲーム形式で茶の間戦士(データ放送で参加する視聴者)の訓練を行い、木曜日の生放送ミッションに備える。前シーズンの「Let's」同様、放送時間外に自宅のテレビで「茶の間戦士登録」を行う事で名前・年齢・性別などの情報を登録できる(Let's時代に登録している人はそのまま情報が引き継がれるが、獲得経験値とレベルはリセットされる)。
その週の初回参加時には木曜の生放送で動かすことができる分身「海鮮隊(かつお号・かに号・くらげ号)」のうち、抽選でどれかに決定する。登録状態で月曜日から水曜日に行われる訓練や木曜日の生放送ミッションに参加すると経験値を獲得でき、獲得した経験値に応じて「茶の間戦士レベル」が上昇する。また、優秀な成績(1日の訓練で経験値50ポイント以上)をおさめると木曜日の生放送ミッションで役立つバッテリーを獲得することができる。なお、茶の間戦士登録をしなくても「ゲスト」として番組には参加できる。また、今シーズンでは再放送週でも経験値・バッテリーの獲得ができる。
- 月曜日
-
- 歌ってプリーズ
- マーヴェラス西川が歌う童謡の一部が途中で虫食いになっており、提示された4つの選択肢の中から正しい歌詞をリモコンの色ボタンで回答する。
- ことばにできない3 SECONDS
- 感覚的には「Let's」のディスクシューターのジェスチャークイズに相当する。マーヴェラス西川がジェスチャーを行うが、その映像は3秒しか見ることができない。ジェスチャー後、何のジェスチャーをしていたかを6つの選択肢の中から答える。
- ことばにできない5 SECONDS
- 前述の言葉にできない3 SECONDSとほぼ同じだが、やるジェスチャーはマーベラスとアシスタントの2人になっておりさらに映像が見られる時間が3秒から5秒になっている。
- 火曜日
-
- わがままばかりのI WANT YOU
- マーヴェラス西川が最初に「〇〇がほしい」とおねだりするので、そのあとに表示された絵や漢字の中から指定した物・正しい物を移動してキャッチする。
- アニマルダッシュ
- 感覚的には「Let's」のコードハッカーの数値カウント問題に相当する。動物たちが競争している映像の中で、指定された動物が何匹ゴールラインを越えたかを数えて解答する。一旦ラインを超えても引き返したり、似た動物がゴ-ルしたり、モグラの穴を使ってゴールラインを「くぐった」動物などは除外する。
- 教えてWHO ARE YOU?
- ヒントをたよりに8つの選択肢からゲストを当てる.回答は2回まで可能[99]
- スパイダーアミダ
- 2018年1月9日に追加された新トレーニング。感覚的には「Let's」の眼力トレーニングの迷路問題に相当する。6つのあみだくじの中からマーベラス西川がたどり着いた番号を予想する。番号の中にはマーベラスの気まぐれに方向を変えたり、もじもんたちが現れルートを追加もしくはなくしてしていくことがある。
- 未完の回文
- 2017年10月10日に新たに加わったトレーニング。見せられた絵をヒントに回文になる言葉を選択して選択肢の中から答える。
- 水曜日
生放送[編集]
「Let's」時代同様、その週の総決算として視聴者となる「茶の間戦士」とともに生放送でのミッションに挑戦する。
ミッションクリア参加人数ランキングベスト10[編集]
現時点の「YOU」でミッションに成功した回の過去最多の参加人数を10位まで記録する。なお、ミッションに失敗した回はランキング対象外である。
順位 | 内容 | 参加人数 | 放送日 |
---|---|---|---|
1 | なまえんじぇるのもじ魔獣戦 | 16万8527人 | 2018年3月1日 |
2 | ほわないとのもじ魔獣戦 | 16万2822人 | 2017年12月14日 |
3 | まえたを仲間にする | 14万9463人 | 2018年2月1日 |
4 | きのこのこを仲間にする | 14万8272人 | 2018年2月8日 |
5 | れいかのもじ魔獣戦 | 14万4580人 | 2017年9月21日 |
6 | あかりんを仲間にする | 14万2992人 | 2018年2月22日 |
7 | ぶるーくを仲間にする | 13万8109人 | 2017年10月12日 |
8 | ぱかぽんを仲間にする | 13万7704人 | 2017年12月7日 |
9 | ぐりんきゅあらを仲間にする | 13万6713人 | 2017年10月19日 |
10 | にくそんを仲間にする | 13万5304人 | 2017年4月6日 |
もじもんを仲間にする[編集]
2017年度の生放送企画。もじもんを仲間にするため、守守団の秘密基地からてれび戦士がモジゲン空間に突入できるタコ形遠隔操作ロボットの海鮮隊「たこ8号」を操縦し、直前の通常回で開いたモジゲン空間[102]に突入する。また茶の間戦士は同様に海鮮隊「かつお号」「かに号」「くらげ号」のうち、週ごとにルーレットで決まった機体を操縦するという設定で、データ放送で協力・参加することができる。
これまで同様行動にはバッテリーが必要となっており、訓練不参加時の2個から、各週の訓練コーナーの成績で最大5個まで増やせる。なお、モジゲン空間には王である「タコ大王」がおり、タコ大王がお休みになる午後6時52分になるとタコ大王によってモジゲン空間を追い出されてしまうため、それまでにもじもんを仲間にする必要がある。
また、リポーターのチャン・高田が各地の家電量販店・公共施設・NHKのスタジオなどに特設されたイベントスペースや、茶の間戦士の家に出向き、出張茶の間戦士とともにテレビを用いて参加する中継も随時挟まれる。今年度からはミッション中に現場のリポーターや出張茶の間戦士らがアクシデントに巻き込まれ、協力してジェスチャーや人文字クイズに挑戦するミッションなども登場するようになり、まえた編の参加人数が14万9463人と、「Let's」の史上最多の参加人数の生放送であるこまちまちこ異次元獣戦の14万6142人を上回り、なまえんじぇるのもじ魔獣戦の16万8527人とほわないとのもじ魔獣戦の16万2822人に次ぐ「Let's」と「YOU」の過去最多の参加人数第3位を達成した。
なお、第1週の放送ではデータ放送にトラブルが発生し、ほぼ全ての茶の間戦士が中盤まで参加できない事態となった。
- モジゲン空間を探索せよ!
- これまでのシリーズ同様、てれび戦士・茶の間戦士が別々に行動し、ミッションに必要なアイテムの運搬や行動を行っていく。
- 今作では画面右半分にエリア全景のマップを映し出しており、その上に表示される海鮮隊を動かして操作する。また画面左側に、てれび戦士が操作するたこ8号の視点の3D映像が随時別ウィンドウで表示される。ミッションの貢献やエリア内に隠されたアイテムを見つけるとポイントを獲得。ぶるーく編のみ、アイテムが中継先に送られるときもある。最終的に獲得したポイントによって得られる経験値が決まる。ただし、ゴミなど見つけてしまうとダメージを受ける罠も存在する。またタコ大王によって仕掛けの位置が変わったり、集めたアイテムがリセットされたり、道が塞がれたり、マップが回転したりする「お邪魔タイム」もあり、場合によってはタコ大王の「お邪魔タイム」や、てれび戦士の行動がなければミッションが進行しないときもある。
- 移動やダメージによってバッテリーは減少し、全てなくなった場合はリモコンの黄ボタンを5回押すことで全回復する。
- もじもんからの問いに答えよ!
- もじもんの最初の試練として不定期に使われるクイズ。徳利型の爆弾からそれぞれのもじもんに因んだ択一問題[103]を出題。時間内にリモコンの4色ボタンで解答する(締め切りまで解答は自由に変更可能)。正解すれば爆発の衝撃を回避できるが、不正解だとダメージを受けバッテリーが1/2減少する。感覚的には「Let's」の「どちゃもんの攻撃を防げ!」に近い。
- 一定数出題され、基準となる正解数[104]をクリアした茶の間戦士にはボーナスとしてバッテリー容量1個分が追加される。
- なお、第15週では通常問題に加えて特別問題としてチャンのジェスチャークイズ、第19週ではマーヴェラス西川のジェスチャークイズに加え茶の間戦士の人文字クイズが別に行われたことがある。
- もじもんを仲間にせよ!
- 感覚的には「Let's」の「どちゃもんをゴキゲンにせよ!」と「どちゃもんを取りもどせ(救出せよ)!」を合わせた感じ。奥から手前へスクロールする画面全体を使い、画面上部を動き回るもじもんに対して自機の海鮮隊を左右に操作し、決定ボタンで「ニコニコ弾」を発射。命中するとポイントが加算される。全国累計で100万回命中[105]すると一定時間もじもんが「信汁(しんじる)」を撒き散らすようになり、レーンの上を流れる信汁を集めることで画面右端に表示されるゲージが上昇。時間内に100%まで貯めることができれば成功となる。
- ニコニコ弾を2回撃つごとにバッテリーが1/4減少するが、レーン上を流れるワカメ、帆立、寿司、週替わりの特別アイテム[106]を集めることでバッテリーが回復する[107]。ただし、妨害アイテム(帆立の殻、流木、生肉、ウニ、魚の骨、さらにもじもんが途中でばら撒いてくるアイテム[108])もあり、取ってしまうとバッテリーが減少する[109]。
決戦!もじ魔獣[編集]
各年度のシーズン総決算放送。世界を破滅に導くもじ魔獣に対抗すべく、出張茶の間戦士(事前応募によって選ばれた視聴者)&茶の間戦士及びもじもんたちと共に迎え撃つ。小島主任・てれび戦士・出張茶の間戦士らはNHK放送センターに用意された臨時対策本部におり、てれび戦士3名・立花団長・リポーターがもじ魔獣の潜伏する現場に突入する。対戦光景は「Let's」のプロジェクションマッピング方式からバーチャルリアリティ方式になり、より臨場感が増したほか、話によっては妨害行動に対抗すべく茶の間戦士からの臨時対応ミッションが発生し、そのミッションに挑まなければいけない。ほわないとのもじ魔獣戦で参加人数が16万2822人と、「Let's」の史上最多の参加人数の生放送であるこまちまちこ異次元獣戦の14万6142人を上回った。放送終了時間までにもじ魔獣を浄化し、もじもんを元の姿に戻せなければ敗北となり、もじ魔獣は外へ解き放たれ、その時点で世界滅亡(番組終了)となる。
- もじ魔獣の動きを止めろ!
- 3体のもじもんが、現場に出動するてれび戦士の援護を受けつつもじ魔獣と対戦する。現場のてれび戦士は随時臨時対策本部とビデオ通信ができる「守守ゴーグル(VRゴーグル)」と筆形のスティック状の武器「もじ守の小筆」を装備してもじもんを援護する。各もじもんには防御用のシールドとハートマーク5つの耐久力ゲージがあり、ダメージを受けると減少する[110]。茶の間戦士は画面下に表示されるアイテム欄の中を左方向へ流れていく数々のアイテムの中から、もじもんごとの適切なアイテム[111]を選んでタイミングよく決定ボタンを押す事でそのアイテムを送信でき、全国累計で50万個[112]集まれば耐久力を3ゲージ回復(れいかのもじ魔獣戦以降は全回復)できるようになる。この集まったアイテムを、てれび戦士がもじ守の小筆でもじもんに送って回復が行われる。
- もじ魔獣の能力(もしくはその回でてれび戦士に対峙している闇のもじ守の妨害行動)でアイテム欄に取るとバッテリーが減ってしまうアイテム[113]が紛れ込まされることもあり、その場合はより慎重にアイテムを選ぶ必要が生じる。場合によっては特定の行動を取るなど出張茶の間戦士の協力が必要となることもある。
- もじ魔獣にある程度ダメージを与えるともじ魔獣の頭上に星が出現[114]し、アイテム欄に合体攻撃用のアイテムが出るようになり、これを選んで一定数送る(ふてくさーるのもじ魔獣戦は激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチマークが30万、れいかのもじ魔獣戦はやかんが200万、なまえんじぇるのもじ魔獣戦は赤い薔薇の花札[115]が100万必要だった。なお、ほわないとのもじ魔獣戦は合体攻撃用のアイテムが出ず、代わりに決定ボタンをゲージが満タンになるまで連打する必要があった。)ともじもんの合体攻撃が発動してもじ魔獣の胸のマークが赤に変化し、もじ魔獣をダウンさせられる。
- もじもんの大事な言葉を探し出せ!
- もじ魔獣が活動を停止している間に、現場のてれび戦士が付近からもじ魔獣にされたもじもんの「大事な言葉」を捜索する。茶の間戦士は捜索現場の光景を映した1分間(れいかのもじ魔獣戦以降は1分30秒)の「コトバレーダータイム」の間に画面内の光った場所に十字ボタンでカーソルを動かして合わせて表示される言葉を調べ(モグラ叩きの要領)、もじ魔獣にされたもじもんが大切にしている言葉だと思ったら決定ボタンを押す。送信するたびにバッテリーが減るので注意が必要。この集計結果と、現場のてれび戦士がタブレット形の装置「コトバパット」で現場の物から再生した音声を頼りに、「大事な言葉」を割り出し、それがもじ魔獣にされたもじもんの声だったら正解である(ふてくさーるのもじ魔獣戦のように複数の同じもじもんの言葉から捜索現場に落ちているアイテムを使用して正しいものを推測したり、ほわないとのもじ魔獣戦のように2つの言葉を組み合わせると正解になる場合もある)。「大事な言葉」が見つかったら、それを対戦するもじもんたちがもじ魔獣にぶつけて正解(頭を抱えた状態になる)だったら浄化に入る。
- 言霊をもじ魔獣にぶつけろ!
- 「大事な言葉」がもじ魔獣に命中したら、とどめとしててれび戦士と海鮮隊が作る「力玉」を使って言霊をパワーアップし闇の力を浄化する。茶の間戦士はテーマ曲(「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから!」)の歌に合わせて、画面に表示されるテロップを見ながら歌詞の決まったポイントに合わせてタイミングよく決定ボタンを押していき(音楽ゲームの要領)、力玉を作っては現場に送信する。そして最後に立花団長がもじ守の筆を使って言霊に自分の力を送り込み、浄化に成功すると、もじ魔獣となったもじもんは元の姿に戻って勝利となる。
主題歌[編集]
- 2017年度:「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから!」(歌:てれび戦士2017、作詞・作曲:水野良樹、振付:振付稼業air:man)
放送リスト[編集]
Let's時代同様、もじもんが暮らしている「モジ元空間」を開くため、その週に登場するもじもんのモチーフとなった漢字にまつわるミッションに挑戦する。週のうち2回は守守団の調査員ともに様々なロケで調査・挑戦を行い、1回は千鳥研究員司会のもと、スタジオで調査を行う。
回 | タイトル | 調査員・研究員 | てれび戦士 | 放送日 |
---|---|---|---|---|
1 | 肉のもじもんを探せ! | 佐藤哲夫 | 黒川桃花、久住健斗 | 2017年 | 4月 3日
2 | 肉食動物三番勝負!! | 4月 4日 | ||
3 | マッチョと筋肉をきたえろ!! | 千鳥 | 黒川桃花、久住健斗、原田明莉、齋藤泰世、船越夏子 | 4月 5日 |
5 | 生命の水をもじもんの木に届けろ!! | 小島よしお | 玉城美海、向鈴鳥 | 4月10日 |
6 | 木を高く積み上げろ!! | 4月11日 | ||
7 | 木とひとつになって演奏しろ!! | 千鳥 | 小澤竜心、黒川桃花、久住健斗、堰沢結衣 | 4月12日 |
9 | 鉄の鉄人が持つ鉄バッジをゲットだ! | 黒瀬純 | 小澤竜心、堰沢結衣 | 4月17日 |
10 | 鉄で遊び鉄を知れ! | 千鳥 | 小澤竜心、堰沢結衣、黒川桃花、久住健斗 | 4月18日 |
11 | 鉄分たっぷりの肉と野菜をゲットだ! | 黒瀬純 | 小澤竜心、堰沢結衣 | 4月19日 |
13 | 見た目が鮮やかで新鮮な魚を使った昼ごはんを作れ! | コカドケンタロウ | 原田明莉、齋藤泰世、船越夏子 | 4月24日 |
14 | 鮮やかなステージセットを作れ | 千鳥 | 原田明莉、齋藤泰世、船越夏子、皆川寧々、柿澤仁誠 | 4月25日 |
15 | 鮮やかなペンライトアートの写真を用意せよ! | コカドケンタロウ | 原田明莉、齋藤泰世、船越夏子 | 4月26日 |
17 | 豆の豆知識を学べ! | 千鳥 | 辻晴仁、原田明莉、向鈴鳥、堰沢結衣、船越夏子 | 5月 8日 |
18 | 沖縄ウルトラ豆腐クイズをクリアせよ! | 後藤淳平 | 辻晴仁、黒川桃花 | 5月 9日 |
19 | 電球を作ってまめたんを元気づけろ! | 5月10日 | ||
21 | 臭いのエキスパート 警察犬と仲よくなれ!! | 福徳秀介 | 向鈴鳥、堰沢結衣 | 5月15日 |
22 | 強烈な臭いのパクチー料理ですめりーをもてなせ!! | 5月16日 | ||
23 | 男臭い応援ですめりーを励ませ!! | 千鳥 | 黒川桃花、久住健斗、柿澤仁誠、齋藤泰世、船越夏子 | 5月17日 |
25 | たくさんの「歩の駒」を集め将棋駒だおしをしろ! | 小島よしお | 稲垣芽生、皆川寧々、柿澤仁誠 | 5月22日 |
26 | ゾンビ歩きをマスターせよ! | 千鳥 | 稲垣芽生、玉城美海、辻晴仁、齋藤泰世 | 5月23日 |
27 | 「歩く速さ対決」に勝利し通汁を取りもどせ! | 小島よしお | 稲垣芽生、皆川寧々、柿澤仁誠 | 5月24日 |
29 | 縁のもじもん えにぼうを研究せよ!! | 千鳥 | 小澤竜心、皆川寧々、稲垣芽生、柿澤仁誠、堰沢結衣 | 6月 5日 |
30 | 川越縁起物スタンプラリーで幻のだるまを手に入れろ! | コカドケンタロウ | 玉城美海、辻晴仁 | 6月 6日 |
31 | 縁日遊びの腕を磨け! | 6月 7日 | ||
33 | 納豆を手作りしてふてくさーるの力を知れ! | 佐藤哲夫 | 原田明莉、齋藤泰世 | 6月12日 |
34 | 腐ったゾンビを突破せよ!! | 小澤竜心、皆川寧々、稲垣芽生 | 6月13日 | |
35 | 人の心を腐らせない言葉を研究せよ!! | 千鳥 | 原田明莉、小澤竜心、向鈴鳥、玉城美海、辻晴仁 | 6月14日 |
37 | 宝島で8つのアイテムをゲットせよ!! | 黒瀬純 | 原田明莉、向鈴鳥、玉城美海、齋藤泰世 | 6月19日 |
38 | 宝島で8つのアイテムをゲットせよ!! | 6月20日 | ||
39 | 宝島の暗号を解け!! | 千鳥 | 6月21日 | |
41 | 火をおこしてよくもえ〜るを手に入れろ! | 後藤淳平 | 皆川寧々、久住健斗 | 6月26日 |
42 | 究極のキャンプファイヤーでもゆるをおびき出せ! | 6月27日 | ||
43 | もゆるのハートに火をつけろ! | 千鳥 | 黒川桃花、向鈴鳥、辻晴仁、船越夏子 | 6月28日 |
45 | 滑るを体で学べ | 福徳秀介 | 小澤竜心、黒川桃花 | 7月 3日 |
46 | パントマイムの滑らかな動きをマスターせよ | 7月 4日 | ||
47 | 円滑なコミュニケーションを学べ!! | 千鳥 | 小澤竜心、皆川寧々、玉城美海、稲垣芽生 | 7月 5日 |
49 | もじもんを徹底研究せよ! | 皆川寧々、久住健斗、柿澤仁誠、堰沢結衣、齋藤泰世 | 7月10日 | |
もじ魔獣を封じるダンスをマスターせよ | チャンカワイ | 原田明莉、向鈴鳥 | ||
50 | もじもんウルトラクイズ | 千鳥 | 小澤竜心、玉城美海、稲垣芽生、辻晴仁 | 7月11日 |
もじ魔獣を封じるダンスをマスターせよ | チャンカワイ | 原田明莉、向鈴鳥 | ||
51 | れいかを救うもじもんを考えよ! | 高田紗千子 | 小澤竜心、玉城美海、稲垣芽生、辻晴仁、齋藤泰世 | 7月12日 |
もじ魔獣を封じるダンスを広めろ! | チャンカワイ | 原田明莉、向鈴鳥 | ||
52 | マーヴェラスのおなやみ相談室 | 西川貴教 | 玉城美海、稲垣芽生、柿澤仁誠 | 7月13日 |
マーヴェラス卒業!後継者選抜試験 | 黒川桃花、齋藤泰世、船越夏子 | |||
53 | 固い食べ物でかたまじろの機嫌をとれ!! | 千鳥 | 原田明莉、小澤竜心、辻晴仁、船越夏子 | 9月 4日 |
54 | オノよりも固い肩たたきを作れ!! | 佐藤哲夫 | 皆川寧々、齋藤泰世 | 9月 5日 |
55 | サラサラの砂を固めてカワイイものを作れ!! | 9月 6日 | ||
57 | 滝行で度胸を見せよ | 小島よしお | 小澤竜心、久住健斗 | 9月11日 |
58 | 水と根気強くつきあえ! | 千鳥 | 小澤竜心、久住健斗、玉城美海、稲垣芽生 | 9月12日 |
59 | ブートキャンプで水鉄砲の腕を上げよ | 小島よしお | 小澤竜心、久住健斗 | 9月13日 |
61 | カーリングで勝利して交換日記をゲットせよ!! | コカドケンタロウ | 原田明莉、皆川寧々、向鈴鳥 | 9月18日 |
62 | 氷の宮殿で宝箱のカギをさがせ! | 原田明莉、皆川寧々 | 9月19日 | |
63 | 燃える氷を作り出せ! | 千鳥 | 原田明莉、黒川桃花、久住健斗、堰沢結衣、齋藤泰世 | 9月20日 |
65 | 消防士のガチ訓練をクリアして赤もじもんの情報をゲットせよ | コカドケンタロウ | 玉城美海、辻晴仁 | 10月 | 2日
66 | 白セットTPに赤い情報を記録せよ!! | 千鳥 | 玉城美海、辻晴仁、原田明莉、皆川寧々、向鈴鳥、久住健斗 | 10月 | 3日
67 | 動物の赤ちゃんをお世話してレッド・オレをゲットせよ | コカドケンタロウ | 玉城美海、辻晴仁 | 10月 | 4日
69 | 青い海でイルカショーを成功させろ!! | 黒瀬純 | 原田明莉、柿澤仁誠 | 10月 | 9日
70 | 青い光でクールにはげませ!! | 千鳥 | 原田明莉、柿澤仁誠、小澤竜心、久住健斗 | 10月10日 |
71 | 青ざめずにブランコで空を飛べ!! | 黒瀬純 | 原田明莉、柿澤仁誠 | 10月11日 |
73 | きゅうりを深く知れ! | 千鳥 | 原田明莉、玉城美海、辻晴仁、船越夏子 | 10月16日 |
74 | 緑に輝く翡翠を見つけだせ! | 福徳秀介 | 向鈴鳥、堰沢結衣 | 10月17日 |
75 | 緑の癒やしパワーたっぷり!コケの魅力を探求せよ! | 10月18日 | ||
77 | たらい舟をマスターして金のたらいを手に入れよ! | 後藤淳平 | 黒川桃花、辻晴仁 | 10月23日 |
78 | チャンバラ合戦で北条氏政を倒せ! | 10月24日 | ||
79 | 武芸を身につけしろのじょうのろう城をとけ! | 千鳥 | 黒川桃花、原田明莉、小澤竜心、久住健斗 | 10月25日 |
81 | オリジナルの一筆大悟を描け! | 11月6日 | ||
82 | 遊び心たっぷりのとびきり大きな字を書け! | コカドケンタロウ | 11月7日 | |
83 | タコの墨でもじ守の筆をパワーアップさせよ! | 11月8日 | ||
85 | 顔面を鍛えて団長を爆笑させろ! | 千鳥 | 11月13日 | |
86 | カメレオンの意外な一面を探れ! | コカドケンタロウ | 11月14日 | |
87 | 面子をマスターしてかめんれおんと仲良くなれ | 11月15日 | ||
89 | スポーツ玉入れで勝利し たまらんボールをゲットせよ | 11月20日 | ||
90 | ピンポン玉を使ったトリックショットでオモシロ動画を作れ | 11月21日 | ||
91 | シャボン玉のスゴ技をマスターせよ | 千鳥 | 11月22日 | |
93 | 馬の歌でぱかぽんを起こせ | 黒川桃花、小澤竜心 | 12月4日 | |
94 | 馬とウマを合わせろ | 黒川桃花、小澤竜心 | 12月5日 | |
95 | 馬にくわしくなれ! | 千鳥 | 小澤竜心、黒川桃花、稲垣芽衣、斎藤泰世 | 12月6日 |
97 | 謎の顔シャツを真っ白にせよ! | 向鈴鳥、船越夏子、黒川桃花、辻晴仁、小澤竜心、皆川寧々 | 12月11日 | |
98 | もじ魔獣の影響を受けていない白黒の石をゲットせよ! | 小島よしお | 黒川桃花、稲垣芽衣 | 12月12日 |
99 | 30の愛のことばで白のもじもんを救え! | 斎藤泰世、辻晴仁 | 12月13日 | |
101 | 正しいはしの使いかたをマスターせよ!! | 12月18日 | ||
バク転を決めろ!! | ||||
102 | 苦手なドッジボールを克服せよ!! | 12月19日 | ||
103 | 年忘れ!守守検定試験 | 12月20日 | ||
104 | マーヴェラスのパートナーを探せ! | 12月21日 | ||
105 | 競技かるたで勝利せよ! | コカドケンタロウ | 黒川桃花、辻晴仁、小澤竜心、堰沢結衣 | 2018年1月8日 |
106 | この世に1枚しかないお札をゲットせよ! | 千鳥 | 黒川桃花、柿沢仁誠、辻晴仁、玉城美海 | 1月9日 |
107 | マジックをマスターせよ! | コカドケンタロウ | 小澤竜心、堰沢結衣 | 1月10日 |
109 | カッコいい時代劇をつくりあげろ! | 後藤淳平 | 久住健斗、稲垣芽衣 | 1月15日 |
110 | バブルの時代を学べ! | 千鳥 | 1月16日 | |
111 | ピンホールカメラで「時の大切さ」を感じろ!! | 後藤淳平 | 久住健斗、稲垣芽衣 | 1月17日 |
脚注[編集]
注釈[編集]
- ↑ 重本ことり 2017, p. 58, §1.
- ↑ 特集 その時、舞台裏では…見えないものを表現してきたデジタルCG技術 NHKアーカイブス
- ↑ そのため、モジゲン空間の入り口を開く時でもすすり泣いており、「×」「○」も小さくなっていた。
- ↑ 普段開発する装置はすぐに故障してしまう物が多いが、第29週では幼少期、立花団長が壊してしまったポケベルを修理したことがあるためかなり腕はいい。
- ↑ 夢見崎★体育に名前を奪われた人の中で唯一本名も肩書きも分からない人物。
- ↑ その際、彼ももじ魔獣の力の影響を受けて王子の姿になってしまう。
- ↑ 『名前』と関係を考えた様である。
- ↑ 放送当時は1月15日でこの日時に対しての誤差に関しては翌週に再放送があったため。
- ↑ 本来は西表島のはずだが、チケット選びを間違えた。
- ↑ 例を挙げるときふじんぬ編では板がなる木をなぎ倒し、たまみ編では筆の島にあった大玉を吹き飛ばしていた。あかりん編では体調を崩していたが咳で出した墨が通過時にバッテリー消費をおこすトラップフィールドになっていた。
- ↑ その点から、本作では『Let's』のグレートスイトラーなど生放送ミッション失敗キャラに相当するキャラであるといえる。
- ↑ これは光の三原色に基づいている。なお、あかりん編のクイズにこれに関連した問題が出された。
- ↑ れっどれお達3人は辻から聞かされるまでほわないとの本心に気づいていなかった。
- ↑ その点から、本作では『Let's』のどちゃだまに相当するエネルギーであるといえる。
- ↑ 劇中ではれっどれおのエネルギーをぱかぽんに、ぶるーくのエネルギーをしろのじょうに、ぐりんきゅあらのエネルギーをたまみに送っていた。これにより事実上もじレンジャーの三体も戦闘に参加していたのと同じ状況になっている。
- ↑ ホワイトビームでみんなの役に立ちたいことと、楽しい思い出は思い出せればいいという理由から。
- ↑ 自ら動くスポーツ系ロケ企画の際には様々な色をしたツナギ服(守守団:黄緑、コカド8段:緑(21週)or赤(22週)、立花団長:黄色、他のメンバー:黒)を着用。ただし、9月13日放送回では水鉄砲に関係しているということで、小島4級のみネタでお馴染みの海パン姿だった。
- ↑ てつまる、すめりーとの合体攻撃
- ↑ にくそん、すめりーとの合体攻撃
- ↑ これに対してふてくさーるは「豆腐を腐らせてしまうと迷惑をかける」とまめたんを気遣っていたことが日記で判明している。
- ↑ てつまる、にくそんとの合体攻撃
- ↑ すべるーかす、みずえとの合体攻撃。
- ↑ もゆる、みずえとの合体攻撃。
- ↑ すべるーかす、もゆるとの合体攻撃。
- ↑ 第15週でもれいかのやりたいことを縛るような教育をしたことに関して久住からメッタ打ちにされている。
- ↑ 後にれいかに対しても今まで頭ごなしに押し付けてきたことを謝っている。
- ↑ 自分に負けてばかりのもゆるを気遣っての行動だったが、当然みずえをはじめとする他のヒエヒエ族のもじもんにはこれが理解できず、ヒエヒエ族の会議でれいかは「一族の恥さらし」と批判されていた。
- ↑ ほわないとの召喚に使われるビームの中で、唯一単体の効果が判明している光線。
- ↑ この時ぶるーくはほわないとの思いに気がつけなかったことを深く後悔していたようであり、「ヒーロー失格だぜ」と言っていた。
- ↑ たまみ、ぱかぽんとの合体攻撃。
- ↑ 『面』と『白』が合わさると『面白い』の字になる。
- ↑ このミッションの1週間前のふでじいを仲間にするミッションも失敗しているため、番組史上初の手痛い生放送2回連続失敗となっている。
- ↑ しろのじょう、ぱかぽんとの合体攻撃。
- ↑ 運動会で赤組に所属していた時、自分が大玉にくっついてしまった事で運動会が大混乱になって赤組が負けてしまい、大泣きしていた所を1回だけ運動会に来ていたほわないとに励まされたのが惚れたきっかけ。後にほわないとがこの運動会の絵を描いており、決戦で重要なカギとなる。
- ↑ たまみ、しろのじょうとの合体攻撃。
- ↑ ドラマ内では4回福徳3段が蹴飛ばされている(1回目は寝ていた時に無理やり起こされて、2回目はぱかぽんの背後に立ったため、3回目はバカぽんと言って怒らせたため、4回目はほわないとがもじ魔獣したと聞かされてショックを受けたぱかぽんを宥めようとして)。なお、ある程度の位置指定は可能で25週では向と夏子の2人がシロッキークロッキーの実家のすぐ近くに落ちるように蹴飛ばした。
- ↑ 本人曰く、当初ほわないとがシロッキークロッキーのデマである『汚』のもじ魔獣を探しに向った際、偶然ゆるキャラを見つけて、その野次馬をしていてほわないとに会わなかったため。
- ↑ この時のホワイトビームは全力ではなかったため消滅しなかった。
- ↑ 決戦で登場した際のチャンの発言より。
- ↑ もじ魔獣化させられる前にもシロッキークロッキーから「この世の中は汚いものだらけ。世の中から汚いものがなくなればビームを撃つ必要がなくなるし消滅することもない。もじレンジャー全員で旅行に行くことだってできる。」と言われていた。決戦週で展示会場の監視カメラに記録されていたこの映像を見た守守団の大半は怒っていたが、唯一竜心だけはシロッキークロッキーとほわないとに同情するような態度(本人曰く「結局汚くしているのは自分達」)を見せていた。
- ↑ まえた、きのこのことの合体攻撃
- ↑ 最初の事件の際「表」、「札」、「名」の3つのどれかが怪しいとしていたが、立花団長が「札付きのワル」との考え方で誤って疑っていた。
- ↑ 当初堰沢が「菜っ葉」の菜、竜心が「奈良県」の奈と勘違いしていた。
- ↑ 当初、もじ魔獣化した時には正式名称が判明しておらず、木曜の生放送で立花団長から報告されたことで正式名称が判明した。
- ↑ この時、札の髪が赤から黒に変わった。なおこの間は記憶が抜けていたらしく、事実を知った際は反省していた。
- ↑ このため当初、立花団長と小島主任の2人が唐突に遊蔵が出てきたことに驚いていたが、幸いにも遊蔵と芽生は時間が戻るまでの事を覚えていたため、この日のあらすじ解説は普段のナレーションではなく遊蔵と芽生が行った。
- ↑ 芽生は微妙な点数だったので失笑していたが、立花団長は『がんばったほう。』、遊蔵は『これからは時を大切にするように。』と素直に褒めてくれた。
- ↑ この他にも岡持ちから丼型のビームを撃つ攻撃技も持っていることが判明している
- ↑ ふだざえもん、きのこのことの合体攻撃
- ↑ ふだざえもん、まえたの合体攻撃
- ↑ 本編では徳川家康、映画「タイタニック」、林芙美子、モハメド・アリ、イチロー、ウォルト・ディズニー、松岡修造、アルベルト・アインシュタインの名言を紹介している。
- ↑ 太陽(日)と月を組み合わせると『明』るいという漢字になることから。
- ↑ それ故にあかりんが「夢見崎SUN」を元に戻す際に消滅してしまうこと明かした時、原田は非常に戸惑っている様子を見せていた。
- ↑ そのため史上初となる、守守団の味方になった(実際生放送は成功扱いのインタビューを受けていた)がもじ魔獣との戦いに直接的、さらには間接的にも関与しなかったもじもんである。(きふじんぬ、まめたん、えにぼうは参戦こそしなかったが人命救助を行なっている。また、れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらは参戦こそしなかったがイロトリドリングを通してエネルギーを送っていたため、事実上参戦しているも同然だった。)
- ↑ 今までのもじ魔獣は完全体になった時、人間より遥かに巨大な姿をしていたが、このもじ魔獣は完全体でも人間とほぼ変わらない程の大きさしかなかった。
- ↑ モジゲン空間は鉛筆の島からスタートするのが普通だが、ぐりんきゅあらやときおのモジゲン空間のように鉛筆の島からではなく筆の島からスタートする場合もある。
- ↑ 大きな関係はないが、後にふてくさーるに関して「本当はいい奴」と言及していることから面識はあるようである。
- ↑ れいか救出戦の時に判明。
- ↑ 第13週の守守団の紹介インタビューのラストシーンで突然登場し一同を落としれるため予告日を告げた。
- ↑ 大きな関係はないが、運動会で会っている、つまり顔見知りの関係にあるため、赤の他人ではない。
- ↑ 正確には「この世の中は汚いものだらけ。世の中から汚いものがなくなればビームを撃つ必要がなくなるし消滅することもない。」と諭された形で。
- ↑ 関係についてはよくわからないが、なまえんじぇるを名前で呼んでいたことから面識はあるようである。また公式サイトのもじもん図鑑によると、きのこのこはなまえんじぇるの周りに咲いている祝福のバラの残り香が好きと表記されている。
- ↑ 夢見崎★体育が完全体になる日をネットで予告したため。
- ↑ 後に謎の覆面男に利用されていたことが判明した。
- ↑ 当初明らかにされていたのは東京都内の小学校のみ。決戦ではチャンたちニュース深追いの人々がアジトを探し当てた。
- ↑ 当初ことばレーダータイムの音楽室では前述の言葉と『僕は腐ったミカンじゃない!!』ということばがあり2つともふてくさーるの言葉だったため守守団は困惑していたが、偶然ふてくさーるの日記(もじ魔獣化した前の出来事)を見つけ、それに「僕の力は誰かを傷つけるためのものではない」という内容が書かれていたため、向が前者が正しいと閃いた。
- ↑ その際、持っていた闇の袋とじは彼の手元からは消えていた。その後、何者が回収しており夢見崎★体育に郵送したことが判明する。
- ↑ 当初はダンスホールという場所でアジト捜索をしていたもじもんたちが、偶然れいかの冷気の反応を知ってアジトを究明させた。
- ↑ 当初、水曜の実験パートで「氷だって燃える」という言葉がそうだと思われたが、正解の言霊ではなく跳ね返される。その後、生放送中の銀沢の楽屋内でのコトバレーダータイムでもなかなかれいかの言葉が見つからず苦戦していたが、原田と寧々が偶然見つけた瓢箪から「ヒョウタン、アイアイス」というれいかの言葉が見つかり一同首をかしげる。これを聞いたすべるーかすがれいかに教えた諺であることを思い出したしたため意味が分かった。
- ↑ 『赤』のもじもん『れっどれお』、『青』のもじもん『ぶるーく』、『緑』のもじもん『ぐりんきゅあら』の3体。
- ↑ 回想シーンと遺影のみの出演。
- ↑ 元々、シロッキークロッキーが行う展覧会を開く会場の美術館で当初は兄が口を割らなかったが、夏子が偶然にも運動会で母親と兄弟達が仲良く楽しんでいる絵を見つけ、これを兄に見せて野性ミュージアムのパンフレットを向達に渡し守守団に弟の暴走の阻止を託した。
- ↑ 展覧会の会場内のコトバレーダータイムにより「おもいでなないろ」と「いろあせない」という2つの言葉を発見、2つともほわないとの言葉だったためどちらが正解か意見が割れたが、ぱかぽんの「2つの言葉を合わせてみたら?」と発言し、もじレンジャーと共に運動会に参加していたたまみが運動会の楽しい思い出を表すことに気づいた。
- ↑ なぜかラップ調に歌う。
- ↑ 皮肉にも動画視聴者は増えているが低評価が多く、最終的には低評価した人数が1000人を超えてしまっていた。
- ↑ なまえんじぇるをもじ魔獣化する瞬間を見た黒川は「ひどい…」と絶句し、スマホ越しで映像を見た立花団長は「なんてことを・・・」と非常に憤慨していた。後に動画を見た遊蔵も彼のふざけた態度にかなり激怒しており、「こんな動画は禁止にしなさい」と言っている。
- ↑ 本名は露鳩出仁郎で、映画「逃げるは弱虫役立たず」の監督である(名前のネタはおそらく演者得意の物まねネタから)。もじ魔獣により名前を奪われたが、最終決戦後に高田の名前が元に戻ったことから彼も名前を取り戻したと思われる。
- ↑ 夢見崎本人が最後に自ら決戦に挑むために指定した場所で、これで生配信を行いすべて有名になる最終段階にした。
- ↑ 本名は荒石みなみで、映画「逃げるは弱虫役立たず」の主演女優である。(名前のネタは「逃げるは恥だが役に立つ」に出演している新垣結衣と思われる。)もじ魔獣によって名前を奪われたが、最終決戦後に高田の名前が元に戻ったことから彼女も名前を取り戻したと思われる。
- ↑ 本名は月江譲二で、映画「逃げるは弱虫役立たず」の主演俳優である。(名前のネタは「逃げるは恥だが役に立つ」に出演している星野源と思われる。)もじ魔獣によって名前を奪われたが、最終決戦後に高田の名前が元に戻ったことから彼も名前を取り戻したと思われる。
- ↑ そのカレーライスは決戦後にバイトBこと月江譲二が食べていた。
- ↑ 先に夢見崎を探すべく行動していたため分断を免れた仁誠と芽生に小島主任が倉庫においてある言葉を探すよう指示を出し、夢見崎の指示でその妨害を任されたバイトDを団長、原田、竜心、黒川が足止めを行っている隙にことばレーダータイムで前述の言葉が見つかりこれを聞いた小島主任が四字熟語の『汚名返上』と気づいて意味が即座に判明し、2人がことばレーダーをチェックをしたところ、なまえんじぇるの声が聞こえたため確信が持てた。
- ↑ オンリー・ロンリー・ローリー=バンド仲間の裏切りと自分の曲を貶されたこと、銀沢アイスかずこ=不慮の事態で大好きなスケートをやめた後に転職がことごとく上手くいかなかったこと、シロッキークロッキー=自分の描く絵が周りに低評価された事と唯一の理解者だった母親の死。
- ↑ 本人は、有名になればモテて、みんなが言う事を聞いて、誰にも文句を言われなくなると言っていた
- ↑ 故に守守団のメンバーは誰一人同情の態度をみせておらず(ローリーと銀沢に対しては小島主任が、シロッキークロッキーに対しては前述のように竜心が同情していた。)、ローリーや銀沢に対しては宥める言葉をかけてきた立花団長でさえ「(敗北者として)有名になった気分はどうだ!」と切り捨てている。しかし、なまえんじぇる、ふだざえもん、まえた、きのこのこは後述するように彼の気持ちを汲み取った上で優しく諭していた。
- ↑ これはアルベルト・アインシュタインが残した名言である。
- ↑ 初期の週で見られた高田のモノマネや29週ではチャンのネタで青鬼を笑わせるなど。
- ↑ 15週(19週)でみずえ(19週ではぐりんきゅあら)の指示を受けチャン(19週ではマーベラス西川も)がジェスチャークイズを出題したことがある。
- ↑ 31週では太陽が暗くされたことでチャンがものすごく陰気になったり、32週では名前が抜かれ高田が自分の名前を思い出せなくなってしまう(当初小島主任から『レポーターさん』と呼ばれており、なまえんじぇるが元に戻ったことで名前を思い出しその時改めてテロップが出てきた)。
- ↑ 月から曜日~水曜日の三日間、前半は再召喚したもじもんたちを中心にもじもんの研究や高田リポーターがやってきて守守団の基地をインタビュー形式で紹介。後半はEDのダンスの猛特訓のため、air:manと一緒にダンスがイマイチなチャンのダンス特訓に付き合う。木曜日はトレーニングフェスと称して前半が各トレーニングパートの再挑戦(ただし入手できるのは経験値のみ)、後半は突然卒業を表明したマーヴェラス西川の後継者を決めるべく『ことばにできない3 SECONDS』を行った(結局卒業は撤回されている)。
- ↑ 日替わりで再召喚された3体(月=にくそん、火=まめたん、水=ふてくさーる)木はトレーニングフェスのためなし
- ↑ 2020年の東京オリンピックまであと1000日を記念しての出演。
- ↑ 12月5日放送分でぱかぽんに蹴り飛ばされて飛ばされてしまったためこの回のロケにて代理で登場。
- ↑ 前日のほわないとの一件から「守守団冬のスキルアップ大作戦」として月曜と火曜はそれぞれのメンバー2人が苦手や不得意としていた者の克服チャレンジ企画。、水曜日は「守守団新団員試験」と評してキャッチコピーである「勇気、友情、遊び心」からの3つの課題「(勇気=箱で触った物を当てる(お題はすべて研究室企画で使った物)、友情=スピードリフティング、遊び心=おシリウスの塔))に挑戦して合格した者にはご褒美(守守団特製巨大たこ焼き)が振舞われた。木曜日は再び茶の間戦士パワーアップのため「トレーニングフェス・冬の陣」と称して前半が各トレーニングパートの再挑戦(前回同様入手できるのは経験値のみ)、後半は前回の後継者決めで不服だった3人からの小島主任の提案で「アシスタント決め」をやることを試すため「言葉のいらないWジェスチャー(西川と担当者の2人が打ち合わせなしのジェスチャーを行い他の2人が当てる)」を行う。結果、玉城がアシスタントになることが決まり最後に2人で『ことばにできない5SECONDS(通常の時間が3秒から5秒になっている)』を行った。
- ↑ 基本的に調査員&もじもんが登場せず(指令室には立花団長(後述の火曜日は登場)と小島主任、ナレーションの子安のみ登場した)だが、火曜日の辻と夏子が行ったドッジボール特訓に急遽助っ人として桃花(元ドッジボール大好き)、寧々(球技全般が得意)、立花団長(スポーツ万能!?)が参加した。
- ↑ 佐藤=砂糖、池田=にげた、田中=もなか、と変わっており守守団関係者も黒川=まっ黒川、辻=汁、立花=泣鼻に変えられていた。その後、夢見崎チャンネルの動画で山口=悪口に変わっている動画を見つけ今回の黒幕が判明した。
- ↑ 東京都北区王子の人たちが突然王子様のような恰好や行動(遊蔵含む)をしていた。
- ↑ 突然将棋の打つ場所の名前が変わっており将棋の駒が積み重なった状態になった。
- ↑ 番組内ではお手付き.誤答は1回までとしか説明されていない
- ↑ 番組内ではお手付き.誤答は2回までとしか説明されていない
- ↑ 2回目からは3回まで可能になった(即ち不正解は2回まで).なお番組内ではお手付き.誤答は2回までとしか説明されていない.なお第2ステージ第一回目は2回までに変更になった
- ↑ 基本マップは巨大な鉛筆が立ち並び一軒の寺院のような建物がある島状のエリア(通称:鉛筆の島)だが、第17週以降は筆の穂先のような形状の巨岩が並び、もじもんのモチーフとなっている漢字があしらわれた第2マップ・筆の島も登場するようになった。
- ↑ 基本的に4択だが、とれじゃーの編、ぱかぽん編、あかりん編のように2択問題もある。また、問題のジャンルは基本的にご当地関連の内容だが、下記のようなみずえ編やぐりんきゅあら編などリポーターや茶の間戦士に協力してもらう特別問題もある。また、有名な楽曲(かたまじろ編の長渕剛の歌関連の問題やぶるーくのRADWIMPSの歌関連の問題、きのこのこの新世紀エヴァンゲリオンの主題歌関連の問題等)や人物(きのこのこ編の藤井聡太関連の問題やぱかぽん編のナポレオンの愛馬関連の問題)やスポーツ関連(ぶるーく編のサッカー日本代表の問題等)、地理(れっどれお編の外国の国旗関連問題やぶるーく編の外国の有名観光地方の問題)、サイエンス(あかりん編の光の三原色や蛍関連の問題)、記憶力(まえた編のランダムに映したマークや漢字のうち指定したものを当てる)、さらに運要素(とれじゃーの編の2枚の絵の内どちらが高価な絵かを当てたり、ふだざえもん編のマジシャンが4枚のトランプをシャッフルしてジョーカーのカードがどれかを当てる)やなぞなぞ(あかりん編の「1週間で明るい曜日は何曜日?(答え:日曜日と月曜日(月+日=明))などジャンルは様々であるが、全てもじもんの漢字に関連した問題になっている
- ↑ 基本的に5問中2問か3問。
- ↑ ただしとれじゃーのは150万回命中させなければならなかった。
- ↑ 例としてにくそん編では骨つき肉、ふだざえもん編ではトランプのハートのエース、てつまる編では小松菜、まえた編では金の岡持ち、あるくめです編では将棋の歩兵、すべるーかす編ではバナナの皮。ただしすめりー編やかめんれおん編のように特別アイテムが存在しない場合や、まめたん編やあかりん編のように特別アイテムが2つ(前者は豆腐と豌豆豆、後者は太陽と月)ある場合もある。
- ↑ バッテリーの回復度はワカメが1目盛り、帆立が2目盛り、寿司が3目盛り、特別アイテムが4目盛り。
- ↑ 例として第18週のぐりんきゅあらの書類、第19週のしろのじょうの手裏剣、第22週のたまみのボウリングの玉、第23週のぱかぽんの錆びた蹄鉄など
- ↑ 妨害アイテムは取ると1目盛り減少するものが大半だが、もゆるの火の玉やときおの目覚し時計など、取るとバッテリーが4目盛り減少するものもある
- ↑ 基本的にシールドで受け止めた場合、消費なし、バリアが破壊された1回の攻撃でハート1つ分減少するが、全体攻撃など喰らうと一撃で気絶状態になる場合もある
- ↑ 例としてもゆるは薪と唐辛子、すべるーかすはバナナの皮とプリン、たまみは西瓜と剣玉、ぱかぽんは人参と蹄鉄、ふだざえもんはトランプと千円札というようにもじもん1体につき回復アイテムが2種類ある。
- ↑ ただし、ほわないとのもじ魔獣戦では70万個集めなければならなかった。
- ↑ ふてくさーるのもじ魔獣戦では腐ったアイテム、れいかのもじ魔獣戦では凍ったアイテム、なまえんじぇるのもじ魔獣戦では黒い茨に包まれたアイテムが流れてくる。また、ほわないとのもじ魔獣戦では当初小島主任のミスでウニが流れていたほか、妨害行為により一定時間画面がモノクロになり色の復旧ミッションまでアイテムの大半が白黒の状態になる。
- ↑ ほわないとのもじ魔獣戦のみ、星は出現せず、代わりにもじ魔獣の胸のマークが青から黄色に変化した。
- ↑ 実際の花札に薔薇の札はない。薔薇のように見えるのは牡丹の札である。
外部リンク[編集]
スクリプトエラー: モジュール「navbox/former」はありません。
This article "天才てれびくんYOU" is from Wikipedia. The list of its authors can be seen in its historical and/or the page Edithistory:天才てれびくんYOU.